X



【微生物】〈動画〉絵画の汚れを食べるバクテリアを調教 美術品を修復する、科学者たちの驚くべき手法[07/20]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/07/24(火) 15:06:53.53ID:CAP_USER
■動画
How Scientists Protect the World's Most Famous Art https://youtu.be/API_sR_IpbE

■美術品を修復する画期的な手法
オリビア・ゴードン氏 芸術家は、絵画や彫刻、建築などの手法で、世の中を美しく装飾したり、歴史上の一瞬を形に残してくれます。

しかし科学なくしては、美術品が世に残ることはありえなかったでしょう。美術品は年を経て汚れ、劣化します。科学を考慮に入れなければ、修復どころか大きな損害を及ぼします。
幸いにも、これまで美術品の修復については、科学の観点から効果的で安全な、時にはびっくりするような画期的手法が開発されています。
立体的な芸術品、つまり彫刻や建築物などを洗浄する手法の一つが、レーザー照射です。なんとも斬新な手法ですが、画期的です。これはレーザーアブレーションと呼ばれる手法で、ブラッククラスト、つまり「黒い外皮」と呼ばれる、大理石の汚れを除去する目的で、1970年代に開発されました。
ブラッククラストとは、大理石が酸性雨などで汚染された場合に発生する、汚染物質と石膏とが反応して生成する外殻で、除去は困難です。化学薬品を用いたり、削り取ったりする場合は繊細な作業は難しく、下層の彫刻本体を痛める危険があります。

レーザーアブレーションでは、ハンディタイプのレーザー発射装置から短波レーザーを照射し、黒ずみを除去するので、上にあげたような問題点を回避することができます。修復の際に誤って彫刻本体を破損することのないように、レーザーの波長はコンピュータで慎重に制御されており、100万分の1秒、ないし10億分の1秒に設定されています。
また、レーザーに用いられるのは波長の長い赤外線なので、可視光線よりも損壊の危険を低減することができます。レーザーを照射すると、ブラッククラストは熱により膨張し、生じた圧により除去されます。こうして下層の大理石にまったく影響のないまま黒ずみがとれるのです。

これは、タトゥー除去の過程に似ていますね。ただしタトゥーの場合は、レーザーを使って行われるのは、細胞内のインクの分解であり、表皮からのインクの分離ではありません。

■バクテリアを調教して絵画の汚れを食べさせる

レーザーは、科学的手法としては金字塔的な手法に見えますが、絵画の修復ではさらに科学的にしてクリエイティブな手法が存在します。なんと、汚れを食べるよう「調教」されたバクテリアが開発されているのです。
数年前、イタリアの修復師が、湿った石膏の上に描かれる絵画である、400年前のフレスコ画の修復にあたっていました。長年の鳩の糞害やずさんな修復のせいで、フレスコ画の保存状態は劣悪でした。
フレスコ画は、糞や塩害、過去のぞんざいな修復で用いられた糊に覆われていたのです。さらに悪いことに、これまで絵画を洗浄するために使われていた化学薬品は、絵画にダメージを与えるものでした。
ここで、件のバクテリアが投入されました。修復技師たちは微生物学者と協力し、絵画を覆っている塩や糊成分だけを食べるバクテリアを特定しました。そのバクテリアは、わずか数時間で、下層の色素をまったく損なわずにダメージ部分の80パーセントを除去したのです。

このバクテリアは「シュードモナス・スタッツェリ(Pseudomonas stutzeri)」というもので、泥水などでごく一般的に生息するものです。雑食性で、どんなものでも養分にしてしまいます。また、摂取した養分により異なるたんぱく質を生成します。
生物学者たちは、この特性を利用して、特定の糊と塩分で培養することにより、フレスコ画の汚れを除去するに適したたんぱく質を生成するよう、バクテリアを「調教」したのです。バクテリアに色素を摂取するよう、とくに「調教」しない限り、元からあるフレスコ画部分を侵食することはありません。

続きはソースで

https://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2018/07/gazou06.jpg
https://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2018/07/gazou012.jpg
https://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2018/07/gazou02.jpg
https://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2018/07/gazou03.jpg
https://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2018/07/gazou04.jpg
https://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2018/07/gazou05.jpg
https://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2018/07/gazou07.jpg

https://logmi.jp/302008
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/24(火) 15:41:58.02ID:wGRVrDKF
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://www.t.ducklog.com/79.jpg
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/24(火) 15:47:14.32ID:Mwk/5ysN
寿命が来たもんは
放っておくのが一番なのだよ。。。
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/24(火) 15:56:33.52ID:kfPPYrk6
テレビのお宝鑑定団に出てもらおうや
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/24(火) 16:07:55.00ID:eERmJMWh
服でも家具でもわざとアンティーク加工するし
なんかピカピカの絵画とか教会とか神社仏閣って安っぽいし
新興宗教カルトっぽい
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/24(火) 16:44:52.65ID:SmlhLjK7
すごい。汚れだけを食べて絵の具は食べないんだね。
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/24(火) 19:29:52.34ID:MXyxiNDF
>>10
絵具を食べる変異種が発生すると予想
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/25(水) 02:14:25.42ID:InIoBTj6
そのバクテリアはどうやって除去するんだろ
殺しちゃったら新たな汚れになっちゃうよね
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/25(水) 10:53:00.30ID:u2gPVVVu
>>12
放置
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/25(水) 11:07:22.92ID:hkt3Mjyz
修復の得意なおばあちゃんに
任せればいいのに
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/25(水) 11:50:57.77ID:rRocKLoj
>>14
数時間で80%を除去だ
コストがどうなるか分かるよな
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/25(水) 17:27:39.23ID:lAi6RjIa
高松塚古墳壁画は発見当初、非常に保存状態が良かったが
管理が雑だったためカビが生えまくり、慌てた役人は漂白剤を投じた。
このため壁画の色はすっかり漂白されて高松塚古墳壁画は真っ白になった。

日本の古墳管理体制は極めていい加減だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況