X



【環境】木がメタンガスを放出、温暖化の一因、証拠続々[03/29]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/03/29(金) 10:17:56.71ID:CAP_USER
■みずからメタンを生成、「森林保護をやめるべきではない」が

 1907年、米カンザス大学の化学教授フランシス・W・ブション氏は、天然ガスの主要成分であるメタンが樹木の中に含まれていることを発見し、化学の専門誌「Chemical and Physical Papers」に発表した。

 ある日、ハコヤナギの木を切っていたブション氏は、切り口から出る樹液が泡立っているのに気づいた。そこでマッチを擦って近づけてみると、ガスは青い炎を出して燃焼したという。

 この発見は、当時はそれほど話題にされず、いつの間にか忘れ去られていった。

 メタンは、二酸化炭素の次に地球温暖化への影響が大きな温室効果ガスである。天然ガスとしては比較的クリーンな化石燃料だが、大気に蓄積すると、熱をとらえて温暖化を促進させる。

 森林の土や空気中の自然な化学反応によって分解されるが、排出量が増えすぎて分解する速度が追い付かなくなると、大気中に蓄積する(分解されるまでの年数は約十年。一方、二酸化炭素は数百年)。1750年以来、大気中のメタン濃度は700ppbから1800ppb へと250%以上上昇した。増加の原因となっている人間の活動は、主に家畜や水田などの農業、ごみの埋め立て、石油・ガス事業、石炭の採掘などだ。

 メタンは自然現象としても大量に発生している。主な自然発生源は、水分を多く含んだ土壌や湿地帯など、酸素の少ない環境に生息する微生物の活動だ(人間の活動による温暖化で特に高緯度で湿地帯が拡大しており、これがさらにメタン発生量を増加させている)。ちなみに、農業活動による排出量もそれとほぼ同じだ。

 樹木から放出されるメタンが温暖化に与える影響は、工場の煙突や自動車の排ガスから出る何百億トンもの二酸化炭素や、家畜やガス田から出るメタンとは比較にならない。だが不確定要因も多く、グローバル・カーボン・プロジェクトがまとめた「全球メタン収支」は、主な発生源のひとつに樹木を含めている。

■1本分の量はわずかでも…

 米スキッドモア大学の科学者で、化学と森林生態学が専門のクリストファー・コービー氏は、樹木からのメタン発生に関する研究は、まだ新しい分野だと語る。

「一本一本の木が出す量はわずかですが、世界的に見れば数兆本ですから、相当な量になります」。コービー氏は2018年春に、研究の優先順位を定める国際的なワークショップを開催し、様々な分野へ協力を呼びかける論文を学術誌「New Phytologist」に発表した。米メリーランド州にあるスミソニアン環境研究センターの樹木研究者J・パトリック・メゴニガル氏が、論文の共著者になっている。

 新しい論文が毎月のように発表されている。フィールドでメタンの量を測定するたびに、論文が書けるほどの発見があるためだ。

「まだ、情報を収集している段階です」と、コービー氏は言う。

 こうした発見は既に、従来の常識を覆そうとしている。これまで乾燥した高地の森林は、メタンを消費する土壌細菌の活動によって、大気からメタンを吸収していると考えられてきた。ところがメゴニガル氏や他の研究者による研究では、木から放出されるメタンの量が、吸収される量と同等かそれを上回っている可能性があるとされている。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/032800190/ph_thumb.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/032800190/
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 11:34:25.11ID:m6D3QoX3
>>25
ppm単位(百万分の一)で増えてる
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 11:41:54.27ID:m6D3QoX3
エネルギーに関しては日本以外の全ての国は良い方向に向かってるよ
世界的に風力電力が激増中だし。
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 11:47:01.96ID:MV9NaddU
二酸化炭素を1とすると、メタン が 25倍、窒素酸化物のうちN2O が 298倍

排出権取引がいかに金の亡者の
イカサマ
が良く分かる
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 11:49:39.11ID:m6D3QoX3
>>36
でも自民党宮沢内閣がそれで日本が賠償金を支払う事を決定したのだから
自民信者が支払うべきだろ
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 11:49:59.61ID:qFEY3N0S
人間が樹木より多くメタンガスを発生させている
樹木を伐採するのであれば 人間もだろ?
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 11:53:06.24ID:m6D3QoX3
遺伝子操作により病害虫に強い品種を作るとか
耐乾性や耐塩性の強い雑草をつくり砂漠を緑地化するとかには意味があるけど
温暖化研究は本当に人類にとって有害無益だよな
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 11:54:22.08ID:rs7fcsSY
牛のゲップで温暖化がとか言ってた学者はバカだと思う
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 11:57:28.68ID:gKMrHtYj
太陽と地球の間に人工衛星並べればOKって
ソーラーレイ
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 11:58:50.34ID:gXs/ah76
水田がメタンの発生源
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 11:59:09.25ID:gKMrHtYj
世の中にはサバ焼きの煙で
大気汚染とか言い出す
難癖超汚染民族すらいるし
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 11:59:36.59ID:qSXAOJDr
>>41
なぜそう思うんだ?

牛一頭あたりのゲップ・オナラのとして排出するメタンガスの量は、一日あたり200リットル
全世界で16億頭の牛が居るから、一日あたり3億2000万立方メートル
トンでもない量だよ
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 12:00:24.55ID:UDAEwjeE
どこかの気候学者が言ってた。地球は氷期にむかってるって。
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 12:00:40.00ID:Z3EGAART
牛のげっぷで温暖化はベジが肉食やめさせるために作ったデマだからな
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 12:02:43.78ID:QBCo9USS
C・W・ニコル : 森は生きている。
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 12:05:56.02ID:NoX/QSfU
>>19
それもっと広めてほしい。
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 12:12:02.91ID:U4yWSfKa
>>29

身をもって自殺
005540歳チビハゲデブメガネ毒男アホキモフリーター
垢版 |
2019/03/29(金) 12:14:28.98ID:0e/bSsuO
環境だ何だかんだ言ったって惑星に生物が生存できるのはほんの一瞬なんだよな。
何れは滅ぶ時が必ず来る。
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 12:32:40.02ID:DspbKXh+
>>19
鳩山を見ればわかるとおり、
温暖化厨は人間が絶滅すればいいと思ってる。
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 12:36:42.97ID:6haHGtk/
色んなこという学者がいて何が正しいかわかんねーよ
もう面倒くさいからなすがままに生きれば良いじゃん
問題があれば大事故が起きて人間が大勢死んで
バランス取れるようになってるし
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 12:37:46.58ID:dhkzV3dX
>>3
木が温暖化の原因にもなるメタンガスを発生してると言うだけで、木そのものが温暖化の原因になっているのかと言う事までは書いてない。
二酸化炭素を消費するので差し引きどうなのかと言う事まで調べないと意味のない論文。
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 12:43:37.21ID:KWQC4yMN
酸素を生成してるのって殆ど海の植物性プランクトンなんでしょ?
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 12:52:38.80ID:6Sc3HJzo
牛の反芻でもメタンガス出るんだな。
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 13:02:37.50ID:pZ/iQfZJ
温暖化が進むと都合が良い国というのも事実存在する
だからまー難しいと思うねこういうのはね
善人ズラした詐欺師が跳梁跋扈してても、凡人には検証のしようもないからね
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 13:26:08.98ID:EaFxhQ4Q
温暖化の議論は科学的、論理的に行うべきだよ
風評、印象、感情じゃなくね

平均気温マイナス30度で融ける氷は南極にはありませんから
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 13:39:58.03ID:LEZUZmn0
ウシのゲップの間違いじゃね
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 14:02:09.73ID:+jKFqVEb
>>19
ジュラ紀や白亜紀に生きてたホモサピエンスなんていなかっただろうけど
今の5倍の濃度っつったら屋内で原因不明のめまいや頭痛に見舞われる人が増えそうだね
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 14:18:41.63ID:FgppuROs
【速報】金券500円分タダでもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D2zN-OsUwAAqQR2.jpg
    
@スマホのApp Storeから「タイムバンク」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)   
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース必要無し)
 
コードを入力した方に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。    
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)  
     
数分で出来るので是非ご利用下さい  
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 14:21:56.68ID:t9W21GC1
利権団体バカすぎワロタ
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 14:29:37.71ID:+10vPbs1
リカチョン、北海道で余った玉ネギ・ジャガ芋ばかり食べていたら

臭いキムチガスおならが BOOー☆  羞恥心思い出す
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 14:44:47.60ID:fysm2gS7
とりあえず牛と人間の肛門に蓋をするべき
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 15:13:18.13ID:uc/Eayf5
水蒸気が1番 温暖化の効果がある
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 15:29:32.94ID:K2i+20PC
大阪城ホール横のドブ川でポコポコ気泡が上がってるのってメタンガスかな?
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 15:31:24.03ID:IV5Tgynl
>>1
人類が今まで排出してきた温暖化要因ガスに比較すれば自然林の排出ガスなんて微々たるものさ
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 15:32:50.10ID:bKM8vOBB
>>63
>温暖化が進むと都合が良い国というのも事実存在する

石原都知事の頃のCIAの調査だと日本が圧倒的に得するらしいな。
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 15:59:33.76ID:N3Eqs6Dx
じゃぁ〜燃やそう!
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 16:11:57.58ID:5qRMbwbK
おいおい途上国が悪いんじゃねぇかw
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 16:20:42.84ID:WejhEmSf
<丶`∀´> 禿山にしたのは先見の明があったからニダヨ♪
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 16:30:08.94ID:K/WiQWg6
当たり前だろw
馬鹿じゃねーの

炭素化合物等を溜め込んで生き、木は生命を終え、
地中に埋没していき、地中に炭素化合物等を封入する

それが樹木の役目

馬鹿なんじゃねーの
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 16:57:18.70ID:bNJaMRkI
90年代に温暖化が騒がれ始めた頃
犯人はメタンガスだったんだよな
それが農業に影響出るからなのか
さっぱりメタンは非難されなくなった
メタンの温室効果はCO2の20倍
コレ豆な
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 17:01:59.69ID:r+l2rrsP
だいたい牛のせい
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 17:06:47.72ID:xXZGQthS
・・・よし
杉を切り倒せ!!全部だ!!
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 17:19:30.93ID:kSwE2a5S
これまでの武田氏の言っていたことがホントだったと単に証明されただけ。
これで武田氏を攻める愚か者もいなくなるだろう
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 17:26:50.29ID:yg3FnZPW
>>83
安倍「OK杉を切り倒すわ そして杉を植林するわw
   もちろんお前の税金でな!ざまぁ」

平成31年度税制改正法が成立
森林環境税及び森林環境譲与税は、温室効果ガス排出削減などを目的に森林整備等に必要な地方財源を確保するため新たににつくられた
https://www.tabisland.ne.jp/news/tax/2019/0329.html
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 17:29:36.98ID:PqMi7ITC
温暖化の脅しはカネになるんだよ
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 17:31:20.92ID:K/WiQWg6
だいたいにして

石炭、石油、メタンという可燃性物質が
地中に封入されてる原理を考えろよ!

どアホ
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 18:04:51.92ID:7RA76Kf4
モリゾウを倒せばいいのか?
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 18:29:55.77ID:xZSVU1Z+
そもそも日中に光合成している時は酸素を出すけど、木も呼吸をしているから二酸化炭素を出すので、夜中は二酸化炭素排出量が多い。
さらに木が枯れれば分解されるので、元の木阿弥。
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 20:20:46.30ID:yZwYXGsS
まえにも
森がメタンガス出してる!!と論文書いてた人が
取り下げ?してたな

なんらかの圧力があったのかな
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 20:34:20.53ID:hfgPWozs
>>95
いっぱいはえたり腐ったりで大量のメタンを生産していたのに
氷河期を防げなかったこともあるらしい
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 20:55:20.01ID:vf7kHqNC
森林伐採は正しかったのか?
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 21:07:07.38ID:eMtFqf7/
>>88
クリトリス級
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 21:50:42.81ID:D4135L8b
光合成中は二酸化炭素を分解してるが、光合成してないときは二酸化炭素を排出してるのは常識だろ

植林して二酸化炭素を減らそうとか言ってるやつはゴミカス低知能の文系
二酸化炭素の大半を吸収しているのは海
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 23:06:06.19ID:mEFGXyNB
生きている植物がメタンガスを作る?
何かの菌が分解発酵では無くて?
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/29(金) 23:23:08.68ID:9YbQtpPK
人工的な部分を除けばバランスは取れているというだけの話

そのバランスの中の一部分を取り出して、あーでもないこーでもないと言っている
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/30(土) 00:56:29.22ID:3ouHwSql
朝日ソーラーみたいな太陽熱を家庭で利用できれば結構な量になると思うんだが。
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/30(土) 02:22:26.41ID:dz+NTlAP
本末転倒になってきたな
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/30(土) 02:22:52.33ID:86vpnI9c
木も「生き物」だから、そりゃオナラぐらいするだろ・・・
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/30(土) 02:54:06.44ID:RGWNRJtE
うちの子、「地球温暖化の問題は、どちらかというと政治的な部分が大きいと思います」っつって、
学校で担任から怒られたらしい
「○○君が間違ってると思う人」とか採決までとられて、手を上げなかったのは一人だけで、手を上げなかった子までいじられたとか
イジメじゃなかろうか
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/30(土) 03:39:13.28ID:nMy949Ca
森林伐採で地球温暖化ストップ!!
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/30(土) 03:59:28.59ID:8KumGsfu
植物は一つ残らず枯らして
人工光合成しか無いな
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/30(土) 04:32:58.29ID:BAFa3yIk
それより人と牛一桁減らそうぜ
俺からでいいからよ
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/30(土) 09:53:13.41ID:C9ielrNN
何億年前かの地球はCO2濃度が今よりずっと高かったんだよな
地球の炭素の総量は一定とすると、今もどこか地上に近いところに大半の炭素が
貯蔵されているってことだ。それらが再び大気中に放出されたら大昔のCO2濃度が
復活する、それぐらいのポテンシャルがあるってことだよな
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/30(土) 12:16:36.74ID:7GFU+Fks
石灰石やダイヤモンド
ビニールやプラスティック
アスファルト
全部を二酸化炭素にすると膨大
酸素もなくなるぐらい膨大
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/31(日) 05:54:55.84ID:+feIDJYZ
メタンみたいな基本的な物質の循環や収支が「新発見」されてるくらいや
長期的な気候変動を予測できるわけが無い…温暖寒冷どちらに傾こうと
それを受け入れるしか無い…人為的に変えようという行為がもっとも危険
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/31(日) 08:53:31.97ID:eS3qw8dT
>>112
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と人工光合成化学プロセス技術研究組合(ARPChem)が、植物の光合成の太陽エネルギー変換効率(0.3%程度)の
10倍以上となる世界最高の変換効率3.7%の光触媒を開発したと発表した。

10%の変換効率が目標。
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/31(日) 09:05:04.31ID:Ut3auDaY
毎度毎度新事実が出てくるけどさあ
こんな状態で数十年後の気象シミュレーションなんて当てになるの?

ぼくのわたしのかんがえたかんぺきなちきゅう!
を見せられて危機感煽られるとか、後世の笑い種になりそうw
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/31(日) 10:50:19.10ID:Z1HhWN0Z
全ての木を殲滅せよ
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/31(日) 18:12:22.36ID:mrvTBE/a
牛のオナラとゲップは?
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/31(日) 18:33:27.94ID:s1NhA3qH
日本の木では、見たことが無いよ。
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/31(日) 20:41:35.74ID:+4b7qUOu
もう木を伐採するしかない!!!
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/31(日) 21:07:18.91ID:7+MZMoiR
>>33
それを理解してないあほ多いよな。
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/31(日) 23:09:20.42ID:A0rEfIgV
>>68
今日までか
貰ってアプリは消した   
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況