X



【IT】英マンチェスター大、脳を模した世界最大の“ニューロモーフィック”スパコンを稼働開始[11/07]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/11/08(木) 16:07:40.14ID:CAP_USER
 英マンチェスター大学は11月2日(現地時間)、世界最大規模となる、脳の構造を模した“ニューロモーフィック”スーパーコンピュータのマシンの稼働開始を発表した。

 「ニューロモーフィック」とは、動物の脳の働きを模したものを指す。ニューロン(神経細胞)は神経系を構成する細胞で、生物の脳を構成する基本要素となる。

 このニューロンは、おもに純粋な電気化学的エネルギーである「スパイク」を放出することによって情報を伝達しており、ニューロモーフィックコンピューティングは、電子回路を含む大規模なコンピュータシステムで、スパイクによる情報伝達を機械内で模倣するという仕組み。

 今回マンチェスター大で稼働したスパコンは、「Spiking Neural Network Architecture (SpiNNaker)」と称する独自プロセッサを100万基搭載。同プロセッサは、1基あたり1億個のトランジスタを備え、秒間2億回の処理が可能となっている。

 同大学によれば、地球上でもっとも大規模にニューロンをリアルタイムにモデル化できるマシンであるという。

 構築開始は2006年で、資金として1,500ポンド(約22億円)を調達。構想から20年が経過した2018年11月にようやく稼働開始に至るという、大規模なプロジェクトとなる。

 SpiNNakerでは、標準のネットワークを介して、A点からB点へ大量の情報を送信する従来のコンピュータと異なり、脳の大規模な並列通信アーキテクチャを模倣し、数千の小さな情報を、数千の異なる目的地に同時に送信するという。

 ネズミの脳のニューロン数は約1億個で、人間の脳は1,000億個ものニューロンを備える。人の脳の約1,000億個のニューロンは、約1,000兆個のシナプスを介して高度かつ相互に接続されているため、極めて複雑な構造となっている。

 同プロジェクトでは最終的に、人の脳の1%の規模に相当するニューロン(10億個)をリアルタイムでモデル化することを目指している。

 すでに同大学では、感覚からの情報を受け取って処理する、脳皮質部分の8万ニューロンのシミュレートなど、分離された脳ネットワークの範囲内で、高レベルなリアルタイム処理のシミュレーションにSpiNNakerを活用しているという。

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1152/148/01_l.jpg

PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152148.html
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 16:11:08.65ID:6PhsvkOK
この方式で「意識」は生まれるのか?
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 16:12:12.88ID:UuP933Yz
モロー
ナウシカ
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 16:18:46.22ID:Tibx+wDI
これこそまさにAI
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 16:19:11.86ID:YZZSD6Pk
亜種から亜種が作られ
本命が誕生するんじゃね?
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 16:20:25.75ID:Z8NssDno
人間の脳1%かぁ…
もっと良い方法考えんとなw
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 16:22:03.11ID:Z8NssDno
てか人間というか生物の脳ってめちゃめちゃエネルギーのコスパ良いって事だな
やっぱ神様スゲーわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況