X



【宇宙】太陽系外から飛来した天体オウムアムアは「エイリアンが送り込んだ探査機」の可能性 ― ハーバード大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★
垢版 |
2018/11/07(水) 12:34:43.77ID:CAP_USER
【11月7日 AFP】観測史上初めて太陽系外から飛来した小惑星と2017年に認定された「オウムアムア(Oumuamua)」について、米ハーバード大学(Harvard University)の研究者らが今週、地球外生命体(エイリアン)から送り込まれた「探査機」である可能性に言及し、注目を集めている。ただ、ほかの専門家からは懐疑的な見方が出ている。

ハワイの言葉で「使者」「偵察者」を意味するオウムアムアは昨年10月、地球上の複数の望遠鏡によって発見された。全長約400メートル、幅約40メートルの葉巻形で岩石質の恒星間天体で、太陽系内を超高速で移動している。

ハーバード大の宇宙物理学者、シュムエル・ビアリー(Shmuel Bialy)氏らは論文のプレプリント版の中で、「とっぴな仮説」と前置きしつつ、オウムアムアは「地球外文明によって地球圏に意図的に送り込まれた、完全に稼働中の探査機かもしれない」と指摘した。

オウムアムアは、予想以上の加速で太陽から遠ざかっているため、太陽光圧を受けて進むソーラーセイル(太陽帆)のようなものによって推進力を得て、宇宙を移動しているとみられるという。

ビアリー氏は6日、AFPへの電子メールで「オウムアムアの予想以上の加速という未解明の現象について、私たちは太陽光圧によって説明できる可能性があると示した」と説明。「そのためには表面積が非常に広く、非常に薄い物体が必要だが、こうした物体は自然界には存在しない」としている。

地球外生命体の力が働いているとするこの説は急速に広まったが、ほかの天文学者たちからは異論が出ている。

英クイーンズ大学ベルファスト校(Queen's University Belfast)の宇宙物理学者、アラン・フィッツシモンズ(Alan Fitzsimmons)氏は「ほとんどの研究者と同様、私も地球外生命体の有力な証拠があってほしいと願っているが、これは違う」と述べた。

さらに、オウムアムアについて「別の恒星系からはじき出された彗星(すいせい)状の天体と一致する特徴が既に観測で示されている」とも指摘。ビアリー氏らの論文の主張については「不確実性の大きな数字に基づいているものがある」とも指摘した。

論文は英学術誌「アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ(Astrophysical Journal Letters)」に掲載を認められており、11月12日に同誌に発表される。(c)AFP/Kerry SHERIDAN

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/6/1000x/img_e60dcfffcfd0778263e7d844c6d24671169433.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/1000x/img_881f81dc99b12462ca029b12bf36b29064109.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3196468
0222ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 10:35:09.90ID:0QmSGrnS
>>221
それって超ちっこいやつだろ
アルファケンタウリの近くまで行っても地球に情報を送れないだろう
0223ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/13(火) 14:22:30.11ID:isVA4fMj
ある程度の大きさも技術的には可能、更なる小型軽量化も何れは可能
それに核融合は人を送ることも理論的には可能
俺が言いたいのは将来的には何とか可能って言いたいことだから
0231ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/17(土) 22:32:59.71ID:q2PszG96
光速を超えるロケットが実現しない限り他の恒星系へ
行く事は不可能だよ。
光速を超える事も不可能だから永遠に行けない。
そんなことより地球でかわい子ちゃんとイチャイチャしてる方がずっといいだろう。
0232ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/17(土) 22:37:12.70ID:TqbuG/Ae
>>231
隣の恒星系で良いなら光速未満でも最速8.6年だが。船内はもっと短い。
瞬時に光速まで加速、到着時瞬時に停止は無理だろうから、その倍くらいか。
最後の一文は同感。
0234ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 10:05:17.34ID:Ce65jneB
そりゃそうだよ、人間送るなんてそれらが実用段階になってもはるか先だ
またもし送るとしてもそういった無人探査機や或いはその他の観測結果で明らかに
有用なものがあるとか、行くだけの価値があると判断した後に限るから
当たり前だよ
0236ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 10:40:06.47ID:j04yzJgX
相対論を使って船内時間数年で到着するにしても地球では数千年数万年過ぎてるんだから基本的にデータを送ることは余り意味がない、決して戻らない植民船ならあり得ると思うが
住める星を見つけるまで宇宙を彷徨うのだ
0237ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 11:06:24.57ID:7T5vBKAP
加速がソーラーセイルみたいとか、実は形が光を推進とするのに適した形だったとかな
0239ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 17:51:52.22ID:D0AvmZ4Y
オウムオウムアレフ
0240ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 19:05:37.74ID:Pod7UDhG
ワープ航法が実現しない限り、
その航行期間と人間を宇宙線から守るために、
太陽系内でも惑星間航行は、シドニアのような
小惑星を利用した宇宙船が必用になる
0241ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 19:19:09.52ID:Pod7UDhG
>>232
地球では、送り出した宇宙船乗組員が孤独にならないように、
月に1度に地球の状況を知らせるビデオレターを送信し、
宇宙船での状況報告を求める
ところが宇宙船の速度が想定以上に速くなり、
宇宙船では地球からのビデオレターが1時間毎に届き、
乗組員は地球への報告を1時間毎に送るハメになり、
報告で疲労困憊することになる
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 19:29:03.17ID:Pod7UDhG
>>233
通常航法の恒星間移民船を送り出して数世紀後の地球で
ワープ航法とテラフォーミング技術が開発される
地球から新宇宙船で移民船を追い越し、適当な惑星を改造し、
移民船に気づかれるないように誘導し、
移民団が自力で最適惑星を発見し移植したようにするお話がある
0243ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 19:55:50.67ID:P5vYUFbw
>>242
イイハナシダナーwww
0244ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 21:42:25.86ID:M+zxUmq9
公転面に垂直方向に減速しながら恒星めがけて接近。
恒星系の外で加速>>ワープ空間に移行
てぎわがよすぎ。予想通りの展開だよね。安全管理で銀河系で決められたとおりの手順だし、敵対的な意図はないだろね。
惑星を通過する速さ殻リアルタイムに観測、データ収集する仕組みがあるはず
捕縛すれば地球土人にも使えるマニュアル付の通信機が用意されてたはず。
0245ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/23(金) 21:53:10.16ID:M+zxUmq9
ざんねんだけど恒星間の通信機は手にはいらなかったね。
でもまた来るから大丈夫。
地球に土人がいるのは今回の観測で判ったはずだし。
未開の星だって判っただろうし
今度は地球の周回軌道まで来る。
同じ航路で進入してくる殻望遠鏡で探すといいよ。
0250ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/27(火) 20:35:11.80ID:oaL6J74v
公開されていない情報があるだろね。
ただの遊星とは情報の広がり方(伝達けいろ)がちがうんじゃないのかな。
しもじもの人間にも情報がひろがっていくのが普通のいん石
そもそも自然にあんな細長いぼったいできないだろ、まずはそこを理解しろ
スプクトル反射率がおかしいって話もあったよね。次はそこな
0251ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/27(火) 21:32:05.72ID:oaL6J74v
>247

”完全に”生きてる説で説明できるって、そういう話でしょ。
太陽系内での過去の観測結果から、なにか説明できるものあった?
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/28(水) 04:12:11.14ID:QqKajU3/
ー=≡三(`・ω・´)
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/28(水) 08:41:22.03ID:KvlJW62b
あれ自身が岩石生命体という可能性も考えられる。
ただ思考するメカニズムが岩石レベルで思考速度も数千年とか。
彼らにとっては恒星間飛行は普通の時間感覚なのだろう。
なにせ寿命自体が数億年あるだろうし。
人類が宇宙生物と会話できる可能性なんて限りなく低いと思う。
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/28(水) 10:14:25.46ID:tjHDscDe
学問っていうのは確かな説を唱えるものではなく、
とりあえず適当な仮説を立てて、それを否定して一つ一つ潰していく作業である。
すべての可能性を潰した先にある、残った真実を消去法で探していくもの。
0256ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/28(水) 17:10:15.11ID:CPGB0+7T
攻撃的な兆候はなかったけど
Uターンはしていないんだよね
もししていたら
あぶねぇよ
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/30(金) 14:10:06.33ID:EJ1UKZ36
          /    \
        / _ノ  ヽ、_.\
       / o゚⌒   ⌒゚o.\   チンコって定期的に勃つNE!
      |  ///(__人__)/// |
       ゝ   ` ⌒´   -く
       /      ̄ ̄    ヽ
       ! イ  °    °  ト-'
       |     ,,∩,,     |
        ヽ  _ (::)(::) _  /
        ヽ┘  ̄ ̄ └'
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/02(日) 00:06:42.82ID:LENNGgLE
>202
物体がたてに回転してるから無理です。
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/02(日) 23:28:51.81ID:A3mjTARZ
>>238
それが地球ですよ
おっとだれ
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/03(月) 12:27:40.33ID:L6D7eZqQ
>>1
トカナでもムーでも無いのか。
0264ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/07(金) 03:44:48.04ID:MVZqYskW
シドニアだからこれ
0265ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/07(金) 18:56:25.02ID:HrXq8L9a
なんかさ、イメージイラストを岩石っぽい感じで発表してたけど、
そういうイメージにしたいのは、あくまで願望で、
実際は、モロに葉巻型の建造物だったんだろうね。
0266ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/07(金) 19:04:33.80ID:zTQxBwia
これは彗星ですよ
表面反射率が普通の10倍以上のいままでみたことがない彗星
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/08(土) 21:07:20.73ID:JucA2RPp
しかし小型の彗星の早期発見といい
未確認物体の発見力といい
かなり小さい物体までずいぶん
早く発見できるようになったものだね
この科学力に感心するわ
0269ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/08(土) 23:33:38.53ID:9WY/2OuJ
スピツアー天文台が観測不能っていってるじゃない。観測不能なのに
どうやって発見したのさ?とか言うなよな
最初500mだから観測できるって話だったわけ。
いまじゃ50mから150mの大きさのみえない彗星ってことにしようぜ!ってなったわけだし
察してやれよ。
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/11(火) 16:27:54.20ID:3KLZzOB5
>>199
>>271-272
マジレスすれば、太陽系内座標では単なる双曲線軌道だからゆっくり近づいて太陽に急接近した後ゆっくり遠ざかるだけだ。

しかし、銀河系内座標で見れば、太陽の公転速度を奪って加速したはず。

一方で、ここで言う加速して離脱とは、オウムアウアに僅かに残っていた彗星成分の放出よる非重力効果のこと。
0274ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/11(火) 17:10:58.24ID:VmCLAaPh
>>273
星間空間としては、都合のいい固有運動している恒星使ってスイングバイ加速も可能なんだろうな。ただ、その速度だとボイジャーなどと同じく、星を渡り歩くのに数万年以上の時間を要するが。
0275ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/15(土) 19:45:37.62ID:CJzyqZcA
オウムアムアのニュースでは、「毎年1つは恒星間天体が来る」ことが
はっきりと書かれていたのに、今年は発見されなかった、
だから宇宙船かも
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/15(土) 20:23:02.47ID:+JdO8noV
まとめてみたけど彗星だからな

王むあむあは厚さ40cmの炭素物質に覆われているため黒くてみえないです。
だけど反射率は高い。ので表面の明るさはふつうの彗星の10倍以上あります、
明るい彗星ていうことがわかります
現在は軌道近辺を飛んでいて加速してます。加速度から推定すると厚さは0.1mm程度で中は空洞になっていはず
40cmの厚さの炭素のおかげでプラズマの熱にも強い。ので太陽の傍を通ってもガスを噴出したり溶けたりしませんでした
長さは500mで細長い形です。だけど150m以下の長さでもあるので赤外線望遠鏡では見れません
木星軌道を通過したときの表面温度は平均2400度以下でした。とても冷たい
温度が低い星ですね多分、空洞だし中身は彗星と同じような氷でできているはず
ちなみ、縦に回転してますが加速してます。回転速度は一定のままです。
望遠鏡で見えないので太陽光を反射した明るさの変化からの推定です。
0279ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/15(土) 20:49:18.44ID:+JdO8noV
そもそも太陽系の垂直方向から飛んでくる天体ってありうるの?
そんな星がたくさんあるなら、うずまき銀河にならないよね
光速で飛んでも銀河系のなかだったらうずまきになるのに
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/15(土) 23:17:40.99ID:XydiOF2O
今の知られている速度だったらボイジャー2より早いし
それでも外宇宙からの飛来となると万年の経過はあるだろう
かなりの老朽化があるだろうし
岩石で見かけをカモフラージュしてたとしても
もう活きた飛行物体ではないだろう
あれから物体の場所も特定されてないから
火星にでも捕獲されているんだろう
まあその情報は我らには届かないのかも
0281ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 18:28:46.78ID:xtjd4AWu
真理
0282ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 23:24:01.52ID:xtjd4AWu
>>279
いろんなところから一直線に旅してきたんだ
夜空の星は目に見えないだけで無限にある
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/22(土) 16:45:34.34ID:LOpLwU3c
なるとのうずまきに浮かぶゴミやあぶくだって中心から外に向かって一直線なんてありえない。
もしそんなあぶくが存在するならまちがいなく王ムアムアって名前をつけるよ
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 11:20:28.57ID:dSDmDsWI
>>262
こんな状態でガス噴出して都合よく加速できるわけないだろ。
回転速度もかわら図にだ
冷たい土星の軌道近くにあって2400度程度に帯電してるらしいから。
電磁的な推進システムとかはありそうよ
https://www.nasa.gov/sites/default/files/thumbnails/image/oumuamua-800.gif
0286ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 15:20:27.39ID:mU6OL/6Y
板のような形状だったら工作物かと思うが、これじゃ自然にできる形だな。
0287ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 15:52:36.77ID:aMMin5pu
夢見てますね
こういうの好き
0289ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/25(火) 12:25:50.67ID:SNQr7nIY
>>284
都合よくじゃないぞ?
自転周期は7時間にもなる
つまり「太陽光が当たってる間だけ加熱されてガスが出るが、影に入って冷めるとガスが止まる」、というのは十分に有り得るだろう
これだけ自転速度が遅ければどんな回転方向でもそうなる
0290ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/25(火) 16:13:03.28ID:lwhTzNUi
>>284
彗星の非重力効果

どんな彗星にも起こるありふれた現象だぞ。
0292ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/25(火) 19:13:43.99ID:sOX20wm7
>>15
ラーマなら、宇宙人自体は乗ってない。宇宙人にとっての深宇宙探査船が、たまたま地球の近くを通り、太陽を使ったスイングバイで去っていく。
地球人は干渉しようとしたけど、シリーズ通して最終的に失敗だったかな。
0293ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/25(火) 19:19:07.38ID:sOX20wm7
>>59
超空間通信ができるなら、超空間航行でやってくるだろう。

>>51
人工重力が欲しい方向と見た目の進行方向が一致する必要はない。

>>58
発見したと報告するのが仕事で、コンタクトは報告内容に応じてミッション組む。
0294ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/25(火) 19:25:39.29ID:SNQr7nIY
ほれ

https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/559/7713/s41586-018-0254-4/

>天文学:1I/2017 U1(オウムアムア)の軌道における非重力的な加速

>太陽の輻射圧、抗力や摩擦力などの力、強い磁気を帯びた天体に対する太陽風との相互作用、そしてオウムアムアがいくつかの空間的に離れた天体から構成されていたり、
>光学画像から求められた中心と重心のずれが著しかったりする可能性に起因する幾何学的効果を除外した結果、オウムアムアの熱特性が彗星と類似しているとすれば、

>彗星のような脱ガスが物理的に妥当な説明であることが明らかになった。
0295ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/25(火) 19:39:02.43ID:OMoBVO00
ムアムア
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/02(水) 23:08:13.48ID:2/qluBcm
まだまだあるぜよ
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 07:54:45.73ID:TOQ3/faZ
地球人の観測手段が光学観測しかないのは問題だと思う。
超高速探査機を実用化して今回のようなケースに直接観測できるようにする必要がある。
因みに現在の探査機は100万km/h以下の速度。

アルファケンタウリ探査機はレーザーで光速の20%まで加速する計画だそうだが
これは21600万km/hになる。現在の探査機の数千倍の速度だ。
これならオウムアムアに追いついて観測も可能だ。
さあ作ろう!
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 14:19:40.55ID:RTG+XEU9
デススターのような形になりそう
0304ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/16(水) 18:25:50.49ID:aDUwPBJp
ここでラーマ書いてる奴はもちろんゲームもクリア済みだよな?
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/16(水) 22:25:02.79ID:1p2EcykJ
【レス抽出】
対象スレ:【宇宙】太陽系外から飛来した天体オウムアムアは「エイリアンが送り込んだ探査機」の可能性 ― ハーバード大
キーワード:イカ
抽出レス数:0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況