X



【車社会】都市を衰退させた「スプロール化」を阻止できるか[04/01]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/04/01(月) 14:53:20.41ID:CAP_USER
■戦後の車社会は無秩序な都市の拡大をもたらした

 建築家のピーター・カルソープは現在、小規模ながら国際的な影響力をもつ設計事務所「カルソープ・アソシエーツ」を率いている。米国カリフォルニア州バークレーにある彼のオフィスの壁には、彼が1993年に同志とともに設立した「ニューアーバニズム会議」の設立趣意書が額に入れて掲げてある。ニューアーバニズム(新都市主義)とは、「スプロール化」と呼ばれる無秩序な都市の拡大を批判する都市設計の動きだ。

 米国でスプロール化が始まったのは第2次世界大戦後。戦地からどっと帰還した兵士たちを待ち受けていたのは人口過密の荒廃した都市だった。彼らが結婚して子どもが生まれると、住む家が必要になった。車で郊外に向かえば開放感があったし、新時代の仲間入りをした気分にもなれたのだ。

 そうした米国の郊外住宅地と、中国が過去40年間に整備してきた超高層マンションが立ち並ぶニュータウンには似た点があるとカルソープは言う。「共通する問題が一つあります。それはスプロール化です」

 カルソープによれば、スプロール化は住民同士の人間関係を断ち切るという。公園内にそびえる高層マンションの住民は、米国の郊外住宅地の住民と同様、近所の人たちからも、下に走る車優先の道路からも断ち切られている。中国の都市開発では、商店が軒を連ねる狭い通りが姿を消し、車で混雑する10車線の大通りがそれに取って代わった。そのため「社会と経済の仕組みが壊れようとしています」とカルソープは語った。

■処方箋は負の遺産の手直し

 カルソープは1990年代に仲間とともにオレゴン州ポートランドの市当局を説得し、新たな高速道路の代わりに、ライトレール(軽量軌道交通)を整備し、その沿線に住宅とオフィス、店舗が集まったコミュニティーを開発する計画に変更させた。「公共交通指向型開発」と呼ばれるこのモデルで、都市プランナーとしてのカルソープの評価は不動のものとなり、ポートランドは都市づくりの手本として広く知られるようになった。カルソープによれば、このモデルは新しい発想というより、「路面電車が走る、かつての郊外を再び造ろう」という呼びかけだ。

「自動車を優先した都市が問題なのは、車以外に移動手段がなく、人々が過度に車に依存するようになってしまうからです」とカルソープは言う。車への過度の依存は「気候変動を加速させ、家計を圧迫し、地域は交通渋滞で悩み、人々の時間を奪います。まさに百害あって一利なし。歩かなければ肥満になるし、大気汚染で呼吸器の病気にかかってしまいます」

 カルソープが描く理想の都市では、スプロール化に歯止めがかかり、中心部に緑があって住民が自然に親しめる。高速の公共交通が整備され、その沿線に建物が集まった、小規模で歩き回れる街が生まれる。

 こうした未来の都市では、職場と住居と買い物をする場所が近いため、その間を車で移動しなくて済む。富裕層と貧困層、高齢者と現役世代、多様な人種が同じ地域に入り混じって暮らす街づくりも、彼の構想の一環だ。未来の都市では、車の利用が減り、アスファルトやコンクリートに覆われる面積も減って、温室効果ガスの排出量も抑えられる。

 このすべてを実現するには、独創的なデザインや最先端の技術は必要ない。20世紀の都市開発の負の遺産を手直しすること、それが何よりの処方箋だとカルソープは考えている。


https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/032800191/ph_thumb.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/032800191/
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/24(水) 03:22:46.51ID:aY8sghBW
>>81
京都市も「歩く町きょうと」という標語で頑張ってるよ。
中心部の四条通を片側2車線から片側1車線に減らして、大渋滞を引き起こし、歩いた方が早い街づくりをしてる。
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/24(水) 07:23:38.04ID:Rk7uQ8HR
街の賑わいは、人が人を呼ぶことで生まれるものであって、今までがその逆をやっていた訳で

一定規模以上の都市中心部は、車線を減らして夜間運行と物資輸送を兼ねたトラム敷設が重要
トラム化は日本もようやく手を付け始めた所だが、豪州などで見られる連結式であれば、バスやトラックの数倍もの人員や物資が輸送可能になる上に、騒音振動排ガスにヒートアイランド対策にもなる
歩行と緑化スペースが拡がり快適度が高まるので、市中心部及び周辺部への回帰を促せる
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 11:52:33.53ID:xS3UOdam
交通事故に対して許さないという雰囲気が高まってきている。
もう本当なら自動車社会というのを廃止したほうがいい。
自動車は便利だけども、多くの人が命を落としていることを考えるとね。
時間をきっちり守ることをやめて遅刻が許される社会になったほうがいい。
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 19:39:11.01ID:2hjlEYjC
安倍を処刑してカルソープを総理にするしかないね
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 19:39:46.25ID:lspG4d+C
日本は自転車普及率も
自転車利用率も高い国よ昔から
ついでに鉄道利用率も普及率も高いよ
自動車も高いけどそんなにいうほど車社会?
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 19:44:35.35ID:2hjlEYjC
これ米国の郊外住宅地のお話をしてるのであって
日本の話は全くしてないよね?
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 19:54:44.76ID:bksvb2Nm
バランスとらないと必要のないおバカな教訓を得る羽目になるパターンのやつじゃん
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 20:08:08.70ID:xL6Jnohn
>>1
住宅地に路線バス路線
住宅地に幹線道路
住宅地に鉄道
住宅地に高速道路

この国の都市計画論
スプロール化現象については

江戸時代から、何も変わらないから
大学出ても・・・無意味でした・・・
江戸時代の百姓レベルの頭脳でいいと思います。
大学出ても・・・無意味でした・・・


終わり
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 20:10:52.00ID:UsGxkXK+
少なくとも東京は電車の方が優位
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 20:20:22.64ID:2hjlEYjC
そもそもスプロールが本当に悪いかどうかという疑問もある。
子どもの通ってる保育園のママ友とか職場の同僚とか
パート仲間とかでもコミュニティが形成されてるわけで
なんでただ単に近所に住んでる奴と強制的にコミュニティを形成を強要されにゃならんのだ。
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 20:54:55.47ID:5HpZH+RD
建築を制限するはずの市街化調整区域で建築ができるという

自民党がハウスメーカーにおもねって作った超悪法が無くならない限り

スプロール化は続くし
空き家は増えるし
スラム化する一方だよ
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/20(木) 23:55:23.15ID:ePOFPjtY
とりあえず俺のスカイラインで試してみるわ
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/30(日) 07:26:43.55ID:HGVC+sng
>>93
同意。
当方千葉県北西部在住だけど、郊外店無くして人権無しみたいな感じだよ。
世の中様々な事情や嗜好を持った人がいるけれど、まともな受け皿となると郊外にならざるを得ないのが現実。
車がどうこうという問題ではなく、ちゃんと受け皿のあるところと禁止ばかりのところ、どちらで過ごしたい?という話。
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/30(日) 10:55:05.23ID:gB8YRy7X
>>97
高齢者がクルマを運転することについて批判があるけど、郊外型ショッピングセンター以外で食料品などの買い物ができない地域に住んでる独居老人にとっては、
クルマがないと生きていけない。
かといって後期高齢者にクルマが不要な都心への移住を強制するのは難しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況