X



【歯学】よい歯並びのために重要なのは「歯の矯正」ではない[03/19]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/03/19(火) 14:55:22.65ID:CAP_USER
人の歯は生涯の間、壊れずに食べ物を砕き続けることができる「自然のエンジニアリングのたまもの」というべき優れたもの。しかし一方で、親知らずに苦しめられたり、上の歯が出ていたり、歯が数本だけゆがんでいたりなど、歯に関する問題が多いのも事実です。これはあたかも、人間のあごに対して歯が大きすぎるために生じた問題に見えますが、実は問題はむしろ顎のサイズにあります。なぜ歯の問題を解決するための矯正が最善の方法ではないのか、ヒトの進化という側面から、古人類学者であり進化生物学者のピーター・アンガー氏が答えています。
https://i.gzn.jp/img/2019/03/19/teeth-and-jaw/00.jpg

It’s not that your teeth are too big: your jaw is too small | Aeon Ideas
https://aeon.co/ideas/its-not-that-your-teeth-are-too-big-your-jaw-is-too-small

人間以外の動物はまっすぐに並んだ歯を持っている傾向にあります。これはヒト族の祖先も同じですが、狩猟採集生活とはかけ離れた生活を送る現代人は、この限りではありません。一方、現代でも狩猟や採集をして暮らすタンザニアのハッザ族は興味深いことに、都市生活を営む現代人と歯の様子が異なるとのこと。例えば、私たちの多くは親知らずを含めて上下16本ずつの歯を持ちますが、ハッザ族は上下20本ずつの歯を持ちます。そして上下の歯のかみ合わせは完璧で、美しい歯並びを持つそうです。つまりハッザ族の歯は、ヒトの祖先やサル、類人猿たちと同様に、顎の形と完璧に合致しているのです。

ではなぜ都市で暮らす現代人の歯がこんなにも問題を抱えているのかというと、これは歯に問題があるのではなく、顎が小さすぎるということが理由。人間の歯は固いエナメルで覆われていますが、このエナメルを作る細胞は、歯が生え出た時には死んでしまいます。歯のサイズや形は遺伝的にプログラミングされているものであり、口の状態に合わせて後から歯を作り出すということはできないのです。

一方であごのサイズは遺伝と環境の両方によって決まります。特にあごの成長は特に子ども時代の環境に影響を受け、使われる頻度が多いほど成長します。この点についてハーバード大学の進化生物学者である Daniel Lieberman氏は2004年に「柔らかく調理された食事と固い食事をハイラックスに与えたところ、かむ作業が多い食事ほど歯を支える骨の成長が大きくなった」という調査結果を発表。Lieberman氏は、顎の大きさはかむことによる圧力に左右されると結論づけました。

同様の研究はほかにもあり、イリノイ大学の人類学者であるRobert Corruccini氏もインドの都市部と田舎の人々を比較し、柔らかいパンや煮豆といった食事と、固いきびや野菜を中心とした食事の影響を調査しました。またCorruccini氏は同様の調査をアメリカ・アリゾナ州の世代が異なる人々においても実施。この結果、食事によってあごの大きさに大きな違いが出ることが示されました。

歯並びは見た目の上でも問題となりますが、かむことそのものや、虫歯にも影響を与えます。歯並びをよくするには歯の矯正という手段もありますが、矯正の多くはあごの長さに合わせて歯を引っ張るというものです。進化という側面から見ると、この手の矯正には意味がないと考える学者も。つまり、より重要なのは「あごを成長させる」ことであり、特に子ども時代において骨に刺激を与えて成長を促すことが、後の人生での治療の回数を減らすよりよい方法だと考えられるわけです。

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190319-teeth-and-jaw/
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/25(木) 10:27:30.64ID:6QV7aOWl
2017-10-25
芸能人も顔負け!韓国人の歯並びが整っている4つの理由
https:
//haisha-yoyaku.jp/docs/braces/korean-dentistry.html?_ga=2.165200575.16498820.1556155158-2096629619.1556155158

15 Mai 2015 Nr.1002
日本人とドイツ人、 歯並びの違い
http:
//www.newsdigest.de/newsde/column/dental-care/6958-05/
http://www.newsdigest.de/newsde/images/dentalcare/1002_1.jpg
日本人の八重歯
http://www.newsdigest.de/newsde/images/dentalcare/1002_2.jpg
に見られる不正咬合

外国では一般的に、八重歯に良い印象は持たれませんが、「ドラキュラを連想させるため」というのは後付けの理由で、
実際は、白人には叢生の噛み合わせの人がほとんどいないため、滅多に見ることのない八重歯に強い違和感を抱くのだそうです。
また、原因は分かりませんが、八重歯はアジアの中でも特に日本人に多く見られるようです。

ドイツでは叢生症例が少ないため、「ドイツ人は歯並びが良い!」と思われる人も多いでしょう。確かに、前歯が真っすぐに並んでいると
笑顔が美しく見えます。しかし、外見からは分かりにくいのですが、ドイツ人は我々日本人にはあまりない、
別の不正咬合の問題を抱えているのです。
それは、上顎の前歯が内側に入り込み、かつ上下の顎の噛み合わせが深い「過蓋咬合(かがいこうごう)」と呼ばれるものです。
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/25(木) 10:55:48.11ID:OoKP3NXz
立派な顎になりたいと思うかだな。
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/25(木) 23:12:37.44ID:QMiHKbhR
現代人は小顔になりたいからね。顎も小さくシャープにしたい。
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/25(木) 23:18:32.38ID:TEZltT1L
>>3
頬骨が尖る、と、顎がはるの差。
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/26(金) 01:25:45.31ID:ZvjFnZgY
アメリカ人「イギリス人の歯並びはクソw」イギリスン「研究したらヤンキーの歯の方がクソだったんだが?ハイ論破!!(顔真っ赤)」 [無断転載禁止]c2ch.net [552676411]
https://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1450406412
【話題】同じ英語圏なんだけど…イギリス人とアメリカ人の10の違い 歯並び、銃、乾燥機、テレビ番組… [無断転載禁止]c2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500208662/2
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/26(金) 01:50:36.52ID:8DN9BGyl
前歯自費で20万円以上払ってなんでもなかった 一生恨んでも恨み切れない歯科医を選んでしまった
ネットで歌い文句をいってる宣伝広告なんて絶対信じてはいけない
人生最大の愚痴は置いておいて
虫歯にならないのであればそのままでいい!でも矯正できるなら強制したほうがいい
僕が知る限り歯並びだけで人生は左右されるというより自分で人生を左右してしまうから
恨むべきは親か歯医者か?ましてやそういうありのままの自分か ぼくはありのままでくるしみつづけて終わりが血がづいている
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/26(金) 01:54:01.76ID:q5H1X4IT
人による。私はサメみたいに前の数本が二重に生えてきた。八重歯なんて可愛いもんじゃなかった。
スルメかじって治るんなら良いよね。
そして反対咬合。顎が小さい訳じゃ無い。
何度か矯正してもまだ前歯でサンドイッチすら噛み切れない咬合。何百万使ったことか。
何回治しても徐々にズレてくる。
もうお金ないから死ぬときはサメみたいな歯並びかもしれんし、全部抜いて清々してるかもしれん。
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/26(金) 14:57:45.28ID:fzyBBAOt
日本語の発声方法というのもあるんじゃないか?
日本語て、言葉を闘き合わせる社会文化じゃないことで、
口先でくちゅくちゅと控え目に言う話し方だろ
だから欧米人や中国人が話してるのを見ると喧嘩してるんじゃないかとすら感じる時がある
腹式呼吸でお腹から怒鳴るように話す、
巻き舌で話したり、遠くに向けて話すような外国語とは明らかに質を異にしてる
要は外国語の会話は講演スピーチのようなものだ
たとえば中国語の発音に適した口腔は出っ歯だ口先が前に突出したような形だと聞いたことがある
なら日本語は小さな顎で声が内にこもるような形だろう
子供の頃からそういう話し方で育ったらやはりそれに適応した口腔になるから、
歯が並ぶスペースが足りなくなるのではないか?
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/26(金) 15:27:49.68ID:Ujfciv8E
弥生系は歯が大きい、縄文系は小さい
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/26(金) 16:03:43.89ID:0BUnDJee
>>64
日本でも、中世人骨の特徴といわれているのは、「極端な出っ歯と長頭」なんだぜ。
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/26(金) 16:36:44.93ID:fzyBBAOt
>>66
そりゃ古くはそうでしょ
古代から中世まではまだ今のような国民性にはなってない
封建時代の社会統制が生活の隅々まで支配するようになって、
規範に忍従する今のような国民性や文化が確立されたわけで
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/26(金) 18:29:35.04ID:CJpsnX8c
こういう科学何てどうでもいいな
こういう科学なんてしょぼい話だし
こういう話に飛びつく奴は科学なんて興味無いし
新興国レベルの科学話
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/26(金) 19:15:37.80ID:xOTf3SFI
そもそも親知らずって言うくらいだから何百年も前から人類の顎は小さくなってる。
それを並んでるのが正しい言われてもな。
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/26(金) 23:50:32.47ID:cULHaJ3s
前歯がハの字で斜めに捻転して生えてます。矯正しないで治せる方法なんてあるんでしょうか?ある意味可愛い歯並びではありますがまっすぐ生えている人がうらやましいです。
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/01(水) 21:04:01.15ID:Xp5fARDf
令和時代に歯列矯正は保険効くようにしてもらいたいです。前歯の歯並び治したいです。
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/01(水) 22:56:30.41ID:Xp5fARDf
歯並び悪くなるのは不可抗力ではないでしょうか?
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/02(木) 12:25:22.38ID:yuPqH4tA
縄文人は歯並びがいいからな
今でも九州南部や沖縄のソース顔は歯並びがいい
弥生人になってから悪化だから米食が理由では?
水銀が原因とか?近海の魚の脂身にも蓄積されてるだろ
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/29(水) 23:50:43.82ID:LnBLB0a9
水樹奈々さんの前歯好きです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況