X



日本の潜水艦「おうりゅう」が世界に先駆けリチウムイオン電池を搭載──バッテリー稼働の時代[11/20]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/11/22(木) 15:17:15.58ID:CAP_USER
<リチウムイオンバッテリーは、今やスマートフォンなどの小型家電に欠かせないエネルギー源だ。これまでは高出力と高い安全性を要する大型機器や産業用機械には向いていないとされてきたが、日本製の最新鋭潜水艦が世界で初めてリチウムイオンバッテリーを搭載するなど、そのデメリットは覆されつつある。戦場から日常生活まで、リチウムイオンバッテリーがあらゆるシーンを支える時代がすぐそこまで来ている>

■100年ぶりのブレイクスルーを果たした日本製潜水艦
先月初め、三菱重工神戸造船所で、海上自衛隊の最新鋭通常型潜水艦「おうりゅう」が進水した。2005年から三菱重工と川崎重工が建造する「そうりゅう型」の11番鑑という位置づけだが、世界で初めてリチウムイオンバッテリーを搭載したことで巡航速度、航続距離、連続潜水時間などが大幅にアップしており、事実上の次世代鑑だと見る向きも多い。

原子力を使わない通常型潜水艦は、静音性が求められる戦闘時や作戦行動の際には、エンジンを止めて電力のみで行動する。平時にはディーゼルエンジンを回し、その際に充電を行うというハイブリッド車に近いシステムだ。「おうりゅう」までの世界の通常型潜水艦は、100年前の第1次世界大戦の時代から受け継がれてきた鉛蓄電池を用いてきたが、現代の潜水艦の活動にはその性能が見合わなくなってきている。そのため、「そうりゅう型」では、補助動力装置を用いた非大気依存推進(AIP)システムで鉛蓄電池の性能不足を補ってきた。

AIPでも画期的な性能向上が果たされたが、スターリングエンジンという補助動力装置をメインエンジンと別に搭載するなど、重量・船体容積の増加を余儀なくされることや、システムの複雑化というデメリットもあった。リチウムイオンバッテリーを搭載した「おうりゅう」は、それだけで鉛蓄電池の約2倍の蓄電量と充電時間の大幅短縮、1.5倍以上の繰り返し充放電回数などを実現したため、AIPは廃止された。今後世界で開発される潜水艦も「おうりゅう」のシステムを踏襲することになる可能性が高い。


■潜水艦「おうりゅう」進水式
Japan just launched first lithium-ion battery powered submarine JS Oryu https://youtu.be/HVFPtQl7TYo

続きはソースで

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/11/nw_20181121_023802-thumb-720xauto-146432.jpg

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/11/post-11320.php
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 17:03:50.96ID:EX9/MqOo
おうりゅうって、本来はどういう漢字なの?
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 17:07:06.35ID:LCbqERPc
>>11
同じ潜水艦でも、ディーゼル潜と原子力潜では全く別のカテゴリの潜水艦
行動範囲も戦法も異なる
例えて言うなら、IFVと戦車くらい異なる
でもって専守防衛を謳い広大なEEZやシーレーンを守るには、原子力潜水艦も必要
と言うのが俺の持論
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 17:08:48.66ID:h/K48PUe
ああ言えば、そうりゅう
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 17:14:28.24ID:2teXIY8u
>>18
いつ無くなるかわからんような国家の製品なんか使うわけないやろw
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 17:17:02.00ID:MWsWvDPY
閃いた!
要所要所の海底に送電式充電設備を作れば半永久的に潜っていられる!
俺天才だは!
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 17:17:54.12ID:2teXIY8u
おうりゅう(ローマ字:JS Oryu, SS-511)は、海上自衛隊の潜水艦。
艦名は「豊富な知識を持つ縁起の良い龍」を意味する凰龍(おうりゅう)から名付けられた[1]。
そうりゅう型潜水艦の11番艦。従来までのスターリング機関と鉛蓄電池を廃し、
リチウムイオン二次電池(GSユアサ製)を搭載するよう改設計されている[2]。
建造費は660億円。
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 17:33:50.54ID:Lg869rqh
早速韓国が真似してるけど
数年は無理みたい
実用化も怪しい
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 17:37:55.77ID:N3JZ94XK
>>26
エネループはニッケル水素電池
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 17:38:30.76ID:tXcOW7wZ
発火すると全員脂肪
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 17:40:19.93ID:t2GqF6yc
>>2
自爆兵器かよw
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 17:41:27.85ID:fJIjShnG
>>27
おうりゅうは、そうりゅう型のラス前艦
従来、海自潜水艦建造開発では、シリーズのラス前、ラストオーダーは、
次シリーズで搭載予定技術を先行部分採用した、
次シリーズの実証プロトタイプ性格艦
リチリウムイオン電池も計画ではもっと前に搭載する予定だったが、
先立つものが足りなくて延期
でも、次シリーズが迫ってきたので、載せてダメ出しするのだろう
次の艦では何が変わってるのか楽しみ
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 17:43:10.93ID:gywOlX5t
>>39
凰龍、鳳凰(ほうおう)の凰、
知識の多い龍のことらしい。
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 17:45:09.95ID:K9ZiqBMD
リチウムイオン電池の導入は画期的でも
「バッテリー稼働の時代」ってバッテリー駆動なのは昔からだろう
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 17:52:31.20ID:jxoHsXJ3
粉飾改竄に定評のある日本製品を使ってないことを祈るわ
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 17:58:29.51ID:fJvXTDb/
知ってる。劣化して航続距離縮むヤツだろ。
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 17:59:26.16ID:2bsFaGmo
あ〜あ、サムスン製か…
深海で爆発。炎上・圧壊・沈没
目に見えるようだ。ご愁傷様
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 18:01:24.83ID:riLgJTk8
次期潜水艦はリムドライブスクリューとディーゼル発電+リチウムイオン電池

最終モデルまでに燃料電池搭載を目指しているよ
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 18:08:28.21ID:fJIjShnG
>>40
でも、日本の潜水艦は、バッテリー性能の向上で
連続潜水航行時間が伸びてる事と、
艦の大型化により原潜に近づいている

核エンジン固有の面倒さと国民の核アレルギーを考えると、
このままバッテリー性能向上に努める方が良い
原潜には原潜のメリットもあるが、
核ミサイルがない状態では、原潜の必要性も小さくなるしね

原潜だって、諸般の問題から、
通常は月1で補給と乗組員交代をしてるのだから、
平時には通常型でも良い
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 18:13:17.27ID:D9fB0s+p
フル充電したまま海底に着底して身を潜めてるような場合、どんだけの時間潜航したままで居られるんだろう

兵器に比べると電池など目立たない部類だが、これは随分と強力な装備だと思うわ
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 18:15:06.30ID:7l54GMm3
絶対沈没しない潜水艦を作った韓国の勝ちニダよ。
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 18:16:40.71ID:GDEPK+vc
>>37
常に日本軍にボロ負けの中国人
ベトナムにも負けたなw
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 18:30:03.28ID:D9fB0s+p
>>67
一度潜航したら浮かばない潜水艦とかあるけどね・・

それには勝てないんじゃない?
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 18:41:19.76ID:AbBcyKcE
>>30
技術がある事を自慢するのは止めておいたほうが良い
能ある鷹は爪を隠すだよ
零戦も真珠湾攻撃もマレー沖海戦そして日本海海戦も
相手が日本にできる訳がないと舐めてたから成功したんだよ
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 19:17:40.99ID:F8tbK55l
>>5
何でもかんでも大本営だったらそれはそれで凄い国だってことも分からないんだろうなどーせ
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 19:29:03.72ID:nXAigs8P
共同演習でパクられるから
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 19:29:45.30ID:nXAigs8P
自衛官はニートラップでやられ放題だからな
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 19:33:56.91ID:94ECeogp
       /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
      ,i / // / i   i l ヽ
      |  // / l | | | | ト、 |
      | || i/ .⌒  ⌒ | |
     (S|| |  (●) (●) |  紅白落選?辞退だお!
      | || |     .ノ  )| ⌒ヽ /⌒\
      (''ヽヽ、_ 〜'_/| |  〉 〉  ,、  )_____
     / /          (__ノ └‐ー< 壱 /.万 / |
    /〈_/\_________ノ.../.万 /.|彡|
  / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /.|彡|彡|
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万./.|彡|彡|/i
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|//√;
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|//√‖
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|//√‖;<<
二二二二二二二二二二二二二二二二二;√;‖;<</i
<○;√. <○;√  <○;√.  <○;√..;‖ ;くく //√
 .; ‖   . ; ‖   . ; ‖    .; ‖  くく ..//√‖
  くく     くく     くく     くく    //√‖;<<
二二二二二二二二二二二二二二二二二;√;‖;<<
<●;√. <●;√  <●;√.  <●;√..;‖ ;くく
 .; ‖   . ; ‖   . ; ‖    .; ‖  くく
  くく     くく     くく     くく
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 19:37:45.00ID:UqGxF12C
黄龍?応竜?どっちだ?
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 19:38:16.33ID:UqGxF12C
>>54
凰龍か
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 20:00:22.89ID:CEYe+imP
関係ない話で申し訳ありませんが、潜水艦の食事は旨いって聞いたんだけどホント?
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 20:21:25.47ID:D9fB0s+p
>>56
EVは走行性能そのものも電池に頼ってるからでは?
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 20:36:15.24ID:z6Q8040P
リチウム電池をかなり沢山使うようだが中には問題がある電池も混じっているかも知れない
おそらくこの潜水艦では常にすべての電池を監視していて異常が発生したら直ちにそこだけ切り離せるようになっているのだろう
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 20:55:49.39ID:MY9eCpLT
> 2005年から三菱重工と川崎重工が建造する「そうりゅう型」の11番鑑という位置づけ

もう、11番艦が建造されるんだ(´・ω・`)
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 20:59:53.79ID:glsyfIcl
 


アメリカの軍用規格の部品って、
たぶん民生品だと動作範囲を100が、性能が100と謳って売るものを、
凄い選別かけた後でさらに動作範囲60、性能60みたいな条件で売るんだよな。

日本もたぶんそんなもんじゃないの?


 
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 21:10:42.27ID:IgYmIn4Y
なんか勘違いしてる人がいるけど、サムスンの電池なんざ使わない。それは韓国海軍の話。
海上自衛隊が使うのはおそらくGSユアサ関連の電池。
ボーイング787で実績は積んだ。
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 21:14:19.85ID:JH+Ux7h8
半島潜水艦って、船員が全員でベダルでも漕いでるんじゃないの?
犬肉とトンスル飲みながら・・・草
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 21:17:18.22ID:RobrKWVs
>>1
だからか

【潜水艦】 韓国が潜水艦にサムスンのリチウムイオン電池を採用―米誌 2018/11/21
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1542840658/-100
>2018年11月20日、米国防専門誌「ディフェンス・ニュース」は、韓国防衛事業庁の発表によると、
>韓国は次世代潜水艦にリチウムイオン電池を搭載する予定だと伝えた。
                         ~~~~
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 21:36:33.08ID:sr/MN78W
>>1
へー、すごいね
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 21:37:57.07ID:hEBa/i5w
GSユアサのリチウムイオン電池は国際宇宙ステーションでも使ってるからな
NASAがOK出すだけの安全性を確保した製品が作れるって事だ
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 22:21:22.08ID:E/gRPvy+
潜水艦はどん亀の時代から日本のお家芸だもんね。
飛行機を積んでいた潜水艦、アメリカ本土に一発だけ打ち込んだ。

忍耐力が必要な潜水艦の乗員には頭が下がる。
シャワーが使い放題の原潜ではなくて、つらいだろうけれど頑張っていただきたい。

東シナ海などは浅い。日本海や南シナ海もそうだ。音の発生は致命的だ。
原潜に向かない海域だろう。
乗務員がより快適に任務が行えるように、日々改善をお願いします。
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 22:32:00.66ID:TLmAYz0s
つまり戦争になったら
国民はスマホのリチウムバッテリーを供出しなければならないのですね
いつか来た道
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 22:33:07.31ID:wLMVgtJt
飛べないのか?
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 22:51:51.62ID:PvvihK6m
小型原子炉も積んで常時充電できるようにしたらいいのに
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 22:58:42.15ID:cxdoXWZf
汎用タイプのリチウムイオン電池ってよく爆発してるけど
大型のは大丈夫なの?車とかも。
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 23:10:10.80ID:pR0rGx7A
リチウムイオン電池潜水艦ならリ号、鉛電池ならナ号とか
分かりやすくしてほしいな
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 23:31:52.10ID:fJIjShnG
>>103
それ良いですね、次の3000t級1番艦には、
是非、「リ−501」で!!
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 23:52:30.81ID:bujTve7j
AIP潜は少なくとも3週間程度は連続水中行動が可能という
AIP自体の出力から言えば舵の効く低速3ノットから5ノット(時速6から9キロ)で担当する狭い作戦海域を静かに哨戒するのが限界
哨戒区域に到達するまでは従来潜と同様に海面近く潜望鏡深度でディーゼル航走しつつ充電して水中航行に移るサイクルを繰り返す
行動サイクルは従来潜と同じでもリチウムイオン電池潜では発見される危険の大きい海面付近にいる充電時間を短縮して水中航行の時間を大幅に増やせるので戦術的には相当有利になる
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 00:01:23.02ID:fhXPZ6J2
>>24
日本語でおk
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 00:27:26.49ID:i+92iQ6G
これでディーゼル並みの速度出んのかね
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 00:35:26.10ID:FB8UGprq
>>100
原潜の原子炉ってね、パワー元として絶対有利なんだけど、
潜水艦としては、致命的な弱点の元でもあるんだよ
原子炉の性格上、ドックを出たら原子炉を止めたり火を付けたりは不可
常時冷却が必用なので冷却用ポンプの動作が必ず出て、
同時に多量の廃熱で周りの海水温が変化する
更に原子炉からパワーを得るための蒸気=水の沸騰音が常に出ている
勿論、遮音対策はしてるけど、内部で常に騒音を出している

通常型でもエンジン稼働では騒音が発生するけれど、
エンジン切って蓄電池で静穏行動という絶対有利なモードがある
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 00:57:41.08ID:6+uI+lBz
>>1
その技術を韓国のサムスンに盗まれたってことなの?

技術系企業や自衛隊の中に成り済まし(帰化)は居ないんだろうな?

いるとしたらあまりにも間抜けが過ぎるぞ日本


帰化したとしても7世代先までは技術系企業には入れるなよ!
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 01:11:09.42ID:hy+PyRsO
フッティルーテンの新しい船もハイブリッドだね
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 05:57:42.72ID:dIilKJGK
そうりゅう
しょうりゅう
おうりゅう
文字にすれば分かりやすいが、声に出すと非常に聞き間違えそうな名前。
大丈夫なのか?
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 06:16:24.90ID:4vychJ7H
>>7
キングストン弁から注水
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 06:58:59.41ID:9LiJZqbB
>>1
バックパックなら、海中に放り込んどけば?
どーせ、すぐに、電池切れちゃうしーーー

電池あれば、世界中いけるんでしょ?('_')
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 07:52:58.47ID:awvey3oV
潜水艦に「りゅう」のつく名前はやめれ

伊−58、伊ー168で、なんの問題も無い
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 08:08:45.44ID:qHdypPhh
リチウムイオン電池を積む前に
燃料電池を積んだほうがいいんじゃね?
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 10:06:25.40ID:gS1dZPPw
王竜?凰竜?
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 10:30:19.18ID:yYNnQdEY
3年くらいでモバイルバッテリー必須になるぞ。
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 10:45:34.33ID:L1XLMY8a
今牢屋に入っている韓国の大統領の計画は2020年に韓国国旗を月に韓国の月着陸衛星が立てるとか、
予定表を出したたが、まさか月球儀に模型の旗を立てる事だったんか。
10年後に月に立てると、言っておけば、何時もの朝鮮予言で無理なことを言ってるで終わってたのに。
矢張り大統領から大嘘を吐く、バカチョンだな。
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 10:49:22.52ID:8BoEKIgN
>>7
従来の鉛バッテリーだってノーリスクってわけじゃないぞ?
有害ガスが発生するんだから
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 10:51:06.89ID:8BoEKIgN
>>83
軍艦の中でも特に娯楽の少ない潜水艦内で
乗員の士気を維持するために
昔から潜水艦の食事は他の水上艦より優遇されている
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 10:56:43.49ID:8BoEKIgN
>>111
プルトニウム電池とかって駄目なんかね?
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 10:58:55.82ID:8BoEKIgN
>>122
お前の趣味なんかどうでもいい
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 13:01:46.19ID:oGAcYvi4
潜水艦のネーミングセンスがDQNっぽいから何とかして欲しいとは思う
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 13:58:37.35ID:1SgneGyQ
>>52
自爆がコントロールできるなら兵器として間違ってないかもなw
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 14:01:35.95ID:7Eig6zOu
ipot touchのリチウムイオン電池が膨らんで交換した
潜水艦のも膨らむのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況