X



【ディープラーニング技術】アニメの彩色の自動化技術 奈良先端科学技術大学院大学など共同開発[12/06]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/12/06(木) 18:09:53.25ID:CAP_USER
奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)は、株式会社IMAGICA GROUPと株式会社オー・エル・エム・デジタルと共同で、アニメ制作工程の1つである「色を塗る」業務を自動化するための技術を開発した。

 日本におけるアニメ作品の制作数は年々増加している。しかしながら、アニメーターの数は頭打ちであり、制作の効率化・自動化が急務となっている。この問題を解決するため、本研究チームは、アニメ制作フローの仕上(完成した動画に色を着彩する工程)の自動化を目指した。

 IMAGICA GROUPとオー・エル・エム・デジタルが持つ「アニメ制作技術と知見」、そして、NAISTがもつ「機械学習やコンピューターグラフィックス・コンピュータービジョンの基盤技術」を融合し、ディープラーニング技術を用いて、日本のアニメ制作に特化した世界初の自動彩色技術の開発に成功した。

 本技術は、「キャラクターの色を定義する設定表」と「彩色前の絵」を入力とする。そして、物体認識用のディープラーニング技術を駆使して、画像の領域を抽出し、自動彩色を行う。さらに、精度を下げる要因となる情報を自動彩色の前段階で削除したり、逆に、自動彩色後に、予定の領域をはみ出して色塗りがなされてしまった場合の補正技術を追加することで、彩色結果の改善を図った。

 本成果は、現在、予備研究段階であり、更なる精度の改善を行い、アニメ制作スタジオでの実証実験を実施し、2020年を目標に実用化を目指すとのこと。

参考:【奈良先端科学技術大学院大学】IMAGICA GROUP、オー・エル・エム・デジタル、奈良先端科学技術大学院大学がディープラーニング技術を使ったアニメの自動彩色技術を開発
https://www.naist.jp/pressrelease/2018/11/005412.html

https://univ-journal.jp/23922/
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/06(木) 18:32:19.88ID:dgrxxRCq
輪郭がはっきりしたものなら、今でも可能なはずだけどね。

スキャンした下絵をフォトショップとかで二値化して、コントラストを強くすれば
たいてい可能なはず。
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/06(木) 18:34:11.92ID:JyBZEy0X
>>10
それは無理じゃないですかね。
教師データが無いし、教師なし学習させるにしても、
長期間かつ大量のモルモットが必要になるじゃないですか
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/06(木) 18:44:07.64ID:GGzpIKBv
>>13
とりあえず英語教育に関していえばネイティブじゃない日本人教師の存在はむしろ邪魔。
語学は聞いて話して読んで書くという一連の順番で慣れていくもの。
そもそも日本の英語教師のお手本なんて周波数が違うんだから無意味よ。PC使って
ヘルツ数下げれば日本人にも聞きやすい英語に加工できるもん。
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/06(木) 21:03:55.86ID:YKGGJ9Oc
>>5
あんまり関係ないと思うけど。

基本的に塗り分けは指示があるわけだし、はみ出しというのはあり得ないね。

わざわざ高額な計算資源投入してやることじゃない。

その金があったら今ならオールレイトレで、それなりのシェーダーかければ十分なクオリティを持つものが何本も作れる。
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/06(木) 21:04:21.64ID:YKGGJ9Oc
>>11
馬鹿発見。

計算はタダだと思ってる間抜け。
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/06(木) 21:12:02.76ID:YKGGJ9Oc
>>14
そこまで高額な塗り手は今いないよ。

宮崎アニメだって今は多くの部分は下請けに出ているし、それ以外のアニメは海外が多い。

一枚やって200円。動きの部分は出来るだけ同じセル画でごまかして、エバで多用された声優が頑張る動かないところも多数。

塗り絵職人は月収5万で最低賃金半分くらい。

人工知能がまともに動くGPUやTPU満載のワークステーションぶん回すより、奴隷100人使い捨てにした方がよほど安い。
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/06(木) 21:17:44.25ID:YKGGJ9Oc
>>15
しないよ。

何言ってるの?

簡単に出来る仕事は安くなるのではなく、無くなる。
その分高額な報酬の作業は安くなる。

だってそこにそれだけその人に出す必要がなくなるから。

例えば刃物。

鍛治が一本一本手打ちしていた時は鞘の専門家、飾り物の専門家などが今で言うエコシステムを作っていた。

だが、何千、何万本を機械が作る時代になれば、そんな高級は鞘や飾りを使う人はいない。

機械化自動化が進めば仕事の質や中身は自動化されたものが基本になる。

だからほとんどの職人は要らなくなる。
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/06(木) 21:21:34.06ID:YKGGJ9Oc
>>18
学習って話を高尚に考えるからわからなくなる。

幼稚園生や小学校の低学年の子がどうやって勘を養うか考えてみれば良い。

それは学習といってもあまり高尚な話ではなくて、単に関連するかも知らないことに関連を無理やりつけて、わかったと言うだけだ。

だが、はしつこい子は例外を多重に認識できる場合もある。
それでも基本は繋がりは無理矢理だし、考え方は単純すぎて、笑ってしまうレベル。

それが現在の人工知能だ。
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/06(木) 21:23:03.47ID:YKGGJ9Oc
>>10
こう言う、全部人工知能にすれば良いと言ってる馬鹿は少しは恥ずかしいと思わないのかね。

全部神さまにやって貰えば良いと言ってるのと何も変わらないんだけど。
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/06(木) 22:24:16.45ID:SgXokwEl
それよりも、3DCGをもっと自然に2Dにできる技術の開発をした方がよくね?
今のCGアニメは表情や動きが変だし、絵も荒いから
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/06(木) 23:28:55.98ID:wE6PbuLN
>>21
1000頭の馬を動かすシーンを考えてみれば良い

人間にやらせれば「不可能」だが
AIなら計算量が定量増えるだけだ

一度作ってしまえばコピペ可能な疲れを知らないロボット兵士だ
つまり人間様はよりクリエーティブな仕事に就く必要が出てくるわけ。
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/06(木) 23:39:38.48ID:k/3XIMnN
何気にiPS の山中先生がいたところだな
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/06(木) 23:55:58.12ID:EzkLhVIr
検査と再彩色に手間がかかって、最初から人任せの方がマシのパターンだな
しょぼい研究室の科研費目当ての研究だろう

>29
その場合、塗る方じゃなくて、3DモデルのモーションにAIを持たせる
すでに実績が山ほどある
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/07(金) 01:17:13.38ID:tBn63VDU
>>21
彩色(仕上)のほうがもうかる。
動画1枚200円で、月300〜500枚あたり。
仕上1枚180円で、月800〜1200枚あたり。

これが実情。
で、下請け各社は仕上で利益出してるから、
仕上発注ないとばったばったつぶれるぞ。
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/07(金) 03:06:58.44ID:tBqX6rpe
聞き流すだけで英語が身につくやつか…
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/07(金) 04:44:25.10ID:cB7DVap1
まあ実戦投入されたら最初はセル検が発狂することになるだろうが
すぐに中国人が塗るよりはマシなレベルになる……といいな
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/07(金) 06:06:17.95ID:2IJ3P6cP
ATOKはこれを採用したようだが、ちっとも賢くなってない、むしろ馬鹿になってる
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/07(金) 06:37:29.50ID:3IA+hQPc
ナイス ナイス ナイスタカラッターナイス
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/07(金) 08:41:32.35ID:sggk/tiY
以前に見たのは
魔法使いサリーのカラー版を元に学習させて
モノクロ版に彩色するやつ
色はみ出してるし、色付いてない所も多いしで実用にならないと思った
最近のアニメは線が閉じてるから
原画は真面目に手動で彩色して、原画と次の原画の間を埋める動画だけ彩色するなら実用になりそう
人間が修正する前提でね
日本のアニメってメジャータイトルでも絵が酷いって言うか予算かけてないよね
作画自体が低レベル化してる
ハリウッドの3DCGのアニメ調の作品は凄い勢いで進展してるから、別次元の出来になってる
日本のアニメを更に安かろう悪かろうにする技術作っても、粗悪品乱造にしかならないよ
トゥーンレンダリングに切り替えて欲しい
いっそ全部
ゲームの中で3Dで動かしてるシーンの方がマシとか情け無い
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/07(金) 09:18:11.67ID:G9IOlwzD
>>25
googleの研究者が歌の歌詞を機械学習で作ってたけど大惨事だったのでなかなか難しそうだぞ
逆に歌詞に対し自動作曲するのは特許とるくらい良いもの出来てるらしいが
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/07(金) 15:32:40.88ID:xrZQllH7
中割り全部AIができるようにならんの?
例えばドラゴンボールの悟空や鉄腕アトムの髪型とかスネ夫の顔とか原作漫画の表現をそのまま
再現する(立体モデルに起こすではなく)AIとか、体の動きも3DCGモデルがグリグリユラユラ動くんでなく
宮崎アニメの手描き力業みたいな動画のクオリティをそれらのアニメから学習して再現するような
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/07(金) 16:24:53.82ID:0R+DtKRX
>>19
コストは比較して考えればいいんじゃね?
人件費のが安ければ人間を使い、人件費のが高いならAIを使う。
コストは常に一定とは限らない。特にAIは今後安くなっていくだろうし。
まあ、色を塗る工員はそれなりに物量が必要だけど、
色を指定する立場の人間なんてそんなに数が必要じゃないからな。
コストが追い抜くには結構先になるかも。
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/07(金) 16:35:47.98ID:2IJ3P6cP
>>41
でも、不気味の谷が越えられない
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/08(土) 12:43:03.05ID:aR7nMu36
80年台のアニメ映画を復活させろ
あのどぎつい色となんとも言えん雰囲気がたまらん
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/08(土) 14:36:29.56ID:712HPn4J
>精度を下げる要因となる情報を自動彩色の前段階で削除したり、逆に、自動彩色後に、予定の領域をはみ出して色塗りがなされてしまった場合の補正技術を追加することで、彩色結果の改善を図った。

随分低レベルなことで試行錯誤してんね
NVIDIAがやったら余裕でできることだと思うが
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/08(土) 15:50:59.63ID:FzJ0QDYm
色塗るのが手間なの?
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/08(土) 16:00:15.58ID:Bimjja0u
白黒で動きを作ってから色塗りするんじゃなくて
色を付けてから動かせば一挙に解決するんじゃね?

別に漫画みたいな製作方法じゃなくてCGでアニメ作ってるんだろ?今は
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/08(土) 16:04:20.61ID:DCLxP7dQ
クリスタで実装されてんじゃん?
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/08(土) 17:46:31.40ID:a1vJDs1h
まずはモノクロの鉄腕アトムの150本以上あるフィルムを
手塚プロと虫プロの許諾の下で、色塗りを試してみたらええ。

それと、手塚治虫の講談社全集400冊のうちの漫画のものを
全部試しに色塗りさせてみたらええ。どのぐらいまともなものに
仕上がるかみたい。色に対する知識は人間が教えてやらないと
正しい色が塗れないだろうがな。リンゴとみかんが同じ赤で塗られたりなど。
カーテンは今夜も青いのカーテンが赤になったりなど。
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/08(土) 20:47:32.62ID:CQy9Vb/S
>>55
手間じゃないと思うの?
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/09(日) 17:36:32.24ID:8acf2TwY
日本のアニメがすっかりつまらなくなった
なんでだろうね
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/11(火) 09:49:55.73ID:96Wgz60d
>>3
線画には陰の部分の境界線がない
目は、まぶたと白目の付近に境界線がない
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/11(火) 10:11:30.24ID:IIsv8+U8
AIをAIとして使う限り、結果が見えない不安定な動きしかしない。
どこまで学習させてどこまでルールを決めさせるのかが肝。
ルールを抜き出せないのもあったりして、まぁいろいろ。
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/11(火) 10:13:31.06ID:KG0rsn86
>>61
ハリウッド映画もうまくつくられててもつまらんだろ?
なんかもう意外性がないんだよ
宇宙人、未来人、超能力者とやらがいそうにもない世界なんてつまらんだろ

まあ日本の場合はハリウッドの一部映画とともにしりきれトンボみたいなのが多かったけど意外性が面白かった
厨二病といわれようと
あとアニメは小学生向けに作るものであってちょっと大人なアニメってだけだから
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/13(木) 20:48:55.90ID:Z5g0x3lx
>>68
日本のアニメ映画の最初も実写の模倣から
俳優使って撮影してそれを元に絵を起こす

これを台無しにしたのが手塚
パヤオは映画会社のリーマンだったのでまだマシ
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/15(土) 07:49:03.38ID:ANcki7LB
写真のような写実画だけが素晴らしい絵画だと思っているような発言だな。

本当は風景には輪郭線もないんだぜ、だから輪郭線のあるアニメは間違い。
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/15(土) 08:04:01.85ID:SAbbwmxq
『ドラえもん』やら『アンパンマン』やら、そういうアニメなら良いよー
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 23:31:56.68ID:qjyW28sB
>>74
いまだにドラえもん続いてるのよ
視聴者がこれでいいっつーの
それに絶望的に金が無い
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 01:54:03.43ID:kUgF/Uu+
デッサンを大事にしてるよね
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/17(月) 07:41:18.43ID:abE5dIKU
>>2
底辺の仕事こそ、なくすべきものだろ?
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 09:11:38.26ID:pgzqJjTb
手塚を叩いている奴が多いが、
初代虫プロは10年間で倒産して、手塚はそれより数年前に社長を辞している。
つまり、虫プロで手塚が関与してアニメを作って居た期間はせいぜい7年間程度。
それからもう45年以上たっているのに、未だに手塚が悪いだとか馬鹿かね。
単に後のものが無能だった、単に画しか描けない奴らばかりだったというだけの
ことだろう。
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/24(月) 02:09:58.06ID:ywwDdyoy
色彩指定は演出の一部だから色彩担当がこれを使って楽できるって話であって人が要らなくなる訳じゃないだろ
まぁ楽になった結果他と兼任されるかもしれんが
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/24(月) 17:23:50.98ID:/r4SI0cZ
間違っても現存する貴重なモノクロフィルムに直接色をぬるんじゃないぞ、
取り返しが付かないからな。まず丁寧にデジタルスキャンして得られた
デジタルデーターに対して、PC上で修正したり色塗りをするんだぞ。
けっしてフィルムそのものに色を塗ったりしないように。
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/28(金) 20:25:41.60ID:1aeTDzk4
実践してみろよ。隠密剣士をオールカラー着色してみせるとか。
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/01(火) 19:51:06.72ID:Ivwdp/dc
>画一化された色遣いは嫌だなぁ

どうなれば嫌でないのかね?
色数も256色ぐらい用意したり、
揺らぎを取り入れたり、いろいろやればどうかな?

人手で塗っていたセル絵も、セルバンクなどを使う
ために、なるべく色塗りにばらつきが内容に、色指定
してセルを塗っているという意味では画一的になって
いたと思う。(もちろん塗り間違いとかもあったが)
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/18(金) 10:40:06.34ID:DxlpmR3I
桃太郎海の神兵とかに色塗って見せて欲しい。
著作権の切れてる初期のミッキーマウスシリーズとか。
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 19:56:51.78ID:wplgv8gW
>>81
アニメ業界 「フィルム?いつの時代の話だ。」
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 19:59:25.02ID:wplgv8gW
>>61若者の趣向が変わってるだけやで
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 20:01:22.00ID:wplgv8gW
>>81 dvdでデータがあるから大丈夫だよ
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 20:02:47.01ID:wplgv8gW
>>87カラー版みたい
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 20:31:52.18ID:6x4s2OhG
奈良先端ナンチャラ大学で講演したことあるけど学生はみんな無気力で目が死んでた
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 20:33:26.13ID:RZtd+zC1
学生に活気を吹き込み目を輝かせるAIは作れないもんかね
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 20:40:03.88ID:DIG4UhfH
中割もAIがやるらしいな
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 21:42:50.97ID:ThQ+s2i7
デジタル技術もAIも全部道具。
それを使いこなす人や企業が勝ち残る。そして次の時代その人たちは「職人」と
呼ばれるようになっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況