X



戦艦「比叡」をポール・アレンの調査チームが発見 国産初の超弩級戦艦[02/06]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/02/06(水) 13:02:12.66ID:CAP_USER
■国産として初めての超弩級戦艦であり、昭和天皇の御召艦としても親しまれていた

国産初の超弩級戦艦として誕生した、旧日本海軍の「比叡」。太平洋戦争で沈没し行方が分からなくなっていたが、アメリカの調査チームが2月4日、比叡を発見したとFacebook上で発表した。

調査チームは、マイクロソフトの共同創業者ポール・アレン氏が設立した財団。ポール氏は2018年10月に亡くなったが、彼の遺志を継いで調査を継続している。

ソロモン諸島のサボ島北西の海域で、水深985mの場所から発見された比叡は、船体がひっくり返った状態で確認された。船体が大きく破損しているものの、5インチ砲やスクリュープロペラ、かじなどが見て取れる。

■比叡のものとみられる船体の破片

調査に同行していたNHKは2月6日、撮影された比叡の状況から、専門家は「船体のおよそ3分の1が切断されているとみられ、大きな爆発によって沈没した可能性が高い」と分析していると報じた。

■比叡とは?1914年竣工、日本で初めての国産超弩級戦艦

比叡は1914年、初めての国産超弩級戦艦として竣工した。

イギリスのヴィッカース社に建造を依頼した「金剛」と同じ型の戦艦として、図面や技術をイギリスから取り入れ、部品を輸入して日本海軍で初めて日本人の手によって造られることになった。

当初、強力な攻撃力を持つ巡洋戦艦として期待された。しかし、まもなく第一次世界大戦中の1916年5月のユトランド沖海戦で、金剛型よりも装甲が厚いイギリスの「クイーン・メリー」が、ドイツの巡洋戦艦「デアフリンガー」に撃沈され、比叡を含む金剛型の防御力不足があらわになった。

この事件を受けて防御力不足を補うための補完工事に入っていたが、ロンドン海軍軍縮条約より、日本は比叡を廃棄することになった。比叡はその後、装甲を撤去されて練習艦に改造された。

■昭和天皇が乗る艦に。再び戦艦として復帰し、自沈

練習艦として改造された後、比叡は装甲がなくなったことで艦内が広く使えるようになった。また、練習艦となったことで出撃もなく、昭和天皇が乗艦する「御召艦」として使われるようになった。

だがその後、日本は1936年にロンドン海軍軍縮条約から脱退、戦争への道を突き進む決断をした。条約の制限がなくなったことにより、比叡は再び戦艦としての武装を取り戻すことになる。

1941年には、真珠湾攻撃で艦隊直衛艦として空母部隊に随伴。スターリング湾では、アメリカ軍の駆逐艦エドソルを撃沈するなどの戦績を挙げていた。

その後ミッドウェー海戦に参戦した後は、戦況の厳しかったガダルカナル島の戦いに転じるためにソロモン海域に進出。1942年11月13日、第三次ソロモン海戦で連合国の艦隊の攻撃を受けて航行不能となり、船舶の船底などに設けた取水管に使用される止水弁を開放し、自沈したとされてきた。

だが、今回の調査により、大きな爆発を被った可能性なども出ており、なぜ沈んだのかの検証が進むことになりそうだ。

■ポール・アレン、武蔵も発見

今回、比叡を発見したポール・アレン氏の調査チームは、世界各国で沈没した戦艦を発見しており、2015年には戦艦武蔵を発見して大々的なニュースとなった。

http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/8/2836efeb-s.jpg
https://news.biglobe.ne.jp/international/0206/1049742526/20190206102400041_thum800.jpg
https://news.biglobe.ne.jp/international/0206/1049742526/20190206102412088_thum320.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dyr254OU8AAnXz3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dyr25iWVAAEOB_S.jpg
https://i1.wp.com/kanmsu.com/wp-content/uploads/2017/12/aX7DNLm.jpg

https://www.huffingtonpost.jp/2019/02/05/hiei-senkan_a_23662544/
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/07(木) 18:06:11.90ID:vuUUpnj+
それ以前に艦隊は空母機動部隊をろくに護衛もせず。傍観かまして皆殺し食らったのは何故。まるで大戦果を挙げ続ける機動部隊がポカをやらかすのを待っていたかのようだ。
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/07(木) 19:19:45.12ID:5cCAbfVO
ロケットの方は金を引き上げたっぽいけど
こっちはまだ金を出してやってるんだな

でも、遺族達は、これで金を引き上げそうな気もする
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/07(木) 19:36:03.82ID:67tBs3ul
金剛型が駆逐艦並みに扱う云々と言われていたのは知っているけど、
ときどき見かける、古いので使いつぶしても構わないという話は、
戦争当時の資料にあるものなのか、戦後の軍艦オタクの想像が根拠なのか?
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:07:03.55ID:eWF4vxPe
>>112
偵察機から戦艦だと連絡きてたのに近藤提督はサウスダコタが主砲を撃つまで巡洋艦と信じてた
飛行場に千発撃ちこむ時に最初の30発が装薬の少ない徹甲弾なのと
戦艦が出てきたときに相手に浴びせる最初の30発が三式弾なのと
どっちがマシか考えりゃわかる気もするが、
提督座談会見るとそういう主体的な判断ができん人だったらしい
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:18:17.44ID:JokrCv3L
ひええええ
バッドニュース
アレン
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 04:37:53.88ID:mPqp7WBn
  
建設業界の善良な日本人たちから
 永年にわたり生き血を吸ってきた
ゴキブリ立憲民主党の【辻元清美】
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)女
さっさと【議員辞職】して 
 生コン在日ジジイのメカケにでもなれ!
 
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 09:46:29.63ID:5nMe9yxy
バーニング!ラァァアヴゥゥゥ!
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 10:36:58.44ID:lwd+vknX
>>119
ロマンだろ
それしか考えられない
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:01:59.32ID:asKcbiC7
>>116
米軍が虎の子の新戦艦まで繰り出すほど土俵際だったとは誰も想像してなかったから
大したハードターゲットの無い飛行場と至近距離での対巡洋艦戦のために徹甲弾を装填しとけというのは酷
ただそこは通常榴弾じゃないの?とは思う
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 23:00:49.39ID:qhbioE07
暗闇の中で発砲されたり発砲したり
発射火炎に晒されて
見張りや測的所の観測員の目はさぞかし眩惑したことだろう
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 02:10:03.79ID:voCOhpl9
第3次ソロモン海戦のあとは日米ともに戦艦を夜戦に投入しなくなる。
旋回速度の遅い主砲があまり役に立たない近接戦闘に投入された戦艦は、実質軽巡程度の戦力にしかならないことがわかったから。
それでいながら、運用コストと修理費は馬鹿高い。
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 14:18:05.38ID:fkupEPbu
今の海上自衛隊の艦船の主砲の最大口径とかその威力はどれぐらいあるの?
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/14(木) 05:16:38.26ID:pf8PuVSv
ポール・アレンて魅力的な人物だ。
65歳で亡くなったのは残念。
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/14(木) 05:27:11.82ID:rvfMH057
>>119
wikipedia見るといい。
見えてくるものがあるよ。
父親が司書だったってのがどこかで影響してる。

魅力的なひとだ。
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/14(木) 13:01:37.31ID:nl0RYwmH
英戦艦プリンスオブウェールズ、レパルス、日本の重巡羽黒、軽巡那珂は
違法なサルベージ会社が爆薬で船体をちぎって回収し、クズ鉄としてどこかに売ったらしく
今はもう見る影もないとか

そういう系じゃなきゃいいんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況