X



【AI】英国、利用者の半数が病院受診をやめたAIチャット・ドクターアプリは医療費抑制の切り札になるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/01/07(月) 14:44:54.47ID:Emp7KWTk
日本と同様に高齢化が進む英国では、医療費の抑制が課題だ。そこで現在、ロンドンでは約4万人が、医師に代わって患者を診断する人工知能(AI)チャットボットのアプリを利用している。AIが診断することで、自己治療で済む人々が病院に行かなくなり、医師の過重労働を軽減し、医療コストを削減できるという。

■「胃が痛くて死にそうです!」

「それは大変ですね」と、女性の声が答える。「いくつか質問をしますが、答えていただけますか」。

診察の始まりだ。どこが痛むのか?どれほど痛いのか?痛くなったり和らいだりするのか? 少し間が空き、診断が下される。「消化不良のようですね。消化不良とは、胃もたれの医学用語です」。

医師がしゃべっているように聞こえるかもしれないが、話しているのは医師ではない。その女性の声は、バビロン・ヘルス(Babylon Health)が開発した新しい人工知能(AI)アプリによるものだ。医師の不必要な事務処理や外来診療の負担を軽減し、患者の待ち時間を短くするために作られたこうしたアプリが、普及し始めている。体調が良くないと感じたら、病院に行く代わりに、スマホを使ってAIとチャットすればいい。

症状に関する助言をグーグル検索するのと同じくらい簡単に得られ、ずっと役に立つ。それがこのチャットボットの発想だ。ネットを検索して自己診断をするのと異なり、こういったアプリは病院で実際に使用されるレベルのトリアージ(治療の優先順位づけ)をする。緊急処置が必要な症状だと判断すれば、その旨を患者に伝える。安静にして消炎鎮痛剤の一つであるイブプロフェンを服用すればことたりるなら、そのように指導する。アプリはさまざまなAIの手法を取り入れて構築されている。ユーザーが普段の話し方で症状を説明できるようにするための自然言語処理能力、巨大な医療データベースから情報を取り出すエキスパート・システム、症状と体調を関連付ける機械学習だ。

ロンドンに拠点を置く「デジタルファースト」の保健医療サービス会社であるバビロン・ヘルス(Babylon Health)には、大切にしている社訓がある。地球上のあらゆる人が利用できる手頃な価格の医療サービスを提供することだ。バビロン・ヘルスの創業者アリ・パーサCEO(最高経営責任者)は、そのために一番良い方法は、医師に診てもらう必要性をなくすことだという。

診断に確信が持てない場合、アプリは常に、人間の医師によるセカンド・オピニオンを受けることを勧める。だが、アプリがユーザーと医療専門家の間を取り持つことで、健康管理の最前線が変わる。バビロン・ヘルスのアプリが自己治療の方法についての助言を与えるようになると、アプリを利用する患者の半数が、病院に行く必要がないことに気づき、病院の予約を取るのを止めたのだ。

こうしたアプリを提供しているのはバビロンだけではない。「エイダ(Ada)」、「ユアMD(Your.MD)」、「ドクターAI(Dr. AI)」などがある。だが、バビロンは英国国民健康サービス(NHS)と協働して、サービスの運営方法や支払い方法を変える可能性を示してきており、先陣を切っている。2017年、バビロンはロンドンの公立病院自主トラストと一緒に試験的な運営を開始した。症状が急を要さない場合、111に電話をかけるとNHSの助言を受けられるが、その一部をバビロンのAIが担当している。111に電話をかけると、人間のオペレーターが電話に出るまで待つか、バビロンの「NHSオンライン:111」のアプリをダウンロードするかを尋ねられる。

約4万人がすでにアプリのダウンロードを選択した。2017年1月下旬から10月初旬の間に、アプリを使用したユーザーの40%が、医師ではなく自己治療を選択した。この割合は、電話で人間のオペレーターと話した人の約3倍だ。だが、AIと人間のオペレーターが緊急治療を受けるように助言した人の割合は同じだった(21%)。

続きはソースで

https://www.technologyreview.jp/s/108742/your-next-doctors-appointment-might-be-with-an-ai/
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/28(月) 09:13:22.15ID:lXU9Qd/1
>>92
社会主義とは関係ない。憲法に定められた国民の健康で文化的生活に真摯に取り組んでいるだけだ。
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/29(火) 05:41:25.47ID:cPhYs7/y
大きな病院にAI問診をただで使えるようにすれば混雑緩和する、

ただのAIで診察して小さな診療所を紹介すれば
診療所はすいてるからその後その診療所に通院すればいい。
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/29(火) 05:44:26.56ID:cPhYs7/y
医大とか通院すると当日予約してるのに受付済んで2時間待ちとは普通。
正直通院したくないよね。
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/29(火) 05:52:03.09ID:lHXa56p5
>>2
そのビッグデータがいまは何処にもない。
カルテは相変わらず言葉で書かれてるし、
病歴を一つの帳簿に蓄積したデータもない。
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/29(火) 05:57:11.67ID:lHXa56p5
>>101
問診は定型フォーマットだからいまは電子化が
進んでる。ググッて見りゃ山ほど問診票用の
ソリューションが出てくるぞ。

問診票は飲み合わせの一つの判断材料になるから
膨大な医薬データとのマッチングが必要で、
紙の問診票でやるところも、裏ではそれをコンピュータ
に入れ直してるところが多い。

診療所の紹介はいまは法令で何処の自治体もやってる。

病気一般を判断する問診のデジタル化は無理。
出来るとすれば、患者側がこの病気と一旦決め、
それが「そうらしい」かと言うことと、薬を
服薬して問題ないかの判断くらい。
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/29(火) 15:12:45.08ID:DFASD8ea
医師の利権が覆ることはない
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/30(水) 04:04:31.02ID:P/8WipXH
>>5
※AIによる仮想的なシミュレート結果です
って注釈どっかに入れときゃへーきへーき
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/30(水) 06:48:51.06ID:lEdEWaKu
>>107
AIはシミュレーションはしません。
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/30(水) 07:18:02.68ID:lEdEWaKu
>>110
診断の結果に里親とか候補を置くのは何故?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況