X



ダーウィンの進化論を覆す?DNA最新研究「ヒトを含むほぼすべての生物が10〜20万年前、同時期に出現」「サルとヒトの中間種は存在せず」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★
垢版 |
2018/07/08(日) 22:38:23.39ID:CAP_USER
現代の科学界で、当たり前のように唱えられているダーウィンの進化論。社会の授業で、「人間の祖先は700万年前に現れた猿です」と習う私たち。神の存在を全否定するために作られたこの理論を、根底から覆すような科学的データが報告された。

米ニューヨーク・ロックフェラー大学のマーク・ストークル氏(Mark Stoeckle)と、スイス・バーゼル大学のデビッド・タラー(David Thaler)氏は共同で、アメリカの遺伝子データバンク(GenBank)にある10万種の生物種の DNA から抽出された、500万の遺伝子断片である「DNA バーコード」を徹底的に調査した。

その結果、ほとんどの動物がヒトとほぼ同時期に出現したことを示す証拠を発見。人間を含む現在地球上に存在する生命種のうちの 90%が10万〜20万年前に出現したことが明らかになったという。

「驚くような結果でした。私自身、それに厳しく反論できるよう試みました」とタラ―氏はAFPに話す。

この結果の証拠とするのは、いわゆる「中立な遺伝子変異」にばらつきがなかったこと。中立な遺伝子変異とは、世代を超えて生じる分子レベルでの微少な変化のことで、集団内でそれが固定化されることにより、分子進化が起こるという説。この遺伝子変異がどれくらい起こっているのかを調べることにより、その種が誕生したおおよその時期を特定できる。

地球上に存在する生命のほとんどは10万年から20万年前に、ほぼ同時期に現れたとすると、それより以前に存在した生命は、何らかの災難により「一掃された」とする仮説も成り立つ。

さらに、今回の研究で分かったのは、「生物種には非常に明確な遺伝的境界があり、2つの間に位置する中間種は何もなかった」ということ。ダーウィンが主張した「間にある生物種」が存在しないということは、つまり猿が人間に進化する過程の、いわゆる「猿人」も存在しないということになる。

タラー氏はAFPに対して、「中間にあるべきはずの種がないことについては、ダーウィンも困惑しているのではないか」話している。

同研究は、人類進化学の専門誌「ヒューマン・エボリューション(Journal of Human Evolution)」に掲載された。

http://www.epochtimes.jp/2018/07/34436.html
0536ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 13:33:05.52ID:77uA56eo
擬態がたまたまの進化だとは到底思えない
意図が無ければ説明できない進化だわ
0537ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 13:58:05.63ID:IFpqSBz3
ヒトとゴキブリの中間種なら
日本海挟んだ先の半島に
生息してる
0538ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 14:09:06.97ID:rarqVNtS
ゴキブリとAIの中間種が「ネトウヨ」
0539ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 15:50:10.49ID:W+yRnc/i
星を継ぐのもってつまらなかった、、
グダグダしてるだけだし
0542ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 18:25:46.52ID:ybAQrvCG
>>534
過去に変化すれば退化し
これは過去淘汰された歴史があるので絶滅する
0544ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 19:52:01.12ID:kUgWDIFt
DNAと化石の食い違いってどうなったの?
0545ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 20:06:11.19ID:jW8ubOS5
キリスト教のアホ馬鹿プロパガンダニュースを化学板に立てるなよ
0547ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 07:42:45.77ID:4+UKt2xd
>>545
しかし「従来の進化論」にも多いに疑問が残る。例えばこの人類の進化図をみると
https://i.imgur.com/JAZ0vbs.jpg

ハイデルベルゲンシスってのが、現生人類(ホモ・サピエンス)の直の祖先のように書いてあるが
ハイデルベルゲンシスでググると見つかってるのは下顎1つだけだという。
0551ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:27:59.06ID:nbnYtzaT
ID論は間違ってすらいない
頭が散漫なだけ
0553ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:39:32.81ID:5s1Yioc1
細菌もウイルスもDNAの基本構造は人間やその他の生物も同じで
脊椎動物や他の哺乳類とほとんど人間は同じで、特にDNAはチンパンジーとほとんど変わらない

神ってのは相当低脳なんだな
0555ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:57:39.72ID:JHD+YJ3k
神は「まるで神はいない、人は自然に生まれてきた」ように見えるように神は巧妙にこの世界を作った
だから我々は「神はいない、人は自然に生まれてきた」と考えるようにするのが神の思し召しに従うことになる
0556ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:59:20.38ID:VusuJPK9
DNAの枠内のはなし

これが「神」の限界
0558ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 13:16:24.70ID:p1jK4PiF
だいたいアナンヌキさんで説明つく
惑星ビビルの人
0559ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 13:42:13.45ID:4ufEaKHR
>>8
ちゃうよ

環境への適応や性淘汰を経なくても
生物は進化し続けてるっていうのが
この結果っすね
0562ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 17:21:39.02ID:cSUS743O
猿から生まれた たった一匹の突然変異が人になり 増えていくってありえないだろ? ある時期 ある程度の突然変異が一斉に起こらないと

進化論は途中から終わってると思う
0563ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 17:50:15.53ID:8rK5bD9V
うん、それもあるね
例えば豊臣秀吉は指が6本あったってのは
信憑性の高い史料でも確認されている。
ここで秀吉が6本指の人間の突然変異種だったと仮定すると
何故秀吉に子供が産まれなかったってことがわかってしまうという
0564ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 17:54:56.92ID:4ufEaKHR
というか、>>8の説明がそもそも間違ってるな。
0565ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 20:35:04.02ID:somY0M41
>>562
何が有り得ないのかよくわからない
突然変異で別な生き物になるわけ無い
長い期間を経て突然変異も含めた進化が積み重なっていくから別な生き物に成り得るんだよ
0566ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 21:29:34.22ID:8rK5bD9V
>>595
だからある日突然それが集団で起きるのかっていうね
0567ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 21:36:50.33ID:kmXM1H9O
分子時計が絶対に正しいとはかぎらん。
0569ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 22:52:40.91ID:3BPC62c6
>>562
同意
本当に現存する生物なんかも中間種が足りなすぎると思うよ
漸次的に生物が進化するなら、もっともっと中間種が溢れているべき
0572ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 02:25:08.43ID:7BhMSX4Q
現在の我々は多種多様な生物や植物を遺伝子レベルから作り出している。
その我々自身も過去に何者かによって作り出されていたとしても何ら不思議ではない。

そして今、我々人類は他の惑星へ向かおうと、している。まずは火星へ…
0573ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 03:05:43.85ID:bkafNo2u
まずAFPって何だよ?
宇宙人のことか?
0575ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 07:35:41.80ID:mYCERlao
で機能していないジャンクDNA等が変異して機能し始める新しい機能を獲得する。
環境による自然選択を土台にして機能する遺伝子を選択していくのが進化。
熱力学第2法則により選択されていない遺伝子は勝手に消える。
地球にはそういうシステムが構築されている。
0577ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 07:59:59.47ID:bH876ctQ
>>566
ある日突然集団で、と勘違いしているだけよ
まぁ世界には似た人は3人いるらしいし同時期に同じような遺伝子を発現させた人はちらほらいるだろうよ
0579ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 08:08:32.23ID:bH876ctQ
>>566
環境に適応するためにある遺伝子が活性化されて形質が変化するっていう事は多々ある
鍵は当時の環境の変化だろ
ただでさえ氷期になったり温暖期になったりまた氷期になったりして忙しい年代だったんだから
地球規模で起こる生命の危機なら同時期に同じような変化があっても当然
変化に対応出来ないなら今生命なんていない
0580ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 08:15:54.94ID:vW8bVuUU
>>1
俺が生まれた瞬間にこの世が作りだされたのに何いってんだ?
0581ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 08:16:33.60ID:dys87n5+
変化に対応しているではない
それまで主流の奴らが環境変化で激減して空き席ができて
そこに合う奴が次に伸びるだけ

生物が変化に対応しようとして対応したわけではない
0582ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 08:32:37.71ID:QxA3Tazr
アホ学者が絶滅しないのが不思議だなw
種ってものの考え方がそもそも間違ってるとは思わないのかね
種そのものが中間種なのであって
環境等によってそのひとかたまりの種はどんどん形態を変えていく
間に何もないとか、生物学知らないとしか言いようがない
0584ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 08:59:11.72ID:bH876ctQ
>>581
変化に対応しながら生き延びてきたんだよ
それは進化とは関係ない、自然淘汰の一例に過ぎない

中間種が発見されていないんじゃなくて原人などの存在を自分の祖先として認めたくないだけなんだよな
0585ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 09:05:44.92ID:aFE5xA+G
>>1
中間種はホモサピエンスが食べたという事です
0586ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 09:14:03.38ID:aFE5xA+G
恐らくサルが海へ進出し九種類に分派して
ホモサピエンスが食べつくし
海で痕跡が無くなって
浮力で直立歩行が可能になって
手足が長くなった。
地上に出ると遠くまで歩けるようになり
獲物を何日も追いかけれるようになった。
0588ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 09:34:36.20ID:mWzpjCAA
仮説の根拠の裏付けとなるような化石が発見されていない。

本説が提唱された20世紀中盤にはヒトの祖先についてほとんど知られていなかったが、
20世紀末から発見されだした人類の祖先化石と推測されるいずれの物も水棲説を支持していない。

『ミッシングリンクの時代には海水面が高く、アフリカ大陸は北部の大部分が沈んでいた。
人類の祖先はこの時に海辺で生活し、海水面が元通りになると陸生活に戻った。』
↑アフリカ北部の大部分が水没していたとすると、体の構造上泳げないキリンを始め、多くの動物の分布・存在が説明できない。

人間にも泳げない人がたくさん存在する。むしろ、ヒトは「訓練しないと泳げない」例外的な動物である。

類人猿程度の遊泳能力の動物が海や湖に入るのは、サメやワニの捕食対象になるだけである。

水棲哺乳類は総じて脚の退化が見られる。

陸上で胴体を引きずらずに歩行できる水棲哺乳類(森林棲のコビトカバを祖先にもつカバ以外)には、密生した短い毛が全身にある。

鼻孔を閉じる能力がない。

猿人・原人化石の中には、死後に遺体が水に没したために水成層から出土するものもあるが、多くは陸成層中から発見される。

水棲動物ではよく発達している瞬膜(水から目を守る膜)が、人間では完全に退化している。

『水中に入ると心拍数が減る現象「潜水反射」が人間にも備わっている。』
↑潜水反射自体は、人間以外の哺乳動物にも普通に見られるものである。

ヒトは顔に水が触れると交感神経が興奮する。モーガンの主張と正反対の現象が起こる。

『ケニアの湖で死因がビタミンA過剰症と見られる原人の化石が発見された。膨大な量の魚を食べていたと考えられる。』
↑魚の食べ過ぎで死んだのなら魚食に適応していなかった有力な証拠である。
「ビタミンA過剰で死んだ」とされる原人については、
「致死量のビタミンAを含む肉食獣の肝臓を食べたのが原因である」とするのが古人類学者の定説である。

水生哺乳類が水に入ると心拍数が下がるのは、
人間によって強制的に陸に揚げられたイルカやジュゴンが水に戻された時の事を述べただけで、潜水反射とは無関係である。
0589ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 09:38:32.01ID:a4eDUWue
>>1

知ってた。
猿は何百年たっても猿。
進化論が正論なら21世紀になり、言葉を話す猿が1頭くらい出てきても不思議じゃない。
居ないだろ?
0590ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 09:47:31.59ID:nhYjLGKN
生まれた時からキリスト教に洗脳されてしまった 欧米の全ての学者の致命的駄目な所
欧米人に信ずる純粋な科学は無い

カルトの介入は、科学では無くなるからね、オウムと同じ
オウムと違うところは本人達は犠牲者な所
親や国民、教師学者、国の犠牲。者、そうして大人になった学者たちが
犠牲者を生み出す、まさに負の連鎖。
0591ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 09:56:28.64ID:gjMoC/6C
簡単に染色体が変化して猿が変化するわきゃない
0594ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 10:04:35.88ID:sHrwBKmu
>>563
奇形は突然変異じゃないぞ
遺伝子に異常が無くても胚の成長の過程で不具合が生じると奇形になる
また奇形の親からも正常な子供は生まれる
0595ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 10:18:50.23ID:aFE5xA+G
>>588
何千年も水辺で暮らし
その後何千年も陸上で進化したとなれば
水棲説もあり得るでしょ
恐竜の死によって海に空きができて
食べられることも少なくなったとか

そのころはネズミ時代かな
0598ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 11:01:44.92ID:gNb3z6pb
>>593
森で生きるのには猿のままの方がいいからじゃね。
サバンナで生きるには人にならざる得なかったとか。
だからサバンナ猿はいない。それを人と言うから。
0599ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 11:29:48.27ID:QxA3Tazr
地球上のほとんど全ての生き物は元は同じ
形を変えてきただけでね
それを何類だの勝手に分類してわかった気になってるだけ
0600ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 11:31:16.02ID:nhYjLGKN
ディスカバリー、ナョナルジオグラフィック、BBC・・・欧米の番組を見ると
科学番組でも例外なく神を持ち出す放送局と欧米科学者
無関係の題材に出してくる、無頓着というのか愚かというのか彼らの無神経さは罪

それも彼らの言う神とは痩せこけたヒゲ面の白人 決まって例外なく
グーグルアップルとなど欧米企業のAIも
神とは痩せこけたヒゲ面の白人を回答するんだろうな
唯一の神、それ以外は偽者悪魔とか言い出すんだろうな

番組でも悪いことがらにでてくるのはイスラムや仏教の大仏
痩せこけたヒゲ面の白人は決して出てこない

それが全世界に流されている、近未来には人工知能
恐ろしいことだ、大罪だ 人類の終末も近いな
終末は欧米人が待ち望んでいることだったね

最近九州のなんたらが国際遺産に指定されたとか喜ばしいことのように流していたが
日本人全ての敵と名指しされたNHKで見たけど
全く狂った世の中だ、決めたのは欧米人なんだろうな
日本を救ったことなのに 馬鹿げたことだ

欧米の侵略思想、唯一神を信じないものは全て撃ち殺そうが斬り捨てようが許されるだ
まず宣教師を送り込みその地の住民を洗脳し無力化する、そうしてから土地を盗むのが
彼らの決まったやりかた

たてつく者は皆殺し、アメリカカナダオーストラリアニュージーランド

赤豚または毛猿と揶揄される彼らは生来怠け者なので奴隷制度という人道に外れた蛮行に走り
インド東南アジア中国アフリカ南米を植民地化し
奴隷として大量に連行し家畜のように働かせリンチに虐殺を行なってきた
何百年と・・・
アメリカも今なおアフリカ系アメリカ人に差別リンチ虐殺しまくる
アフリカ系アメリカ人が痩せこけたヒゲ面の異人種をおお神よ
自分達を地獄の苦しみ以上の苦しみを何百年と与えた来た者を称える姿をみると涙が止まらない
ゴスペル歌うアフリカ系アメリカ人を見ると洗脳の怖さを感じずにはいられない
モーガンフリーマンさんも可哀想。
モーガンフリーマンさん可哀想
0601ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 11:31:43.08ID:ksYTYJAz
人類が炭素社会になり(人類による動植物乱獲含め)地球環境激変なんだろ
それで聞くのは動植物の絶滅だけなのなんで
交配不可なほどの進化を急激に遂げた動植物なんてしらんわ

この辺の矛盾を説明するのは無理?
0602ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 11:43:43.01ID:1+ZAA/pH
ダーヴィンの進化論って論説だから、これが正しい訳じゃないからな
0603ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 11:45:46.84ID:1+ZAA/pH
>>565
それなら長い時間をかけたら、別方向にそれぞれ進むだろうが
進化の方向性が整うなんて都合が良すぎるんだよ
0604ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 11:47:20.03ID:1+ZAA/pH
>>563
古い文献=落書きかもしれんのに 何を言っているんだ?
0605ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 11:58:18.28ID:QxA3Tazr
>>603
進化の方向は環境が決める
都合いい悪いとかじゃない
0606ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 12:00:23.39ID:QxA3Tazr
逆に言うと、環境が変わらなければ進化もしにくくなる
森に住む猿は猿のまま
森から出た猿はヒトになった
0607ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 12:17:47.15ID:eJsmnuPa
>>575
だから熱力学第2法則が進化に貢献してる話だってよww
0608ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 13:45:53.96ID:uo0OJOeH
生物を形而上の存在として扱うのが文系ということか
進化の過程で最適な環境を探り当てたに過ぎないのに
0611ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 16:20:20.54ID:SWe0ideB
>>1
知ってた
ダーウィンの進化論は間違い
0612ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 17:33:24.75ID:bH876ctQ
>>603
人がほかのホモ属と別方向に進んで10〜20万年
現在はホモサピエンスのみ
恐竜も人が想像するより遥かに多種多様なものが1億5000万年
それでも恐竜は恐竜だった
何もおかしくはないが
0613ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 17:39:50.13ID:bH876ctQ
既存の論説に異議を唱えるのはとても良い事だと思う
それが原動力になって様々な可能性が生まれて、一番合理的な解釈が残っていく
今までの解釈が緻密過ぎた、進化論を説明出来る証拠が有り過ぎる
突然「人を含むあらゆる生命の9割は急に誕生した」なんて言われても稚拙に見えるのはそのせい
今後常識がひっくり返ることはあるのか
0615ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 18:49:53.30ID:wTwjd/SG
>>1
ここんとこ
時の経つのが恐ろしく速いのは
地球の回転が速くなってきたん
だと思うんだ…
0616ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 18:51:02.32ID:wTwjd/SG
>>1
何故速くなったかと言うと
大気が厚くなったから。

加速だよ…
0617ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 19:40:24.89ID:kF1KjFJL
別種だとするくくり方は便宜的なもの
そりゃ人類は急に発生したとも言えるし、進化して別種だと言えるまでに違うものになったということでもある
常に生物は進化し続ける
0619ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 23:10:12.58ID:gjMoC/6C
グレイリザードマンエスカルゴ
どの高次生命体に弄られたかが分かる3つの理由
……続きを読むには月会費のお支払いが必要です
0621ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 05:51:31.64ID:017I6UIY
当たり前だ。私の祖先が猿のわけがない
0622ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 12:56:48.56ID:tblTTqQK
人間を丸裸で何一つ持たせずにジャングルに放り込んだら
おそらく間違い無く死ぬので猿人が居た事は確か
そこから野生能力が退化して行って脳が進化した
0623ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 13:05:37.14ID:UsKQ9jXK
異星人のDNAが一気に入ってきただけだろ
0625ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 14:23:59.78ID:9QvvV6n8
アヌンナキ
0628ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 19:58:52.65ID:HM5AYGIu
そもそも生命体って何のために子孫を残そうとする意思をもってるの?
子孫を残す事に何か意味があったのかね
0629ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 20:11:36.91ID:/FVC4kc9
最初のRNAはアミノ酸と油脂が雨季と乾季で何億年も繰り返されて作られたが
DNAとして定着するのはまた一つハードルが高いわな
0630ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 20:12:40.89ID:14yUoeMd
【毒素ためる、制汗″】 Ban、Ag、 8×4が <乳癌> <鼻炎> <ワキガ> の原因になっている!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531621398/l50



くさいよくさいよ
0632ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 20:36:16.28ID:4112qzL1
サルから進化したと信じているのは仏教徒ぐらいなもんだよ 無教会 キリスト教徒より
0633ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 20:38:42.17ID:cAp1Hi4H
地球外生命体が関与したから!
0634ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 20:50:31.54ID:NwycUTWC
アノマロカリスは海老とかシャコの先祖じゃ無いんだ
0636ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 20:56:48.07ID:HM5AYGIu
>>631
という事は初代DNAの段階からすでに意思を持ちあわせていたという事かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況