X



【心理学】ADHDの人々が高い創造性を持つのはなぜなのか?[03/06]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/03/07(木) 05:57:21.64ID:CAP_USER
多動性や衝動性、不注意といった症状を特徴とする注意欠陥・多動性障害(ADHD)は、学校の授業中にじっとしていられなかったり、仕事でうっかりミスが多かったりするといった行動を取りがちです。その一方でADHDの人は「創造性に優れている」といわれることも多く、なぜADHDの人が高い創造性を持つのか、ミシガン大学で心理学を研究するHolly White氏が解説しています。

The Creativity of ADHD - Scientific American
https://www.scientificamerican.com/article/the-creativity-of-adhd/

創造性を発揮するのに必要な要素の一つとして、「発散的思考」が重要だと過去の研究が示唆しています。そして、一つの出発点からさまざまなアイデアを発想する発散的思考は、ADHDの人々が得意とするものだという研究結果も発表されているとのこと。

日常生活で使うものを別の使い方で利用したり、携帯電話に革新的な機能を付け加えるためにブレインストーミングをしたりといった場面で、発散的思考に優れたADHDの人が活躍する可能性があります。

また、創造性を発揮する必要がある課題において、「多くの事前知識を持っていること」が創造性の妨げになることがあります。私たちは何かを生み出そうとする時、アイデアの参考として過去の事例を参照することがありますが、その結果として生み出された製品は過去の事例の影響を強く受けたものであることが少なくありません。

過去の研究では、「何か新しいものを発明してください」という課題を与えられたグループに例としていくつかの事例を見せると、発明品は例として見せられた事例に影響されやすくなることが示されています。これは特に意外な発見ではないものの、創造性を発揮する必要がある場面においては、過去の事例にとらわれない自由な発想を持つことが重要となります。

ADHDを持つ思春期の子どもたちが持つ創造性についての研究では、ADHDを持つ子どもたちのグループと、ADHDを持たない子どもたちのグループに対して「新しいおもちゃを発明する」というタスクを与えました。タスクを実行する前に、両グループには同じ特徴(サッカーボール、ラグビーボール、ピンポン球などの「ボールである」という特徴など)を持つ複数のおもちゃを見せたとのこと。

すると、ADHDを持つグループが生み出したおもちゃは、ADHDを持たないグループが発明したおもちゃよりも、事前に見せられたおもちゃが持つ特徴を含んでいる割合が少なかったそうです。このことから、ADHDの人は創造的思考が事前に与えられた知識に妨げられる割合が小さく、ADHDを持たない人よりも創造性に優れているといえるかもしれません。


また、過去に仕入れた知識だけでなく、「世界の常識」といったものも創造的思考の妨げとなります。たとえば「ほかの惑星に住む地球外生命体について考えてください」という課題を与えられた時、多くの人々は地球の生命をもとにして発想をスタートし、それを「エイリアンっぽく」修正することで地球外生命体を創造することが過去の研究で判明しているとのこと。

このような固定的思考を脱却するためには「概念の拡張」が必要だとWhite氏は主張しています。地球外生命体の例でいうと、地球上の生命はほとんどが左右対称であるため、人々は「生命といえば左右対称になっているものだ」という概念にとらわれがちです。しかし、地球外生命体については地球上の概念にとらわれる必要がないため、「生命は左右対称なものだ」という概念から逃れることで、ほかの人よりも創造的な思考が可能になるかもしれません。

White氏が大学生を対象に行った研究では、ADHDを持つ大学生グループとADHDを持たない大学生グループに対し、「地球とは異なる惑星に存在する果物」を絵に描いて説明するというタスクを与えました。White氏は大学生たちに対し、「できるだけ創造的であり、地球に存在する果物をまねしないこと」を条件として課したとのこと。

すると、ADHDの大学生はADHDでない大学生と比較して、地球上の果物に影響されていない創造性の高い果物を描く割合が高かったそうです。どちらも種子や茎といった果物らしい特徴を描くのは同様だったものの、ADHDのグループはアンテナや舌、ストロー、ハンマーといった果物とは違う異物を加える傾向がありました。ADHDの大学生は「地球上の果物」という概念から逃れ、より高い創造性を発揮したのです。これと類似した傾向は、ADHDでないものの「優れた才能を持つ」と判断された子どもたちにも確認されています。

続きはソースで

https://i.gzn.jp/img/2019/03/06/creativity-of-adhd/00_m.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190306-creativity-of-adhd/
0315ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 08:48:23.51ID:K11zbjOl
精神分裂病の軽いのと似たようなもんだから
思考が混ざるんだよ
0316ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 08:53:55.41ID:b9dbRkz9
>>64
なろうに書き込んで見ればよろし。文才があれば拾い物だろうよ
0317ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 09:26:00.78ID:xfDkrxHa
障害者は素晴らしい
自分も子を持つことがあれば障害者の子が欲しい
0320ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 12:56:46.82ID:rdNO5zXM
このスレの書き込みのかなりは下の2つのいずれかで説明できそうだね

1) 成功者へのひがみ・ねたみ
2) オレは変だけど成功する

で、それを正当化するための「オレのADHD」が展開されている
0321ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 13:24:11.36ID:NhYhn6v/
ADHDは普通じゃないので、普通に埋もれない。
競争相手の少ない市場で競争してる。
そして第三者がそれを見て奇貨居くべしといって世間との懸け橋になるんじゃね。
ただ普通の奴は普通しか理解できないので普通以外は排除することになるんだろうな。
0322ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 13:55:47.93ID:LrxH5Fpk
ADHDもパーソナリティ障害も病気ではない。性格の類型。
発達障害の場合は生物学的な形質だとする仮説が有力視されているだけ。
0323ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 13:58:05.43ID:NSbZoUL7
発達障害の天才とか成功者というのは具体的に誰なのか挙げられず、
アインシュタインとかエジソンとかのデカい話、もしくは
俺の知り合いの誰々はすごくて〜という不確実な話しかしないから
誇大妄想にしか見えなくて馬鹿にされてるんだよ。
実際、診断/公表済みの現代日本人で全国区の天才っていないじゃん。
0325ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 14:11:16.97ID:s/yBXfiF
>>323
野口英世のぶっ壊れ具合、洋画家の青木繁のビッグマウスぶりとその後の破綻、部屋を片付けらない葛飾北斎なんてのは、
脳に何らかの障害があった蓋然性は高いんじゃないのかな?
0326ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 14:16:36.37ID:jcI6Qz7d
>>323
有名人が公表すればそのイメージがつくしマイナスになる可能性があるからな
公表してないから知り合いとしか言えないわ
0327ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 14:22:04.71ID:s/yBXfiF
>>326
まぁ、ここのスレでの発達障害類型への生理的嫌悪感、排斥感の激しさを見るだけでも、
優れた能力を発揮している発達障害持ちがそれを徹底的に隠蔽するのが
日本社会で生きていく知恵になっているとしか言えんわな。
0328ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 14:47:47.21ID:efHOfUbT
オレの叔母が発達だけど、高い創造性なんて無いぞ…
嘘は平気で吐くし、都合の悪い事実は無かった事にするし、
一度手にした金は、どんな性質の金でも自分の物にする。
まるで何処かの国の人みたいな迷惑な存在でしかない…
0329ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 14:56:19.51ID:2hDLCxsz
>>328
その叔母はどういう障害を持ってるん?
0330ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 16:45:04.96ID:AnGqAM1I
一点特化型だから才能や意欲と合わさらないと無駄打ちなんでは
ゲーム系のとこは過集中持ちがデフォな感じ
フラフラ歩き回るけどセンスずば抜けてるのもいれば動画流し見ながらとんでもない精密画描くのも居たり
0331ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 16:56:56.39ID:S6mgtWqs
>>325
葛飾北斎は、93回引っ越ししたらしいね。
典型的なADHDエピソード
0332ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:00:57.11ID:s/yBXfiF
>>331
北斎は父娘ともども、どうしても後片付けが出来ず、借家の中がオーバーフローすると
家ごと廃棄して新しい借家に移ったらしいね。

ADHDよりむしろ自閉症スペクトラム方向じゃないのかな。
0334ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 22:21:14.64ID:arumaHBp
スレタイでは高い創造性とか書いてるけど実験の内容的にはそういう言い方はしてないように見えるなあ
普通の人と違って枠にはまった考え方をしないってのが妥当じゃないのかね
それだけ聞くとまだいいように見えるが、殆どは笑われるか論外であり、意味のあるものは
枠にはまった普通の人のが多かった、という感じじゃないのかね、自由かもしれないが、
決して良い創造じゃないし、高い創造というのにはやや難を感じるわ、普通以上に大半はゴミ発想なのだから
0339ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 23:27:40.58ID:+UfS5Ouz
皮肉もわからんのか
0340ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 23:30:44.31ID:arumaHBp
だから、論理的に話が出来ないら黙ってろ、何が気に入らないのやら、と言ってるわけだがw

大体、皮肉なら再度の同じセリフの337はないけどね、まともな頭してるならw
0341ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 23:39:31.12ID:Xtjl0qqJ
妄想で文章を創造するお前にスレタイにあるような高い創造性を感じてるだけ
気にいらないとか一言も言ってないし、なんかすごいね…
0342ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 00:12:53.50ID:uo/fYt/q
>>341
> 妄想で文章を創造するお前にスレタイにあるような高い創造性を感じてるだけ
はあ、妄想じゃないんだが、記事のとおりなんだが、ほんとバカじゃないのかねw
大体、お前、記事読んでる?俺は記事のとおりにしか言ってないんだけど?
大体俺の話に創造性やしてる場所など欠片もない、記事の話と僅かな知識だけな

> 気にいらないとか一言も言ってないし、なんかすごいね…
妄想とか言ってる時点でお笑いなんだがw
0343ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 00:21:27.70ID:uo/fYt/q
てかここで記事について書いたらすぐに難癖つけるアホが湧くが、同一人物なのかね?
別に讃えてるわけじゃないのにむしろ、高い創造性ってのは違う、おかしな言い方、という意味で
やや否定的な文面なのにそれでも文句言わなければ気が済まないのかね、そんなにこの話が嫌なのかね
だったら来なければ良いものを、記事について話す奴はどうあれ、粘着して叩くのが趣味なのか
0345ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 00:29:54.14ID:uo/fYt/q
>>344
> 見えるなあとか感じじゃないかねとか、記事の内容を妄想してるように見えるけどね
事実見えるからそう言ったまでだが?
てか、お前頭悪いだろう?或いは言葉の意味が全く分かってない小学生並みの知識か
そういうのは妄想とは言わん、お前の言ってることの方が妄想な
お前の基地外難癖論法で言ったら、視覚情報、目撃情報は全て妄想で片づけて終わりだアホが
0346ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 00:36:49.15ID:FzztznHw
>>345
感じじゃないのかねと見えるなあじゃ元記事に書いてないことを妄想して話を組み立ててるようにしか見えないわ
元記事を見てないけど見たように妄想してますって感じ
0347ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 00:41:34.34ID:uo/fYt/q
>>346
> 感じじゃないのかねと見えるなあじゃ元記事に書いてないことを
書いてあります、アホ

>妄想して話を組み立ててるようにしか見えないわ
うん、それが完全にお前の妄想と言うw
お前の基地外論法だと視覚情報や目撃情報は何でも妄想になるねw
0349ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 00:47:47.78ID:uo/fYt/q
>>346
とにかくお前の妄想は良いから、間違ってるなら、記事や事実に基づいて言えよ
単に気に入らない、不愉快と言うそれだけでデタラメな100%妄想話で難癖つけてるだけのレスはやめろと
創造性が高いというのが事実なら論拠に基づいてそういえばいいだろうが?違うか?
0350ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 00:50:40.51ID:uo/fYt/q
>>348
> 書いてあるならそんな疑問を多用して書く必要ないわけで
疑問じゃないけどw
とにかく気に入らないだけで妄想論法で難癖つけるのはやめてな、意味もないし性格異常でクズ過ぎるから
創造性が高いというのが事実なら論拠に基づいてそういえよ
間違ってるならどこがそうなのか言えばいいだろう?ほんとこうやって何でも難癖とか最低な奴だなあ
0351ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 00:54:54.30ID:FzztznHw
じゃないのかねって書いてるけど疑問じゃないのか?
どう見ても根拠があってはっきり言ってるように見えないけど
0352ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 01:00:07.42ID:uo/fYt/q
>>351
> じゃないのかねって書いてるけど疑問じゃないのか?
頭のおかしいクズに言うのもなんだがそうとしか読めなくても言葉と言うのはそういう言い方もするものだが
ほんとヤクザなみの基地外だなあんたはw

> どう見ても根拠があってはっきり言ってるように見えないけど
だから、どうみても根拠は記事だけど?なんで読まないの?こういう基地外難癖つけてるぐらいだから仕方ないかw
で、どこが創造性が高いという話になるのか言ってもらいましょうか?にげるなよ
0353ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 01:08:59.74ID:FzztznHw
>>352
ん、高い創造性は記事に書いてあるけど?
笑われるとかゴミ発想とかはどこに書いてあるの?
0354ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 01:19:05.65ID:uo/fYt/q
>>353
> ん、高い創造性は記事に書いてあるけど?
いやそれならスレタイにもあるよw
記事ではおもちゃにしろ地球外生命にしろ、果物にせよ、普通の人とは違うことを思いつく
と言ってるが、それは創造性が高いという事とは言えないってのが俺の話なわけだが?
これを否定するならちゃんと答えてもらおうつってるの、何をにげてるのやらな


> 笑われるとかゴミ発想とかはどこに書いてあるの?
それは事実をもとにして言ってるわけだがどこまでバカで難癖ヤクザなのかなあw

で、お前はどこが創造性が高いという話になるのか言ってないんだけど?
俺は創造性が高いとは言えないと言ってるわけでね、それ以外の話は本来聞く必要はないんだが?
0356ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 01:25:21.67ID:/KtWs5rR
再現性の枠組みに線引きしようよ、まず
0360ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 01:47:52.39ID:/KtWs5rR
【教育】謎すぎる…小学校の指導方針「方程式は使用禁止」「47×12→×」「12×47→○」「習ってない漢字は自分の名前でも使用禁止」★2
newsplus/1552319496/

たとえば文科省のこういうのとかさあ
とにかくキッチキチに順序決めて同じ動きさせる体制仕込もうというのは
東大法学部から官僚になる人の志向としてはすごく分かりやすいんだけど、
教育方法として最適解であるという明言はされてないよね。
論理的でない以上「志向」に過ぎないとも言えるんじゃね。
その秩序に執着する集団は、ADHDと対立する何かとして
公的に認識されたほうがいいんじゃないのかな。
そこに「笑われる」は存在しないのでしょ。洒落になんないとも言えるが。
0362ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 02:16:04.28ID:JqfVuX0T
キチガイカルトはバカの量産をやってるからそう見えるだけ。^^
0366ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 10:23:11.33ID:lsMRyGhN
職場にいるおっさんおそらく発達障害だけどまともに出来ることなにもない
自分勝手な訳のわからない言い訳ばっかり言ってるってる
0367よっちゃん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:43:38.13ID:PGgHLwfZ
再生核研究所声明 479(2019.3.12)  遅れをとったゼロ除算 − 
活かされない敗戦経験とイギリスの畏れるべき戦略
0368ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 13:02:13.37ID:B1zphCAs
ADHDの人が創造性に富んでいると推定できるなんらかの証拠とかがあるんだろうか?
0369ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 18:03:01.05ID:QgGvYC3f
古典的な学者肌、芸術家肌を発達障害者と名付けてしまったために
もはやただの池沼としてしか世間に認識してもらえない存在におとしめられたな
0372ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 22:53:46.35ID:1jXxyj5j
>>365-366
自分が診断に足る知識を持ってる自負も、
その根拠がないことに気づかないことにも
無頓着な人は精神疾患や発達障害の人よりも
危険ではあると思う。
0373ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 05:02:34.34ID:GBwklBQk
不良は純粋な心を持っている
0374ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 07:50:45.18ID:D0Pui5Lw
>>1
ならば、
隣家のバーベキュー殺人で捕まった犯人は発達障害者だった。
→発達障害者は全員犯罪者である。

も成り立つということになるw
0376ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 10:30:51.91ID:FoFONawO
イノベーションはADHD系の人々が生み出してきた確率が高いのかもね。
0377ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 11:32:12.52ID:g3YV61MK
本物よりファッション発達障害のがうざい
セカオワのボーカルとか
0380ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 14:06:15.82ID:hKAQSoYu
あまりに地球人が宇宙で孤独すぎて
ついに仲間を切り分けて他種扱いしだしたって感じ
0383ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/14(木) 09:17:37.24ID:kpTGVSDb
真理
ADHDの大半は犯罪者とその予備軍。一握りの天才。

一般人の大半は凡人と秀才。一握りの犯罪者。
0384ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/14(木) 09:29:26.33ID:6FpTISQl
他動は迷惑なだけ
0385ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/14(木) 14:54:43.70ID:TX+J73UV
「創造性」というものは、並みから外れている行為や創作能力のうちで、
良いとか有用であると判断されたものをいうのだから、
「普通じゃ無い」人間にはそれを行う可能性がある。
ただし大方は屑だろうがね。

普通の分布で1シグマ程度外れた程度のものではだめで、
3シグマ以上外れていて、それが結果的に良い場合に限る。
0386ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/15(金) 00:58:14.59ID:n9YtSfwq
科学技術の「進歩」と同じで
創造性はその試行の結果によってしか判断できないからな
事前に鑑別できたらそもそも進歩でも創造でもない
事前に予測して「選択と集中」を行うなんてのは文明を知らぬ未開人の愚行だ
0387ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/15(金) 01:14:51.85ID:wlwfbAnD
>>386
それが、役所の世界では公務員は予算を決めるときに
次の年度の必要不必要を完全に予測できるはずという建前で動いているんだよ。

だから、一度議会を通った予算は決して余らせてはいけない。

それは、行政実務が優秀でコストをうまく削減したともみなされず、
なにか不測不可避の事態が出来して予定していた予算を使わない事になってしまったともみなされず、

最初の予算策定が無能で議会を欺いた、とみなされるからなんだな。
0389ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/15(金) 17:54:14.24ID:EHXjSgBS
>>387
役所は金使うのも仕事はだから。
税金として集めてまた使うことで富の再分配をしている。
無駄金を使うことは良くないが、予算を余らせるのも良くない。
0392ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/16(土) 13:24:52.96ID:L5rv2hOg
知らないというか意義を信じてないんじゃないかな
要を得た「部族の掟」と説明されれば、
把握してとにかく危機回避せねばとうなづく人多数なわけで
0393ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/17(日) 16:54:52.72ID:U3OncZ9E
ADHDの症状とか、発達障害全般
多くの人に当てはまるようにできてんだよ
それって儲かるからね
少し前の新型うつ病()と同じだよ
0395ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/17(日) 17:46:41.32ID:7wKKfjTq
>>394
決めつけちゃえばお勉強の必要はないという錯誤を固定しちゃった人。
多分若い頃に現実に裏切られたと思い込んで、自分の無精を無視するように「自分で」無理繰り飲み込みなかったことにした事件があったんだと思う。
決めつけちゃうとこんなお話も簡単に出来る。
0396ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/17(日) 18:09:51.63ID:e8z5JBM3
創造性とかある訳ねえだろ
その場で思いついた事がだいたい正解なだけだ
0397ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/17(日) 18:09:59.90ID:AmJzM2e5
嫉妬に怒り狂うレスの嵐
0398ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/17(日) 18:28:55.31ID:VTdse23h
ベストセラー「天才を殺す凡人」によると、

・凡人は天才をまさか天才とは思わずに気持ち悪がる
・秀才は天才に激しい嫉妬を抱く

だそうだからな。
ここのレス群にもそれが典型的に表れているような気がするよ。
0399ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/17(日) 18:33:21.72ID:BgZ07Vy7
薬が効くんじゃないの?
0400ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/17(日) 18:44:44.52ID:7wKKfjTq
>>398
それは臨床心理や精神医学をベースにしてるの?
障害の範囲、診断基準を無視して、なんでもADHD
と絡めるのはその作者の思うところじゃないと
思うけど。あなたの思惑は想像もできないけどねり
0401ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/17(日) 20:13:50.35ID:2ZDRT+J1
>>398
僻みとか違うな。書き込んでる人の大半はADHD障害者が近くにいて迷惑を受けた人が書き込んでるんだろw

なぜならADHD自体は外観ではわからない障害で、最近やっと世に知られるようにはなって来たがADHD患者から被害を受けた人でなければ、実は何とも思わないからね。
つまり実害を受けた人しかこんな伸びの悪いスレ見ないという事だ。

それに天才ならば一般社会には全く馴染めないのは最初から分かっているはずだ。天才ならね。
変人扱いされるの分かっていて一般社会に来て馬鹿にされるって、どんなドMなんだよw
0402ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/17(日) 21:04:45.99ID:NWWEEoro
10数年前、色々悩んでたから心理学板見てたら
どっちが上か下かひけらかしと貶しあいの話ばっかりしてて、
イラついたから、言い合ってるところに知らんぷりで
「ヒエラルキーなんぞ無関係な内容の話してるのに、
とにかくヒエラルキー押し付けてこられるのってなんなんでしょうね?」
みたいな質問ぶっこんだら
『人が大事にしてることをけなすのは良くないと思います』
で押し黙られた記憶。くだらないったらない
0403ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/17(日) 21:04:58.20ID:Qio35gZv
いやADHD本人が来てるほうが多いんじゃないの
で、この障害を美化するスレタイや書き込みに釣られてイラつき攻撃する人がADHD被害者だろう
まさに僻んで嫉妬してるわけだよね
0404ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/17(日) 21:34:17.90ID:AdKX162I
>>2
そもそもADHDなんて障害じゃないから活躍する人間が出てきても何ら不思議でない
知的障害者や学習障害とはまったく違う
0405ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/18(月) 00:03:32.50ID:r1ntF9h6
>>404
障害だよ‥‥代表的な特徴知ってるんだよね?
(異常なほどの)健忘、(異常なほどの)不注意、(異常なほどの)遅刻の多さ、行政やライフラインの手続きなんかが(異常なほど)出来ない
社会生活を送るのに大いに差し障りがあると言っていいと思うんだが

救いは大人になるまでにある程度治まる人が多いというところ
大人になってもあまり治らないと、こう見えても結構社会生活がきついんだよ
0406ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/18(月) 00:15:48.55ID:r1ntF9h6
>>399
薬は一応効くんだが‥‥ストラテラって薬は、働いているほぼ全てのADHD/ADDが仕事に活かしているであろう、この障害のプラス面の特徴をも奪ってしまう
つまりとめどなく湧いてくるインスピレーションや軽快なトークやそれに裏打ちされたコミュニケーション能力や強烈な集中力や反射神経などなど、それらが綺麗に失われる
自分で書いてて恥ずかしいが、まあほんとなんだ
コンサータっていう薬はそんなこと無いらしいがアッパーなのでなかなか処方されないみたい
0407ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/18(月) 00:36:34.58ID:oW5v5fvH
>>401
凡人に育てられた天才は自分が天才だと理解できないし、天才としての能力の使い方も知らないから未熟な状態で社会に出て、周りと自分の違いから疎外感を感じて社会不適合者になる

天才が天才としての能力を発揮する為には、個人に合った能力の使い方の練習と
自分は周りの人間達とは種が違うくらい離れた存在だっていう認識が必要なんだよ
0408ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/18(月) 00:41:32.05ID:yNExr391
>>407
最悪なのは、凡人が天才に秀才向けの教育を強要するパターンだな。
0410ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/18(月) 01:04:55.51ID:lkIFyjn4
要は思考が飛躍したり欠落することが創造性の発揮に一役買っているということだろう。言い換えれば筋や論理の行き過ぎは創造性を曇らせる。
失敗も含めた枠に囚われない自由(勝手)な発想。常識を重視し過ぎた現代社会ではこうした当たり前のことですら、
学術形式にしないと人々は理解できなくなったという皮肉を込めた記事
0412ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/18(月) 16:06:12.37ID:yNExr391
>>411
というか、秀才系の「筋とか論理を結びつける」ってのは
微分方程式の数値解を解くような微視的な外挿の積み重ねなのに対して、

ADHAとか自閉症スペクトラムなんかと紙一重の
天才系の「筋とか論理を結びつける」ってのは、
俯瞰的なパターン認識で巨視的に内挿をしているイメージがあるな。
0413ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/18(月) 16:07:11.77ID:IU+00PXM
米津とかセカオワとか栗原とかミッツマングローブとか皆ADHDらしいな。
みんな変わってるよなー
0414ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/18(月) 16:22:47.01ID:Cbl+yQdJ
>>412
難しい言い方はわからんが
いろんな論理を結びつけて新しい方向性を作る創造性に長けてるって感じがする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況