X



【環境】地球温暖化対策として大気中に微粒子をまいて太陽光を弱める実験が2019年に始まる[12/16]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/12/16(日) 13:18:58.07ID:CAP_USER
地球の気候変動のうち、温暖化は太陽から届く熱エネルギーを大気中の温室効果ガスが蓄えることで起こっていると考えられています。この温室効果ガスを減らすことが温暖化に対する取り組みの主な柱となっているわけですが、逆に「太陽から届くエネルギーの一部を遮る・反射することで地球の気温が上昇することを防ぐ」という方法についての検証実験が2019年にも始まります。

First sun-dimming experiment will test a way to cool Earth
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07533-4

First geoengineering experiment to dim the sun on track for 2019
https://www.dezeen.com/2018/12/11/first-solar-geoengineering-experiment/

ハーバード大学の研究者チームが進める「The Stratospheric Controlled Perturbation Experiment(SCoPEx:成層圏制御摂動実験)」と名付けられたプロジェクトでは、Stratospheric Aerosol Injection(SAI:成層圏エアロゾル投入)と呼ばれる手法の検証が行われます。実験では、建築用のセメントや胃腸の「制酸剤」などとして用いられることが多い炭酸カルシウムの粉末を空中に散布し、地域一帯の環境がどのように変化するのかを観測します。

SAIは自然現象の中でその効果がすでに実証されています。それは巨大な火山の噴火による気候の小規模な変動です。大きな火山が噴火し、大量の火山灰が巻き上げられて大気の成層圏に達すると、上空に薄く散らばった火山灰によって日光の一部が遮られ、地球の平均気温が下がるという現象がこれまで何度も確認されています。

1991年に起こったフィリピンのピナトゥボ山の大噴火では、約15カ月にわたり地球の平均気温が0.6度下がったことが確認されており、研究者チームはこの状況を人工的に作り出すことで、温暖化を食い止められるかどうかの検証を行います。

実験では、高度10km〜50kmの成層圏に炭酸カルシウム粒子を噴射して気候に与える影響を観測します。実験を行う地域はアメリカ南西部地域で、気球を使って高度20kmの地点で粒子をまきます。将来的には、高高度を飛行する航空機から粉末をまく方法を使うことで、年間100億ドル(約1兆1500億円)以下で地球の平均気温を1.5度程度下げることができると考えられています。

近年のコンピューター技術の発展により、全球の気候モデルをスーパーコンピューターで再現することができるようになっていますが、現在の技術ではそれでもなお最終的な実地観測を行うことが不可欠であるとのこと。研究チームでは、実際に炭酸カルシウムの粉末をまくことによる変化を観測することで、効果の実情を調査することにしています。

世界各国の温暖化対策が暗礁に乗り上げようとしている中、ジオエンジニアリングによる対策を「温暖化対策の切り札」とする見方も出ています。しかし、ジオエンジニアリングが地球にどのような影響を及ぼすのかについてはまだまだ理解されていない部分も多いために、慎重論も唱えられています。また、温暖化の最大の原因である温室効果ガスの排出そのものを減らすわけではないため、根本的な解決方法ではないという見方も示されているとのことです。

https://i.gzn.jp/img/2018/12/16/geoengineering-experiment-dim-the-sun/01_m.png

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181216-geoengineering-experiment-dim-the-sun/
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 21:24:29.06ID:ravZsdot
星の99%は氷の死の星

温暖化よりも寒冷化が怖い
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 21:31:12.51ID:6f/CtdYn
氷河期の引き金を引いたらどうするんだ・・・・・・・絶対にやってはいけない
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 21:33:13.99ID:kfsXI1Bs
人工的に雲を作れないのか? 雨雲じゃなくて。
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 21:51:59.46ID:nfMT9ebw
>太陽から届く熱エネルギーを大気中の温室効果ガスが蓄える


高校生でもバカ笑いしそうな大ウソですなwww
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 21:58:05.08ID:jBbtYiAe
>>21
> 温暖化が本当に大問題なら、将来的にこの方法でしか防げなくなる。
この手の技術や話は他にもあるよ
それにCO2を減らす方法なら例えば固定化して地下に埋設するという手も技術的にはある
俺はこっちの方も有望だと思ってる
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 21:59:23.00ID:okpI7IA5
氷河期が来てるのに何やってんだよw
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 22:01:14.74ID:F90t2mvI
遮断物も大きな要素だね
でも、一番大きいのは太陽活動がどうなるかだよ
実は今年もだが太陽は停滞期にはいってきてる
ミニ寒冷期に突入かもよ
温暖化で緩和できるかもよ
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 22:01:20.34ID:okpI7IA5
温暖化で人類は滅びないが、寒冷化するとマジで滅びるからな
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 22:04:39.74ID:/yYfjxA1
寒冷化の方がはるかに怖い。
食糧がなくなるからな。
寒冷化対策も十分やるべき。
温暖化原理教徒が自然を人為的に変えようというのは認めるわけにはいかないね。
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 22:33:56.08ID:BYqlAVMT
人類を滅亡に追いやる計画Xが始動か?
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 22:37:54.21ID:jBbtYiAe
寒冷化などしないのに寒冷化対策とか底なしのバカなのかw
赤道直下のジャングルへ行くのに南極大陸の防寒具を付けていくようなもんだぞw
どうで脱いでタダの荷物になるだけ、頭が悪いのにもほどがあるわw
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 22:38:23.32ID:HZKa0egy
宮沢賢治かよw
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 22:50:55.19ID:mufLlPR5
>>1
すでに中国がpm2.5バラまいてんのにさらにバラまくんか?
アホか
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 23:06:36.11ID:tpVl27nP
アクシズを中国に落とせ
0123
垢版 |
2018/12/16(日) 23:14:55.30ID:dCSeypBP
>>122

 それはエゴだよ!
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 23:15:06.12ID:f9bF7C/g
>>51
ほんとまったくこれww
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 23:15:17.99ID:k2fp+obJ
まさか現代で宗教が行くとこまで行くのをみられるとは思わなかったわ。
植物が育つには太陽光と気温と二酸化炭素が必要。
暗くして気温下げたら収穫量激減するぞ?

だいたい目の敵にしてる二酸化炭素は大気中にどんだけあってどれだけ増えたんだよ?
そんなに敏感な物質じゃないから。
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 23:31:50.52ID:rLP1u/SF
なんか夏を涼しく冬を暖かく調整しろという圧力がかかりそうな予感がする
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 23:32:26.99ID:f9bF7C/g
>>12
ほんとこれだろ!
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 23:36:33.09ID:R6Aohssd
そうだ、ドライアイスの粉末を撒こう
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 23:38:33.61ID:cGOPqpYv
環境破壊以外の何物でもない

ようやるよ
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 23:39:57.92ID:bbYCQvW4
人類絶滅のきっかけとなった氷河期の始まりであった。
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 23:52:56.97ID:Bvere7ll
中国・韓国とっくにやってるやん
日本遅れてますwww
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 00:06:32.90ID:g2LP7edy
餓死者で人口調節か
20年後は間違いなく死んでるからどうでもいいが
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 00:07:45.47ID:2Z0ti3Ih
シムアースでは火山の大規模噴火や隕石の衝突による塵で寒冷化して全滅したわ
加減間違うとヤバいだろ
あるいは オゾンが粒子表面で分解されて紫外線被曝で全滅かな
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 00:10:59.66ID:kvv/3nQK
これやるの決めるにはおれたちじゃない
遠くの方で決定される
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 00:15:32.28ID:kjCW7h7F
>>12
アホが味方にいると1番ダメージを受けるんだぞ。
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 00:23:46.65ID:8pTOBEBz
温暖化対策に見せかけた人口調整じゃなかろうな?
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 00:25:46.21ID:PZbPQxsz
日本列島に限定しても、
暑いところがより暑くなり
寒いところがより寒くなっている気がする
この時期に、これだけ雪がつもるのはここ数年はないな

はたして温暖化なのか
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 00:26:03.28ID:ngq/1BGh
イキスギて寒冷化からの大飢饉に違いない
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 00:47:04.44ID:kzd80k0g
>>139
確実に冷やせるけど副作用が怖い。
冷えすぎてコントロールできなくなるとか、その他の想定外のリスクとか。
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 01:05:49.02ID:ju8LyfjJ
中国、インドで戦争させるのが最上策なのに
バカだな
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 01:07:19.90ID:ju8LyfjJ
かくのごとく逆戻り出来ない方法は実力阻止せよ
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 01:08:09.29ID:5hJLUGSC
>>108
>>毎年何兆も掛かる
ソースは?
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 01:16:29.65ID:kzd80k0g
理論的には、この方法で20年以内に工業化以前の水準まで地球の平均気温を下げることができる。
これによってできる雲は上空約20kmの成層圏に滞留するので、地上に大気汚染は出ない。
気温が下がりすぎるなどの副作用も考えられるが、散布をやめれば気温は元に戻る。

散布する硫酸塩は工場で大量に出る廃棄物なので、この方法で温暖化を止めるコストは安い。
Smith-Wagnerの推定によると、最初の15年間は全世界で毎年22.5億ドル以下だという。
これは世界のGDPの0.003%程度。毎年1兆ドル以上と推定されているパリ協定のコストよりはるかに安い。
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 01:20:12.96ID:/cgApNVV
そして寒冷化で文明崩壊
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 01:29:48.20ID:pRw0Qch1
アニマトリックスのセカンドルネッサンスを思い出す
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 01:54:03.81ID:kFFaLSnC
光が地上に届きにくくなるのも植物に悪影響じゃないかな?
問題は温室効果であって光じゃない。
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 03:02:04.70ID:sft7xAfI
火山噴火による大飢饉という歴史に学ばない愚者
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 05:48:40.09ID:FYfP5dF6
気違い沙汰だ。
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 06:12:24.37ID:6h+bhV/C
>>119
火山が大規模爆発すれば、一気に寒冷化するんだぞ
底なしのバカはお前だ。
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 06:32:41.74ID:k+YX73H3
地球に「人体実験」行う様なものだな。
倫理的問題あるだろう。
放出したエアロゾルは自然沈降するまで実験状態続き中断不可能なんだから。
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 06:49:10.29ID:tpnLvYtL
焼け石に水 しかもいっぱいジェット燃料も使うだろw
もはや別な黒い目的があるとしか思えん
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 07:00:14.90ID:NM3a44ji
>>155
> 火山が大規模爆発すれば、一気に寒冷化するんだぞ
じゃあこういおうか?巨大隕石が落ちれば人類絶滅だ、そんなことに何の意味があるのか、とねw
お前の話は隕石が落ちれば人類絶滅するから温暖化対策など意味はない、と言ってるのと同じだ
頭が可笑しいにも程があるわw
そんな防ぐことはできず、起きるかどうかも分からないことを言う意味が不明であり、
かつまた温暖化が起きることは確実視されててある程度対策を講じることができるのは変わらない
まるで別の話を持ち出して、今の悪化状態に対し何もしないでいいみたいに言うのは基地外の発想ねw

> 底なしのバカはお前だ。
上述のとおり、お前は基地外だろうw
大体温暖化への対策をしない理由にはならんよ、基地外
その時に応じて対策すればいいだけ、当たり前の話、温暖化対策はしないで良いということにならん
馬鹿はしんどけ
0159ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 07:17:47.15ID:8umC2jwJ
凝結核になって雲発生>他地域で干ばつ>沙漠化>余計温暖化
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 08:14:09.39ID:SiFp1O2O
核の冬で温暖化は防げる!
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 08:23:51.41ID:OyWkO+iS
>>1だからさー大型ハドロン衝突型加速器の実験の時も思ったけどさー

勝手に地球規模の実験をやるんじゃねーよ殺すぞボケ

だいたい10年後50年後人体にどんな影響が出るか分かったもんじゃねーだろ
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 09:03:01.96ID:TmKat3zt
環境対策って、世界が戦争の代わりに金使うのが目的だろ
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 09:12:40.35ID:vPI6Rr0R
>>1
アホ極まりない
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 09:14:59.96ID:vPI6Rr0R
>>148
>温室効果
バカ丸出し
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 09:15:40.52ID:vPI6Rr0R
>>153
同意
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 09:17:00.86ID:vPI6Rr0R
>>149
ホームラン級の池沼は科学板に来ないでくれ
0171ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 09:18:09.72ID:vPI6Rr0R
>>158
新興宗教信者
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 09:19:36.52ID:vPI6Rr0R
>>166
冷戦崩壊で行き場失った世界の左翼の新機軸が概念的な「地球」環境問題
0173私たちの知らない環境問題にケムトレイルの存在があります。
垢版 |
2018/12/17(月) 09:28:25.96ID:1cEp7HnG
特に世界から隔絶されている日本人は未だにこれを飛行機雲だと信じている人が多いのです。
どんなに健康に生きようと思っても対抗も抵抗もボイコットもできない問題があります。
そんな政府・軍・製薬会社の計画について再確認していきましょう。
有機野菜がどうとかサプリがどうとかといったレベルの話ではありません。
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 09:39:01.49ID:87Hv3PTR
寒冷化するより温暖化した方が食物は育つと思うけど。。
0175ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 09:53:36.26ID:N/KtrMSN
変なことをやるのはヤメロ、何が起きるか分からない
それよりアメリカは省エネに真剣に取り組め
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 10:10:57.05ID:NqWviEhv
撒いた微粒子の回収方法が確立しているのならやっても良いと思うが、
出来てるの?
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 10:41:39.59ID:uQMSVS7l
アクセルとブレーキを同時踏みするようなやり方でコントロールとか
絶対ろくなことにならない。
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 10:47:57.21ID:kFFaLSnC
雲が多いと放射冷却が起こりにくくなって夜間が寝苦しくならないかな?
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 10:53:28.63ID:atzoQXLH
どっちにしろ何らかの被害はあるだろう
農作物が冷害で被害をうけるとか
だが、極北の氷河がとけたら日本の半分以上の住居が水没するし
港湾、空港、発電所、8割のインフラは作り直しだ
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 11:04:40.84ID:ohXECnCz
もしかして→核の冬
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 11:20:01.81ID:pzC1GQoc
1 トバ噴火
劇的な寒冷化が6000年続き、氷期に突入
ネアンデルタールやホモサピエンスなど
一部を除き、亜人類らを消去
2 鬼界カルデラ
縄文人の大半を抹殺・駆逐
日本列島が無人化
3 サントリーニ島
ミノワ文明を撃破
4 アイスランド
遠く離れたエジプト、プトレマイオス朝にとどめ

火山噴出物の太陽抑制効果は
実験しなくとも歴史から学習
0184ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 11:23:07.42ID:w009qbtm
二酸化炭素不足をはじめとする温室効果ガスの減少により保温ができず地球は極端化し始めている。
太陽からみて地球と同じ距離にある月。条件は同じなのに極端な温度差がある。
月の場合、昼110℃、夜−180℃〜ー220℃と昼夜の温度差が300℃前後もある。
こ理由は、月には温室効果をもたらす大気がないため。地球もこれに近づいている。
この十数年、春と秋が短くなったと感じるのは、実はこの温室効果ガスの不足が原因。

結論:地球は「温暖化」ではなく「極端化」している。
   地球極端化を防ぐため、もっともっと温室効果ガスを排出せよ!

<参考>
2018年6月25日、地球での「観測史上の最低気温」が南極において更新される。
その気温は何と「マイナス97.8℃」。これは深呼吸をすれば死に至るレベル
https://earthreview.net/coldest-temperature-minus-97-recorded-in-antarctica/
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 11:27:59.40ID:w009qbtm
地球誕生以来、二酸化炭素は右肩下がりに下がり続けている。
太古の地球では大気の90%を占めていた二酸化炭素はもはや風前の灯。ほとんどない。
この極端な二酸化炭素減少の大きな理由のひとつに植物による光合成があげられる。
しかし植物による光合成のおかげで大気に酸素が供給されるようになった。
現在、大気の20%を占める酸素はすべて植物による光合成に由来する。
光合成は二酸化炭素を必要とする。
植物は二酸化炭素を吸って酸素を吐き出すという呼吸をしている。

現代の大気は窒素が約80%、酸素が約20% これが大気のほぼすべて。
残りの1%に「その他の気体」があり、そのの大部分はアルゴンかつての主役、二酸化炭素ではない。

植物が呼吸するために必要な二酸化炭素はもう僅かにしか残っていない。
二酸化炭素はもうほとんど枯渇状態になっており、0.04%ぐらいしかない。

この二酸化炭素不足のために、すべての植物は窒息状態に陥っている。
そしてこれこそが地球砂漠化の最大要因になっていると考えられる。
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 11:38:01.35ID:MYQgbk0c
この炭酸カルシウムの微粒子、そんなに大気中に長く存在できないはず
水に溶けるし、落下してくるから、問題は浮遊持続時間だろう
歯磨きに入っているくらいだから、人体に影響は少ないだろうと思える。

PM2.5で代表される微粒子は、肺で溶けないケイ酸や微粒金属や
雑多なもので、これは相当危険
これと同じにしない方が良いと思える。
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 12:01:52.13ID:+fZOQ9ns
やだよぉー、呼吸困難で死にたくないよぉー
0190ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 12:04:08.83ID:+fZOQ9ns
砂漠の緑化を考える方がずっと良いよ
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 12:09:57.82ID:v0A6ifA9
噴火で放出される微粒子は膨大だと思うけど、同じような効果を得るには
どれだけ大量に散布する必要があるのかね。

当然シミュレーションしてるんだろうけど、本当にうまくいくのかねぇ。
0192ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 12:23:15.30ID:L2tAd7Jx
ミノフスキー博士が誕生したのか?
0193ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 14:46:37.77ID:atzoQXLH
全世界で失われる資産
これにかかる費用

費用対効果
0194ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 15:36:08.77ID:CD1rB5D0
>>22

それ、大気汚染の結果だよね。。。
0195ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 15:43:53.42ID:suCMHEZu
>>8
トランプが殲滅中
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 15:59:42.65ID:reYMsJRs
>>187
たんさんかるしゅーむwwっうぇえw
二酸化炭素じゃねーーかw
しーおーつー削減とは何だったのかwwww

騙さてるって気が付けよ能無しども
ワザワザ寒くするとかなんの修行だボケ
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 16:11:53.20ID:rKyFFqyh
微粒子なら撒いてるやん
大朝鮮人がPM2.5をな。
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 16:33:17.11ID:1fGZsr0V
今の時代でも

冷害のもたらす被害は甚大
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 17:01:52.13ID:xQ9UlSuJ
>>196
炭酸カルシウムは劣化防止用素材や日焼け止めに配合される程度には紫外線に強い
常温で二酸化炭素を出すには強酸が必要で
そういうのが無い上空なら簡単には分解されないという考えもあるんじゃね
0201ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 17:47:48.85ID:atzoQXLH
台風完全に消されると降水量が足りなくなるから
台風の勢力を半分に弱める実験してほしいな
台風の強大化は当面、本当に困るよ
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 22:04:19.46ID:HI/aY/Yo
>>183
太陽黒点活動低下とバカ実験で
欧州とチャイナが滅亡しないかな?ww
0204ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 22:08:37.75ID:BHztNeZz
もっといい案があるよ

宇宙太陽光発電。宇宙空間に展開した太陽電池パネルで発電し
電気エネルギーを地上に送信する。
太陽電池パネルを適切な軌道に置けば地球に降り注ぐ太陽光を
制御できる。
二酸化炭素の増加による温暖化を相殺できる。
しかも多量の<クリーンな>電力も得られるという一石二鳥。
0205ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 22:18:43.03ID:QOYSbcx0
日本上空は少な目だけども、民間大型航空機の内部を改造して
タンクだらけにした航空機などを使ってアルミ系の樹脂粉末などを高空で
撒いてるようだよ。所謂ケムトレイル。 最初はネーミングと言いやり方と言い
そんな無駄な事をやるかと思っていたが、内部告発で分かった
仕事に従事していたが辞めた人などが告発している。
0206ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 23:16:10.21ID:z+ptIKWq
世界には約700億頭の家畜が存在し、今や地球の陸上動物の98%は家畜
異常に増やしすぎた家畜を減らすのが最も効果があるだろ
温暖化だけじゃなく、大気・土壌汚染、森林伐採、食糧・水不足なんかも解決する

”国連の報告書によると、牛は全輸送部門より多くの温室効果ガスを排出する。
畜産の温室効果ガスの排出量は、車船飛行機の総排出量を上回る。
畜産の排出量は全体の18%だ。牛は大量のメタンガスを放出するからだ。
メタンガスは二酸化炭素より25〜100倍も環境に悪影響なのだ。”

”畜産は地球上の真水の3分の1を消費している。
陸地の45%を占有し、アマゾンの熱帯雨林の91%を破壊。
種の絶滅の元凶であり、海のデッドゾーンや生息地破壊の主因だ。
名だたる環境保護団体がそれを伝えないのは変だ。
彼らの沈黙の原因を探ることにした。”

──COWSPIRACY(カウスピラシー)より
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況