X



【心理学】ADHDの人々が高い創造性を持つのはなぜなのか?[03/06]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/03/07(木) 05:57:21.64ID:CAP_USER
多動性や衝動性、不注意といった症状を特徴とする注意欠陥・多動性障害(ADHD)は、学校の授業中にじっとしていられなかったり、仕事でうっかりミスが多かったりするといった行動を取りがちです。その一方でADHDの人は「創造性に優れている」といわれることも多く、なぜADHDの人が高い創造性を持つのか、ミシガン大学で心理学を研究するHolly White氏が解説しています。

The Creativity of ADHD - Scientific American
https://www.scientificamerican.com/article/the-creativity-of-adhd/

創造性を発揮するのに必要な要素の一つとして、「発散的思考」が重要だと過去の研究が示唆しています。そして、一つの出発点からさまざまなアイデアを発想する発散的思考は、ADHDの人々が得意とするものだという研究結果も発表されているとのこと。

日常生活で使うものを別の使い方で利用したり、携帯電話に革新的な機能を付け加えるためにブレインストーミングをしたりといった場面で、発散的思考に優れたADHDの人が活躍する可能性があります。

また、創造性を発揮する必要がある課題において、「多くの事前知識を持っていること」が創造性の妨げになることがあります。私たちは何かを生み出そうとする時、アイデアの参考として過去の事例を参照することがありますが、その結果として生み出された製品は過去の事例の影響を強く受けたものであることが少なくありません。

過去の研究では、「何か新しいものを発明してください」という課題を与えられたグループに例としていくつかの事例を見せると、発明品は例として見せられた事例に影響されやすくなることが示されています。これは特に意外な発見ではないものの、創造性を発揮する必要がある場面においては、過去の事例にとらわれない自由な発想を持つことが重要となります。

ADHDを持つ思春期の子どもたちが持つ創造性についての研究では、ADHDを持つ子どもたちのグループと、ADHDを持たない子どもたちのグループに対して「新しいおもちゃを発明する」というタスクを与えました。タスクを実行する前に、両グループには同じ特徴(サッカーボール、ラグビーボール、ピンポン球などの「ボールである」という特徴など)を持つ複数のおもちゃを見せたとのこと。

すると、ADHDを持つグループが生み出したおもちゃは、ADHDを持たないグループが発明したおもちゃよりも、事前に見せられたおもちゃが持つ特徴を含んでいる割合が少なかったそうです。このことから、ADHDの人は創造的思考が事前に与えられた知識に妨げられる割合が小さく、ADHDを持たない人よりも創造性に優れているといえるかもしれません。


また、過去に仕入れた知識だけでなく、「世界の常識」といったものも創造的思考の妨げとなります。たとえば「ほかの惑星に住む地球外生命体について考えてください」という課題を与えられた時、多くの人々は地球の生命をもとにして発想をスタートし、それを「エイリアンっぽく」修正することで地球外生命体を創造することが過去の研究で判明しているとのこと。

このような固定的思考を脱却するためには「概念の拡張」が必要だとWhite氏は主張しています。地球外生命体の例でいうと、地球上の生命はほとんどが左右対称であるため、人々は「生命といえば左右対称になっているものだ」という概念にとらわれがちです。しかし、地球外生命体については地球上の概念にとらわれる必要がないため、「生命は左右対称なものだ」という概念から逃れることで、ほかの人よりも創造的な思考が可能になるかもしれません。

White氏が大学生を対象に行った研究では、ADHDを持つ大学生グループとADHDを持たない大学生グループに対し、「地球とは異なる惑星に存在する果物」を絵に描いて説明するというタスクを与えました。White氏は大学生たちに対し、「できるだけ創造的であり、地球に存在する果物をまねしないこと」を条件として課したとのこと。

すると、ADHDの大学生はADHDでない大学生と比較して、地球上の果物に影響されていない創造性の高い果物を描く割合が高かったそうです。どちらも種子や茎といった果物らしい特徴を描くのは同様だったものの、ADHDのグループはアンテナや舌、ストロー、ハンマーといった果物とは違う異物を加える傾向がありました。ADHDの大学生は「地球上の果物」という概念から逃れ、より高い創造性を発揮したのです。これと類似した傾向は、ADHDでないものの「優れた才能を持つ」と判断された子どもたちにも確認されています。

続きはソースで

https://i.gzn.jp/img/2019/03/06/creativity-of-adhd/00_m.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190306-creativity-of-adhd/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 06:10:39.24ID:sY6/bgCR
マイノリティに対しての褒め言葉ではあるが
たとえ同じことをやらせた場合記載通りに能力を発揮するのは
その中の一部。
社会で生き残っている障害者または変な奴は
みんな特殊能力があるから残っているのであって
共通した機能では無い。
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 06:22:17.40ID:GcYzBjk0
発達障害は犯罪に走りやすいじゃないですか、そういった面で「特別視」すべき。
発達障害というだけで才能もないくせにエリート意識持っちゃって事件起こしまくるのがほとんどなのが現状。
チョンそのもの
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 06:26:37.96ID:lSB0NOLw
合理性や秩序からの逸脱。
それを創造性と評価できるのは、何かうまく役に立った時。
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 06:42:06.11ID:DUkX89qC
皆が優しいから「創造的な人」にしてあげているだけなんだよ。そうじゃないとただの迷惑人になるから。
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 07:02:53.68ID:vqH5YvNW
AI「発明に関しては発想が自由なほうがよろしいかと
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 07:16:10.32ID:1Z0P42tw
頭の構造が違うからじゃない?良い方に行けばいいけど大抵は逆方向だな
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 07:18:11.06ID:RVwGqKw9
一般的に、精神疾患の発病年齢は、性に目覚める年齢とよく重なる。
さらに、精神疾患の発病が多い時期も「木の芽時」とも言われ、性欲が盛んになる時期とも言われている。

精神疾患の多くは、ベルトコンベアーの発明と共に、個性的過ぎて、単調作業に不向きな種類の人間として発見されたとも聞く。
よく大人の性玩具として販売されているバイブは、女性特有の精神疾患とされたヒステリーの治療器具として発明されたらしい。

精神疾患は、天才の家系(旺盛な活動)と縁が深い。

旺盛な本能(性欲)が、社会に有益な方向と結びついた場合を「天才」「偉人」と呼び、
社会に有害な方向に重なった場合を「精神疾患」「犯罪者」と呼んでいるだけなのではないか?

「我々は、絶対に正しい」といった天動説的な認知バイアスが背景にあるから、
枯れ尾花が幽霊に見えるのではないか?

【動物】ネコが不可解な行動を取るのはサイコパスだからではなく飼い主の性格を反映した結果かもしれない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1551175766/

奈良公園で獣にかまれる観光客急増 餌を与える際、写真を撮るためにじらしたりして怒らせるケース目立つ 大多数が外人、っつーか中国人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517987933/
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 07:34:01.20ID:h9pPdgZm
ADHDと言えばエジソンがそうだしな。
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 07:38:18.43ID:gjskzZtr
医療は治療の方向性と発現した問題と発生メカニズムで診断するんだけどなあ。
皆どこで発達心理とか勉強したんだろ。
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 07:44:21.05ID:gggU/ti9
これってADHDの話というより、真に創造性が必要とされる場面では要領の良さが裏目に出るっていうことじゃないかなぁ。
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 07:58:30.51ID:jQKzloDb
自分では決して実行しようとせず
出来もしない思い付きを人にやらせようと煩く命令してしつこく責め立てて
周囲をノイローゼにするのがほとんど
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 08:14:24.64ID:1PBGov6B
>>10
同業他社を徹底的に潰して成り上がるとか
実際相手の痛みがわからんサイコパスじゃないとできないし
発明よりもそっちやなと思うわエジソンの凄さは
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 08:18:43.71ID:Q3DTZX1Z
創造も妄想も同じ。常人は経験を重ねるに連れ「余計な思考」を削ぎ落とす。

「奇抜、型破り、独創的」な人間は、社会性なスキルを習得できなかった副産物だと思うけどね。
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 08:23:01.69ID:gjskzZtr
>>14
サイコパスはそういうものじゃないよ。
一つには医療の対象となるパーソナリティ障害の一つ。
もう一つは犯罪心理学の中でもアメリカのFBIで使われてる犯罪可能性の高い人の分類。
手放しで犯罪したり容赦なかったりする人に決めつけで投げる言葉じゃない。
そんなことしたらFBIは犯罪の可能性を取り逃がすし、ただでさえ寛解率の低い医療で誰彼構わずサイコパスにしたら長期の病人が増えるだけ。

ちなみに平気で悪いことをする人でも、他人の痛みに敏感な人もいる。
分かりやすい例だと、世界的な犯罪者の自伝を映画化したキャッチミーイフユーキャンっての、見てみ。
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 08:38:09.16ID:1PBGov6B
>>16
ニュース系の板では定義ではなく強さで言葉選ぶんや
みんな言いたいこと言って即スレ閉じるし議論成立せんからな

真面目にやりたい時は住人定住してる専門板のほう得るもの多いで
お前みたいなんがいるとまだ捨てたもんじゃないとも思うけどここじゃ生きづらない?
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 08:40:38.43ID:EFTGuUvU
本田宗一郎のインタビュー(玉ねぎおばさんの番組)で動き回る姿が有名
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 08:43:07.22ID:GQz2gt2y
効率的にパワーを引き出せるから。
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 08:47:07.02ID:em39+Xfc
これADHDっていうよりは
想像性高いのアスペ傾向の人たちじゃないかな
アスペは既存の枠組みにとらわれないでしょ
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 08:59:12.90ID:nolmN74T
>>18
それを他のやつが見て
ほんとそうだねと思う
16の誠実さと18の人の良さをだよ
捨てたもんじゃないよね
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 09:08:41.98ID:iSw+Kwr8
>>23
自己啓発本でも読んだ直後みたいな立派なレスだ
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 09:26:02.23ID:3mSmWRhB
仕事上必要なコミュニケーションが円滑に取れるならその才能も使えるんだけどねえ
取れないからADHDなわけで
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 09:28:39.25ID:OP0ElcQl
ADHD 坂本龍馬

サイコパス 織田信長
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 09:30:30.49ID:juSnVUTX
>>21
おまえみたいなアスペ連呼するやつはただの脳筋のアホ。

5行以上の長文の読解力がないので高度な会話が出来ない。
貧相なボキャブラリーの中から単純な言葉を繰り返し述べて終始するだけ。

おまえのようなアホをカモにする人間が集まっているビジ板で
同じ話題が上がると長文で理路整然と議論を挑んでくるぞ。
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 09:36:32.45ID:juSnVUTX
>>4
大塚家具の娘とかな。
親父が築き上げた儒教型秩序がジリ貧なので、
出しゃばって改変したら大失敗したw

逆に、匠大塚は規模縮小して堅実に黒字化してる。
あの娘は巨額負債抱えても反省の色もなく
中華資本連れてきて落ち目の中国でグローバル展開しようとしている。
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 09:38:27.40ID:F1jk73SB
「高い創造力を有するADHDの人間もいる」
というだけで、ADHDだからそうというワケではない

才能の有無に障害の有無は関係ない
健常者がそうであるように、何の才も持たない人の方が遥かに多い
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 09:50:10.51ID:U5ZhD7YP
ADHDの人には幼児期から独創性の特性と社会性を教えていかなければならない。
成功しているADHDの人達は親と医療機関、教育機関との連携が出来ている。
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 09:50:42.56ID:OqEX1GdC
天才的ってやつやな
ワザワザ言わんでも判る事やないの?
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 09:54:04.05ID:OqEX1GdC
>>28
縮小してんだから当たり前やんか。
大塚は家具販売店では絶対に再建できない。
そもそも、黒字の家具販売店なんて無いからな。
イケニトは家具屋や無いんやで。
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 09:54:34.12ID:hzAcSXqG
きのせい
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 09:55:14.24ID:hzAcSXqG
きのせい 過大評価 ほとんどが健常者なら見向きもされないレベルでしかない。
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 09:57:09.43ID:hzAcSXqG
学校行かないでずっと遊んでた結果だろ。
そりゃ何かの達人になってもおかしくない。
つまり社会生活を捨てればいいだけ。
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 09:58:15.66ID:hzAcSXqG
普通の人より手厚いサポートを受けられているのもADHDの優位性。
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 09:59:30.89ID:8m+BoLku
>>1
時代遅れのジジイに忖度しないからだろ。
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 10:10:05.69ID:YN847IA2
条件として「アメリカという場所ならば」がある。

また自閉症スペクトラムは範囲が広いから、記事のような特殊能力を発揮するのは、自閉症sの中の一握りであって、全てではない。
大多数のadhd患者=変人・特殊な変態 である。

おそらくここに書き込んでる人は、近くに迷惑な発達障害者がいるのだろうw
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 10:12:48.19ID:x+jxRoU9
持ってないでしょ
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 10:22:37.35ID:mAtYyT9l
芸術的な発想においては効率的である事や理に適っている事は
役に立たないですからね…ADHDの人はそういう合理性に縛られにくい分、
面白い作品が出来る可能性が高いという事ですかね?
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 10:25:07.36ID:2vLa7RVV
創造ではないだろ。
テキトーに考えてるだけで作り出せるものではないんだから。
想像や空想の類でしょ。
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 10:25:43.45ID:sajhlptv
EDDT
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 10:28:32.54ID:em39+Xfc
>>27
旧帝の医学部卒だけど?
おまえよりは能力あると思うよ
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 10:34:16.96ID:9HfRZEbI
ジョブズさんがADHDっぽくてウォズニアックさんがASDっぽい。名コンビ。
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 10:47:26.15ID:CIH9LHNv
>>43
自己愛性症候群乙
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 10:47:57.23ID:KYewkda5
 オレは生粋の日本人だけど   
かわいそうな従軍慰安婦のおばあさんたちに
 日王は1000年たっても土下座して謝罪し続けろよ!
政権を立憲民主党に渡して、安倍はさっさと死ねよ!
日韓スワップ結んでやるから、さっさと手配しろよ!
韓国がTPP-11に入ってやるから、歓迎の準備をしろよ!
日本海は「東海」に、日本列島は「東韓列島」に改名しろよ!
兄の韓国に対して、弟の日本は身分をわきまえろよ!
ウソつき日本人は、いい加減ウソつくのをやめろよ!
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 10:49:28.26ID:CIH9LHNv
>>29
>才能の有無に障害の有無は関係ない
>健常者がそうであるように、何の才も持たない人の方が遥かに多い

証明しようにも環境要因を取り除く実験が必要
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 10:52:50.89ID:3AmHtNAJ
強姦魔の高畑もADHDなのか?
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 10:55:25.51ID:CIH9LHNv
>>49
診察してないから分からない
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 11:05:41.75ID:0bL4eeYH
いろんな人がおるから世の中面白いんやって言えんような世の中が寂しいわ
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 11:06:08.20ID:lplin0zQ
知人は、クルマは運転出来ないって言ってた、
でも頭はいい、国立大の数学科卒でシステムエンジニア
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 11:22:34.99ID:h9pPdgZm
>>25
コミュニケーションに障害あるのはアスペルガー。
0055よっちゃん 
垢版 |
2019/03/07(木) 11:35:03.51ID:fFX17ie4
再生核研究所声明 470 (2019.2.2)  
ゼロ除算 1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発見5周年を迎えて
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 11:36:11.17ID:6haFwYkD
精神疾患を叩いて有頂天になれるヤツも
重度の精神疾患だけどなww
0058よっちゃん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:36:19.90ID:fFX17ie4
Close the mysterious and long history of division by zero and open the new world
since Aristotelēs-Euclid: 1/0=0/0=z/0= \tan (\pi/2)=0.
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 11:39:12.23ID:f9MVh4X6
幼稚な社会に溶け込めないだけで障害者扱いだもんな
可哀想に
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 11:54:06.39ID:cbyUMQsc
>ADHDのグループはアンテナや舌、ストロー、ハンマーといった果物とは違う異物を加える
これを創造性と言うんか?
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 12:16:48.02ID:6yH1sn3W
そういう例もあるかな的なことをすべてのADHDに当てはまるかのような
考えを持つのは誤り、大部分のADHDはゴミ
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 12:23:35.54ID:uYTvsYdc
壊す才能しかないのだが
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 12:24:25.39ID:O+ch7uZP
>>1

アスペルガー=好きな事だけ過集中できるが、それ以外は無能。

サイコパス=頭脳は平均並みだから、誤魔化し通すがすぐバレる。(つまり普通の人)

ギフテッド=産まれた時から既に高難度の知識があり、嘘をつかずとも尊敬される。

https://www.youtube.com/user/quarterheart5214/
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 12:25:25.48ID:xFUMT3g5
Yotuberにしてもアプリの個人開発にしても

これからは個人が創造性で働く時代だからますますADHDに有利な社会が来る

発達障害ではない発達してる人の強みは、社畜力であり
それはロボットと同じである

もともと産業革命で生まれた社畜労働は、人間をロボットにするのが目的だった
ロボットのような社畜人間は、今後駆逐されていくだろう
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 12:28:14.42ID:ev5fgaM2
9割9分9厘はただのゴミ
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 12:29:58.70ID:xFUMT3g5
>>71

偉大な芸術家・科学者に 発達障害は十分条件ではないが必要条件なんだよ

全員がそうではないが、そうであるためには発達障害が必要

通常の社畜型の人間は、発達障害が発明した技術を使って、
発達障害の経営者に指示されて 社畜労働しているだけのロボットにすぎない

産業革命以前は、今社畜労働してる人間はなんの才能もなく小作農をしていた
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 12:34:52.16ID:06HqtcMT
創造性がどうたらって仕事についた人たちが何かやらかしたから
こういう擁護記事が出てるんじゃないの?

理由もないのにこんな事言い出さないだろ
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 12:36:33.54ID:06HqtcMT
>>74 続き

理由があるにしても自分が庇って何の利害もない一般人の他人のために
わざわざ記事は出さないよな、確実に「理由」はあるだろうよ
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 12:38:29.16ID:UEbf+//u
そもそも発達障害やらASDやらってのが極最近の分類なので
それ以前は、変人の秀才とか◯チガイと天才は紙一重とか言われてたわけだ
別に珍しい話じゃ無い
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 12:40:26.01ID:LvgDevxX
ADHDなんてただの多様性の一つなんだけどな。

多数派の「正常な人たち」が自分たちの行動習慣で作り上げたシステムの中で浮いたからって異常ではない。
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 12:41:41.94ID:DFBcbndw
>>43
それくらいの学歴あるんならこんなスレ覗いてるのアホくさくない?
ってか、この時間に暇してるって事は授業中にiPadを操作しまくる女子中学生と同じくらい胡散臭い存在なんだけど
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 12:42:07.20ID:Qq8hLgmp
まず前提として想像性や創造性、独創性ってそれ自体に善悪はなくニュートラルな概念だから
少なくともここで印象論で考えるべきじゃない

自閉系は脳機能の観点でいえ模倣的機能に差異があるのはそろそろ前提にしてもいいだろう

それを踏まえて超単純にいえば真似っ子が出来ないのなら自分の方法でやるしかない
また既存レパートリーの延長上で物事を認知するとすれば前述のように前提条件のプロセスが違う
であれば物事の解釈に差異がでるのも当然といえば当時だろう

おそらく前提条件が無いであろう人に分かるように書くのはほんと面倒くさい
というかこれでも分からんだろうな
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 12:42:12.62ID:QI1Chi/C
一部だけどね
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 12:45:03.84ID:6LQ7wHpw
でもほとんどの発達障害はただの役立たず
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 12:47:32.64ID:DcZOiZeI
恵まれた環境で適切に育て上げればすげえ有能な人材なのに
教科書通りの教育を押し付け、社会の型にはまれないだけでゴミ扱いした結果よ
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 12:49:56.67ID:FSBxSWge
んまあ、5ちゃんにレスしてる奴のほとんどは、何らかの障害持ってるだろ。
自覚/病識が無い奴が多いんだなあとは思うが。

俺はADHDで職人で、独創性はいくらかあるとは思うが、障害のマイナス面も大きいな。
評価されることはあったけどやっぱり組織ではダメだったよ。
んで独立したが、厳しい面も多いな。
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 12:53:32.38ID:FSBxSWge
独創性にせよ器用さにせよ過集中のプラス面にせよ、そういうのが何にもないADHDの方が多い、
というより、何かをモノにできるまで、独創性を形にするまでには、
やっぱり教育と訓練、独学と練習は必要なわけでな。

少なくとも手先が器用だったら、子供のうちから職能訓練意識させるのが良いと思うよ。
0090よっちゃん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:02:39.73ID:fFX17ie4
Black holes are where God divided by 0:Division by zero
:1/0=0/0=z/0=tan(pi/2)=0 発見5周年を迎えて
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 13:07:05.11ID:FSBxSWge
あとさ、心理学が言う所の創造性ってのも、どうも定義からして科学的と言い難い、
恣意的な新奇性と混同されたところはあると思うんだよな。

形にならなきゃ創造性ではないし、もっと言えば、要は金になるか、消費に堪える商品になるか、
発達障害者の生計に寄与するかってのが社会学的に重要なわけでな。

思い付きを形にするには、どうしたって知識と経験と技能が要る。
子供が物珍しいおもちゃやユニークな遊び方を見つけるってのが、そういう能力の発露である可能性はあるとしても、
それが大人になってから金になる独創性/創造性に結び付くかは簡単な問題ではないわなあ。
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 13:19:06.66ID:FSBxSWge
もうひとつ。発達障害者はわかいうちに、子供の頃に、早めに職能を意識した教育をするのが良いと思うんだが、
しかし、必ずしも発達障害特有の能力が子供のうちからわかりやすく発露するわけでもないんだよな。

俺も職人十数年やってるが、ちっちゃいころは器用な面不器用な面が混在してる典型的な感じだった。
絵とかは同世代の中では群を抜くけど、靴紐も結べないとかな。

親や教師/指導者が子供の潜在能力をどう見抜き、どう指導してゆくかってのは絶望的に大きいわな。
だが、大人が決めてしまっても、それに乗って行けるとも限らないわけでなあ。
ホント難しいよな。
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 13:21:59.50ID:FVL3ohU2
何が創造的だよ
本人っていうかそいつの親を慰める為に言ってるんだろうけどさ。
はっきりキチガイと言ってやったほうがいいんだ
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 13:23:00.65ID:MOVkwKj9
>>91
創造性(妄想力)が形にならず、埋もれていく才能もたくさんあるだろうね、環境要因も大きいし
形にならないというと、途上国の貧しい農村や閉ざされたコミュニティで生まれのホーキングやジョブズみたいな才能が、今まで何人いたんだろうかとたまに思う
ADHD系の有能を上手く走らせるなら、秘書をつけるのが一番
それに商品化、マネタイズに関しては、パートナーが良くないと、普通のビジネスマンよりうまくいかないとは思う
全部のパーツが上手くマッチするのは稀だろうけど、その芽となるものの1パーツが創造性と呼ばれているんじゃないかな
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 13:27:31.51ID:FSBxSWge
>>94
障害の発生率を考えれば、アフリカ大陸、インド、中国には膨大な埋もれた、埋もれたまま終わる天才はいるだろうね。

まあ、天才、ってほどの、大きな金になる発明的独創性ってほどじゃなくても、
個々の発達障害者が長所を生かして社会適応できるかってのが課題だろうなあ。
そういう意味で、出来ない事はひとに任せるってのは有効な解決策だとは思う。
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 13:46:54.43ID:O2TQa+0O
アスペ自称してる漫画家の沖田x華なんて天才だよ
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 14:01:48.33ID:AhNcU+Bu
>>14
>同業他社を徹底的に潰して成り上がるとか

ホワイトヘッドの発明をパクって、「自分たちが最初に
動力飛行機に成功した」と情報操作したライト兄弟も酷いわw
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 14:02:42.85ID:8ST8fwbo
>>69
だからと言って発達障害者が活躍できるわけではない。
そもそも発達障害者は組織の歯車の一部になる事すら出来ないのだから。
つまり発達障害者は君のいうロボットすらなる事が出来ないという事だ。
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 14:04:55.83ID:8ST8fwbo
行動を観察してると、adhd障害者は「虫」と同じ動きをしている。
春になると虫の如く変態行動にでるw

虫にも役割があるように、彼らにもきっと役割がある。
例えば一般組織の中ではエ◯ヒ◯ンのようにバカにされるという役割だ。
下が居ないと、人間は生きていけないからね。
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 14:09:21.27ID:y0NHhzyw
バカ記事ww
ADHDの中にはまれにそういう創造力を持つひとがいるってだけ
では正常な人間のなかで創造力を持つひとの割合とどんだけ違うかって話だろ

論点がずれてんだよw

脳の高次機能は本当に複雑でまだまだ解明されていないことばかりだし、脳の能力の可能性はまだ未知数

もしかしたらその未知の、もしかしたら抑制されているかもしれない機能や能力が、ADHDでは抑制が外れるとか、神経のネットワークが違う発達するとか

そういう議論が本来だろ
サヴァンだからとかADHDだからとか一対一対応で決めつけるのは頭悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況