X



【話題】国立大新教員に年俸制を導入 19年度から順次、文科省[07/31]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/08/01(水) 18:22:30.75ID:CAP_USER
文部科学省は31日、国立大の新規採用教員の給与規定について、業績評価により受取額が変動しやすくなる年俸制を2019年度以降、
順次導入していく方針を示した。在職教員にも本人の同意を前提に適用を目指す考え。今秋にガイドラインを策定して各大学に実施を促し、
進捗状況と運営費交付金の配分を連動させる仕組みも設ける。

 経営合理化を目指した04年の独立行政法人化後も年功序列の色彩が強い国立大の給与体系を抜本的に見直し、教員の意欲向上や人材流動化につなげる。
ただ、大学側からは専門分野で異なる評価指標の扱いや、減収の可能性を理解してもらうことに難しさを指摘する声も上がる。

https://this.kiji.is/396988240013362273
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 23:50:23.73ID:hOv+QwDj
選択と集中が日本の科学をダメにしたという話をチラホラ聞くが、それは表面的な事のように思う。
真に日本の科学を蝕んでいるのは、絶対的にイスが無い事。
若手研究者が、いや、もはや40代、50代に至るまで、第一線の研究者に研究する場所が日本には無い。

これは年金問題に遡るだろう。厚労省の失策により、年金支給年齢が上がり、定年が伸びた。
ただでさえ独法化と少子化で金の無い大学では、もっぱら教員数の削減が推進されている。
そこへきて高給取りの高齢教授が居残るようになった。当然天下り官僚もイスに座ろうとする。

もともと大学の教員のイスは少なかった。一般企業のように10〜60代ではない。学位取得後の30〜60代なのだ。
それが5年定年が伸びてイスが埋まれば、若い世代のイスは相対的に少なくなる。

よって現在、いかに若手に研究費を与えようとも、そもそもイスに座れず研究自体が出来なくなる研究者が爆増しているのだ。
日本はもうオワコン。
0204ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 02:35:28.19ID:sF1cyu8S
大学院の定員をバブルの末期頃1990年前後?に従来の3倍増にしてしまったのだから
そりゃあ、はけ口(ポスト)が無いよ。
誤魔化しの任期性でもって活きの良いときの労力を使って、
都合が悪くなれば使い捨てにする気満々(生物系生命系が特に酷い)

 それでもしも研究費の総額があまり伸びていなければ、人口が3倍になったの
だから、ひとり当たり3分の1程度になっていても不思議では無いし、ひとり当たりの
給与額も減らすしかなかったりするんだろ。

老人医療とか、高額な医薬品代とか、オリンピックとか、海外へのばらまきとか
政府には票になる金の使い先は他に幾らだってあるのだから。
0205ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 02:47:54.07ID:sF1cyu8S
プロ野球の選手のように、
 来年は契約更新しないとか、
 あるいは年俸300万円でどうですか、これがギリギリですとか、
そういうことに追い込まれるのですかね。
0206ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 05:35:02.47ID:IcoeHeoY
>>205

もうとっくにそうなってるよwww
 
現状では俸給表に従って給料が出てボーナスも出てる所が多いが
 
雇う側はもう俸給表もボーナスも気にしないで良くなって
 
ドンブリ勘定で給料を出せるということになるだけwww
0207ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 06:50:36.85ID:sF1cyu8S
年俸600万円の人を呼び出して、来年の契約は
300万で行きたいと考えています。契約を更新
されますか、というだけで人件費を簡単に削減
できるわけだ。はいといえば300万円になる。
いいえといえば、ではさようなら別の人を雇い
ますということになる。経営者にとっては実に
楽な制度だな。
 それでやめても、無職のポスドクが幾らでも
いるから換えは効くし。非常勤講師であてがう
割合を増やせば幾らでも人減らしできるかな。
それで常勤であってもみんな年俸が底辺に落ち
ていく。需要と供給の関係で供給が少しでも
過剰だと野菜でも魚でもそうだが価格がうんと
落ちてしまうが、それと同じことになるのかな。
 外国人を連れて来るとなれば、ますます供給
の側の量が増すわけだから価格は下がるでしょう。
0208ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 09:01:11.20ID:BsLu1Ogk
>>207
塩水を飲んで喉の乾きを癒しているような状況だな。もう日本は終わったよ。今から中国語覚えるか。救ってくれるなら中国でも何でも良いわ。魂売るわ。
0209ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 17:26:12.53ID:dohJWvv1
>>1
揺らぐ日本の科学力・予算なく“末期的”現場も NHK総合【ニュースウォッチ9】
危ぶまれる日本の科学研究。地方の大学では、さらに深刻な事態も発生。
http://p.jcc.jp/news/13815564/
「教員も減らされ、大学の中には空き部屋も出てきている。」
<<
これね、研究費というか、これまで各大学へ分配されていた運営交付金を大幅に削減したから、
教員雇用費も教室運営費も大学から支給されなくなったのが原因だよね。
そのために教員が減って空き部屋が出るほどだし、計測機械も修理できず放置せざるえない。

科研費を個別の研究者がもらっても、人を雇用できるほど継続的・高額ではないし、
人を雇用したら金が無くなって実験が出来なくなる。

日本のほとんどの研究者は基盤Cだろ?せいぜい基盤B。科研費すら採れない人も多いが。
それは3〜5年の期間で500万円だが、間接経費を天引きされるので、実際は年70〜120万円くらい。
バイトならともかく、人を直接雇用出来る訳が無い。バイトすらフルタイムは無理。福利厚生費が払えない。

研究費よりも、長期的に不変な運営交付金が一番大切だったのだよ。人を雇用するためにね。
独法化で大学が破壊され、戦中・戦後のような惨状になった。
0210ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 17:49:41.58ID:eWyi4qlb
日本の教育破壊工作の一環だろうな
0211ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/22(水) 03:02:39.47ID:7uc/HLI7
イスも無し、給料も低いって事になると、日本を捨てるという選択肢が濃厚になるな
優秀な研究者にとってはむしろ日本にいる事は苦痛なだけで何もメリットが無い
日本はただの植民地だな 昨今はその価値すら無い気もするが

小泉以降ここ15年で教育現場を再起不能に崩壊することに成功した
そしてさらに15年後には中国の属国だな 現代の文化大革命だったか
0212ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/22(水) 08:02:02.12ID:+tExxCdn
いや靖国教だし中国と戦争することになるのは間違いないと思うよ。
属国にならずに皆殺しになりわずかに生き残った靖国は奴隷になる
下手すりゃ戦前と同じように中国とアメリカ両方に同時に喧嘩吹っ掛けるまである
0213ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/22(水) 08:06:02.21ID:+tExxCdn
チンパンジーの群れの戦争ってそんな感じだよね
ズタボロにされて初めて勝ち目がなかったと知覚する
猿なら群れ事逃げるが靖国に逃げ場はないもんね
0215ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/22(水) 22:33:18.85ID:7uc/HLI7
>>1
みんなで中国に移住しようぜ トップクラスの教授だと基本給が3000万円とかざらにいるらしいぞ
日本の大学にすがりついていても特任なんちゃらの短期雇用で低賃金のバイトみたいな職しかないし、
研究もろくに出来る環境じゃないしさ

今はもう中国の方がイケイケだろ
トップジャーナルに論文だしたら報奨金がもらえて、それで家が建つってよ
Sci Repで500万、PNASで1000万、Natureで2000万だったかな?
英語で研究活動できるから、中国語を覚える必要も無いしな

日本の大学にいるのが馬鹿らしくなるぜ
0217ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/22(水) 22:49:49.55ID:7uc/HLI7
科学技術を大事にしない 人を育成もしない 愚かな日本
亡びてしまえ こんな旧石器時代のような日本
国家という概念も喪失した、名だけの拝金奴隷の社会共同体

理念や使命感に燃えて研究をしていた若い頃もあったさ
学生に情熱を語っていた時もあったさ
だがもうそろそろ終わりにしよう 自分独りが救われる事だけを考えよう
0218ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/22(水) 22:56:29.14ID:7uc/HLI7
>>216
分野によるけど、総合科学雑誌って大事なんだよ
ケミカル系はIF 0.1-1のジャーナルがほとんどだし、エンジニア系のIEEEでもIF 1-2のが多い中で
IF 5のSci Repって結構上位になるんだよ

もちろん臨床系のCA-A Cancer J for CliniciansのIF 250やNEJMのIF 80に比べたらNatureすらゴミIFだけどな
0220ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/22(水) 23:19:42.41ID:LAh4Grxu
>>218
臨床系は、アホなド素人にも理解できる論文が多いから読者層が広くなるからなwww
 
科学の醍醐味を味わえるような専門的な難解な論文が多い分野ほどIFは小さくなるw
 
つまり、IFという指標が如何に欠陥品かということなんだがw
 
アホなド素人はそう考えないようだしw そういう連中が予算配分や人事を握ってるから日本の科学が没落していくwww
0221ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/22(水) 23:21:59.03ID:LAh4Grxu
>>219
アホ厄人・パヨク厄人の巣窟の文科省が元凶だろwww
 
省庁を問わずアホ役人が如何に好き勝手やってるかが白日の下にさらされたのが
 
モリカケの唯一の収穫www
0222ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/22(水) 23:22:48.66ID:7uc/HLI7
>>220 同意する。日本は評価する側が賢く無いからなぁ・・・
0223ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/23(木) 00:26:48.48ID:S1U90Aie
>>215
中国は急速に発展したから一線の学者が足りないのかもしれんね
うちの親父が学者なんだが、東日本大震災の直後に中国の大学からヘッドハントがあってびびったと言ってた
0225ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/23(木) 08:52:30.53ID:sB5mYYt2
選択と集中は、結局研究者個人に研究資金として研究者自身のポケットマネーから
出せといっているのと同じことだからね。

それはこれまで大学院生から授業料名目で金をとり、
生活費やら交通費やら学会出張費やら高額な書籍や実験用の機材や資料などを
学生個人に支出させてタダで研究に従事させていたことの延長上にある。
0226ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/23(木) 09:21:56.25ID:s4g11/Kr
【ベネズエラ、トルコ】 世界教師マ@トレーヤ、米日破綻で終わる通貨危機のラストに、予告通り初出現
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534817246/l50


放射能の隠れた影響で、大勢の人が死んでるってさ、アルツハイマー認知症が特に増えてるって。
0227ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/23(木) 15:04:09.07ID:UjF42tlI
データサイエンティスト【技術部門】研究職 公募
【給与】1400万円
【研修制度】能力開発体系に基づく研修(新任管理職層研修、各種スキル研修、英語研修、その他eラーニングを活用した多様なプログラム)、OJT など

優秀な人間が大学教員として残る必要ある? 日本の大学、教育なんか亡びればいいさ
0228ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/23(木) 20:13:51.29ID:KzwPIN6Z
企業だと金になる仕事しか出来んけど
大学では採算のことを考えずに、純粋に科学的興味に従って真実を追及できる、
 
のが大学とか公的研究機関の魅力だったんだがなwwwwww
 
今や 「イノベ〜ション()」 とかで、「実用」に結びつかなければ科研費もとれないwww
 
一部のビッグラボを除いては企業と似たような研究しなければいけないw
 
その一方で、企業は金のかかる基礎研究を縮小・廃止w
 
結局は大学のポスドクが安い給料で企業のために研究をさせられてる形www
0229ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/23(木) 21:47:39.69ID:UjF42tlI
>>1
日本の大学で研究とか もうバカでしょw

海外で今公募しているポスドク例↓
初任給 月給約38万円@UK(税抜き後の手取り。つまり月収約50万)
https://www.embl.it/jobs/searchjobs/index.php?ref=EBI01283&;newlang=1&pos[]=POS

博士号とりたてで、この高給。しかし本来は海外では当然の事なのだよ、この扱い。
日本で博士とかw 日本で研究とかw バカか無能のすることでしょ
0230ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/23(木) 22:09:04.86ID:JJ025sfb
>>1
ほい。米国で今公募しているポスドク例↓
$55,000 per year(年収約610万円)
Seo lab: https://www.seoresearchlab.com/

なぜ日本なんかで研究する?
0231ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/23(木) 22:17:54.56ID:jGtRUD9S
>>230
縦ロールのPIは厳しいw
0232ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/23(木) 22:26:23.72ID:JJ025sfb
>>231 そこは・・・趣味が分かれるところかw ってか贅沢だろ!!
日本で男女共同参画とかダイバーシティとかヒステリー起こしている某女PIより、
はるかに気持ちよくこき使ってもらえるYO!
さらに言えば、そこを踏み台にして世界で活躍すれば良いだけさ
0233ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/23(木) 22:39:32.11ID:JJ025sfb
>>1
ほい。米国UNCの年収530万+医療保険なんてどう?
Gene Regulation, Bioinformatics and/or Cancer Biologyなど複数PD募集中。
http://www.gregwanglab.com
多分、エキストラスクールで語学習得フォローもつくぞ。まずはコンタクトすれば?
博士だったら最低限、英論文の読み書きくらいできるだろ? 英会話なんか現地でなんとかなるさ。
0234ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/23(木) 22:49:05.67ID:JJ025sfb
>>1
日本人PIがお好みなら、The University of Texas MD Anderson Cancer Center の高橋研究室
ってのもあるぞ。ググれ。若い男性PIで将来性もありそうだ。
癌ゲノミクス、バイオインフォマティクス、分子生物学、分子疫学などにバックグラウンドをもつポスドクの方を一名募集中。

日本で研究するより、はるかに良い。
0235ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/23(木) 23:20:01.51ID:JJ025sfb
>>1
日本の某大学のポスドク公募の例。
「年齢が 27 歳の場合、給与月額(地域手当を含む)は 28 万円」
あげく任期1年w なにこれw 一年後には無職かよw

日本の大学で研究とか もうバカか無能のする事でしょw
0236ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/23(木) 23:24:26.31ID:JJ025sfb
>>235 気が付いたんだが、これだと手取り月20万円になるのか?
壮絶だなぁ・・・コンビニの深夜バイトの方が良くね?
本気で誰か応募するやついるのか? 日本は終わってるな。
0237ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/23(木) 23:40:06.23ID:JJ025sfb
>>1
retinal cell biologyとかtissue cultureのポスドク募集。
@Case Western Reserve University, Department of Pharmacology
https://www.imanishi-lab.org
メールでCV送ればOK。簡単だ。日本の公募で多い「推薦状2通」なんて時代錯誤な要求もない。
PIは日本人みたいだな。日本語でもいいんじゃないか?w

Salary will be commensurate with experience and will adhere to current NIH guidelines.
ってことだから、まぁ、ウフフなお値段だろ。
0238ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/23(木) 23:45:07.80ID:JJ025sfb
今一番元気な中国とかドイツの公募情報が少ないんだよなぁ
誰か知らん? 知っている人教えて
間違っても日本ごときの公募情報なんかいらんからなw
0239ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/23(木) 23:57:31.94ID:WHDmG8bx
あ〜ぁ
日本の技術競争力がさらに低下するだろうな
本当に悔しいわ
日本がみんなにばれないように徐々に潰されていってることみんな気付いて 
0240ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/24(金) 00:17:36.12ID:B8Z70Lum
>>1
バーツがん研究所Claude Chelala教授グループ@UK
データベース構築、遺伝子解析の研究者を募集。
日本の化粧品会社と共同研究しているから、むしろ日本語が出来る人が欲しいそうな。
£50,881って・・・720万円?すげぇ
http://www.hr.qmul.ac.uk/vacancies and search for reference QMUL15054
研究所から英国就労許可のビザサポートが含まれいるとさ。
0241ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/24(金) 00:29:09.34ID:um0C2Yd2
こんなことよりワイロ官庁の文科省解体のほうが先だろが
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/24(金) 02:53:48.75ID:taIfAFtE
>>239
日本政府が科学者をないがしろにして虐げているんだから、みんな一斉に日本から逃げれば良いだけ。
とても簡単な事。ボイコットだ。こんな国で研究なんかできるかボケ。
そして日本人研究者の得意なハードワークのなんたるかを世界に見せつけてやるぜ。
0243ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/24(金) 04:21:40.21ID:taIfAFtE
>>1
卒業1-2年前の博士課程の学生でも応募できるってさ↓ 米国でも青田刈りw
Research Post-Doctoral Fellow
Duke University, School of Medicine, Department of Orthopaedic Surgery
米国の場合はNIH Post-doc guidelinesってのに従って最低賃金が確保されているんだな。
低賃金だと訴えられるのか。 ま、日本よりはるかに高給だわな。
0244ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/24(金) 04:28:31.70ID:taIfAFtE
米国のポスドクは最低賃金が、年収約530万+医療保険ってのが保証されているんだな。
そこから昇給スタートなんだから、ま、初任給にしては上出来か。 日本の約倍額だからなw
0245ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/24(金) 04:43:07.68ID:taIfAFtE
日本の場合は年次昇給どころか、歳を取るごとに減俸されるよねw
欧米だと経験豊かなリサーチサイエンティストは高給になるのに。不思議国家、日本w
0246ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/24(金) 08:47:12.60ID:3Zqz89sv
日本国は滅び靖国になった。科学をコケにするのは当然。
そしてウヨクなバカな低学歴体育会系を優遇するようななった
そしてそのウヨクがエンジニアを企業から追い出すため中国韓国に技術を無償で売っていった
結果大企業の生産性は先進国でぶっちぎりのドべになった。
ウヨクが一番中国のためになっている意味不明な構図。そのくせ中国に負けたことは認めることはできない
そして戦争皆殺し
0247ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/24(金) 08:57:56.61ID:nSlpjGJh
>>209
>研究費よりも、長期的に不変な運営交付金が一番大切だったのだよ。人を雇用するためにね。

使途限定でない恒常的研究費も運営交付金が原資なんで、研究費的にも運営交付金が一番大切なんだが?
0248ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/24(金) 09:18:36.43ID:O7v15cW4
>>1
> 業績評価により受取額が変動しやすくなる年俸制を2019年度以降、

本音は「人件費の削減」だからなあ
0250ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/24(金) 09:31:03.03ID:O7v15cW4
>>249
それは企業が「法人税が低い国に逃げる」から仕方がない面があるのでは?
0251ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/24(金) 09:33:20.39ID:nSlpjGJh
>>250
儲かるなら逃げない、企業が逃げるのは法人税を下げすぎて経済が衰退し儲からなくなった国からだ
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/24(金) 09:48:04.49ID:qZU/8pvX
>>251
その通りで内需の強さによって法人税を設定できる。
海外とか言うのは保持税下げを会社の利益にし自分の手柄にしたい日本会議の面々の詭弁。反面弱いなら下げなければ仕方ない。消費税は上げるなだが。内需がもっと下がるわ。
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/24(金) 15:19:14.11ID:X0PWp0Hq
>>250
海外に逃げられるのはトヨタなどのグローバル企業だけ
国内でしか稼げない企業は逃げられない
どんな土人国家にも必ず存在する銀行、保険、小売、運輸とかは逃げられない
0256ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/24(金) 18:31:11.98ID:rqlxvQSY
つーかw
 
パヨクはどっか行ってくんねぇかなwww
 
アホな情弱ジジババだったら簡単に騙されるだろうがw
 
自分で情報収集できる層はパヨク・野盗の支持に回るなんてことは絶対にありえんからw
 
そして、科学板に来るような連中はそういう層が多いw
 
ここで管巻いても効率悪いからジジババかガキのいるとこに行きなよw
 
傷口舐め合いたいなら政治ニュース板の隔離スレがあるしwww
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/25(土) 08:38:40.88ID:MWl6AD4B
まあ腹は立つけど今の日本はお前ら靖国だからな
俺はお前らの死を願ってお笑い負け犬人生を謳歌するわ
逆転はするつもりだがな
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/25(土) 08:45:30.65ID:MWl6AD4B
一流大卒理系ポスドクより工業高校卒3流大学卒優遇社会
ただし靖国に共感してウヨク経営者に従順であるタイプの猿に限る
それだけではなくウヨク経営者が劣等感を持たなくて済む頭の悪いサル
それゆえに猿に優遇されるノータリンよ
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/26(日) 22:54:06.22ID:pLrMxJHF
>>1
欧米でポスドクするメリットは、将来のPI候補生として指導してくれる点につきる。
postdoctoral fellowだからね。文化的に確立しているキャリアアップステップという位置づけ。
だから雇用する側も真剣だし、義務を果たそうと、割と教育してくれる。それが出来るからPIなんだが。

ところが日本だとなぜかポスドクが奴隷か使い捨ての労働力扱いなんだよねw
だから、「なぜ日本なんかで研究するの?」という結論になるw

仮に助教や准教授で、どっかの大学に滑り込んでも、まず絶対に教授にはなれんよ? 学閥をお忘れで無いかい?
帝大か母校出身者優先だろJK。帝大出身でも同期の数人分も教授のイスは空いていない。
こき使われてヨボヨボで引退する直前になって、ようやく地方の田舎大学か私立無名校において、
お情けで教授になれるチャンスがくるかも知れんけど。

単に生きる糧(高給)が欲しいなら民間に行くべきだし、
研究を真面目に極めてPIになりたいと思っているなら、一秒でも早く海外に行くべきだと思うね。
0260ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/27(月) 16:08:16.82ID:X6ZFgF8p
日本がバカなところは、自国の科学をかえりみないくせに、
欧米科学者が推進する、次世代加速器「国際リニアコライダー(ILC)」なんかを
約2兆6千億円もかけて建設してあげようと計画しているところだなw
試算だから当然、実際に建設すると爆値上がりする。

金は日本が払って、成果は欧米取りwww
そもそも推進派って誰だよ?
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/28(火) 22:03:52.35ID:47jHVvVj
夜の9時位に、色の暗い飛行機がたくさん半島の方に向かって飛んで行ったけれども
何かが起きたのだろうか?
0262ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/29(水) 23:08:14.45ID:eQe7piIY
>>1 ボストン大とかどうよ? ポスドク募集中
Position Available: Postdoctoral Fellow.
Boston University to study cell heterogeneity during mammalian forebrain development.
Laboratory of Neural Development and Intellectual Disorders.
Department of Anatomy and Neurobiology.
Boston University School of Medicine.
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/03(月) 02:43:46.45ID:/f/3Rdgg
年俸150万とか200万とかの時代が待ち受けているな。
0264ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/04(火) 04:33:26.95ID:u3pIilaL
>>9 文科省は2割人を減らしても普通に回る。
0265ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/04(火) 04:37:39.53ID:u3pIilaL
>>19 人口減少によるものが遠因で文科省だけのせいでもないけど、責任は大きい。

流行りの学問やノーベル賞受賞者御推奨の(つまり自分の)分野に投資しすぎたのかもしれない。
(成果が出だしたころは既にオワコン説)
0266ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/07(金) 17:31:26.25ID:W3HuFrch
靖国神社のように、科学者・技術者が死んだら、
それを弔う国立の墓地があっても良いのにな。
そこに行けば、有名無名の科学者や技術者の
墓があるというような学者の墓場が。
0267ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/07(金) 18:06:30.34ID:u4HWoCSu
薄給でノイローゼになり過労死寸前まで働かされ勝手に英霊化され
後進も過去の英霊と同じように国に身をささげて死ねそれが最も尊い行為だとかでいいのか?
むろん支配者は支配者=国なんで国のために命を捨てたりしない
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/07(金) 18:38:43.35ID:82Svozdr
会社だったら、利益上がれば昇給ってのは分かりやすいが
大学でこんなことやっても意味ないと思うな。
それともまずは文科省で試して見るかね?
0269ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/07(金) 18:54:50.70ID:W3HuFrch
御用学者は一等地に奉られる。
0270ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/07(金) 18:57:47.10ID:HBKpqwsj
>>77
実際,実務系高級官僚が博士号もっていない先進国は日本ぐらい。
米国はちょっと特殊で法廷弁護士資格もっているのが上の方に巣
食っているけど,日本の官僚は弁護士や司法書士の資格すら無い。
内部で法律勉強しているから司法書士資格もらえるというルール
はあるが,体系的に法律を学ぶ機会は殆ど無い。いきおい,官庁
の勝手解釈法令の使い手になる。
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/07(金) 19:11:20.69ID:lCMHyhZf
何もやってないパヨク教授は給料0円でいいわ
0272ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/07(金) 19:17:19.85ID:JZMI77YD
【偏差値では評価できない 国公立大医学部】

【帝大】 言わずと知れた各ブロックのボス
北海道 東北 東京 名古屋 京都 大阪 九州  

【旧六】 国立医の中でも別格 かつては旧帝医並みの勢力を誇ったところも
新潟 岡山 千葉 金沢 長崎 熊本

【旧制公立】 ※旧六と並び別格 京都府内においては京大医と勢力拮抗
京都府立医

【新八】旧帝や旧六の支配から離れ現在は完全独立
医科歯科 弘前 群馬 信州 鳥取 徳島 広島 鹿児島

【旧設】 新八と同じく現在は完全独立
神戸 名古屋市立 三重 大阪市立 奈良県立 和歌山県立 
横浜市立 山口 札幌 福島県立 岐阜

【新設】 まだ上記国立群の支配下にあるところが多いが徐々に独立へ向かっている
秋田 旭川 山形 筑波 浜松 福井 富山 山梨 滋賀
島根 愛媛 高知 佐賀 大分 香川 宮崎 琉球
(筑波大自体は伝統校だが医学部は新設)

歴史の浅い国公立大医でもいずれ自前で教授を賄えるようになる
かつて新設国立医大と呼ばれたグループも現在は続々自前教授が誕生している
(新設国立医出身者でも旧帝や旧六など格上医学部の教授になってる人もいる)
逆に私立医においては医学界に強い影響力をもつ大学は慶応くらいで
多くは国公立大出身者が担っていると言ってよい(開業医除く)
(全国の国公立医の教授陣の多くは国公立医卒業者という現実)
一方私立医底辺校には未だに主要ポストに自前教授がほとんどいない大学も多い


【大昔から変わらない国立大学の序列】
http://www.unipro-note.net/archives/50037992.html
なお、旧制六医科大学と同格の医学部に京都府立医大(公立)がある
※上のサイトの表では新八医科大の中に山口が記載されてるがこれは誤り
正しくは鹿児島が入る
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/08(土) 00:12:28.54ID:oiGPxO5R
>>270
たとえばフランスの上層部はENAやポリテクニーク出のエリートだが、博士号持ちは少ないぞ?
ドイツもイギリスも、日本よりは多いのかもしれんが、官僚で博士は別に当たり前じゃないと思うが
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/12(水) 05:45:18.02ID:6m30gI13
古より「恒産無ければ恒心無し」と云いましてな。
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/12(水) 23:32:06.90ID:lpIDyaFz
>>1
「東工大が授業料を独自値上げへ」
ま、当然だな。

独法化によって、政府は大学が勝手に稼げと言い、補助金を減らしたので教員がたくさん消えた。
教育しろとか言うなら、まずは金と優秀な教員が多くいないと不可能だからな。

国立の年50万ぽっちの授業料だと電気代も払えんよ。
私立だって国からの助成金を足して年100〜200万だから、
本当は年200〜300万くらいないと建物と人を維持できないだろ?米の州立大の授業料みたいに。
さらに実験や機器の管理維持費を考えれば、その倍は必要だろうな。

そもそもスタートから異常なんだけどな。
公共施設の独法化ってのが間違っているんだが。
国が公益を考えなかったら誰が考えるんだ? バカな政府だ。

これだから日本は終わっているんだ。
0279ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 02:06:13.72ID:8H0dyrhe
独法化は、まず公務員の数を減らすという名目を満足させる手段として便利に使った。
そうして、国の組織じゃない独立した法人だという理屈で予算の確保を保証しなくても
良くなった。国からの補助金を出すも出さないも国の自由になったから、利権が生じた。補助金が欲しければいろいろな要求をのまなければならない立場に追い込んだ。
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 02:17:39.33ID:gB1H4CsV
>>279
主に文科省の官僚の天下り要求だよなw
0282ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 02:25:22.17ID:gB1H4CsV
>>278 どこ? 安いとこに行きたいわ―
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 15:32:04.12ID:x36twl2k
中国では大学入試は国立、私立全てにおいて高考(ガオカオ)
の点数だけで決まる。もちろん、推薦やエスカレーター校など
存在しない
そして、文系でも数学必須なので日本で早慶文系行った奴は中
国に生まれたら高卒の人生になる

日本が落ちぶれたのは、数学が出来ない早慶文系の馬鹿を大卒
扱いにしてしまったため、優秀な理系がやる気を失った事に起
因する

そして、絶望的なことに、中国に技術流出させて、国家主席が
理系、学生の数も理系の方が多い中国を発展させた方が相対的
に理系の地位が上がる事に気がつかず、未だに中国を敵視する
奴が理系の中にも存在する

こういう奴を理系馬鹿という

無能文系がのさばる日本企業なんぞ負債まみれにして潰し(そ
の負債は全て日本の銀行が背負う事になる)、その後で中国企
業に転職して技術を流出させる、これが賢い理系の生きる道だ
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 23:16:53.99ID:gB1H4CsV
>>283
“科学技術強国”中国の躍進と日本の厳しい現実
ttps://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0913.html

いやいや、みんな知ってるからw
今時、日本が中国より優れていると言うヤツなんて、もう研究者では存在しないだろ?

日本に留学して来る中国人ってのは、中国国内では落ちこぼれで奨学金とれなくて、
金も無くて、他に行くところが無いから来ているだけなんだから。

日本みたいな落ちぶれた科学後進国の大学に進学したいなんて思うヤツいないからw
0285ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 00:08:35.10ID:qlcreJY8
>>278 オイお前、何ウソぶっこいてんだ 死ねよカス
0286ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 00:24:07.49ID:qlcreJY8
>>1
奈良先端科学技術大学院大学 バイオ
統合システム生物学分野 構造生命科学 女性教員

女限定の差別公募を出してるぞ この大学も死んでるな
理事に天下り官僚がいる 
0287ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 04:09:07.70ID:997TMvIu
>>286
奈良女子大も女性限定公募だらけだぞ
0288ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 04:43:18.76ID:yy343FGS
>>287 本当か?教員は男も多いが? まず根拠示せよ 公募中の講座名とか
0289ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 08:34:33.84ID:CPjqDoRH
>>275
文科省は解体でいいよ、なんかもう余計なことしかしないから
0290ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 08:37:30.60ID:CPjqDoRH
>>286-288
あのな、どこもかしこも国立大学は女性限定公募だらけだぞ
俺は下っ端准教授だが、うちでもやった

それを決めた教授会で議論されたのは、教員の男女比率が男に偏ってると
国の予算獲得に支障があるからとのことだった
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 08:45:08.16ID:S1FoBDaH
>>290 どこの大学か詳細に提示しようよ。
例えば過去に女限定公募をやったのは、岡山大、広島大、名古屋大、千葉大、群馬大とかな。
そしてそのいずれにも官僚が天下っているんだよw
各大学の天下りリストがネットに落ちてるよ。探してみ。

男女共同参画ってのは、天下り官僚を雇うための予算だって知らないのかい?
官僚を雇うと、予算獲得ができるって事になってる。
東京医科大の裏口入学を受け入れて予算獲得できたろ? そういう事。
0292ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 08:46:49.16ID:S1FoBDaH
奈良先端大も理事に一匹いたな 天下りのくせぇジジイが
0293ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 08:51:55.25ID:S1FoBDaH
>>290 お前、准教授のくせに天下りのシステム知らないってどういう事だよ?
バカなんじゃないか?
0294ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 08:56:12.75ID:S1FoBDaH
>>290 ボーと生きてんじゃねぇよ!!www
0295ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 09:09:43.16ID:lG5WZQbd
退職金出なくなるね
0296ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 09:19:10.57ID:oMCMZrOp
だから図書館の本なんか1冊残らずブックオフに売り払って、
加計学園の軍門に下れ、
と読むほうが早いんだよなあ、キックバックがほしいのよ?
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 09:20:51.31ID:oMCMZrOp
女性優遇とは、性転換せよ、
つまり宦官となれと言うことかな
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 09:31:24.73ID:gNcLdlwy
糞尿製造機の文系教員は月給1万円でよろし。
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 21:14:26.94ID:Bl4JqYLE
高専が腰の所まで水位(危機)がきてたとき大学の水位は足首だった。
高専が胸の所まで水位がきてたとき大学の水位は腰だった。
高専が首の所まで水位がきてたとき大学の水位は胸だった。

ついに大学の水位が首まで来たか。高専?
完全に水没して「さ、酸素〜」の状態だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況