X



日本の潜水艦「おうりゅう」が世界に先駆けリチウムイオン電池を搭載──バッテリー稼働の時代[11/20]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/11/22(木) 15:17:15.58ID:CAP_USER
<リチウムイオンバッテリーは、今やスマートフォンなどの小型家電に欠かせないエネルギー源だ。これまでは高出力と高い安全性を要する大型機器や産業用機械には向いていないとされてきたが、日本製の最新鋭潜水艦が世界で初めてリチウムイオンバッテリーを搭載するなど、そのデメリットは覆されつつある。戦場から日常生活まで、リチウムイオンバッテリーがあらゆるシーンを支える時代がすぐそこまで来ている>

■100年ぶりのブレイクスルーを果たした日本製潜水艦
先月初め、三菱重工神戸造船所で、海上自衛隊の最新鋭通常型潜水艦「おうりゅう」が進水した。2005年から三菱重工と川崎重工が建造する「そうりゅう型」の11番鑑という位置づけだが、世界で初めてリチウムイオンバッテリーを搭載したことで巡航速度、航続距離、連続潜水時間などが大幅にアップしており、事実上の次世代鑑だと見る向きも多い。

原子力を使わない通常型潜水艦は、静音性が求められる戦闘時や作戦行動の際には、エンジンを止めて電力のみで行動する。平時にはディーゼルエンジンを回し、その際に充電を行うというハイブリッド車に近いシステムだ。「おうりゅう」までの世界の通常型潜水艦は、100年前の第1次世界大戦の時代から受け継がれてきた鉛蓄電池を用いてきたが、現代の潜水艦の活動にはその性能が見合わなくなってきている。そのため、「そうりゅう型」では、補助動力装置を用いた非大気依存推進(AIP)システムで鉛蓄電池の性能不足を補ってきた。

AIPでも画期的な性能向上が果たされたが、スターリングエンジンという補助動力装置をメインエンジンと別に搭載するなど、重量・船体容積の増加を余儀なくされることや、システムの複雑化というデメリットもあった。リチウムイオンバッテリーを搭載した「おうりゅう」は、それだけで鉛蓄電池の約2倍の蓄電量と充電時間の大幅短縮、1.5倍以上の繰り返し充放電回数などを実現したため、AIPは廃止された。今後世界で開発される潜水艦も「おうりゅう」のシステムを踏襲することになる可能性が高い。


■潜水艦「おうりゅう」進水式
Japan just launched first lithium-ion battery powered submarine JS Oryu https://youtu.be/HVFPtQl7TYo

続きはソースで

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/11/nw_20181121_023802-thumb-720xauto-146432.jpg

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/11/post-11320.php
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 22:58:42.15ID:cxdoXWZf
汎用タイプのリチウムイオン電池ってよく爆発してるけど
大型のは大丈夫なの?車とかも。
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 23:10:10.80ID:pR0rGx7A
リチウムイオン電池潜水艦ならリ号、鉛電池ならナ号とか
分かりやすくしてほしいな
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 23:31:52.10ID:fJIjShnG
>>103
それ良いですね、次の3000t級1番艦には、
是非、「リ−501」で!!
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 23:52:30.81ID:bujTve7j
AIP潜は少なくとも3週間程度は連続水中行動が可能という
AIP自体の出力から言えば舵の効く低速3ノットから5ノット(時速6から9キロ)で担当する狭い作戦海域を静かに哨戒するのが限界
哨戒区域に到達するまでは従来潜と同様に海面近く潜望鏡深度でディーゼル航走しつつ充電して水中航行に移るサイクルを繰り返す
行動サイクルは従来潜と同じでもリチウムイオン電池潜では発見される危険の大きい海面付近にいる充電時間を短縮して水中航行の時間を大幅に増やせるので戦術的には相当有利になる
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 00:01:23.02ID:fhXPZ6J2
>>24
日本語でおk
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 00:27:26.49ID:i+92iQ6G
これでディーゼル並みの速度出んのかね
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 00:35:26.10ID:FB8UGprq
>>100
原潜の原子炉ってね、パワー元として絶対有利なんだけど、
潜水艦としては、致命的な弱点の元でもあるんだよ
原子炉の性格上、ドックを出たら原子炉を止めたり火を付けたりは不可
常時冷却が必用なので冷却用ポンプの動作が必ず出て、
同時に多量の廃熱で周りの海水温が変化する
更に原子炉からパワーを得るための蒸気=水の沸騰音が常に出ている
勿論、遮音対策はしてるけど、内部で常に騒音を出している

通常型でもエンジン稼働では騒音が発生するけれど、
エンジン切って蓄電池で静穏行動という絶対有利なモードがある
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 00:57:41.08ID:6+uI+lBz
>>1
その技術を韓国のサムスンに盗まれたってことなの?

技術系企業や自衛隊の中に成り済まし(帰化)は居ないんだろうな?

いるとしたらあまりにも間抜けが過ぎるぞ日本


帰化したとしても7世代先までは技術系企業には入れるなよ!
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 01:11:09.42ID:hy+PyRsO
フッティルーテンの新しい船もハイブリッドだね
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 05:57:42.72ID:dIilKJGK
そうりゅう
しょうりゅう
おうりゅう
文字にすれば分かりやすいが、声に出すと非常に聞き間違えそうな名前。
大丈夫なのか?
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 06:16:24.90ID:4vychJ7H
>>7
キングストン弁から注水
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 06:58:59.41ID:9LiJZqbB
>>1
バックパックなら、海中に放り込んどけば?
どーせ、すぐに、電池切れちゃうしーーー

電池あれば、世界中いけるんでしょ?('_')
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 07:52:58.47ID:awvey3oV
潜水艦に「りゅう」のつく名前はやめれ

伊−58、伊ー168で、なんの問題も無い
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 08:08:45.44ID:qHdypPhh
リチウムイオン電池を積む前に
燃料電池を積んだほうがいいんじゃね?
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 10:06:25.40ID:gS1dZPPw
王竜?凰竜?
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 10:30:19.18ID:yYNnQdEY
3年くらいでモバイルバッテリー必須になるぞ。
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 10:45:34.33ID:L1XLMY8a
今牢屋に入っている韓国の大統領の計画は2020年に韓国国旗を月に韓国の月着陸衛星が立てるとか、
予定表を出したたが、まさか月球儀に模型の旗を立てる事だったんか。
10年後に月に立てると、言っておけば、何時もの朝鮮予言で無理なことを言ってるで終わってたのに。
矢張り大統領から大嘘を吐く、バカチョンだな。
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 10:49:22.52ID:8BoEKIgN
>>7
従来の鉛バッテリーだってノーリスクってわけじゃないぞ?
有害ガスが発生するんだから
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 10:51:06.89ID:8BoEKIgN
>>83
軍艦の中でも特に娯楽の少ない潜水艦内で
乗員の士気を維持するために
昔から潜水艦の食事は他の水上艦より優遇されている
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 10:56:43.49ID:8BoEKIgN
>>111
プルトニウム電池とかって駄目なんかね?
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 10:58:55.82ID:8BoEKIgN
>>122
お前の趣味なんかどうでもいい
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 13:01:46.19ID:oGAcYvi4
潜水艦のネーミングセンスがDQNっぽいから何とかして欲しいとは思う
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 13:58:37.35ID:1SgneGyQ
>>52
自爆がコントロールできるなら兵器として間違ってないかもなw
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 14:01:35.95ID:7Eig6zOu
ipot touchのリチウムイオン電池が膨らんで交換した
潜水艦のも膨らむのか
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 17:02:35.53ID:FUy1ji88
>>19
JR九州が架線区間で充電し、非架線の区間でバッテリー走行する電車を運行してる。
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 17:41:19.02ID:QptIc0tE
>>136
活動のこと考えたら
酸素は積んどいた方がいいんじゃないの?
どっちにしろ二酸化炭素は減らさないとダメだし
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 18:07:49.94ID:X9kOSVFc
>>5
朝鮮人乙
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 18:55:14.45ID:X9kOSVFc
>>135
虎舞竜
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 20:21:07.05ID:QptIc0tE
>>143
通常の酸素を取り込んだらいい気がするんですが
なにか問題あるんですか?

どっちにしろ浮上して空気交換するなら同じ気がするんですけど
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 20:37:26.58ID:FLBSYqWq
海水中の酸素利用しろよ。魚類はやってるし。
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 21:45:07.06ID:hBjPN0HX
>>145
燃料電池を使うシーンは浮上できない潜航中なのでムリポ
なので仕様は液体酸素を積むことになってる
もちろん潜水艦の中では液体さんを作れないので
補給が必要になる
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 22:24:16.25ID:FB8UGprq
潜水艦への定期的な補給と乗組員の交代は、
乗員の健康維持のために原潜でも必用
いよいよの場合に原潜は、
乗員を死兵化することで作戦範囲が広がるけどね
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 22:58:55.00ID:rMoj5FOh
>>42
俺は、のりしおよりコンソメ派だ
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 03:52:48.58ID:nwqcXoGI
>>146
海水中の酸素量計算すればすぐわかると思うが、酸素補給できるような
量を海水から取ろうとするととんでもない爆音が発生するし、音出ないように
するとクソの役にもたたん
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 13:20:12.87ID:Yx3rVcf4
>>133
原子力電池でよく使われているプルトニウム238の崩壊熱は1kg当たり0.54kW
そうりゅう型潜水艦の水中出力8000psらしいので5884kWとなる
熱電変換効率は大概10%未満だそうだ
計算すると約109トンのプルトニウム238が必要になる
現在の日本のプルトニウム保有量は、同位体を区別しない総量で50トン弱
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 13:26:48.34ID:xbVHlRg8
>>155
バッテリーの電気で分解した酸素を何に使うんだよ
呼吸に必要な酸素が無くなるほど長期間潜りはしないし、それでエンジン動かすとか
いったら超絶バカの発想
0159ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 14:17:46.59ID:hya5YyYS
>「おうりゅう」に搭載されたGSユアサ製バッテリーは画期的な安全性を実現したとされるが、
スマートフォンなどの小型家電ですら最近もバッテリーの発火事故が報じられているからも、
全般的には今なお発展途上の技術であるとも言えよう。

韓国はサムスン製でいくんだよな…
鉛と違って燃えるから事故ったら悲惨だがどこが最初になるか
0161ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 15:46:37.10ID:bv0cflmJ
潜水艦に旧海軍の空母の名前は如何な物か?

あまり使われてない第二次大戦前のド級戦艦の名前にしようぜw

八島、富士、三笠とか敷島とか初瀬とか朝日とかwww
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 15:47:18.51ID:Yx3rVcf4
>>158
まず、潜水艦は軍事機密であり
俺の書き込みはWikipediaソースなど限定的
それから、原子力潜水艦のように原子力電池で
スクリューを回すのは現実的でなくても
海中で充電するなどは出来るかもしれないが
その辺りのノウハウも問題だろう
変換効率については5〜7%なんて記述もある
しかし熱電変換だけじゃなく、スターリング機関との
併用などでもっと効率は上がるかもしれない
(海自はスターリング機関やめたばっかりだけど)
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 16:48:06.93ID:TODd8eAQ
研究室レベルでこんなもんなんだけどな。

変換効率11 %の熱電変換モジュールを開発
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2015/pr20151126/pr20151126.html

30Tなんて磁束密度かけられれば変わるみたいだけど。

従来の5倍もの効率で熱を電気エネルギーに変換する物質が発見される
https://gigazine.net/news/20180529-high-magnetic-fields-produce-energy/
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 17:25:04.60ID:UXXtQv34
>>5
それでいいからこっち見んな
0171ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 18:32:27.33ID:hGJvkV3Q
>>145
浮上しなくちゃならない潜水艦ってなんだよ
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 18:35:59.02ID:i+KODMnh
>>171
原潜だって浮上しなきゃダメだぜ。乗組員は核食って生きてないからな(笑)
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 19:01:48.97ID:svKaFKqG
さすが坂本龍馬の妻はすごい
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 19:14:26.79ID:wIo2lYF/
>>171-172
いや、潜水艦は浮上しない。

原子力潜水艦は、ほとんど艦の寿命が尽きるまで潜水可能だ。
通常の任務でも、最大3カ月くらいは潜水したままのこともある。
0175ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 19:17:44.35ID:wIo2lYF/
自衛隊の潜水艦でも、シュノーケルを使うのは使うんだが、とにかく港を出てから
帰港するまで、原則として潜りっぱなし。浮上はしない。

潜水艦の性能とは、どれくらい潜りっぱなしでいられるかにかかってる。
酸素を浮上してどうこうしよう、という発想自体、潜水艦の能力からすれば邪道なんだな。
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 19:18:48.73ID:Lcj8qE/L
航空機に使用して発煙発火問題を起こした種類の電池。安定性・安全性は解決したか。
0177ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 19:21:47.18ID:CjVjnji+
特別の任務でもない限り6時間ごとにスノーケル出して充電すると思う
なぜなら、フル充電して後番に渡さないと申し訳ないから。

リチウムに変更しても当分の間、同じ習慣だと思うんですけど。

まあ、私の妄想ですけどね。
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 20:31:42.18ID:mtCeAMZE
某専門誌で、元海自潜水艦の艦長さんが書いてたが、リチウムイオン電池は
潜水艦乗りにとって、非常にアドバンテージがあるのだそうだ。

今の方式だと、浮上時のディーゼル、潜水時のスターリング機関、電池駆動と、
3種類の駆動方式を使い分けることになる。
これは艦長にとっては、どの場面でどれを使うか、常に難しい判断を迫られることになる。

リチウムイオン電池にすることで、潜水時は電池に1本化できるので、
艦長の判断という意味では、きわめて楽になるのだそうだ。
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 21:36:15.60ID:b4vBGKl1
だらぶち。
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 22:08:41.83ID:LTSwwaRI
振動とか温度変化なんかの外的要因はあまりないだろうと思うけど、数が多いだろうから事故のリスクは気になるわな。まあ、何か対策してるんだろうけど。
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 22:38:07.64ID:i+KODMnh
>>180
大丈夫でしょ、小型とか言え原子炉積んでも問題ないんだし。
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 22:44:53.89ID:0LfUPvcW
どうかねぇ
まあとことん試験はしてるだろうが
大容量大出力だと発熱が凄いから
これをどう冷却してるかだろうね
たぶん水冷だろうけど
0184ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/24(土) 23:32:48.46ID:1i+HI8YL
>>17
原潜は騒音出しまくりで所在すぐバレる
バッテリー潜は完全無音で原潜に忍び寄る
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/25(日) 01:34:59.16ID:6lXqf0aa
>>184
> 原潜は騒音出しまくりで所在すぐバレる
> バッテリー潜は完全無音で原潜に忍び寄る

お前の認識は古すぎる
現在のアメリカ海軍の攻撃型原潜は海自の潜水艦より静粛性に優れており
潜水艦同士の演習では海自の潜水艦がアメの原潜を捕捉できずバックを取られまくっている
0190ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/25(日) 02:29:02.31ID:+CWSdxui
長期間潜行するなら普通に原子炉積むのが早いと思うぞ。多少放射能が漏れても直ちに影響ないし。
IAEAの査察とかあるからアメリカの承認取らないとダメだけど。。。
0192ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/25(日) 03:03:16.20ID:GwBEEQ4e
ラジコンとか電動ガンやってるやつは、ニッケル水素やニッカドバッテリーから、リポバッテリーに
なって、おっきさ三分の一で容量上になって感動した奴も多いはず。鉛バッテリーからだと同じ容積で
容量10倍になってるかも 電池での作戦行動期間が3日程度から30日ぐらいになってるかもしれないね。
それだとスターリング機関やめたのも理解できる。
0194ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/25(日) 05:27:10.94ID:wRqVQ80O
原潜キラー
0195ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/25(日) 06:22:34.92ID:y/G4ZvKW
原子力潜水艦はどうしても冷却ポンプから排出する温水と海水の温度差を衛星で探知されたりする 
生存性の高いのは日本の通常型潜水艦だよ それに戦闘時に最大速度逃げてもヘリに魚雷落とされて終わりだから
全ての機関を停止し海流に乗っての無音移動したり バッテリーで低速無音航行できる
忍者みたいな日本の通常型潜水艦がいるかもしれないだけで その海域に船を出せないからね
日本の通常型潜水艦が最強だと思うよ
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/25(日) 10:30:53.56ID:hw8Bucte
すげぇな。
潜水艦の乗組員もスマホ使い放題じゃん
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/25(日) 10:59:52.65ID:HsB26vAY
>>148
アホなんですか?
浮上して空気圧縮するだけだと思うんですが
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/25(日) 11:05:00.84ID:HsB26vAY
>>175
あぁ、なるほど浮上したらアウトなんですね

そしたら取り込みはダメだけど
結局のところ液体酸素の積み込みがダメな理由が否定されるわけですがww
0201ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/25(日) 11:10:48.73ID:HsB26vAY
>>199
なんで液体にしようとしているのか理解に苦しみますが
乗員の生命を維持する用の酸素は
圧縮ボンベかなにかで持ってると思ってます
そうじゃなければ海上での酸素補給が頻繁になるし

もしくは化学的に酸素を基地で積み込んでるんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況