X



重さの定義変更 これが日本の“1キログラム” 基準の重りを公開[11/12]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/11/12(月) 22:49:15.52ID:CAP_USER
「1キログラム」の質量の定義が今月、およそ130年ぶりに国際会議で見直されることになり、これまで厳重に管理され、ほとんど見ることができなかった現在の日本の1キログラムの基準となっている金属製の重りが、産業技術総合研究所で報道陣に公開されました。

1キログラムの定義は13日からフランスで開かれる国際会議で原子の重さを基準とする改定案に決まる見通しで、これまでのおよそ130年間は、フランスで厳重に管理されている「国際キログラム原器」と呼ばれる金属製の重りが基準とされてきました。

各国には複製が配布され、日本が保管する3つの重りは、明治時代は当時の農商務省などが管理し、その後、茨城県つくば市にある産業技術総合研究所が保管してきました。

公開された重りは直径と高さが39ミリの円筒形で、フランスの重りと同じ摩耗がしにくい白金とイリジウムの合金でできていて、鍵と暗号で管理された5重の扉を隔てた金庫の中に置かれています。
汚れなど防ぐため2重のガラスケースに入れられ、室温は20度に湿度は0%になるよう管理されていて、ほとんど公開されることはありません。
重さの確認や校正が必要な企業や研究機関などは。保管している重りからさらに複製をつくるなどして活用しています。

1キログラムの定義を巡っては、大もとになるフランスの重りがおよそ130年たつ中で、汚れなどで極めて微妙に重さが変化していることが分かったため、普遍性があり変化が生じない新たな定義が議論されていました。

そして13日からフランスで開かれる国際会議で、およそ130年ぶりに原子の重さを基準にした定義に見直すことが決まる見通しです。

これについて産業技術総合研究所計量標準総合センターの臼田孝センター長は「定義の見直しで1キログラムの重さ自体が変わるわけではないので、日常生活に変化はありませんが、より精度が高くなるため、ナノテクノロジーや創薬など微小なものを扱う産業にはメリットがあると思います」と話しています。

■1キログラムの基準の歴史

1キログラムの基準の定義はこれまで何度か見直されてきました。

18世紀末、ヨーロッパなど各国は、1キログラムの質量の定義を身近な水を利用し、温度が摂氏4度の時の1リットルの重さとしていました。

しかし、水は温度の管理が難しく、体積が変わったり蒸発したりするためより変化が少ない定義をつくろうと議論が行われました。
そして1889年、水の代わりに摩耗が少なく強度が高い白金とイリジウムを混ぜた合金を1キログラムの基準として定義とすることになりました。

この合金は「国際キログラム原器」と呼ばれフランスが管理を任されていて、各国には複製を配布して1キログラムの確認や校正に活用されています。

ところがこの大もととなる「国際キログラム原器」も汚れや摩耗などで微妙に変化してしまうことがわかってきました。
各国はおよそ30年から40年に1度、複製した原器を持ち寄って、変化が出ていないか比較する作業を行っていますが、およそ1億分の5キログラムの範囲で増減していることが確認されたのです。

このため、改めて変化が生じない1キログラムの定義が議論され、重りという人工物ではなく、原子の重さ基準にした案が提唱され、13日からフランスで開かれる国際会議の中で決定される見通しになりました。
実際の定義の変更は来年5月の予定です。

原子の重さを基準にすることで理論上、1キログラムに変化は生じず精度も高くなります。

続きはソースで

http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.ceron.jp/11_b792134e3da5693ade2e3885c28fea8c6ee1bdc2.jpg

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/k10011707991000.html
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 09:05:17.55ID:s4BeiOaN
>>16
商取引に使うはかりの校正に使う分銅もキログラム原器が元なんじゃないの?
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 09:28:42.74ID:s4BeiOaN
>>37
重力加速度の違いによるエリア分けはされていて、校正が必要なはかりは該当の地域内でしか使えない様にはなっている。
日本はたしか16個に分割されてる。
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 09:58:06.80ID:YvdDDIcB
水は4度℃の時が一番重いってことかしら?
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 10:02:30.80ID:c4RJl+iw
>>1
>質量の定義


キログラム原器は「重さ」の基準な「質量」の基準じゃないぞ
地球の緯度に応じて重力が変わるから緯度に応じてキログラム原器の質量が変えられてることは有名な話
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 10:18:29.38ID:70ct2ZxC
>>49
釣れますか?
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 10:30:19.33ID:0QmSGrnS
プランク定数で定義するなんて一般人には難しすぎるな。
一般人には水1リットルの重さでいいわ。
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 10:45:24.13ID:nRejidM5
世界がメートル法を使えばいいのに、とくに米英。
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 11:10:19.17ID:z+Zjp+uU
30年から40年に1度複製した原器を持ち寄るってちょっとワクワクする
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 11:21:31.31ID:sDx8tiD/
>>1
マトリョーシカ人形か
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 11:22:02.61ID:ZSFkQX0z
>現行の原器は1億分の5キログラムの範囲で増減…

50μgだね。工業精密計量には支障が出そうだな
家庭では関係無いな。タニタのキッチンスケールで充分
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 11:23:54.22ID:XJ3bPiIp
1インチ=2.5cmに定義すればいいのに。
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 11:38:24.65ID:dQ9q40fI
キログラムは周波数が {(299 792 458)2/6.626 069 57}× 1034 ヘルツの光子のエネルギーに等価な質量である
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 11:40:51.36ID:JJv9AUjR
キムグラムと違うようニダね
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 11:57:12.13ID:UBjMw5iw
このニュース変な感じだった。
たいてい次の定義が決まってから言われそうなもんだが、
原子量で云々とは言っていたものの
具体的にどうなるのかぼやかしたままだった。
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 12:14:17.04ID:0QmSGrnS
>>60
NHKのニュースは説明がなってなかったね。
新しい定義の説明が全くなかった。
あれじゃニュースの意味がない。
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 12:31:23.44ID:l/03+B8T
控えおろう!俺が㌕だ!!
いや違う。俺こそが真の㌕だ!!
不毛な戦いの末、新たな㌕は実体を持たず概念として昇華した存在となったのでしためでたしめでたし
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 12:42:36.81ID:Rez4m7V8
>>60-61
こういうぼやかしは、多くの場合で元ネタ(原稿)書いてる本人が理解してない
番組だったら、大学教授とかの専門家が監修するから、
局員が理解して無くてもどうにかなるけど、
ニュース原稿程度で監修依頼できないからね
今のNHKのその程度の馬鹿しかいないという事
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 12:54:58.59ID:jGE6ia95
1億分の5キログラムより10万分の5グラムのほうがわかり易くないか?
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 12:59:21.21ID:xj/fvpuA
>>64

なるほど
よく分かる話だな
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 13:03:38.48ID:0QmSGrnS
>>66
ちゃんと機能してれば、あんなニュースにはならないだろう
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 13:13:29.57ID:vBWd2FSf
手で直に触るだけでも重量変わっちゃうのかな
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 13:13:33.99ID:70ct2ZxC
>>65
基本単位がkgなんだから仕方ない
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 13:13:36.85ID:vCi9hu/3
>>49
ネット黎明期ならたくさん釣れたかな
実際2000年代前半の学問系の掲示板ではコテハンがよくこういう釣りしてたわ
そして皆騙されて○○さん流石博識だねと感心したw
今はかなり専門的な項目でもググったら一発でばれるからねぇ
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 13:14:33.34ID:6nY2AuGB
これって、計測する地点の重力はどうするの?

原子の数が同じでも、重力が変われば重さも変わるでしょ?
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 13:24:27.69ID:pYV5nUzB
>>73
較正の意味
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 13:39:46.87ID:9lEQxAph
でどういう式になるの
まだ決まってないのがテーマなのか
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 13:40:18.63ID:9lEQxAph
私は質量である計算方法はまだない
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 13:41:46.34ID:9lEQxAph
まずはプランクから理解しないとダメじゃん
全人類の1%しか理解できないことになるか
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 14:24:10.63ID:GHXEiFhH
新しいキログラムの定義はうちの猫の金玉585個分です。
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 15:16:41.62ID:vCi9hu/3
そういえばヤード原器とかポンド原器とか聞いたことないね
精度が問題になるような時代にはもうメートル法あっただろうし
それとの換算係数決めたらすむことだわな
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 15:43:49.30ID:v2+ojOuI
>原子の重さを基準にすることで

ここは「質量」だと思ふが。
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 15:55:34.80ID:0QmSGrnS
>>82
実際は、工業製品だって精密電子部品だってプランク定数レベルの質量の精度なんていらない。
必要になるのは物理の研究レベルの話。
大雑把な体系のヤードポンド法でも飛行機やロケットが作れるんだから、質量の定義なんてほとんど意味がないのよ。
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 16:05:51.78ID:tZ4GX8In
1キログラム、1キロメートル、1リットル、1馬力の定義の元を教えてくれ。
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 16:29:29.20ID:LHEEpHuB
本家本元フランスのキログラム原器が腐乱するとか草生えるw
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 16:39:37.36ID:70ct2ZxC
宇宙にある電子が全て同じ性質を持ってるのは、
実は電子は1個しかなくて、宇宙の始まりと終わりの間を行ったり来たりしてるだけだ説を思い出した
0092zion-ad
垢版 |
2018/11/13(火) 16:57:13.88ID:zBhJ/y1b
1億分の5kg誤差って、

1年間に浴びる宇宙線量とか
東海村のバケツ中性子線とか
福島原発の放射線とかって、

どの程度の影響になるの ?



設計図空間という天動説
https://togetter.com/li/1259667

twitter では zionadchat
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 17:39:35.60ID:dkwLbeBH
>>7
1メートルは光が1/299792458秒間に真空中を進む距離として定義されてる
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 18:30:56.58ID:sLhLUDQx
韓国のバカが素手で触ったのは有名
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 20:05:39.51ID:qeNmA6d+
>>82

> そういえばヤード原器とかポンド原器とか聞いたことないね
> 精度が問題になるような時代にはもうメートル法あっただろうし
> それとの換算係数決めたらすむことだわな

ちなみに、日本には尺や貫の原器もあるよ。現在は使われてないけど
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 21:30:23.62ID:vCi9hu/3
wikipediaより

イギリスおよび英連邦では、1855年に青銅製の「帝国標準ヤード原器」を作成し、その長さを帝国標準ヤードと定めた。

ヤード原器あったわ 
しかもwikipediaなんてメジャーどころに記述がw
前見たときは気が付かなかった
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/14(水) 00:14:58.52ID:D/xknaUe
分銅は鹿の革だったけの脱脂したセーム革で包み込むようにして掴んで
移動させるとか。もしもうっかり床に落としたら、原器としてはダメになる。
貴金属がたっぷり使われているから、ルパンに盗まれるかもしれないので
厳重に管理している。

しかし、ある波長の光のエネルギーで定義するということは、
重力による赤方変位で質量の基準が変化するということにならないかな。
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/14(水) 00:45:08.91ID:CB7N/kid
>>100
「重力による赤方変位」
ブラックホールへでも持っていけばね。
地球上ならどこへ持っていっても、誤差以下の範囲だろう。
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/14(水) 01:00:49.67ID:12HJD9ym
>>82
>>96
昔はヤードはポンドの原器が存在したよ。
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/14(水) 08:25:46.40ID:Fl4o+c7b
フランスの原器って、緯度の低い地方に持ってくると地球の遠心力で軽くなる。フランスから動かせない。
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/14(水) 23:35:58.79ID:NM5Oo9EB
アボガドロ定数は観測すべき値ではなく定義になると言うこと?
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/14(水) 23:39:25.81ID:Z2Pqag4M
音速がちょっと違ってたとかいうニュースあったけど
でっていう
1秒がどうのっていうニュースあったけど
でっていう
これもたぶん
でっていう
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/15(木) 20:31:37.69ID:6FX9pc77
>>104
重さではなく質量の話なんじゃないの?
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/15(木) 22:00:28.70ID:3nQMJCCh
1mの定義は地球の円周の1/4を10000kmとして決められた。
これだけ知っていれば
地球の円周は4万km、直径は12700kmとすぐ計算できる。
また地球の自転速度も1666km/h(赤道)とすぐ算出できる。
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/16(金) 12:13:35.15ID:ZJYB86OQ
>>115
原器があれば
なんでもできる!
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/17(土) 00:20:04.15ID:USJq7LwX
https://www.asahi.com/articles/ASLCF4TKJLCFULBJ028.html
「キログラム」の定義、変更を決定 「アンペア」なども
朝日新聞デジタル 2018年11月16日21時26分


kg(キログラム、質量):
  改訂前:国際キログラム原器の質量
  改訂後:光に関する物理定数「プランク定数」を基準

A(アンペア、電流):
  改訂前:1メートル間隔で平行に置いた無限に長い2本の導体が
     一定の力を及ぼし合う電流
  改訂後:電子が運ぶ電気の量「電気素量」を基準

K(ケルビン、温度):
  改訂前:水と氷と水蒸気が共存する水の三重点温度の約273分の1
  改訂後:温度とエネルギーに関する物理定数「ボルツマン定数」を基準

mold(モル、物質量):
  改訂前:12グラムの炭素の中にある原子の数
  改訂後:物質を構成する原子や分子の個数に関する物理定数「アボガドロ定数」を基準
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/17(土) 03:36:31.05ID:TF2/jSXK
 


がんばれ原器


 
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/17(土) 08:21:35.36ID:xMfYBl9V
原器ですかー!
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/17(土) 09:22:54.58ID:HakOuwYH
>>123
トンは元来ヤード・ポンド法の単位で、それにできるだけ近いメートル法の単位として作られたのがメトリックトンだから、違ってて当たり前。
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/17(土) 13:43:25.15ID:AFqnPrP/
キュログラムか。だめだ柔道の代表選手の記者会見を思い出して笑ってしまう。w
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/17(土) 17:56:17.99ID:m8mUR+h4
>>119
アンペアのこれ、クーロンが光速度のような定数になるって話?
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/17(土) 19:08:53.10ID:m8mUR+h4
違うか、1秒間に電子が何個通ったかでアンペアを定義するのかな
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/17(土) 20:33:04.90ID:G8E8NCxi
キログラム原器も終わり。

原子の質量から計算する精度の高い方式に改める。来年5月20日に施行される。
だとさ。
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 07:01:33.85ID:11I9i2wt
万有引力定数を精密測定する話はどうなったのかね。
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/20(火) 21:03:53.45ID:yX4ReUVk
キログラム原器も、その質量は温度に依存するはずだな。
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/22(木) 12:34:35.51ID:6lHaP2Xz
A地点とB地点で、今度からの物体を前提にしない基準を元にして
それぞれがたとえば1キログラムの重りをもちろん非常に精度良く作って、
そうしてどこか1箇所(C地点)に持ち寄って質量を比較したら、
なんとわずかに違っているではないか、などということが起きたら、
たとえばプランク定数は宇宙の場所で変動する量だったなどということに
なりそうだが、そういう可能性はまったくといって良い程ないのだろうか?
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/25(日) 10:28:23.95ID:izq5q/hN
重たい星のそばを光が通れば、重力を使って速度が稼げて
スイングバイの原理で光が真空中よりも早く届くのではないかと思いましたが、
間違っていますか。
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/27(木) 20:09:28.79ID:BErxSKHS
秒もメートルもキログラムも、元々は地球を基準にしてるってところがショボいよな
人類以上の存在が現れない限り向こう100年は無理そうだけど無理だろうけど、もっと普遍的な基準にしてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況