【考古学】〈画像〉ポンペイ遺跡で日付の落書き発見、噴火発生日の論争に決着か[10/17]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/10/18(木) 14:23:08.36ID:CAP_USER
2000年前のベスビオ火山噴火で壊滅したイタリアの古代都市ポンペイの遺跡でこのほど、特定の日付を意味するとみられる壁の落書きが新たに発見された。古代史を代表する大規模災害として知られる火山噴火をめぐっては発生を8月とする説と10月とする説があり、今回の発見が後者を裏付けるものとして注目を集めている。

木炭で書かれたこの落書きは、「レッジョV」と呼ばれる発掘現場にある家屋の壁で見つかった。書かれているのは「XVI K Nov」という文字で、「11月の16日前」を意味する。現在の日付で10月17日に当たるという。

噴火が起きた時期、当該の家屋では改修作業が行われていた。落書きの書かれた壁には、この後漆喰(しっくい)が塗られる予定だったとみられる。木炭で書かれた文字が長期にわたって消えずに残るのは考えにくいため、落書きは噴火と同じ紀元79年に書かれた可能性が高い。

発掘に携わる考古学者のチームは声明を出し、「落書きは紀元79年10月のものである公算が極めて大きい。より正確には、10月24日とされる火山噴火の1週間前の日付になる」と述べた。

従来、ベスビオ火山噴火の日付は8月24日が定説とされてきた。これは帝政ローマ時代の文人、小プリニウスによる噴火から25年後の記述に基づく。噴火当時、17歳の小プリニウスはナポリ湾の対岸から火山の様子を観測したという。

しかし考古学者らが遺跡で見つかった食物や衣服を分析したところ、実際の噴火の日付が繰り下がる可能性が浮上していた。

■火山噴火の1週間前に書かれたとみられる落書き
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/10/17/ea85311c321e4f382b437230d543bf62/pompeii-charcoal-writing-super-169.jpg

https://www.cnn.co.jp/style/architecture/35127121.html
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 14:25:15.47ID:S+ZnBR+2
ピラミッドみたいに
製作者の署名とか最近の若いものは・・・
みたいなインチキ捏造って可能性はどーなん?
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 14:26:08.65ID:HUkTywNi
パンピーオ遺跡?
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 14:28:02.94ID:mMTbIB9x
ノブシコブシみたいな名前の奴が書いたとかw
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 14:30:04.79ID:nRkPJ5xk
>木炭で書かれた文字が長期にわたって消えずに残るのは考えにくいため、落書きは噴火と同じ紀元79年に書かれた可能性が高い。

これおかしくね?
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 14:35:02.36ID:YfAfQ2zm
5人のゴットハンドが現れた?
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 14:42:39.34ID:JtsSHJfb
だから何?ってな感じだわ。
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 14:52:31.28ID:0zu8pmCl
米国務長官のなまえは?
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 14:57:38.01ID:VSEfqcnD
>>7
年代が書いてあるわけでもないしな
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 14:58:00.82ID:Ng+HcwXC
> 木炭で書かれた文字が長期にわたって消えずに残るのは考えにくいため、
> 落書きは噴火と同じ紀元79年に書かれた可能性が高い。

意味わからん。
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 15:01:35.61ID:93zbo1FV
>>8
ポンペオはイタリア系アメリカ人だったな
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 15:12:20.99ID:DVUshvdt
元記事は10月17日に合わせて掲載されたのか。
洒落が効いてる。
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 15:24:06.08ID:jcPJfad3
>>10
多分それ間違いだわ
炭素は一番安定してるから分解せず残るはず
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 15:29:40.11ID:ypheJ74T
炭素が分解するんじゃなくて簡単に擦れて伸びたり
風雨やらで表面から落ちるって話かなんかじゃね
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 15:30:09.94ID:5NmAWwsF
【世界教師マ@トレーヤ】 ニート親子共倒れ、トレーダーはビルから投身自殺、貧富ダブルノックアウト
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539828384/l50

ブーレーキ、アクセル混乱事故の原因は放射能、責任者は安部晋三、数年以内にマ@トレーヤが説明する。
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 15:32:13.38ID:sAPSXpBb
落書きって役にたつな
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 15:47:23.04ID:6I/j6MNB
>>13
考え過ぎ。現場の状況から木炭で書かれた落書きが残る可能性が低いって話
本文を一読する癖をつけないと低学歴扱いされちゃうぞ?
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 15:48:26.82ID:6I/j6MNB
>>9>>7
ジャップ低学歴さん…w
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 16:04:47.24ID:6Z/U8ax9
>>9
BC.75 とか書いてあるんだろう。
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 16:15:17.51ID:26sMntXi
オナニー中のミイラが出たんだっけ?
いやすぎるw
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/18(木) 17:27:28.42ID:GNidj7Qt
>>5
>>10
>>13
いや、噴火は西暦79年8月24日に起こったとされていたのだけれど、
出土物の状況から、10月っぽいなぁと思われてきていた。

ところが、今回、10月17日という日付の落書きが出てきた。この落書きが
火山灰で埋もれたから2000年も残ったわけだけど、

もしこの落書きが、書かれたのが、西暦77年とか、西暦78年の10月17日
だったら、空気中にさらされていて風化して文字が読めなくなるはずだということ。

しかも施工中の壁であって、普通はその上に漆喰を塗るはずだから。もし
落書きが、一、二年前のものであったとしたら漆喰で塗られていたか、木炭の文字が
風化して消えているはずだということからの推論。

こっちの写真で見れば、文字が書かれた直後に埋もれたと考えるのは理に適う。
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/11CE0/production/_103882927_hi049991721.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況