X



【心理学】ADHDの人々が高い創造性を持つのはなぜなのか?[03/06]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/03/07(木) 05:57:21.64ID:CAP_USER
多動性や衝動性、不注意といった症状を特徴とする注意欠陥・多動性障害(ADHD)は、学校の授業中にじっとしていられなかったり、仕事でうっかりミスが多かったりするといった行動を取りがちです。その一方でADHDの人は「創造性に優れている」といわれることも多く、なぜADHDの人が高い創造性を持つのか、ミシガン大学で心理学を研究するHolly White氏が解説しています。

The Creativity of ADHD - Scientific American
https://www.scientificamerican.com/article/the-creativity-of-adhd/

創造性を発揮するのに必要な要素の一つとして、「発散的思考」が重要だと過去の研究が示唆しています。そして、一つの出発点からさまざまなアイデアを発想する発散的思考は、ADHDの人々が得意とするものだという研究結果も発表されているとのこと。

日常生活で使うものを別の使い方で利用したり、携帯電話に革新的な機能を付け加えるためにブレインストーミングをしたりといった場面で、発散的思考に優れたADHDの人が活躍する可能性があります。

また、創造性を発揮する必要がある課題において、「多くの事前知識を持っていること」が創造性の妨げになることがあります。私たちは何かを生み出そうとする時、アイデアの参考として過去の事例を参照することがありますが、その結果として生み出された製品は過去の事例の影響を強く受けたものであることが少なくありません。

過去の研究では、「何か新しいものを発明してください」という課題を与えられたグループに例としていくつかの事例を見せると、発明品は例として見せられた事例に影響されやすくなることが示されています。これは特に意外な発見ではないものの、創造性を発揮する必要がある場面においては、過去の事例にとらわれない自由な発想を持つことが重要となります。

ADHDを持つ思春期の子どもたちが持つ創造性についての研究では、ADHDを持つ子どもたちのグループと、ADHDを持たない子どもたちのグループに対して「新しいおもちゃを発明する」というタスクを与えました。タスクを実行する前に、両グループには同じ特徴(サッカーボール、ラグビーボール、ピンポン球などの「ボールである」という特徴など)を持つ複数のおもちゃを見せたとのこと。

すると、ADHDを持つグループが生み出したおもちゃは、ADHDを持たないグループが発明したおもちゃよりも、事前に見せられたおもちゃが持つ特徴を含んでいる割合が少なかったそうです。このことから、ADHDの人は創造的思考が事前に与えられた知識に妨げられる割合が小さく、ADHDを持たない人よりも創造性に優れているといえるかもしれません。


また、過去に仕入れた知識だけでなく、「世界の常識」といったものも創造的思考の妨げとなります。たとえば「ほかの惑星に住む地球外生命体について考えてください」という課題を与えられた時、多くの人々は地球の生命をもとにして発想をスタートし、それを「エイリアンっぽく」修正することで地球外生命体を創造することが過去の研究で判明しているとのこと。

このような固定的思考を脱却するためには「概念の拡張」が必要だとWhite氏は主張しています。地球外生命体の例でいうと、地球上の生命はほとんどが左右対称であるため、人々は「生命といえば左右対称になっているものだ」という概念にとらわれがちです。しかし、地球外生命体については地球上の概念にとらわれる必要がないため、「生命は左右対称なものだ」という概念から逃れることで、ほかの人よりも創造的な思考が可能になるかもしれません。

White氏が大学生を対象に行った研究では、ADHDを持つ大学生グループとADHDを持たない大学生グループに対し、「地球とは異なる惑星に存在する果物」を絵に描いて説明するというタスクを与えました。White氏は大学生たちに対し、「できるだけ創造的であり、地球に存在する果物をまねしないこと」を条件として課したとのこと。

すると、ADHDの大学生はADHDでない大学生と比較して、地球上の果物に影響されていない創造性の高い果物を描く割合が高かったそうです。どちらも種子や茎といった果物らしい特徴を描くのは同様だったものの、ADHDのグループはアンテナや舌、ストロー、ハンマーといった果物とは違う異物を加える傾向がありました。ADHDの大学生は「地球上の果物」という概念から逃れ、より高い創造性を発揮したのです。これと類似した傾向は、ADHDでないものの「優れた才能を持つ」と判断された子どもたちにも確認されています。

続きはソースで

https://i.gzn.jp/img/2019/03/06/creativity-of-adhd/00_m.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190306-creativity-of-adhd/
0237ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 18:38:57.85ID:yN+CEpG6
>>235
ADHDは医療は問題への対応として位置付けている。
過去から、問題の有無に関わらず、表面のコミュニケーションよりも個人的な感じ方や目の前のものの分析を主にした特殊な感性の人がいたという話は、心理学と臨床心理の間の領域ではHSP/HSCと言われているよ。
学の言葉を自分の意見で便利に変えてもしょうがないよ。
0238ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 18:47:24.75ID:QJ0h02ti
>>237
> 学の言葉を自分の意見で便利に変えてもしょうがないよ。
意味不明、そんな事は言ってないししていない、頭は大丈夫?の域にすら見える
言ってる事実はなんら変わらん、一部が貢献したことや進化や多様性の意味に通じることも変わらんし
0239ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 18:49:29.22ID:yN+CEpG6
何にレスしてるのか知らなかったんだね。
無自覚の錯誤の方が俺心配だよ。
0240ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 18:54:07.48ID:QJ0h02ti
>>239
> 何にレスしてるのか知らなかったんだね。
それ、まさに俺が思ってることだがw
全くと言っていいほどこちらのレスと関係ない無茶苦茶なレスを返してくるとか
何かの精神病としか思えないw


> 無自覚の錯誤の方が俺心配だよ。
お前は頭がおかしいよw
内容に直接言及もせず、何の説明もできず、そういう悪口しか言えないのが証明しているw
大方自分が考えてる事を無理やり人の話に妄想で繋げてるのだろうがw
もしかすると勘違いに今更気づいて恥ずかしいからそれも言えなくてこういうクズいレスを返してるだけかもしれんがw
0241ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 18:54:57.64ID:6167+AzL
「健常者より高い創造性を発揮する可能性が少し高い」 だろ
脳のリミッターが外れている方がうっかり妙な超絶才能が開花しやすいのは昔からみんな経験則で知ってるじゃん
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 18:55:44.42ID:EyK9A94W
悔しそうな人がいる
0243ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 19:00:46.07ID:QJ0h02ti
>>242
お前がねw自分から意味不明のレスをしといてマジ基地外だわ
意味不明の難癖で反省せず、クズ丸出しだし、ADHDよりいらない人間w
0244ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 19:05:08.32ID:6167+AzL
>>73
天才という存在に夢見すぎ
特に人格精神面でおかしなところを持たずとも突出した才能を示す人だっている
0245ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 19:08:43.60ID:6167+AzL
>>233
そう
だから、変人をそのまま尊重して野放しにするのが人類社会のためだっていう極論者がいるけど、
ただの変人は社会にとって害悪しかもたらさない
そのなかで才能がある人が偶然見つかったら、個別に保護してあるていど生活のサポートを社会で行い、代わりにその才能を社会に貢献してもらいましょうって話なら分かるが、
変人を産んでしまった親御さんに特に激しいけど、変人はみな価値ある変人であると思い込みたがるんだよね
あと本人も。
そんで、社会がリソース割いてサポートしろって言う。
そんなに社会に余剰戦力は無い。
0246ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 19:13:39.94ID:eWp9stDG
ADHDだったがテストの成績はよかった。
注意散漫な態度で成績を5から3によくされた。
先生からみたらなめた態度に写ったとおもう。
では問題です。 はいはいはいと質問の前に手を上げていた。
ケアレスミスも多いが気にならなかった。
一回聞いたらすぐに覚えていた。
変な覚え方が好きだった。
0247ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 19:14:13.61ID:K+yXp+G9
脳のメモリのスキル配分が普通のそれと違ってるって話?
0248ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 19:16:22.09ID:nGmJ75mf
>>247

>>230の投稿者だが、多分そう。
0250ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 19:27:54.98ID:nGmJ75mf
>>249
実際、脳神経内科やってる親戚に聞いた話なんだが、
ADHDや自閉症スペクトラムを持っていると、高スペックで社会生活をかなり普通に送れていても、
社会に合わせていくために脳にすさまじいストレスがかかってるんだと。

それで、そういうタイプの脳を持っていると、リウマチ性疾患とか線維筋痛症とかに罹患する率が
ものすごく高くなっているらしい。
免疫系とか脳の疼痛処理系なんかが高ストレス故に誤作動を起こしちゃうらしいんだな。
0251ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 19:32:38.25ID:eWp9stDG
ADHDであったがAランクの医学部に合格した。
大学一年のときよく試験を落とした。
どうすれば試験に合格するか?
普通ならまじめに勉強するとおもうが
試験に落ちてもいいから出来る同級生の
勉強の仕方を相手が勉強しているそばで
マンガを読んで自分なりに勉強に対する
やり方を学んだ。
大学2年から試験を落とさなくなった。
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 19:58:34.25ID:kwBxteyy
ちょっと聞きたいけど
完全に発達障害じゃない人って存在するの?
理想的概念以外は異常という図式なんじゃない?
0254ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 20:10:37.82ID:yN+CEpG6
>>253
社会的な活動や学業に支障をきたすというのご厚労省の定義だよ。
なので申告するかしないかという問題とも言える。
仮説の一つだと脳の問題で幼少期に現れるというけど、その仮説と厚労省の定義はリンクはしていない。
大人になってから問題を訴えてもADHDとして診断されることもある。
最後のdはdisorder。日本語だと障害に相当する。
障害、疾患の二つの言葉は医療の話に興味あるなら調べて学んでもいいと思うよ。
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 20:33:41.93ID:6167+AzL
>>254
ちょっと変な人、でも社会で生きていけている、というのはなんら問題ない個性のブレの範囲だから、
心理学や精神病の研究、解決対象にならないもんな
0256ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 20:39:11.58ID:yN+CEpG6
>>255
心理学精神分析学の対象にはなるし、
性格や行動、認知のクセは、健康に
生活送れる人とそうじゃない人を区別
する判断材料を探すヒントになる。

臨床医療の対象にならないだけで、
研究の事例としては対象とされている。

https://books.bunshun.jp/sp/noukagaku
例えばこの人は心理学、神経医学、臨床心理
もやっててNHK白熱教室で紹介された時には
脳科学なんて尾ひれついてたけど、この本の序盤は、
明るく育ち健康な兄、憂鬱に育ち社会生活が辛いと
訴える弟という兄弟の比較にページを費やしている。
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 20:48:00.92ID:kk3Ouk2D
>>1
>>「多くの事前知識を持っていること」が創造性の妨げになる

それが知ってるつもりで常識の枠になる。だから忘れたことにして、意識の外に追いやっておく。
正確に覚えておくと効率や体裁にはよいけど、都度調べなおした方が発見も多くていい
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 03:34:10.60ID:KpRR+PIH
>>1
NHKが一斉に発達障害上げ番組を連発したあと
それを見た本人が万能感で膨れあがって・・はまあ言い過ぎだけど
自己評価を数段あげて、家族に対して上から目線になって、
それまで周りが数十年かけて苦労して築き上げてきた関係性を
一気にぶち壊された家庭を知ってる
むやみに発達障害あげをするな
被害者が続出する

>>245
同意
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 04:11:54.89ID:CcYXYslV
そもそも医療の情報を出さないで枝葉の仮説を
紹介するってのはオカルトのやり口じゃんw
0260ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 04:20:46.60ID:1xiavTwi
>>258
それはへんな関係を作った家族が悪いだろ
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 06:27:12.05ID:mhUe9yjb
別に上げてるんじゃなくて実験結果による事実を言ってるだけだと思うけどね
別にさあ上げる必要なんてない、こういう事もあるという現実を認識すればいいだけ、
何が気に入らないのやら、こんなんで持ち上げる奴などいない、99%はダメなんだからな
否定ばかりや虐めや排除を防ぐのが精いっぱいだよ、そしてそれで良いの
0262ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 06:57:10.35ID:fvBHTpaS
自分の定義にはめたがるのは

凡人
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 09:33:58.04ID:WyQU6v4o
労働集約型の産業に適さない人間が、異常者として今まで弾かれてただけなんじゃないのか?
これからは既存のシステムの不備を見つけて、改善できる人間が活躍するんじゃないかね、日本の教育だと適応=優秀になりがちだけど
0264ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 10:10:22.65ID:frDD3Ht1
>>261
実験結果から都合の良い推定をいうのと
事実を言うのは
かなり違う

ノーベル文学賞受賞者やその他の人たちにも協力させて、もっといろいろな実験をやって
創造性の秘密に切り込んでほしい
0265ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 10:29:11.09ID:mhUe9yjb
>>264
> 実験結果から都合の良い推定をいうのと
いや事実を言っただけだろ
大体君自身が気に入らない結果とか思ってるわけでどうでも良い話
そもそも何が言いたいのか分らん、自分が気に入らない、都合が悪いから研究するな発表するなとでも?

これの意味なんて誰かさんみたいに否定ばかりし、それを理由に虐めや差別や排除する人が減るぐらいだろw
99%がダメである以上、誰も持ち上げなどしないのは変わらん、誰かさんみたいなバカが減るだけで良い事はあっても悪いことは無い
0266ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 10:35:37.20ID:frDD3Ht1
>>265
実験結果の数値(人数やパーセント)もない
とりあえず多い少ないは、1001人対999人だったとしても、事実として認めるがそこからさきは都合の良い推定でしかない
なにか事実を書いてあるなら引用してくれないか?
0267ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 10:43:14.96ID:mhUe9yjb
>>266
> 実験結果の数値(人数やパーセント)もない
それは君の勝手な判断でしかない、大体それがどうであってもそんなのが理由で否定してるわけ
じゃないのによく言うなあ。単にこういう発表自体が気に入らない都合が悪いからなだけでしょ

あとさ、それこちらの発言に対して何の意味もない話だ
だから発表も許さない、とは到底言えないし、誰も持ち上げないし、これの意味なんて
誰かさんみたいにそれを理由に攻撃するバカが減るだけで良い事はあっても悪いことは無い
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 10:48:31.26ID:WyQU6v4o
>>264
人工知能は既存のスキームを越えられるのかどうかって問題あるよね、結局ルールが明確なら人間がやるより機械がやった方が速いじゃないかってこともあるし、優秀な人材を集めているはずなのに衰退する企業もあるから不思議だよね、発明はなぜ産まれるんだろう?
0269ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 10:49:39.75ID:frDD3Ht1
>>267
具体的数字が無いという事は、実験をやったことすら疑われても仕方が無い
それぐらいどんな馬鹿でも分かる

価値観はそれぞれなので、記事上げてこちらを下げても、そこに異論は無い
事実を引用できないのだから、それこちらの発言に対して何の意味もない話だ
0270ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 10:54:11.82ID:mhUe9yjb
>>269
> 具体的数字が無いという事は、実験をやったことすら疑われても仕方が無い
笑ったw何の根拠があってそういうのやらw大体どこの馬の骨でしかない名無しが適当言ってもねw
要はこのニュースが気に入らない、ただそれだけなわけだw

> それぐらいどんな馬鹿でも分かる
いや分かるのは頭がいってるお前だけw

> 価値観はそれぞれなので、
うそつけ、お前自体がそんなのは一切認めない発言ばかりだろうがw
そもそも都合が悪いから発表するなという時点でね

いずれにしてもこちらの話には何ら影響しない
だから発表も許さない、とは到底言えないし、誰も持ち上げないし、これの意味なんて
誰かさんみたいにそれを理由に攻撃するバカが減るだけで良い事はあっても悪いことは無い
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 11:12:49.58ID:frDD3Ht1
ふーむ。なるほど。興味深い
0272ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 11:54:38.16ID:Ks+Ug+y3
頭キレキレの人達は凡人から見るとADHDの様に見えるってだけじゃない?
巷に溢れる頭の配線がショートしてる奴と一緒に扱っちゃ拙いだろ
0274ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 12:22:16.66ID:iYo1XEVT
発達障害者が天才か否かをめぐってネット民が延々喧嘩してるのを見るのが煩わしいので
医者は発達障害の定義をもっとはっきりさせてほしい
まぁ定義をはっきりさせられない障害だからこういうことになるのだろうけど…
あと、無能だと断言してしまうとマジで殺処分せよという機運になりかねないから
天才論をちらつかせることで敢えて遊びを持たせなくちゃならない面はあるんだろうな
0275ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 12:25:06.69ID:HuD7nWEG
>>3
自閉症の人々は寧ろ順法意識は強いよ
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 12:33:15.61ID:iYo1XEVT
「犯罪する奴は発達障害!いじめる奴は発達障害!いじめられる奴も発達障害!
ハロウィンで暴れたDQNも発達障害!ハロウィンに参加しない陰キャも発達障害!」みたいな感じで、この世のありとあらゆる悪徳をぶち込むゴミ箱みたいな使われ方をしてるんだよな>発達障害概念
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 12:39:37.48ID:1xiavTwi
実際、発達障害のものすごい天才はいるからなあ
俺の知り合いは字が書けないが世界的な賞をいくつも受賞してる

そういう人が周りにいない人はただの発達障害上げにしか見えないんだろうね
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 12:48:04.93ID:CcYXYslV
>>274
家庭医書で発達障害の丁寧な解説の本はいくつか出てるよ。
定義は今でも色々あるけど、日本の医療としては定義はこう。診断はこう、問題はこう、対策はこう、ということは色んな本読んでいけばわかるよ。
そういう勉強法はあまりしないのかな?
0279ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 12:49:38.54ID:ToPUxo4n
ADHDにサヴァン症候群の事例ってあるの?
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 13:01:47.41ID:iYo1XEVT
>>278
俺自身が定義を知りたいと言ってるわけではないよ
解釈が入り乱れている状態を整備して、誰にでも分かりやすい形で掲げて
鬱陶しい論争が起きないようにしてほしいものだ(まぁそもそも無理なんだろうけどな)という話
0281ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 13:03:04.80ID:CcYXYslV
>>280
じゃあ主語はなんなの?
このスレ?世間?メディア?全世界?
0282ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 13:10:04.99ID:CcYXYslV
ああ、ネット民が、ね。
学んだ人もいるしいくつか、定説の本読んでる人もいるだろうし、知らない人もいるだろうし、自分が知らないことを意識しない人もいるだろうし。

気になるなら自分で、発達障害はこうでADHDはこうでってまとめてみたら?
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 13:28:26.83ID:frDD3Ht1
ADHDといわれる人がいて、他動性でときとして注意不足のような行動が観察されることも否定しない
それでも、アメリカの精神科医 Leon Eisenberg (ADHDの父ともいわれる)の言葉は無視して良いものではない

「 ADHDは人工疾患の代表的な例です。…ADHDの遺伝的素因は完全に過大評価されています」

引き続いて
「ピル」を処方する代わりに、精神科医は行動上の問題につながる可能性がある心理社会的理由があるかどうかを判断するべきである
とアイゼンバーグ氏は述べた。

JörgVon Blech、Schwermut ohne Scham、Der Spiegel、2012年、第6号
https://en.wikipedia.org/wiki/Leon_Eisenberg#cite_note-20

別記事
ADHDは作られた病であることを「ADHDの父」が死ぬ前に認める
https://gigazine.net/news/20130529-adhd-is-made-by-industry/
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 14:11:13.02ID:LGENMzl4
ここで、自己流のADHD観を披露してる人は本一冊読むのも苦痛なの?
だとしたら冷静に何かをこなすことができない理由あるんぎゃないのかな?
0286ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 15:11:31.94ID:DLIppkWb
>>3
発達障害が非行に走りやすい理由は
不当な叱りつけを一方的に受ける(主に親から)
機会が健常児より遥かに多いからなんだよ。
できないのに「サボってる」と言われるとかね。
つまり健常児でも親がクズで不当な叱りつけをしてる場合と同じ。

要はどんな子供でも親が理解あれば社会の害になることはないんだが…
最近は親がな
0287ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 15:15:08.57ID:kfsJKPyx
鬼女板みてると
自分の話を聞いてくれない夫は皆アスペだとか発達障害だとかいわれてる
要は興味がないことに耳を傾けない人は皆発達障害扱いってことよ。
0289ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 15:39:23.04ID:WN5eTYVA
離婚した方がいいね
0290ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 16:21:12.63ID:G+7ke+wE
まぁでも愚痴や不平不満ばかりのやつの話って聞く気にならないよな
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 16:39:50.47ID:D5hFrzcp
自分は特別だと思いたいバカがこういうの利用して、自分の都合のいいように
振る舞うのが嫌だ、ずごい迷惑。
発達障害を美化するのも嫌いだ、俺の親は軽度の発達障害と病的な自己愛だった
大変だったぜ、そういうのは引き合うんだろうな、バカが支配欲を満たすために
バカを求める、関わっちゃいけない人に育てられた苦悩を思うと辛い。
0292ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 17:46:44.06ID:IhJH2jo9
両親が発達障害なのに遺伝しなかったの?
すごいレアケースじゃね?
0293ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 17:50:00.55ID:Nhw0FxxD
>>292
上の人、なんか、発達障害じゃなくて人格障害のように読めるんだなぁ。
0295ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 18:13:52.38ID:MhsXOYar
× ADHDの人々が高い創造性を持つ
○ ADHDの人々が高い創造性を発揮する

だれでも創造性は持っている。
一点集中しやすい気質が奏功してるだけ。
0296ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 18:34:29.75ID:ToPUxo4n
言われてみれば、うちのオヤジがADHDっぽい。
非常におしゃべり。
貧乏ゆすりがやめられない。
食事をするとテーブルの上を幼い子のように汚して食べる。
運転免許証を紛失して5回くらい再発行している。
年賀状に「今年は忘れ物をしないでください」と書かれてあった。
要するに使ったものをあちこちに置く癖があり、
もとの場所に戻しておくということがたいへん苦手な性分。
家族の言葉には耳を傾けないが、テレビ番組にすぐに感化される。
そうかと思うと、冷めるのも早い。
遠い所への外出をその日の朝の思い付きで決めてすぐに出かけてしまう。
つまり旅行の計画をまったく立てない性格。
彼の頭の中にはゴミ箱という辞書がない。
非常に社交的で誰とでもすぐに友達になる。
旅行先で見たことのない人と非常に親しく話し込んでいるので
「誰?」と聞くと「はじめてあったばかりだ」と。
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 18:41:39.69ID:LGENMzl4
>>296
診断基準は何を参考にしてるの?
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 18:46:06.86ID:ToPUxo4n
日本語が変だった。自分も発達障害を多少受け継いでいるか。
=>彼の頭の中の辞書にはゴミ箱という文字がない。
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 19:01:57.65ID:LGENMzl4
>>298
「ADHD」の診断基準は何を参考にしているの?
もしくは自分が基準を決めるものと思ってるの?
もしそあならそう思ったきっかけ教えてよ。
0301ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 19:14:50.50ID:ToPUxo4n
>>300
いくつかの本やウェブサイトで得た情報を参考にしているよ。
でもちゃんとした診断を受けたことはないと思うのでわかりません。
どういうところがADHDっぽくないと思われますか。
0302ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 19:17:44.09ID:CcYXYslV
基本的には伝聞じゃ判断しない。
だって発達障害の診断基準って、たまにはそういうことあるってのは排除して考えないといけない項目が多いから。
だからあなたがそうじゃないかと言う上で、何に依ってるのか知りたい。
いくつかの本ってどんな本読んだの?
0303ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 19:20:41.98ID:ToPUxo4n
>>302
なんで「たまにそういうことがある」と読んだの?
>>296に書いたことはこれまでの生活の中で頻繁にあって、
家族が改善をお願いしても、直してもらえない傾向だから書いたのに。
0304ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 19:26:40.59ID:CcYXYslV
そう書いてる以外の生活描写がないから
0305ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 19:29:49.95ID:863pJrrv
普通に生きて行くのが求められる時代。
ADHDに人は生きにくいだろうね。
生活を補助してくれるロボットなんかが普及していけば
普通を求められなくなるのかな。
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 20:05:27.77ID:ToPUxo4n
ADHDの人は生きにくくはないと思う。
現代社会はむしろADHD系の人を欲している。
0307ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 20:25:12.99ID:863pJrrv
>>306
そうなのか、オレが浮世離れしてたか、失礼。
ADHDの人が才能を発揮して生きていけるならいい世の中だな。
0308ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 20:33:39.38ID:h9bxvAcV
ADHDって何?その病気が存在することを証明する客観的
証拠はないだろ。適当に存在しない病気をでっちあげてん
じゃねえよ!死ね!
0309ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 20:50:24.81ID:RMV4Vj1z
>>306
それはねぇわ
緩めの症状でも社会関係性の破綻度は強い
0310ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 22:44:14.14ID:cL7lofH2
今は金の稼ぎ方はいくらでもあるからなあ
昔よりよっぽど楽だろうね
0311ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 01:11:33.43ID:jqollZsg
>>308
意味知らないなら憤ることもない。
勝手な解釈当て嵌めるくらいなら
知らないということ自覚して何も
考えなきゃいいのにそういうこと
はできないの?知りたいなら、
ちゃんと学べばいいし。
0313ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 02:59:52.92ID:ACNhWjTJ
>>5
大多数の行き着くイメージから逸脱しやすいシナプスってことかな
思考のルートが独特というか
0315ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 08:48:23.51ID:K11zbjOl
精神分裂病の軽いのと似たようなもんだから
思考が混ざるんだよ
0316ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 08:53:55.41ID:b9dbRkz9
>>64
なろうに書き込んで見ればよろし。文才があれば拾い物だろうよ
0317ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 09:26:00.78ID:xfDkrxHa
障害者は素晴らしい
自分も子を持つことがあれば障害者の子が欲しい
0320ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 12:56:46.82ID:rdNO5zXM
このスレの書き込みのかなりは下の2つのいずれかで説明できそうだね

1) 成功者へのひがみ・ねたみ
2) オレは変だけど成功する

で、それを正当化するための「オレのADHD」が展開されている
0321ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 13:24:11.36ID:NhYhn6v/
ADHDは普通じゃないので、普通に埋もれない。
競争相手の少ない市場で競争してる。
そして第三者がそれを見て奇貨居くべしといって世間との懸け橋になるんじゃね。
ただ普通の奴は普通しか理解できないので普通以外は排除することになるんだろうな。
0322ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 13:55:47.93ID:LrxH5Fpk
ADHDもパーソナリティ障害も病気ではない。性格の類型。
発達障害の場合は生物学的な形質だとする仮説が有力視されているだけ。
0323ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 13:58:05.43ID:NSbZoUL7
発達障害の天才とか成功者というのは具体的に誰なのか挙げられず、
アインシュタインとかエジソンとかのデカい話、もしくは
俺の知り合いの誰々はすごくて〜という不確実な話しかしないから
誇大妄想にしか見えなくて馬鹿にされてるんだよ。
実際、診断/公表済みの現代日本人で全国区の天才っていないじゃん。
0325ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 14:11:16.97ID:s/yBXfiF
>>323
野口英世のぶっ壊れ具合、洋画家の青木繁のビッグマウスぶりとその後の破綻、部屋を片付けらない葛飾北斎なんてのは、
脳に何らかの障害があった蓋然性は高いんじゃないのかな?
0326ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 14:16:36.37ID:jcI6Qz7d
>>323
有名人が公表すればそのイメージがつくしマイナスになる可能性があるからな
公表してないから知り合いとしか言えないわ
0327ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 14:22:04.71ID:s/yBXfiF
>>326
まぁ、ここのスレでの発達障害類型への生理的嫌悪感、排斥感の激しさを見るだけでも、
優れた能力を発揮している発達障害持ちがそれを徹底的に隠蔽するのが
日本社会で生きていく知恵になっているとしか言えんわな。
0328ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 14:47:47.21ID:efHOfUbT
オレの叔母が発達だけど、高い創造性なんて無いぞ…
嘘は平気で吐くし、都合の悪い事実は無かった事にするし、
一度手にした金は、どんな性質の金でも自分の物にする。
まるで何処かの国の人みたいな迷惑な存在でしかない…
0329ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 14:56:19.51ID:2hDLCxsz
>>328
その叔母はどういう障害を持ってるん?
0330ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 16:45:04.96ID:AnGqAM1I
一点特化型だから才能や意欲と合わさらないと無駄打ちなんでは
ゲーム系のとこは過集中持ちがデフォな感じ
フラフラ歩き回るけどセンスずば抜けてるのもいれば動画流し見ながらとんでもない精密画描くのも居たり
0331ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 16:56:56.39ID:S6mgtWqs
>>325
葛飾北斎は、93回引っ越ししたらしいね。
典型的なADHDエピソード
0332ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:00:57.11ID:s/yBXfiF
>>331
北斎は父娘ともども、どうしても後片付けが出来ず、借家の中がオーバーフローすると
家ごと廃棄して新しい借家に移ったらしいね。

ADHDよりむしろ自閉症スペクトラム方向じゃないのかな。
0334ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 22:21:14.64ID:arumaHBp
スレタイでは高い創造性とか書いてるけど実験の内容的にはそういう言い方はしてないように見えるなあ
普通の人と違って枠にはまった考え方をしないってのが妥当じゃないのかね
それだけ聞くとまだいいように見えるが、殆どは笑われるか論外であり、意味のあるものは
枠にはまった普通の人のが多かった、という感じじゃないのかね、自由かもしれないが、
決して良い創造じゃないし、高い創造というのにはやや難を感じるわ、普通以上に大半はゴミ発想なのだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況