X



【物理】「マヨラナ粒子」 80年以上前に予言された幻の粒子の存在を世界で初めて実証…京大グループ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★
垢版 |
2018/07/12(木) 09:06:54.38ID:CAP_USER
80年以上前に存在が予言された幻の「マヨラナ粒子」が実際に存在することを世界で初めて実証したと、京都大などのグループが12日付の英科学誌ネイチャーに発表した。電気を通さない固体の中で、電子があたかもマヨラナ粒子のようにふるまう現象を観測したという。将来的には量子コンピューターなどへの応用が期待される。

マヨラナ粒子は、粒子とも反粒子とも区別のつかない「幻の粒子」と言われ、1937年にイタリアの物理学者、エットーレ・マヨラナが理論的に存在を予言した。電気を帯びず極めて質量の小さな素粒子「ニュートリノ」がその本命と考えられているが、証明には至っていない。一方、特殊な条件下の超電導体などでは、電子がマヨラナ粒子のようにふるまう可能性が指摘され、その決定的証拠をつかもうと各国で研究が本格化している。

笠原裕一・京大准教授(物性物理学)らは、東京工業大のチームが合成した磁性絶縁体「塩化ルテニウム」を用い、その内部を伝わる熱の流れが磁場によってどの程度曲がりやすくなるかを、磁場を変化させながら測定した。

その結果、ある範囲の磁場では、磁場や温度を変えても、曲がりやすさの値が普遍的な値の2分の1で一定になった。熱を運ぶ粒子が電子の半分の自由度を持っていることを意味し、そのような性質があるマヨラナ粒子が現れたと考えないと説明が付かないという。

マヨラナ粒子は外部からの影響に対して強く、粒子が持つ情報を安定的に保てるため、量子コンピューターの素子としての応用に期待がかかる。笠原准教授は「これが普遍的な現象なのか、他の物質でも確かめたい。量子コンピューターの実現につながるか今は全く分からないが、その基盤を発見したと言えるのではないか」と話す。【菅沼舞、阿部周一】

■ノーベル賞級の成果

木村昭夫・広島大教授(物性物理学)の話 世界で発見レースが繰り広げられる中、大半の研究がターゲットにしていた超電導体とは別の物質、別の方法を用いてマヨラナ粒子の存在を直接的に示したインパクトは大きい。液体ヘリウムで冷却可能な温度(5ケルビン)で観測できたことも、今後の実験や応用に期待を広げる。ノーベル賞に値する重要な成果だ。

【ことば】粒子と反粒子

電子に対する陽電子、陽子に対する反陽子のように、物質を構成する粒子には質量は同じだが電荷が正負逆の反粒子がある。両者は出合うと消滅する。宇宙誕生時は粒子と反粒子が同数できたはずだが、今の宇宙は粒子ばかり。もし宇宙で最も数が多いニュートリノが粒子と反粒子の区別がつかないマヨラナ粒子だとすると、粒子と反粒子の数が非対称になった謎に説明が付くと期待されている。

毎日新聞2018年7月12日 02時30分(最終更新 7月12日 02時38分)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/12/20180712ddm001010024000p/9.jpg
https://mainichi.jp/articles/20180712/k00/00m/040/178000c
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 09:10:15.57ID:9xlq5Kpl
自慢じゃないが全く分からない
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 09:12:10.71ID:XokX5PHN
幻が見えたらロマンがなくなるだろ
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 09:17:19.27ID:ecIPkMvj
人間に例えたら男でも女でもないってことか
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 09:18:45.74ID:VpRd0mr5
マヨラナは船から落ちてない
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 09:22:44.62ID:dSsLTeJA
では、サヨナラ
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 09:24:58.94ID:XokX5PHN
ここまでマナカナなし
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 09:28:42.27ID:xSSIEvDM
>電子があたかもマヨラナ粒子のようにふるまう現象を観測

マヨラナ粒子のように振舞う仮想粒子ならこれまでにも報告されてるが本当に世界初なのか?
例えばこの記事とか2012年だが。
http://sustainablejapan.net/?p=2625

>>1の本文でも書かれてるようにニュートリノが実はマヨラナ粒子じゃないかって話はあって、
それを確認するための実験が「ニュートリノ放出を伴わない二重ベータ崩壊」実験。
確認されればこの宇宙で物質と反物質の存在量が非対称で物質優勢な理由も説明できる。
こっちが確認されたなら大ニュースだけど、今回の記事は電子が仮想のマヨラナ粒子として動くってだけ。
発現温度が高いのは実用上は良いことだけど、そんな大騒ぎする話でもない気がする。
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 09:33:29.87ID:ePtj7pCi
ウリナラ
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 09:39:30.48ID:sqfwpDuY
バイナラ!
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 09:39:56.58ID:hjvftdku
>>1を読む集中力がない
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 09:40:08.28ID:hjvftdku
ウンコしたい
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 09:40:32.19ID:+yI4WpWC
ニュートリノが反粒子だとか
反粒子の持つ定理がわからんので理解不能・・
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 09:41:42.52ID:hjvftdku
ウンコしながら読めばいいじゃん
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 09:44:00.65ID:gaZRFSR+
野菜サラダにはマヨドレだよね
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 09:45:43.29ID:/E56hmet
マヨナラ・・マヨナラなんとかしてくれる
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 09:45:51.67ID:kSX4Pd2s
2012年10月13日
粒子でもあり反粒子でもある「マヨラナ粒子」、米研究チームが存在の証拠つかむ
http://sustainablejapan.net/?p=2625

2012/09/14
NIMS、電気的に中性で未発見の「マヨラナ粒子」の操作を理論的に考案
https://news.mynavi.jp/article/20120914-a115/
2015.10.21
自身の反粒子に等しい奇妙なマヨラナ粒子、物質の中での確認に大きく前進
量子コンピュータなどの実現に期待
http://www.nims.go.jp/news/press/2015/10/201510210.html
2015/11/05
【素粒子物理学】粒子と反粒子が同じである「マヨラナ粒子」の存在を理論的に確認 NIMS [転載禁止]c2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1446694500/-100

2015/02/22
【話題】1938年に失踪した天才物理学者エットレ・マヨラーナのその後の消息が判明か (c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1424609278/
2016/04/12
失踪した科学者が80年前に予言していた幻の「マヨラナ粒子」の存在確認!? [無断転載禁止]c2ch.net
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460464195/


07. 01. 2017
中国人科学者による、未来を変える3大技術進展
・神秘的なマヨラナ粒子を捕捉
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2017-01/07/content_40030379.htm

2015年10月21日
奇妙なマヨラナ粒子の存在を理論的に確認
―トポロジカル超電導体の量子渦の中で補足
:物質・材料研究機構
http://www.tsukuba-sci.com/cms/?p=24845

2016.07.05
幻の「マヨラナ粒子」の創発を磁性絶縁体中で捉える―電子スピンの分数化が室温まで生じていることを国際共同研究で実証―
https://www.titech.ac.jp/news/2016/035622.html
2016/10/25
マヨラナフェルミ粒子に似た粒子が発見される!
https://eigo.rumisunheart.com/2016/10/25/majorana-fermions/

2018-3-12
東大、トポロジカル超伝導を発見――幻の素粒子「マヨラナ粒子」の発見へ大きく前進
http://engineer.fabcross.jp/archeive/180312_majorana.html
2018-03-12
中日共同研究、新型トポロジカル超伝導体を発見
http://jp.xinhuanet.com/2018-03/12/c_137033248.htm


2018/7/12
「幻の粒子」京大など発見 予言から80年、量子計算機に応用も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32870170R10C18A7000000/
京大・東大・東工大、幻の粒子「マヨラナ粒子」を実証することに成功−トポロジカル量子コンピューター実現に期待
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP484560_V00C18A7000000/

マヨラナ粒子:京大グループが実証 同じ動き観測
https://mainichi.jp/articles/20180712/k00/00m/040/178000c
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況