X



【天文学】6光年先の地球型惑星、「原始生命、存在し得る」と研究者 米国天文学会[01/11]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/01/11(金) 15:20:05.84ID:CAP_USER
(CNN) 地球からわずか6光年の距離で見つかったスーパーアース(巨大地球型惑星)について、研究者らが「原始的な生命の活動を可能にする」領域が存在するとの見解を示した。米国天文学会の会合で10日に発表した。

太陽に最も近い単独の恒星「バーナード星」を周回しているというこの惑星は、昨年11月に発見されたばかり。質量は地球の3倍以上で、これまで見つかった系外惑星の中では2番目に地球に近い。

惑星は「バーナードスターb」と名付けられた。恒星から受ける光は弱く、土星よりもやや寒冷な環境とみられる。表面は凍った砂漠のような状態で、液体としての水は存在しない。平均温度はマイナス170度前後だという。

しかし米ビラノバ大学の天体物理学者、エドワード・ガイナン氏とスコット・エングル氏はバーナードスターbについて、凍った表面の下に高温で液体化した核を持つ可能性があると主張。鉄とニッケルでできた核のもたらす地熱が、原始的な生命の活動を助ける領域を氷の下に形成し得るとの見方を示した。南極で氷床の下に氷底湖ができるのと同様の原理だという。

ガイナン氏はまた、将来望遠鏡による観測を通じ「惑星の大気の性質や表面の状態、居住可能性について明らかになるだろう」と予測した。

バーナードスターbの軌道距離は太陽から水星までの距離とほぼ同じで、公転周期は233日。エングル氏によると恒星であるバーナード星は誕生から約90億年が経過しており、これは太陽のおよそ2倍の年齢に相当する。

https://www.cnn.co.jp/storage/2019/01/11/bc12e6fb7bb8a8db9817a6a957b8f602/t/768/432/d/barnards-star-super-169.jpg

https://www.cnn.co.jp/fringe/35131165.html
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/11(金) 22:17:04.84ID:5O7SbrDB
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l  おっす!
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/11(金) 23:27:56.65ID:rI8wWR76
原始的な生命が存在しても何も驚かない。夢がない。
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/12(土) 19:11:58.86ID:2KZRSXov
冥王星の雪をかぶってない茶色いところは、生物由来らしいね
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/12(土) 19:13:36.66ID:ReXHdgnK
脳内を覗き見する技術(思考盗聴)がテクノロジー犯罪や集団ストーカーで利用されている。
特殊な電波で人間のあらゆる感覚のデータや記憶を非接触で長期間記録し観察、操作可能。
痛みを与えたり、音声、画像や動画の差し込みで人口幻聴、人口テレパシー、人口夢等がマインドコントロールや嫌がらせに利用されている。
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/12(土) 19:26:01.08ID:2KZRSXov
>>40
マジレスしとくと、現代の計算機技術じゃ絶対無理ですがな
自動運転?Ai? もうねアホかと。
原子力空母なみのトラックの荷台にコンピュータずらあと並べて動かせば自動運転車くらい
なら可能かもね
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/13(日) 09:02:59.25ID:IKtgP8oF
>>41
> マジレスしとくと、現代の計算機技術じゃ絶対無理ですがな
> 自動運転?Ai? もうねアホかと。
【自動運転】トヨタ、第5世代Lexus LSベースの自動運転実験車「TRI-P4」を公開[01/11]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1547184888/

マジレスするとトヨタは阿保なんだなw
基地外は自分が基地外だと理解できないとは言うが
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/13(日) 13:24:56.79ID:smOCUp+G
>>42
これから実験します、って記事をドヤ顔でひっぱってくるのかwww
あおられやすいおバカな文系ちゃんもいいところ
衆愚の代表みたいな人間なんだろうね
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/13(日) 14:06:54.94ID:afWuIUkA
>>19
バーナード星から見ると太陽はオリオン座の三ツ星の隣で
明るく輝く1等星として見えるそうだ
http://pro.tok2.com/~aq6a-ink/ms/tentai/sunoril.htm

仮にバーナード星の惑星に系外惑星を探索できるレベルの
知的生命体がいたら確実に探索の対象になってるだろうな
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/26(土) 19:28:26.54ID:0ilzs2uC
>>43
> これから実験します、って記事をドヤ顔でひっぱってくるのかwww
これまでも実験してますし、実現させると言ってるんだがそれも知らないバカなのかw
記事はその中での最新の状況の一例であって、お前の知能の低さには特亜人ですら恐れ入るだろうよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況