X



【光触媒】世界最高効率で赤外光を化学エネルギーに変換することに成功 京都大学[02/04]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/02/04(月) 12:28:06.17ID:CAP_USER
−赤外光エネルギーの利用に期待−

 坂本雅典 化学研究所准教授、寺西利治 同教授、廉孜超 化学研究所・日本学術振興会特別研究員(PD)らの研究グループは、豊田工業大学、関西学院大学、立命館大学、国立研究開発法人物質・材料研究機構と共同で、赤外域に局在表面プラズモン共鳴(LSPR)を示すCu7S4(硫化銅)ナノ粒子と硫化カドミウムナノ粒子を連結させたヘテロ構造ナノ粒子を合成し、その水素生成光触媒活性を評価しました。

 本研究の結果、白金を担持した硫化銅/硫化カドミウムヘテロ構造ナノ粒子が、波長1100 ナノメートルでの外部量子効率3.8%という世界最高の効率で赤外光から水素を生成できる光触媒であることを発見しました。また、この赤外応答光触媒を利用することで、地表に到達する太陽光の最大波長である2500ナノメートルの光を用いて水素を生成することにも成功しました。この事実は、新たに開発された赤外応答光触媒が、全太陽エネルギーのおよそ半分を占める赤外域の太陽光のほぼすべてを高い効率でエネルギーに変換できることを示しています。

 さらに、新たに開発した光触媒の電荷分離寿命は、一般的なプラズモン誘起電荷分離よりもはるかに長い273 マイクロ秒で、長寿命の電荷分離が優れた触媒活性の原因であることが示されました。本研究により開発された技術は、赤外光から高効率で水素を発生することのできる光触媒として、革新的な光―エネルギー変換材料への応用が期待されます。

 本研究成果は、2018年12月18日に、国際学術誌「Journal of the American Chemical Society」のオンライン版に掲載されました。

図:本研究で合成した硫化銅/硫化カドミウムヘテロ構造ナノ粒子のイメージ図と赤外応答光触媒活性
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2018/images/181218_2/01.jpg

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2018/181218_2.html
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/05(火) 14:03:07.49ID:FJv7S7OB
>>28
ルテニウム使うものもあったかと。

>>35
水素を燃やせばエネルギーになる。CO2も出さない。つーか>>34を読めば分かるはずだし、
それでも分からないというのは教養不足。

>>35
多分、ベクレル数が足りなすぎて採算が取れないと思う。
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/05(火) 22:24:56.64ID:X2xji+Pk
本研究の結果、白金を担持した硫化銅/硫化カドミウムヘテロ構造ナノ粒子が
レアメタルを使いました
実用性に乏しい
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/06(水) 17:38:26.60ID:CRJt612E
赤外線は山奥の夜間でも利用できる
これで人口が山奥に分散するので世界中で革命が起きるな
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/07(木) 16:21:59.90ID:wHYkStBY
占いババ「家庭用の太陽光触媒装置が流通しだして水素爆発が多発する未来が見える」
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/11(月) 19:47:15.99ID:0CszQS8T
分子の電子の軌道にエネルギー準位が高い順に上中下とあって、
普段は下まで電子が詰まっている。赤外線のエネルギーで励起されて
下から中に電子が移る。しかしその電子はすぐには下の順位には落ちないでいる
間に、さらに赤外線で励起されて上の順位にまで登る。
上と下のエネルギー準位の差は可視光に相当するので、
上から下に落ちるときに可視光線を出したり、あるいは
その大きな差だったら水分子から水素原子を奪って水素を作り出せる
そういうような仕組みかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況