X



【邪馬台国九州説】は「99・9%」福岡県にあった!ビッグデータが解いた「卑弥呼の墓」の謎 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/01/01(火) 00:05:54.36ID:CAP_USER
■『魏志倭人伝(ぎしわじんでん)』、日本神話、考古学資料などを、総合的に統計学的手法で分析すれば、99.9%の確率で、邪馬台国は福岡県にあったことが言える。

■和辻哲郎の「邪馬台国東遷説」

白鳥庫吉(1865〜1942年)は、明治期の東京帝国大学(現在の東京大学)を代表する東洋史学者であった。白鳥は1910年に発表した論文「倭女王卑弥呼考」のなかで、『魏志倭人伝』の「卑弥呼(ひみこ)」に関する記事内容と、『古事記』『日本書紀』の「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」に関する記事内容とを比較している。そして、この二つの記事内容について「その状態の酷似すること、何人もこれを否認するあたわざるべし」と述べている。

 白鳥庫吉の見解を受け継ぎ、それを「邪馬台国東遷説」という形で大きく発展させたのは、東京大学の哲学者・和辻哲郎(1889〜1960年)であった。和辻哲郎の「邪馬台国東遷説」は『日本古代文化』(岩波書店、1920年刊)のなかに見える。「邪馬台国東遷説」というのは、邪馬台国は九州に存在し、のちにその勢力を受け継ぐものが東遷して「大和朝廷(やまとちょうてい)」になったとする説である。
和辻哲郎氏(1889−1960年)
 和辻哲郎や、その説を受け継ぐ人たちの「邪馬台国東遷説」の要点をまとめれば、次のようになる。

(1) 卑弥呼のことが神話化し、伝承化したものが天照大御神である。
(2) 九州にあった邪馬台国が、本州の大和に移動した。神武天皇の東征伝承は、その間の事情を伝えるものとみられる。
 和辻哲郎は述べる。『古事記』『日本書紀』の伝える「神武東征」の物語の「国家を統一する力が九州から来た」という中核は、否定しがたい伝説に基づくものであろう、と。
(3) 九州から大和へ移動した時期は、3世紀の後半から、西暦300年前後にかけてのころであろう。

■年代論的根拠

和辻哲郎の「邪馬台国東遷説」にはその後、年代的根拠がさらに詳しく与えられるようになってきている。

(中略)

■天照大御神のいた場所

「卑弥呼=天照大御神」とすれば、天照大御神のいた場所が、邪馬台国であることになる。邪馬台国についての手掛かりを『古事記』『日本書紀』のなかに、たどることができることになる。

 『古事記』『日本書紀』は天照大御神のいた場所を「高天の原(たかまのはら)」と記す。「高天の原」は、どこだろう。 

 いま『古事記』の上巻、いわゆる神話の巻を取り上げる。『古事記』上巻には「筑紫(つくし)」「日向(ひむか)」「胸形(むなかた)」など、現実的に場所の特定できる地名が現れる。その地名の統計をとる。

 その結果を図示すれば、図3のようになる。圧倒的に多いのが、「九州地方」と「山陰地方」の地名である。『古事記』の主要なテーマは「九州地方」の勢力と、大国主(おおくにぬし)の命(みよ)が治める出雲を中心とする「山陰地方」の勢力との対立図式といえる。いわゆる「出雲の国譲(くにゆず)り」伝承が中心的なテーマといえる。「高天の原」と重なり合うのは、この「九州地方」、特に北九州地方である。
http://tawayama.net/wp-content/uploads/7f0beb52698951740bca688fe0647a4c.jpg

■「平塚川添遺跡」の出現

『古事記』『日本書紀』によれば、高天の原には「天の安の河(あめのやすのかわ)」という河が流れていた。天照大御神と、その弟の須佐の男の命(すさのおのみこと)とがこの河を中において談判をしたり、神々が「天の安の河」の河原で、会議を開いたりしている。

 九州の地図をみれば、現在でも北九州のほぼ中央に「夜須」という地名がある。この北九州の「夜須」の地名は、『日本書紀』や『万葉集』では「安」の字が当てられている。

 筑後川の支流の小石原川は、「夜須川」とも呼ばれる。そして1992年に朝倉市(当時は甘木市といった)を流れる夜須川のすぐ近くから、弥生時代後期の大環濠集落跡として「平塚川添遺跡」が出現した。考古学者の佐原真氏は当時この平塚川添遺跡を「学術的には吉野ケ里に匹敵する遺跡」(朝日新聞)と述べている。


https://ironna.jp/article/4548?p=1
続く)
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/03(木) 17:06:28.70ID:c5p/STfv
箸墓古墳はどうなるんだよ?
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/03(木) 17:07:23.73ID:ktaHijzf
畿内説では若狭湾から使節が上陸して南の奈良まで一月歩いて行ったらしいな

アホですか?
0285ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/03(木) 17:36:06.38ID:T3DXECTt
内陸で米作だけする弥生民にはできないことがあった
それが海上交易による祭祀具や装飾品や海産物などの取引

縄文時代から沿岸都市を築いた海人族がそれを持ち込み、交易ルートに拠点を構え供給役と守備軍事を担った
これは渡来民ではなくれっきとした倭人であり原初日本人だと思う

畿内と河内は弥生末期において最大の米生産量を産出していたと考えられ、その畿内で交易を担った海人族がヤマトを名乗ったのではないかな

九州は宗像氏や阿曇氏の拠点であり海人族の本家であるが、分家が本家を凌ぐ形で発展し畿内に土着したのだと思う

そう推察すると、本家である九州の祭祀を持ち込み畿内に祀るのは自然なことであり、大きな殲滅戦がなかった九州と畿内の関係性を説明できる
0286ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/03(木) 17:50:40.05ID:T3DXECTt
ちなみに四世紀以降は東海や関東平野への開拓も進んだためこれらの拠点にも交易ルートがつくられ後の雄略天皇によって統率されることになる
3世紀初頭の対半島交易ルートの限界点は畿内だったと考えるべき

それよりも東の産物は中継地として奈良に運ばれたため、東海の土器が出土するのではないだろうか

弥生末期の海人族の主な拠点は玉依姫伝承や磐座の遺跡が残る伊勢、吉備、北九州、熊野あたりであり、この頃に瀬戸内から伊勢湾に抜けるルートが開拓されたのだと思う
0287ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/03(木) 18:03:36.81ID:T3DXECTt
これらの推察から導きだされるのは、祭祀の代表としての卑弥呼が存在したのは海人族の本家である宗像氏や阿曇氏が本拠とした九州であることは疑い無い
分家が本家に譲る形で一時的に卑弥呼という祭祀者が祭り上げられたのではないだろうか

祭祀には原初的聖地が必要なことからこの時期に卑弥呼が畿内にいたとするのは無理があると思う
後に聖地として三輪山が整備され3世紀後半にその形が整った
三輪山に3世紀以前の祭祀の痕跡がないのはこのため

箸墓はそのランドマーカーであり、もしかすると卑弥呼の移設墓である可能性もあると思う
0288ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/03(木) 20:10:45.75ID:vu3k6/Bz
.
邪馬台国は、宮崎県 西都原(さいとばる)で決まり。
0289ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/03(木) 20:24:38.72ID:FqclShyc
九州説は想像ばっかやな。
0290ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/03(木) 20:59:47.32ID:L5+C3k/q
>>289
神武東遷というのが記紀に記載されているのだから、大和朝廷はかつては西にあったことは確実
神武天皇の生きた年代は不正確で信じるに値しない伝説に過ぎないが神武東遷といった主なイベントは過去の記憶の記録だ
それは世界中の様々な国々の神話などでも同様

記紀に神武東遷と記されているということは、記紀が編纂された時代に、大和朝廷の祖先が西から大和の地に移動してきた口伝が当時の朝廷に存在していたことの証拠
更に大分の宇佐神宮が朝廷にとって伊勢神宮と並び極めて重要な神社であることや高千穂の天孫降臨伝説も、大和朝廷の祖先が九州に存在していた時代があることを物語っている
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/03(木) 21:27:05.23ID:c+Xe71V/
素直に考えれば畿内だけど、、、
卑弥呼と台与の間の男王が神武ではないかと根拠無い妄想

九州邪馬台国で王になるも、即降格くらって居場所がないから男王(主義)派一同連れて畿内で建国
故郷と同じヤマトと名付けた..とか

故郷の人脈は残ってて物資は手に入る
そのうち九州を凌ぐ国になった
0293ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/03(木) 22:26:26.91ID:JiFptjed
>>290
断定的に書いてるが根拠あるのか?
記紀は年代は不正解だと言いながら、東遷は史実だと決めつけてるが
単に記紀を自分の妄想に合うように改竄してるだけだろ
0296ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 00:21:04.50ID:3IAj6ebU
むなしいな、、、考古学(笑)
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 01:08:00.04ID:PAh+heeB
卑弥呼=姫と呼ぶ
じゃねーの
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 01:40:40.15ID:nFsnnIeM
そうだよ
姫と呼ばれる女王
って書いたんだよ
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 02:35:14.50ID:5Fsw+z/F
>>297
邪馬台(国)にしても卑弥呼にしてもそれらの名前を構成している漢字には何の意味もない
これは当時の国の名前とその女王の名前それぞれの音を当時のチャイナの漢字の発音に基づいて漢字で写しただけだ

つまり「卑弥呼」という漢字で写された「ヒミコ」という音は本来は当時のやまとことばの音なので
その意味するところは「日巫女」(太陽の神のお告げを伝える巫女つまり呪術師または 預言者)あるいは「日御子」(太陽の御子)という名前(あるいは役職名)だろう
0301ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 04:10:07.33ID:ajBb7xp5
>>7
原型の最古級の鏡も九州なんだよなぁ
勢力を拡大しつつ神武東征の後近畿に落ち着いた、大昔から「当たり前」の話だ
近畿のバカとアホ学者が戦後に引っ掻き回したのが全ての罪

奈良からどこに「東征」したんだよ間抜けが

地名からしてより古いのは近畿<<<<九州、京都なんて大和言葉でもねえしな。地名にきっちり痕跡残ってるのが面白い

せいぜい縄文人の巣食ってた野蛮な土地だよ近畿は
0302ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 06:13:31.96ID:wjaUVTw8
実際にデータ解析をやってる技術屋だけど、
・どんな「ビッグデータ」と、どんな統計的手法を使ったのか
・そのデータ/手法選択は何故正しいのか ← ここ重要
最低限説明すべきだろうな
0303ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 07:55:32.55ID:5GbqFxVc
するってーと日本の中心は・・・
福岡で始まって奈良にいって京都にいって鎌倉にいって京都に戻ってちょっと滋賀な時があったけど概ね京都で最後に東京になったわけかな?
0304ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 08:11:08.44ID:iotePwPQ
>>303

日本列島の外交中心はそうです
0305ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 08:14:07.23ID:iotePwPQ
>>292

福岡市西区山門です  まへらばです 首都はヨシタケタカギです  ニニギの墓所です
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 08:16:20.08ID:iotePwPQ
>>282

現天皇家とは関係はありません   倭国の墳墓です
0307ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 08:22:59.50ID:iotePwPQ
>>262

逆です 糸島から奈良へ侵入した勢力が征服者としてふるさとの地名を奈良にあてはめました

一例 糸島の 二見が浦 に対して 伊勢二見が浦 と必ず伊勢を付けます 分家ですから
0308ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 08:29:03.00ID:iotePwPQ
福岡(紀元前〜700年)で始まって奈良(710年〜)にいって京都(794年〜)にいって鎌倉(1192年〜)にいって
京都に戻ってちょっと滋賀な時があったけど概ね京都で最後に東京(1868年〜)になったわけかな?
0309ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 08:29:28.44ID:ecbjWfql
これは九州北部それも朝倉とかあの辺りだわ
今まで畿内の信者に騙されてた
0310ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 08:32:41.51ID:RYbMmRta
マジレスすると奈良の纏向遺跡は総面積300ha。後代の藤原京より大きい。
広すぎて未調査区域が9割残ってる国内最大の弥生末期遺跡。
最初期の巨大古墳である箸墓古墳が有名。鉄剣どころか運河が発見された。

ちなみに吉野ヶ里遺跡は40ha
九州説が学会で主流になるには、纏向以上の遺跡が発見されない限り永久に不可能。
0311ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 08:42:07.25ID:iotePwPQ
倭国の最終地は太宰府です 白村江の敗戦後倭国の領土や建物の簒奪が奈良により始まりました
0312ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 08:44:33.32ID:3vPXcXej
>>306 何も知らないようだね 歴代天皇は代替わりの際には必ず勅使を宇佐に送る。今年も必ず送るだろう。
逆に、伊勢は明治天皇以前の1000年間皇族は足を踏み入れてない。
 
0313ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 08:49:42.40ID:s/A2AGG4
>>311
畿内派って法隆寺移築も認めないのだろうか
九州派でも畿内派でもない建築専門家が証明したことなのに
0314ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 08:57:11.10ID:iotePwPQ
倭国滅亡後 倭国の歴史も奈良により簒奪される
故に自らの祖先でもない宇佐にも参拝する  いわばポーズです
継体以降朝鮮人となった天皇家です
倭国とは無関係
0315ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 09:01:57.88ID:iotePwPQ
観世音寺を解体し法隆寺移築をしましたが 同時にタリシホコを写した仏像をも持っていきました
しかし チャイナ系の顔をした像を飾らず布で巻き納戸へ押し込め 発見されたのは明治時代になってからです
朝鮮人と顔が明らかに違います
0316ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 09:09:12.28ID:iotePwPQ
奈良が倭国の歴史を簒奪した資料が日本書紀です 最初古事記をつくりましたが 倭国臭が気に入らず
お蔵入りで其の後日本書紀をつくりました  古事記は偶然平安時代に発見されるまで存在を隠蔽されていました
日本書紀があまりにおかしいので中国や半島の資料ととつごうさせる必要性は重要です
日本書紀の編纂思考は奈良政権の権力簒奪の正当性を嘘とごまかしで述べたものです
0318ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 09:31:53.61ID:s/A2AGG4
>>317
その「事実」の認識が人によって異なるからな
多数決の方がある程度信用できる
0319ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 09:47:35.85ID:iotePwPQ
多数決は群盲を連想する


新しい歴史教科書をつくる会の目標は敗戦後の自虐史観の是正にあったと思う
しかし思想根底は皇国史観でもあったようだ
皇国史観の過ちが敗戦であり 羹に懲りて吹く膾が自虐史観では是正の方向性も疑わしいもので皇国史観の範囲内に留まるだけだ
紀元前から700年まで九州倭国が日本列島の代表政権であり
700年以降がジンムが開いた奈良政権となった
倭国での事象は周へのチョウソウ 金印 ヒミカ 倭国の五王 イワイ
タリシホコ 白村江の敗戦サチヤマ など
正しい歴史を知る努力を先にすべきが この会と思う
西部は皇国史観から逃れること得なかったと思う
0320ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 10:10:53.84ID:5pKV8K7A
そのころ蛮族の地関東は蝦夷が人肉を食い血をすすっていた。
0321ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 10:12:05.22ID:C+WxfxJR
旧唐書と新唐書を比較すればわかること。
わざわざ神武以来の歴代を書くということはその時に初めて知った、つまり・・・

旧イラク政権を倒し新イラク政府を認めたのと同じ事。

倭国と日本国は別ってこと。
でも倭国は漢以来の正統王朝が認めてきたから唐もそれに倣う必要があるだけ。
0322ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 10:20:28.51ID:mxHQLmi+
>>34
しっかりとした根拠はあるのか?
無いならだだの妄想
朝鮮人みたいな妄言野郎ってことだな
0323ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 10:30:11.12ID:iotePwPQ
日本書紀の中で一書とある部分 ここは倭国の歴史よからの引用
0324ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 11:33:34.13ID:JeDnuX62
九州王朝が存在していて、後世に大和朝廷が九州王朝の歴史を剽窃したと
しつこく言ってるやつは頭おかしいし、基本的な知識もない
日本列島への渡来は南西諸島からの漂着がメインとか、旧石器時代に稲作をやってたとか言ってるし
いったいどこの国で教育を受けた人間なんだろうか
日本語では使わないフォントで書いてることも多い
0327ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 12:34:09.95ID:JeDnuX62
>>325
紀元前660年はまだ縄文時代
C14で弥生時代の始まりが遡ったとしても、弥生時代前期で国はできていない
記紀が正しいと言いたいなら、天皇が神の子孫だということも含めて正しいと証明するのが先
考古学との矛盾も説明が必要
0328ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 12:55:01.53ID:P5ZtaUsb
Twitter の呟きを解析した結果・・・
0329ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 13:00:23.07ID:3vPXcXej
ご指摘の通り記紀の読み方には注意が必要 中国の歴史に伍して日本の古さに箔をつけようとして
意図的に捏造した部分があるのはたしか。 初期の天皇の寿命が150歳とか欠史八代とかで古く見せかけている。

しかし、アマテラスが卑弥呼とすると、それから5代後の神武が東遷して王朝を樹立し古墳時代が始まった事と
卑弥呼の没年及び考古学的知見はよく一致する。つまり、記紀の年代は鵜呑みには出来ないが
プロットは正しいという読み方をすべき。

宇佐神宮の主神をアマテラス=卑弥呼と言えない理由はそうなると記紀の年代詐称がバレてしまうからで
天皇家自身は真実をちゃんと知っているだろうね。
 
0330ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 13:14:20.82ID:J5uFw+P2
>天皇家自身は真実をちゃんと知っているだろうね。
 
知らないだろうね
自分の家のことなんて4代以上遡れば憶測の塊にすぎないから
天皇家も例外じゃない
0331ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 14:16:02.98ID:l7YeJJsZ
学会じゃあ九州説は既に見向きもされていない。

いま注目を集めているのは、日本書紀に記された纏向珠城宮と造営を命じた第11代垂仁天皇が実在したこと。
両方とも実在が疑問視されてたが、纏向遺跡の発掘で日本書紀の記述は正しかった事になる。
つまり3世紀の奈良にはヤマト政権が存在したことになる。
0332ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 14:31:14.55ID:irSjN8YY
実は鹿島神宮のあるところ
0333ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 14:35:12.91ID:PMz8pCy+
たとえ100%だろうと、反証データが見つかれば0%になるんだろ?
その確率算出に意味はあるの?
0334ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 14:53:39.93ID:JeDnuX62
>>329
>しかし、アマテラスが卑弥呼とすると、それから5代後の神武が東遷して王朝を樹立し古墳時代が始まった事と
>卑弥呼の没年及び考古学的知見はよく一致する

卑弥呼が死んだ3世紀中頃から5代後に古墳時代が始まるって、何年頃になるんだ?
1代20年としたら100年後で4世紀中頃
1代30年としたら150年後で西暦400年頃
神話が正しいという前提だから、このトンデモ年代に加えて、欠史八代も実在ということにするんだろう?
崇神天皇は6世紀の人物ということになるwww

>プロットは正しいという読み方をすべき。

記紀を勝手に改竄して、自分の妄想ストーリーに合う部分を根拠もなく正しいと言い張ってるだけだろ?
0335ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 15:01:32.27ID:3vPXcXej
天皇の平均在位は13.6年だよ 13.6x5+242=310年 卑弥呼が没する10年前にニニギが宇佐から日向に
下ったとしたら4世紀初頭の古墳時代の始まりと神武即位がピタリと一致する
0336ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 15:13:59.97ID:J5uFw+P2
>古墳時代の始まりと神武即位がピタリと一致する

そりゃピタリと一致するように13.6という数字を出したんだから当たり前だろw
0339ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 16:29:19.68ID:J5uFw+P2
それは知らなかったわw
で、調べてみたら17世紀以降一気に在位年数増えてるのなw
つまり近代になって在位年数平均が上がったのに、それをもって4世紀の天皇在位年数に当てはめる意味って何w
0340ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 16:37:08.77ID:iotePwPQ
ショウトクタイシは紙幣から消えた   嘘がばれて恥ずかしかったのだろう
本家倭国のタリシホコの時日本列島はほぼ支配下にあった
折角継体が裏切りでイワイを暗殺したが その直後倭国に抑えられた
0342ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 16:45:54.40ID:3vPXcXej
ああそうだね、5世紀から8世紀までの記録に残っている天皇の平均在位年は10.88年だから
卑弥呼没年 242年+10.88年x5 = 296.4年

 まあ4世紀初頭といって間違いは無いね(´・ω・`)
0343ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 16:50:52.01ID:1IajdqaU
>>339
そこを気にするならば、一応>>1のリンク先も読んでみたら?
そっちは、近代に在位年数が長くなる傾向も考慮に入れて、
奈良時代までの平均在位11年で計算してるよ。

雄略天皇=倭王武説のところまで一致するらしいよ。
0346ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 17:16:32.07ID:61uaONuH
昔の中国人が一般名詞と固有名詞を味噌糞一緒にしなければ
歴史がもっと分かりやすかったはず。

卑弥呼?どこの誰のことだよ?日本語でおk

…って当時、何で言わなかったのかと。
0347ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 17:31:37.82ID:GbAnF7hr
>>333
その纏向遺跡に対する九州側からの反証データが勝負にならない。

吉野ヶ里は環豪集落、対する纏向は吉野ヶ里の7.5倍もある都市。
推定される権力、経済圏、人口、軍事、その全てが
弥生レベルを遥かに超えた古墳時代の幕開けを告げる都市。それが纏向遺跡。
残念ながら、九州に纏向遺跡と比肩出来る規模の都市は存在しない。

日本書紀に記された未確認の都が、巨大遺跡という目に見える現物で発見された時点で九州説は終わった。
畿内を疑問視していた考古学者ですら、九州説からヤマト政権と邪馬台国の並立説に転向してる。

もう一度言う。九州説は終わった。
0348ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 17:45:49.18ID:61uaONuH
邪馬台国の女王の名前→卑弥呼→(倭)姫命
狗奴国の男王の名前→卑弥弓呼→姫木命、姫木菊池彦

…だと思う。時代は崇神天皇前後のこと。で、狗奴国→菊の国。
0349ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 17:53:10.63ID:61uaONuH
今、ピコーンって閃いたんだが、もしかしてカグツチって菊池じゃない?
火の神、カグツチはスサノオが切ったと記紀に書いてあるね。

…という筋だと、理屈的にはアマテラスが卑弥呼になってしまうわけだがw
0351ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 17:56:34.35ID:61uaONuH
あ、間違った。
カグツチを切ったのはイザナギだたw
0352ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 18:00:13.25ID:5pOqycqu
まず古事記や日本書紀が捏造書なので、何の意味もない。
0353ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 18:23:32.77ID:pKbfuJPJ
帥升は名前だとしたらチョンじゃないの?
北九州に渡って勢力をほこってたチョンてことでしょ?
そいつらがキチガイみたいにいつももめるから畿内へ移動したんじゃないの?
0354ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 18:24:13.30ID:reKCBmUQ
中国からのルートが畿内に入ることは無理がある
普通に考えて
朝鮮半島の西側から出航したからには九州だろう
畿内に行くなら朝鮮半島の東側から出航するはずだ
0356ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 18:51:48.53ID:B8k4vLoq
ヤマトだよバカ
0357ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 19:02:51.83ID:NS+I3fvw
>>354
だから狗邪韓国から渡海してるだろうに
現在の金海市
そこから対馬、壱岐島経由でで糸島に向かう
郡使が常駐するところ
邪馬台国つまり大和には金印を渡すためと紛争処理のために2回来た記録があるだけ
0358ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 19:50:33.39ID:n2wwAXX3
卑弥呼を想像すると
やはり南国のイメージ
当時やはり暖かい九州南部に大小の国が栄えた
美味しい果物と野菜
宮崎平野しか考えられない
0359ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 19:53:56.14ID:FY3m354G
ヤマタノオロチ
0360ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 19:55:52.92ID:FY3m354G
山賊の首領を神様と同列に語るとは罪深い
0361ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 20:00:14.62ID:xSaM8Xdo
>>341
逆に聞くが、奈良県桜井市の纏向から実在が疑われていた「未確認」の都市が、日本書紀の記載通りに纏向から発見された。

発掘された場所と書かれていた場所が、纏向で完全に一致している。

誰も知らなかった「未確認」の都市が、なぜ日本書紀通りに発見されるのか?
疑問視するのは勝手だが、あえて否定する根拠が無い。

日本書紀は確かに神武天皇の様な神話的な記載もあるが、
纏向遺跡発見で、後代の天皇については一気に信憑性が増した。
日本書紀の記載通りに、纏向に都市が存在したのに、
それを造った垂仁天皇を否定するのは、矛盾しているし都合が良すぎる。

仮に存在しないと主張するなら垂仁天皇だけではなく纏向遺跡の成立という
2つの大問題を否定するだけの証拠が求められる。

存在を否定する研究者もいるが、じゃあ誰が造ったのか?
という問いに誰一人答えられないのが現状だ。
0362ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 20:06:31.30ID:VabXqcXO
【邪馬台国九州説】 「99・9%」福岡県にあった!!!

畿内説サポどうすんの?これw
0365ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 20:33:05.48ID:iotePwPQ
>>353

ナンという苗字が中国沿岸部に存在します
トイチは五島列島に存在する苗字です  何れも銀印を貰いました
0366ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 20:35:23.74ID:iotePwPQ
ひみかの時代には既に訓読みが混在しています
当たり前のことですが
0367ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 20:57:58.03ID:9VTzuL1S
トンカラリン近辺で発掘された変形頭蓋骨は謎すぐる
古代日本のなかでも異質な文明の産物だろあれは
0368ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 21:36:38.49ID:sqsJ0hSn
>>364
> 古代史のド素人が99.9%と勝手にほざいてるだけだしw
ビッグデータとか見せてその手の専門家にとって予想外の結果が出ると
メンツを潰されたと思った専門家たちは最初はみんなそういうんだよw

専門外の指摘や説や門外漢がその手の専門家やプロに勝利することはままある。
恐竜の絶滅の天体衝突説は古生物学者が言ったわけじゃないし、ポアンカレ予想は物理学的アプローチでとかれた。
将棋や囲碁のプロがまるで門外漢のグーグルの作ったAIに負けたのもその一環と言っていいだろう。

君らは想定外の結果を予想する事ができないからね。そもそも機内説初めとしと邪馬台国どこ説自体が
極めて曖昧で弱い根拠に基づくものだ、日本のどっかにあった可能性は高いだろうが、どこか、に
ついては憶測、想像の域をほとんど出ない。それなのにまるで確定事項のように語るのがおかしいんだよw
0369ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 21:52:10.13ID:JwMAaOYG
>>368
で、そのビックデータとやらが、卑弥呼の時代だけではない弥生時代全体の、しかも2002年の鉄器出土状況データなんだけど。
この数字で福岡99.9%とか、 素人目にもアホじゃないかと思うよ。あんた信じてるの?てか、元ネタ読んだの?
0370ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 21:56:58.34ID:H2n0NKk6
>>368
確定事項のように語ってるのは99.9%とほざいてるやつじゃないのか?w
ちなみにビッグデータとか称してるデータには弥生時代を通しての鉄の出土量がある
紀元前に九州で鉄が多いから3世紀の邪馬台国は九州だというトンデモ論理だ
一方、3世紀に九州勢は中国鏡を入手できなくなっていたというデータは使用してないはず
中国鏡の取引において、九州勢が魏に相手にされなかったという致命的な状況は
九州説に否定につながるから意図的に除外していることになる
インプットデータを恣意的に選び、自分に都合のいい論理を当てはめれば、アウトプットは自由自在
これが99.9%とやらの実態だよ
0371ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 21:59:52.00ID:sqsJ0hSn
>>369
> で、そのビックデータとやらが、卑弥呼の時代だけではない弥生時代全体の、しかも2002年の鉄器出土状況データなんだけど。
関係ないねwビッグデータで調べた結果、そうなった、というだけのことかもしれんし、
そもそも、それはこの記事で記載されてないだけでそれだけしか調べてないとは限らないしね

> この数字で福岡99.9%とか、 素人目にもアホじゃないかと思うよ。
いやはや、囲碁も数学者もやる前には素人目でもあり得ない、と言ってたろうよw

>あんた信じてるの?てか、元ネタ読んだの?
さあね、ただ少なくとも、あんな不確かな、希薄な根拠のみで間違いなく機内、とかいう馬鹿よりは信用できるねw
邪馬台国は日本のどこか、であってもかなりの確率で機内ではない。それがどこか、までは知らんがね。でも
人間の偏った感覚よりは、ビッグデータによる公平な感覚で見た九州説の方が僅かに高い可能性はあるだろうねw
0372ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 22:01:11.06ID:sqsJ0hSn
>>370
> 確定事項のように語ってるのは99.9%とほざいてるやつじゃないのか?w
それは機械的判断による数値を言っただけであって、発表した本人が確定とかそう言ってるわけじゃないからw
0373ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 22:02:33.96ID:sqsJ0hSn
>>368
あとさあ、そういう難癖を並べる前に、邪馬台国どこ説自体の根拠の希薄さについて何か言えよw
あれを確定的に信じてるとか頭おかしいし、恥ずかしいレベルじゃないのかね?
どうせ逃げるんだろうなあ
0374ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 22:06:54.11ID:JwMAaOYG
>>371
つまり、あなたは、最近400年のデータベースから、日本人は丁髷結って着物を着てると考えちゃうわけね。

現代の日本人を考えるならば、現在の統計を見ないと正しい姿は見えない。3世紀前半という限定的な時代の話をするならば、その時期のデータ扱わないと、正しい姿は見えてこない。弥生時代何百年あるんだよ。
0375ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 22:11:50.73ID:sqsJ0hSn
>>374
> つまり、あなたは、最近400年のデータベースから、日本人は丁髷結って着物を着てると考えちゃうわけね。
いいえ?話を全然読まない日本語の理解できない人だなあ、としか分かりませんねw

ま、出鱈目やめちゃくちゃ言う人に対し言うことは大量にあるが、そもそも俺が判断してるわけじゃなく、
ビッグデータによるAI的な判断でやることが条件であって。君の言うグーグルの昨日まで囲碁のルールも
知らなかった素人が囲碁のプロに勝てると考えちゃうのねといった、アホ丸出しの意見などどうでも良いですよw
0377ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 22:25:00.51ID:sqsJ0hSn
>>376
> 紀元前の鉄の出土量さえも邪馬台国の根拠にするというトンデモロジックだ
いやいや、全ての事を判断材料にするのが当然でしょw
名称や地名が似てるとかだってトンデモと言えばトンデモですよw
そもそもトンデモ扱いされてる奴が一番トンデモ言いたがる、貴方のようにねw
それにしても、根拠希薄などこ説を妄信してる人間の言うセリフとも思えないねw
それが通るならなおのこと畿内説絶対はあり得ないわけでね。逃げてるだけの事はあるなと
0378ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 22:26:48.13ID:sqsJ0hSn
>>376
あとさ、別にこの話に難癖つけたところでこちらの主張である、畿内説が根拠希薄であてにならん、
というのは何ら変わりはありませんよ?それでいいの?それなら結構ですけどねw
0379ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 22:27:13.31ID:q6MzmEOH
(´・ω・)ポアンカレ予想は物理学者が解いたわけではなく、ガチの天才数学者が幾何学的手法を用いただけじゃ...

地球外知的生命体の存在する確率の数式も、昔と情報が更新された今では全然違う結果(とてつもなく低くなった)になるし
0380ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 22:33:13.57ID:sqsJ0hSn
>>379
> (´・ω・)ポアンカレ予想は物理学者が解いたわけではなく
物理学者が解いたとは言ってない

以下ウィキより
>多くの数学者が位相幾何学(トポロジー)の観点から挑戦する中、
>微分幾何学や物理学的アプローチで解決したことで知られる。

>ほとんどの数学者がトポロジーを使ってポアンカレ予想を解こうとしており、聴講した数学者たちもほとんどが
>トポロジーの専門家であったため、微分幾何学を使ったペレルマンの解説を聞いた時、「まず、>ポアンカレ
>を解かれたことに落胆し、それがトポロジーではなく(トポロジーの研究者にとっては古い数学と思われていた
>微分幾何学を使って解かれたことに落胆し、そして、その解説がまったく理解できないことに落胆した」という
>なお、ペレルマンの証明には熱量・エントロピーなどの物理的な用語が登場する。

>その才能は当時の友人アレクサンドル・ガラバノフ曰く「もし国際物理オリンピックに出場していれば、
>そちらでも満点(金メダル)を取っていたに違いありません」
0381ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 22:39:46.03ID:H2n0NKk6
>>377
コンピュータがロジックを一から考えるわけないだろがwww
人間がプログラムを組んだんだよ
関係ないものを根拠にするというプログラムを組み、
重要なものを根拠にしないようにインプットデータから除外した
そうやって99.9%というアウトプットを作り出した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況