X



水の持つ特別な性質について、東京大学が従来の通説を覆す発見[09/16]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/09/16(日) 21:52:48.62ID:CAP_USER
 東京大学生産技術研究所の田中肇教授らの研究グループは、これまで特異なガラス転移現象として説明されてきた水の動的異常性が、実はガラス転移と無関係であり、液体の正四面体構造形成に起因していることを初めて突き止めた。

 水が、4℃で最大密度を示す、結晶化の際に体積が膨張するなど、他の液体にない極めて特異な性質を持つことは広く知られている。また、通常の液体は、フラジャイルな液体(ガラスにならない液体)とストロングな液体(ガラスになる液体)に分類されるが、水は高温ではフラジャイル、低温ではストロングのような特異なふるまいを示す。このような異常な挙動は、特殊なガラス転移現象としてこれまで理解されてきたが、今回、同研究グループは、高温の水が正四面体構造をもたない乱れた構造から、低温のほとんど正四面体構造からなる水へ移り変わることを分子レベルで明確な形で示すことに初めて成功した。

 この成果は、従来のガラス転移に基づく水の動的異常性に関する定説を覆しただけでなく、水の熱力学的異常と動的異常が、ともに正四面体構造形成という共通の起源に基づくこと明らかにした点にも大きなインパクトがある。

 水は、人類にとって最も重要な液体であり、本研究成果は、水の特異な性質そのもの理解に留まらず、生命活動、気象現象などとのかかわりの理解にも大きく貢献するものと期待される。

論文:【Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America】Origin of the emergent fragile-to-strong transition in supercooled water
http://www.pnas.org/content/early/2018/08/29/1807821115

https://univ-journal.jp/22725/
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 21:57:04.75ID:tGeJEaSR
美味しい水だったらOK
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 21:58:51.40ID:e9Z4xdIa
やっぱりな
俺もそうじゃないかと思ってたよ
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 21:59:48.95ID:f+ueoRcg
よし、これからはもっとありがとうと囁くよ
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:01:31.20ID:pDEQ9+xV
水分子の振る舞いなんて基礎的な部分で
そんな凄い発見あるのか。
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:02:30.47ID:VljPbdgC
アイスセカンドようやく発見
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:19:47.19ID:jZllOH2A
冷凍庫が氷でキtチリ閉まらなくてアイスクリームが溶けてたよ〜
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:20:47.24ID:bS1tO7T7
水と液体ガラスの違いが分かった
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:21:24.27ID:bXo6Nr6c
少し違うな。まぁ、ほぼほぼ合ってるけど。
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:21:57.27ID:KO6CjSZj
水こそがエイリアン
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:24:39.24ID:ZlDLaGc1
売店のおばちゃんとこれで話し込んでたわ
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:27:55.93ID:UzOeIAcW
どう考えても日本が最先端だな
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:28:43.20ID:Q8MUmCRN
まだ水で新発見が出るのかすげえな
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:34:03.50ID:zYkGi3bD
>>1
おれの直観では、髪の毛が生えてくる事に繋がると思う
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:35:09.45ID:YGDFAZUY
今夜は水割り
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:36:09.35ID:y6WeP+zS
あ〜あ

さっぱりわからんから寝る
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:39:32.22ID:+JdmwXrr
水は四角
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:43:27.49ID:P4JJnOrT
>>23
三角だ、バカ
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:47:00.12ID:LDICeT+R
正四面体構造は何個の分子からなっているん?
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:47:09.05ID:Fcu+77QF
水の起源は…ニダ。
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:48:20.33ID:GCfF+B6n
水の温度による分子構造の変わり方を観測できた。
なんでこんなことを難しく書くのかね。研究費や権威の為にわざと難しく書いてるとしか思えない。
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 22:51:47.67ID:2y085n0X
水素水も
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 23:00:12.52ID:RxLREXXh
氷がかき氷になると体積増えるのも特異現象なのかな?
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 23:09:36.30ID:xDZXyIDt
>>27
その事の重大性が分かるように書いてみ?
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 23:09:56.66ID:fuY/i5Y0
>液体の正四面体構造形成

氷も丸型よりも四角が美味いってことだな、ロックは四角の氷が良いってことだろ?
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 23:13:40.06ID:+0j8FWj8
>>29
じゃ、キャベツを千切りにして体積が増えるのも特異現象だな
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 23:18:21.83ID:N27KaLqT
お前ら説明しろ
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 23:20:16.29ID:/vYCWFvk
人間の理解が追いついていなかっただけなのに「異常!異常!」って言うのは失礼じゃないですか?
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 23:31:22.65ID:/7Dh1ep1
>>33
チンパンカンプン
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 23:40:14.61ID:S6k/2MSb
フラジャイル(fragile)
[形動]壊れやすいさま。もろいさま。「フラジャイルな愛について考える」
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 23:57:14.73ID:2/fqCtev
寝耳みみず
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 23:59:49.45ID:UXGkDff+
縮退炉はいつできそう?
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/17(月) 00:04:32.04ID:+KQ5pkG2
一見単純そうなのが一番複雑なんだよね
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/17(月) 00:10:50.01ID:s9kR+vuD
水がよくわからんが大切なものってことがわかった
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/17(月) 00:19:31.50ID:K55CA7kO
アグネス募金宜しく
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/17(月) 00:35:01.37ID:NtkHYDtV
おいしくなーれ
おいしくなーれ
ありがとう
ありがとう
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/17(月) 00:39:11.08ID:QCPMHZ2D
んほおおおおお ゆっくりーーーーーーー
相ですか
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/17(月) 01:10:53.42ID:vQl5Y+hL
精子明太
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/17(月) 02:01:18.25ID:pprnzajG
最近スウェーデンで水の研究してるからか。
最も身近なものでさえ分かっていないことが多いな。
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/17(月) 02:49:25.42ID:HIl3KyLY
過冷却現象を商品化したのは最近のようですね。
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/17(月) 03:34:02.09ID:IcWt1OMm
水はピラミッド型でカドが尖ってるんだな
ビールは水と比べてゴクゴク飲みやすいからきっと丸いんだろう
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/17(月) 03:55:04.59ID:nHR73YXR
俺はちょっと違うと思うな
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/17(月) 03:55:04.87ID:CLL9xdoe
割れ物ちういw
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/17(月) 04:18:04.15ID:RlOVHFXp
H2Oなんて簡単な物質がさまざまな構造を取るってのはまぁ不思議だわね。
逆に腕二本だから自在、なのかも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況