X



ダーウィンの進化論を覆す?DNA最新研究「ヒトを含むほぼすべての生物が10〜20万年前、同時期に出現」「サルとヒトの中間種は存在せず」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001野良ハムスター ★
垢版 |
2018/07/08(日) 22:38:23.39ID:CAP_USER
現代の科学界で、当たり前のように唱えられているダーウィンの進化論。社会の授業で、「人間の祖先は700万年前に現れた猿です」と習う私たち。神の存在を全否定するために作られたこの理論を、根底から覆すような科学的データが報告された。

米ニューヨーク・ロックフェラー大学のマーク・ストークル氏(Mark Stoeckle)と、スイス・バーゼル大学のデビッド・タラー(David Thaler)氏は共同で、アメリカの遺伝子データバンク(GenBank)にある10万種の生物種の DNA から抽出された、500万の遺伝子断片である「DNA バーコード」を徹底的に調査した。

その結果、ほとんどの動物がヒトとほぼ同時期に出現したことを示す証拠を発見。人間を含む現在地球上に存在する生命種のうちの 90%が10万〜20万年前に出現したことが明らかになったという。

「驚くような結果でした。私自身、それに厳しく反論できるよう試みました」とタラ―氏はAFPに話す。

この結果の証拠とするのは、いわゆる「中立な遺伝子変異」にばらつきがなかったこと。中立な遺伝子変異とは、世代を超えて生じる分子レベルでの微少な変化のことで、集団内でそれが固定化されることにより、分子進化が起こるという説。この遺伝子変異がどれくらい起こっているのかを調べることにより、その種が誕生したおおよその時期を特定できる。

地球上に存在する生命のほとんどは10万年から20万年前に、ほぼ同時期に現れたとすると、それより以前に存在した生命は、何らかの災難により「一掃された」とする仮説も成り立つ。

さらに、今回の研究で分かったのは、「生物種には非常に明確な遺伝的境界があり、2つの間に位置する中間種は何もなかった」ということ。ダーウィンが主張した「間にある生物種」が存在しないということは、つまり猿が人間に進化する過程の、いわゆる「猿人」も存在しないということになる。

タラー氏はAFPに対して、「中間にあるべきはずの種がないことについては、ダーウィンも困惑しているのではないか」話している。

同研究は、人類進化学の専門誌「ヒューマン・エボリューション(Journal of Human Evolution)」に掲載された。

http://www.epochtimes.jp/2018/07/34436.html
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 22:46:49.47ID:vnGR6eRU
  
以前からある理論で、ダーウィンの理論は、環境に適応して
大きく進化できた個体のみが生き残って新たな種を形成するという直列的な進化論。

対して、膨大な種がほぼ同時期に発生し、
環境に適応できた一部の種みが生き残り小さな進化をくり返してきたという、
並列的な進化論がある。今西進化論はこっちに近いんだっけ。
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 22:50:13.97ID:0DNpteID
コアラもカンガルーもか?
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 22:51:41.07ID:rfIIPl+9
今でもサルとヒトの中間の奴、電車の中で見るけれど??
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 22:53:23.96ID:bCLDMTaV
ミッシングリンクは昔から有名じゃん
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 22:54:38.66ID:uVkFYC/4
こんなバカがいる大学がアメリカにはあるんだ、だからダレカ様にトランプが
馬鹿にされるんだ。
でもノーベルローレリスト数の最多はアメリカなんだが、
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 22:54:45.34ID:PjDvtoRQ
約23万年前 温暖期のピーク。
この後、緩やかに寒冷化へと向かう。

約14万年前 氷期(リス氷期)のピーク。この後さらに急速に温暖化へと向かう。

約10万年前 人やマンモスはヨーロッパから北アメリカ大陸にまで生息分布を広げた。この時代に大きく移動・分布できなかった多くの種族は絶滅し、移動・分布により少ない種族から多種性が生まれた。

うーん、今回の研究結果は何も新しい発見が無いねえ。
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 22:54:53.64ID:LJz8o0yp
無から出現したわけでもあるまいし
その前は何なんだってことやろ?
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 22:56:01.67ID:fgQoohR1
こんなもん分かるかいな
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 22:56:07.84ID:rwa5CLVe
ネトウヨはいいかげん20世紀のアジア観から進化しましょう
紛れもなく中国がアジアの支配者です
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 22:57:13.02ID:WeM5t7kn
ミノムシの♀とか、近縁種どうしでも羽あったりなかったりするよな

ああいうの見てると遺伝子が大幅に変化すると
いきなり似ても似つかない生物が誕生するんじゃないかって思う
段階的に羽や足の短いミノムシの♀ができてきて、最後に遂にウジ虫型になったとかじゃなくて
確かに足や羽の短い奴はいるけど、そこからいきなり何もないウジ虫型になった、みたいな
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 22:58:17.46ID:GtVUc3Qj
これまでに発見されたあらゆる証拠を完全に無視する新しい発見ねえ……
眉が唾で濡れすぎてずっしり重いけど
0024(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:00:48.12ID:772eUezt
>>1
>地球上に存在する生命のほとんどは
>10万年から20万年前に、ほぼ同時期に現れたとすると
カンブリアンモンスターの立場がないぞ 仮定上の創造主の
節足動物類への惜しみない愛はどうなる、ベッツリコーラ門は
どこに消えた?
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:02:09.24ID:yotaS6dW
単なる仮説の一つ
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:03:12.23ID:aHPIR8PI
ジウジストラの方舟
後年旧約聖書ではノアの方舟

の時期を遺伝子上から解明かよ
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:06:03.12ID:udJO6W2L
似たようなこと考えた学者は過去にもいたぞ。

例えば、現代人の能力(主に頭脳)が10として、
能力1の猿人の中に、たまたま
1匹の能力5の突然変異の猿人が出現したとする。
その子供は平均化したら能力2.5なんだが、
実は出現率としては1が25%、2.5が50%、5が25%なんだそうな。
そうすると、群としては、能力5の子供が
相乗的に増えていくらしい。
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:10:00.37ID:C8Z2MDqW
10万〜20万年前にいったい何があった?、起こったというのだ?
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:10:49.38ID:sMUYGtb1
ミトコンドリア・イブの類の話じゃないの?

それを通俗的に解説しただけだろ
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:11:35.89ID:OL3iGZhk
旧約聖書に則って解釈しマチタ

光あれ!
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:12:06.61ID:AMKmulMY
>中間にあるべきはずの種がないことについて
食っちゃったんだろう。
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:13:23.78ID:nhvdZdqh
類人猿とか言ってもせいぜい
道具が使えるとか、簡単なコミュニケーションがとれるとかだろ。
でもそれってカラスでも出来るっていう
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:14:07.97ID:8gAMjS5F
じゃぁきこう
チワワとプードルの間がいるとでも?
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:14:38.02ID:bDn2ce/5
地球は定期的に寒冷化・温暖化を繰り返している 
次の寒冷化=氷河期が来たら人類種は確実に滅ぶ
だから火星移住計画が進んでいる 人類種の存続のために
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:16:19.68ID:5+MUtvgL
科学的手順は、反証可能性が提示されてから、それを追試する、それの繰り返し

マスコミは反証可能性だけを面白可笑しく取り上げて、後は知らんぷりする

これが繰り返されることで、科学への不信感が生まれないか心配
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:17:38.34ID:QgvnkMfQ
当たり前だ。猿が人間になるわけない。
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:20:26.83ID:7ayyuF7I
何でこれで進化論が否定されるのかさっぱりわからんわ
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:21:04.70ID:aHPIR8PI
多様性が失われ
現代の多様性の祖先が10-20万年前

エンキとエンリルとジウジストラの方舟の生き残りの話しかない
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:22:16.80ID:PjDvtoRQ
ヒトの共通祖先「プロコンスル」と
現在の 「チンパンジー」
化石との比較で全く差異はない

中間種は存在せず
=チンパンジーの存在を知りませんでした

嘘のような話だがアメリカではチンパンジーを知らない人がいる
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:22:39.03ID:8gAMjS5F
チワプーっているんだな
交配可能だった
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:22:58.56ID:QU1MjV+t
人類は最初から人類だったということでいいのか
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:24:37.64ID:xZW8lrC1
つまり絶滅したらおわりってこと?
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:26:25.90ID:8gAMjS5F
チンパンのネオトニーじゃね?
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:27:56.48ID:mmGRBcB5
化石は一部のみ発見されたものを都合のよいように復元されてるだけ
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:29:01.89ID:aS5FDC3j
つーか今のDNAを見て10万年前どーだったかなんてわかるの?
0060(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:29:31.13ID:772eUezt
状況はしらんが外道聖書が再生産されてる予感.....
進化と聖書を絡ませるあたで無視していたが、
21世紀になっても...
とりあえず仮定)創造主はヒトザルの過去も未来もなーんの関心もなしだよ
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:30:38.97ID:bR6mvqKc
炎上ネット鎮火システム
「モリカケ」
“いつまでやってんだ!”
“もぅ、あきたぁ〜”
イチコメ百円から。
“はい論破”
時価 随時相談 対応ローン検討中。

ご利用は計画的に。会計事務経費には計上できません。 
“民間”利用の場合、全て自腹でお支払いください。
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:31:02.15ID:potUs/Qd
神が創っちゃったからなぁ・・・
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:31:19.71ID:FNCYAO7U
実は猿が人間に進化したのではなく
人間が猿に進化するのではないか?

つまり地球は将来猿の惑星になる!
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:31:45.59ID:PjDvtoRQ
>>56
進化の舞台アフリカは、広大な土地があるので、移動が容易であり、あちこちで果実を取ることができる。それゆえ、生存が容易であり、進化もまた可能だ。(多様な弱者が存在できる。)
 一方、アジアのオランウータンは、インドネシアとマレーシアという島嶼部だけ。これらの地域は、広大な平地がないので、移動が容易だというわけでもなく、テリトリーが決まっており、新たな類人猿が誕生する余地がない。進化は起こらなかった。
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:33:52.91ID:pTh6uP1f
トンデモ学説はあらゆる分野で存在する。
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:34:20.66ID:I4x7SyM2
妊娠中にジカ熱に感染すると小頭症の子供が生まれるでしょ今は感染予防ができるけど
それと同じように妊娠中にあるウイルスに感染した子供が毛の無い未熟児状態で生まれてきて
その子供が大多数になってクロマニョンになったんじゃないかな
環境適応だと肌の色とか体の大小ぐらいしか変わらないよ
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:35:38.62ID:9q76f1eC
進化論なんか信じてる奴は低能、宗教を信じてる奴はそれ以下の知的障害者
現時点で最もまともで正しい考えは「現時点の地球人の科学ではわからない」だ
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:35:48.22ID:3ixaWoeO
生きた化石と言われるシーラカンスやオーム貝も
10万年以降に出現したことになるんだが
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:38:02.71ID:8gAMjS5F
https://www.sotokoto.net/jp/essay/?id=46
ヒトはサルのネオテニー

つまり、遺伝子はサルと変わらんと
発現が遅いだけだと
だから、間がない?
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:38:34.86ID:wFmXI08v
10万年の幅は同時期とは言えない
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:41:28.30ID:eGUBaNgO
ノアの箱舟は実在したのよ
宇宙の色んなところで集めたDNAを地球へ運んだ可能性

昆虫と動物と植物が同じ惑星で発生するはずが無いと思ってた
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:42:35.02ID:0SLKzuJX
日本でも八木秀次がサイエントロジーに便乗して天皇の先祖は宇宙から来たと言ってたことがあったが
それも皇室を神格化するために進化論から切り離したいがゆえだった。
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:43:17.97ID:Dgjtsm3y
インテリジェントデザインに持って行きたいのが目的かな?
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:44:46.05ID:uHKO4rLw
奴隷を運んでた宇宙船が地球に不時着して繁殖したのがおまえらだよ
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:45:02.74ID:3dlMzjNM
インテリジェントデザインに持って行きたいのが目的かな?
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:45:49.58ID:ZUw7OUXw
ダーウィン家は優生学を信じていたからな
タルムードを信仰していたのだろう
選民思想はフェビアン協会に受け継がれた
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:47:21.54ID:nhvdZdqh
>>66
今のチンパンジーを人間と同じように育てれば
そのうちまた人間に進化するのか?
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:49:06.73ID:nhvdZdqh
環境だけでチンパンジーが人間になるってのが
まあ、まずありえないよね
チンパンジーは数百年経とうがチンパンジーのままだろ
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:50:52.46ID:2QXqP0Pa
>>1
たぶん因果関係が逆w

10万〜20万年遺伝的な交流の無い一族は突然変異が積み重なり、
性別があるタイプであれば交配できなくなり、同種ではなくなるんだよ。
だから、どの生物を調べても10万〜20万年で区切られてしまう。

だろ?
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:52:54.01ID:giaTSZKr
オレも年々 頭髪が抜けてきている
進化だ
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:55:18.43ID:oYYb6aaF
チンパンジーが進化したんなら 何万年後にはチンパンジーはいなくなるな
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:55:58.80ID:2i5RfIvS
>>75
もしそれがホントだとすると、宇宙の別々の星で進化した生物がみんな同じ細胞構造で出来ていて、
同じらせん構造のDNAで設計されてるのは奇跡であり、創造主がいるとしか考えられないな;
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:56:37.77ID:RjrZlEzv
進化論は間違いっていう奴たまにいるが
いきなり神が来て生物作ったって説は進化論の一億倍はぶっ飛んでるぞ
宇宙人が置いてった説の方がまだ現実味あるが、それでもその宇宙人ができたのって神が作った訳ないし

進化論はまだまだ不完全でわからない事だらけだけど、神が作った、ではその先何も分からなくなるわな
0093エンジン全開
垢版 |
2018/07/08(日) 23:57:00.06ID:CPGu0KnE
猿人全壊で大暴れ
存在否定されたことがよほど頭に来たようです
ほら見てください 顔が真っ赤じゃないですか
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:00:16.03ID:028HxzCs
やっぱりこの世界はゲームだったんだ!
ゲームの持ち主が「動物DLC」みたいなのを買ったんだよ
これで同時期に出現したという説明がつく!!
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:03:17.42ID:CSnDvy6u
エジソン エジソン 猿人 Son
エジソン エジソン 猿人 Son?
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:03:49.23ID:dQUvlwx5
勘違いしてるやつがほとんどかと思うけど、
「現生種の発生が10~20万年前に集中する」ということは、要するに

「種の寿命」が数十万年スケールである、という発見だぞ

そのくらいのスパンで別種に進化していくということ
「それ以前の生命が一掃」とかは妄想(というか飛躍)
進化論を否定するものでもない
中間種云々はデータベースの母集団次第なので何とも言えん
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:04:07.96ID:wwx6buZa
>>91
逆に生命とは二重らせん構造DNAだけなのかも?
地球上にも色んな環境があるのに
それ以外の生命体がいないのだから

生命が発生する条件は多様では無いとも考えられる
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:04:32.55ID:mXGMAmsR
その時期にDNAを破壊するような天体レベルの何かがあったんじゃないの?
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:09:21.99ID:P8S02V6O
>>87
の説明で納得しちゃう奴ってどれくらいいるの?
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:10:20.76ID:sB5/qAdw
ギフテッドとかアスペルガーの
遺伝子はどうやって説明するのだ?
そんな短期間でできあがる遺伝子ではないだろうに
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:10:39.43ID:NXDx4Z2b
じゃあね
その宇宙人は進化論でできたんか?って話よ

宇宙人論なんてクソの役にもたってないのよ、1ミリもまえに進まない事言わないでよ
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:11:02.84ID:Sd0QJbU1
えっうちの猫をずっと飼ってれば虎になれるのかと思ってた
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:16:04.96ID:AcKegAFx
>>94
十分に発達した文明はやがて自身をシミュレートする
シミュレーションの中の住民は自分がプログラムだとは自覚できない

シミュレーション内の住民もやがて進化して自身をシミュレートし、その中の住民も自信をシミュレート・・・と無限に続くとき
我々は唯一のオリジナルであるか、無限に存在するシミュレーション内の住民であるかのどちらかだが、

当然ながら後者である可能性の方が限りなく高い
したがって我々はシミュレーションである

そう考えれば20万年前に突然全生物が出現したのも納得がいく
この宇宙というゲームは20万年前に始まったんだろう;
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:17:01.50ID:uqsP27M+
そもそもホモサピエンスが生まれたのが20万年くらい前とされている
「現在地球上に存在する」生物種の90%が10〜20万年前に出現
この90%と残りの10%は明確な違いがある
猿人はもちろん現在地球上に存在しない

これでなんで猿人がいなかったなんて話になるんだ?
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:17:37.42ID:tHqRWlcc
は?10〜20万年で、それまでの種とは交配不能な別種に進化するって事だろ

完全に進化論の補完ですね
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:19:16.76ID:wwx6buZa
>>104
宇宙の構造を説明する上でダークマター・ダークエネルギーが必要なように
DNAの進化を説明する上で宇宙人が必要なのかも?
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:19:28.98ID:XgELtQ8l
>>3
種より大きなレベルでは当然そうだよ。天地創造説でもなければね
>>1の中間種がないっていうのは種から次の種が生まれる中間段階にある生物がいないってこと
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:20:42.92ID:1JdvXRTp
地層と化石のエビデンスからすれば、この説は否定される。
こいつらのDNA解釈が間違っているとすべきだろ。
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:20:55.46ID:kUTUl/d+
人類ってシュメール人が使役していたヒューマノイド型生物が
野生化して知恵着けたものの子孫ってのが今の定説なんでしょ?
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:24:52.84ID:P8S02V6O
>>100
中間がないって話だから
恐竜と鳥類の中間に当たる生命体が現在いないってことじゃない?
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:25:14.76ID:NXDx4Z2b
この世はバーチャル説は、一生解明されないから意味ないし
それなら、神が宇宙を作ったって理論と何にも変わってないんだよ命題が
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:28:45.09ID:ABYj8Cst
新種の生物がいます現在でも出現しているんで
人間もいきなり出てきたんだろう
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:29:01.23ID:UEKfBSKJ
気づいてしまったか
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:29:52.54ID:P8S02V6O
>>117
それは知らんが反中国系のサイトで信憑性はそこそこあるぐらいだそうだ
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:34:13.81ID:O1194raO
>>86
俺もそんな気がする。
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:35:00.89ID:MbkTDiuB
また重複か
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:35:37.58ID:m/uyeDxc
gori
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:40:09.82ID:WVBn81Cc
みんな火星から来たんだよ
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:44:53.64ID:SuEueJkr
>>126
それ何てガルフォース?
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:48:00.43ID:mVFaBuQk
誤差10万年は「同時期」と言えるのだろうか…
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:50:04.53ID:cSOoSSGp
まぁ、元論文でも読んで落ち着け
ちなみに掲載誌はJHEじゃなくてHuman Evolutionという初めて聞く名前の雑誌
https://www.biorxiv.org/content/early/2018/03/07/276717

著者たちはそんなトンデモな話をしているわけじゃない
mtDNAによると全人類のもっとも最近の共通祖先は10〜20万年前になる
他の動物のmtDNAの変異率がヒトと同じだと仮定すると、
他の動物でも共通祖先は10〜20万年前になった、という話
これは種分化でなく遺伝的浮動のネタだな
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:54:56.14ID:iN15yRLS
何だこのムーみたいな酷い科学記事は。。。

人間はサルから進化したんじゃなくて
今でもサルの一種なんだよ

生物学上の分類は、サル目/ヒト科 の中の一種なの
同じヒト科の中にはチンパンジーやゴリラがいる。
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:59:55.76ID:wi5FE64R
ミッシングリンクはないことが証明されたということ。つまり、種は種として神が創造されたんだよ。ウミイグアナとリクイグアナの差は進化じゃなくただの変化だ。
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 01:01:28.77ID:JvFpDCmR
化石になる死に方していなけりゃ発見されることはない
今地球上にいる全ての生き物が化石になって未来に発見されるとは思えないし
化石化しない環境で生きていた生物には想像もしないような変わったものがいたかもしれない
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 01:03:27.57ID:J3/gdvsG
当たり前
神がつくりたもうたんやから
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 01:07:28.09ID:OhZKQ9tT
ミッシングリンクの謎、と言うか矛盾。
そんなもんは昔から云われてる事です。
ダーウィンの進化論がそのまま現代で通用する訳じゃない。

突然変異は一気に変化する。
中間形態なんぞ元々存在しない。
そして進化は偶然の産物で方向性も何もない。
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 01:15:10.30ID:wi5FE64R
大体、遺伝子の役割は種の形態を維持する為にある。つまりは正確にコピーするのが役割。不良遺伝子はいずれ淘汰されて元に変える。不良遺伝子であっても環境に適した形態を有すれば、淘汰されずに生き残る。つまり、変化する。
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 01:15:11.97ID:m3ocYDWJ
ドテチンだった頃に全員、火星に連れて行かれたからね。
労働力として。
火星が住む事が出来ないと成った時、地球に戻された。
元々の故郷に帰してやろうと言う事に成って。
それが事実だよ。
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 01:30:53.71ID:o4MuxjI5
そりゃサルとヒトは共通の祖先が同じというだけであって
サルからヒトになったわけじゃねーし
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 01:32:46.47ID:qaqwS9i8
人間はチンパンのネオテニーなんだよ
だから、遺伝子が発現しないようにエピジェネティクスで抑えられてんの
それがないとチンパンになるの
だから中間がないの
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 01:33:29.54ID:WegxaO5r
>>つまり猿が人間に進化する過程の、いわゆる「猿人」も存在しないということになる。

猿は人間に進化しないっつーのwwww
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 01:34:45.96ID:xjwD0mGw
カウフマンの自己組織化論っていうのもあるだろ
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 01:45:13.53ID:BvUO1BQe
20万年と700万年じゃ、かなり開きがあるんだが

ホモ・サピエンスについて言うと
20万〜40万年ぐらい前のサピエンスとエレクトスの中間的化石(古代型ホモ・サピエンスもしくはホモ・ハイデルベルゲンシス)をどう説明する
古代的特徴と現代的特徴がモザイクのように現れ
進化は一様ではない
初期ホモ・サピエンスも同様で個体や地域によって
様々な特徴が混ざりあってる

進化が一気に起こるというのはありそうだが

ああ、文系記者が理解せずに書いてるのか
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 01:46:22.53ID:3vZUAivo
こいつ、一部のデータを曲解してる。
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 01:47:04.95ID:wi5FE64R
科学者ほど創造論を信じているのは、なぜかと言えば、実験、検証、精査をやればやるほど、そこに神という存在がなければ絶対に解決出来ないことが出てくるから。つまり、科学の真実への探求は神の探求に行き着く。
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 01:48:53.94ID:WegxaO5r
>>地球上に存在する生命のほとんどは10万年から20万年前に、ほぼ同時期に現れたとすると、それより以前に存在した生命は、何らかの災難により「一掃された」とする仮説も成り立つ。

成り立たないだろwwwこの嘘つき。
ソレより以前に存在した生命はいま存在する生命の祖先だろ。
10万年から20万年っていう10万年の誤差があるが、ぜんぶの生命がその誤差のある一点でパッと出現したっていうふうにワザとハナシを持っていきたいんだな?
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 01:52:02.05ID:o4MuxjI5
つか20万年前ってすでにネアンデルタール人やホモサピエンスがいた時代だろうに
その時代に猿人がいなかった!とか何をいまさら
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 01:58:44.31ID:mVFaBuQk
>>146
ウイルスか、or、放射線によるDNA破損の結果
母体から>第一子の時点で、猿では無い何かが生まれちゃった、ってのが
突発性の遺伝子進化論っすな

類人猿と、ホモサピエンスが、一緒に埋葬された遺跡も見つかってた筈だな
(家族だった可能性、まぁ分からんけど
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 02:00:52.80ID:9q8A9NZz
ニッチの奪い合い支え合いなんだから
成り代わった生物種が旧来のニッチを完全に埋めない場合
それまでの構造が急激に衰えるのは当たり前でしょ
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 02:03:16.97ID:wi5FE64R
進化を誤解してる人がいる。本来の進化は、爬虫類から両生類とか、無脊椎から脊椎動物とかの劇的変化を進化という。同じ種の変化はただの変化。虎とライオンなんかは変化。猫も。
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 02:10:35.85ID:ouA6dtu1
っつても人類はハエや植物とDNAの配列ほとんど一緒だろが
人類ときゅうりの遺伝子は70%同じだぞ
0159うひょのふ
垢版 |
2018/07/09(月) 02:24:38.01ID:I2hqEx0T
星を継ぐもの
巨人たちの星
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 02:44:42.70ID:pOZAD1WQ
中間種はまだ発見できていないだけ。
恐竜の全盛期には、ネズミ程度の哺乳類が恐竜絶滅後、分岐していった。
人間と猿も、かなり初期に分かれたのだろう。
人間が毛深かった時は猿に似ていたが、もう猿ではなかったのだ。
意外と進化は早くて、中間種は少なかったのかもしれない。
0161ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 02:49:05.59ID:YXXZzwWJ
猿とは別としたら一人目の人間はどうやって生まれたんだ?
一人目だから親はいないだろうに
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 03:13:04.59ID:X/5O6WbQ
超新星か太陽バーストが考えられるなー
宇宙からの何かの放射線みたいなので地表の生物が100シーベルトくらって
だいたい死んだとか
隕石じゃないので跡が残りにくい
それか毎時10シーベルトが10年続くとか
5シーベルトが100年続くとか

これだと今生きてる人間も動物もだいたい死ぬ。
そんで遺伝子が強力に書き換えられ新生物群に生まれ変わる。
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 03:16:35.49ID:0R640tJx
>>161
猿がたまたま賢い子を産んだんだろ
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 03:19:59.64ID:X/5O6WbQ
縄文杉の年輪に太陽バーストが信じられないくらいの強度で放射されたのが残ってる
否定されまくったが実証された。

20万年前にそれのさらに巨大なやつがあったかもしれない。
今も普通に粒子加速器でも出せないくらいの超高速粒子がたまに宇宙から飛んでくる
「穴だらけ」になるレベル
巨大隕石じゃなければ大強度宇宙線だろうな。

全地球凍結のスノーボールアースも考えられる これもほぼ全滅するが
20年前のはそれほどでもなかったはず。
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 03:28:45.00ID:fuRDxJYe
これを信じるガキがわんさかいるんだろうなー。
猿人からホモ・サピエンスまでほぼ明らかになっているぞ。
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 03:33:27.56ID:GD3XrwwK
>>1
>神の存在を全否定するために作られたこの理論を、

ものすげえ歪んだものの見方w
この一節だけで読む価値ないわ
ID仮説を神の存在を肯定するために作られた理論と言うのは正しいけど、
進化論が紙の存在を否定するために作られた理論ってのは滅茶苦茶
進化論は考古学的知見の積み重ねの結果生まれただけじゃん
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 03:41:01.38ID:XgELtQ8l
ニュースサイトがアホ電波
記者が5chネラーレベルでめちゃくちゃ書いてるだけだな
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 04:03:29.35ID:V6x7yoEu
>>1
中間的な化石が見つからないというのが大きな謎らしいね。
始祖鳥が発見されたときは「ほら中間が出た」
とも言われたらしいが。それでもほとんどないそうな。
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 04:08:02.88ID:YVP0tcGi
キリスト圏の奴らは学者には向かんよね
聖書に合わせるために平気で捏造するよ
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 04:11:18.73ID:YVP0tcGi
>>158
70%しか、だね
オブジェクト指向で行けばほとんどのパーツは共有出来るはずだよ
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 04:12:05.25ID:/rJgqK21
「覆す?」とかハテナつければ何書いてもいいと思ってるアホ記者が、
種が分岐するだけの話を「生命が誕生!」とか言って煽ってるだけ。
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 04:16:28.46ID:LznQARO8
進化論なんて嘘なのにね、、、
最初から今の人間の人体が
そのまんま地球に持ち込まれたのが正解
0175ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 04:19:39.72ID:LznQARO8
世界政府がこっそりと極秘で宇宙探索をしてたとして
なんとか移住できるような惑星を見つけたとする
もちろん極秘情報として秘匿されるとして
あなたはそこに移住したい?選ばれて希望したもののみが移住できる
アダムとイブのような楽園

地球も同じような感じで始まったというだけでは?
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 04:22:12.43ID:LznQARO8
ユーチューブで十年前に見た
妊婦の体内の中の映像(武とサンマの出てたバラエティ番組のやつ)
は衝撃的だったなぁ
人間ってのは、地球上のすべての生物の遺伝子の集合体なのかも
0177ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 04:26:49.59ID:3WRdwKbG
>>5
ニュートン力学から相対性理論になるのに200年は要したからね
理論の反証結果をなんとか後付け仮説でやり過ごすんだが
理論が破綻するにはそれなりに時間は必要なんよ
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 04:43:37.00ID:1e9nLFDz
少なくても朝鮮人は中国・日本在住のいわゆるアジア人とは別種だよな
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 04:45:14.42ID:J3/gdvsG
>>161
拾ったんだよ
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 04:59:23.37ID:p5ncJeZk
進化論が正しかったら、動物園で飼育してるチンパンジーが人間に進化していかないと変だもんな
実際には、チンパンジーはチンパンジーのままだし、進化なんてなかったんだよ
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 05:06:53.50ID:YtNp6P5R
よくわからんのだが
変化途中のDNA痕跡がないのと化石が見つからないから変だっていうのか?
そうだとすれば別に変だとは思わないが
0184ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 05:08:02.60ID:P8S02V6O
>>165
全然なってないよ、ニュース見ないのか?
まずネアンデルタール人が人類の祖先から脱落
次に原人も脱落
今はネアンデルタール人は一部混血に変更
今はここ
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 06:08:36.63ID:xIbnQ0p3


   エイリアン・コベナント説

0187ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 06:32:54.45ID:G5Xr+kDA
小進化 環境適応など、髪をブリーチする程度の変化

大進化 環境激変など外的要因により、すべての生物種で突然変異を伴い
      大きく生物相が変わる

UFOが来たんや
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 06:33:32.06ID:Mvu7J80Z
昆虫含めこんだけ種があるなら一つくらい変わった例が
あってもいいのだが現存する物は不変のまま
そして新種は絶える事なく突然に今も次々見つかっている

進化論とは違うメカニズムが何かあると思っている
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 06:33:39.11ID:EojMDdG6
そもそも遺伝子そのものが人間の設計図としては
致命的に情報が足りなすぎるしな。
0190ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 06:35:57.67ID:EojMDdG6
アメリカに根強い天地創造説論者は驚喜乱舞だが。
まあダーウイン進化論は全てを遺伝子の変化に
帰結してる点で胡散臭すぎ。
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 06:36:16.42ID:e4C+5F2x
>>1

まあ、普通に考えられることは、


本来なら、微量な遺伝子の改変で生物の進化は少しずつ起きて来たわけだが、
たとえば、数十万年前に、大量の宇宙線が地球に降り注いだために地上の生物すべてに亘って大規模な遺伝子改変が起きたのだろうな。

その宇宙線大量発生の原因は、超新星爆発か何か、調べれば簡単に分かるだろう。
0192ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 06:37:56.03ID:EojMDdG6
>>188
ヒント
数学的宇宙仮説。
0193ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 06:44:12.78ID:Kx1wp1Hn
自然災害で消えた中に中間種がいて
生き残った種族の化石だけが残ってるってことであれば
中間種が存在しないということを肯定できないと思う

と、思うが
見事に綺麗に中間種だけが存在してないのはおかしいよな
0194ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 06:48:51.38ID:Lg+cFJYz
バカが勘違いするからこういう煽り記事はやめてほしいわ
0195ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 06:54:22.39ID:CIKXnbfQ
>190
しかも明らかに誰かが真面目に検証してた途中で別の誰か(おそらくダーウィン)が
改竄というか杜撰な理論で結論付けた形跡がある
ダーウィンは論文盗んだだけっぽいんだよな
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 07:02:37.91ID:ueSergt6
宇宙人がきて品種改良したんだろ
猿と宇宙人の子が人間だ
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 07:07:08.40ID:TIeSmXMh
10万年前ってノアズノーツっぽいな。せっかく現実が仮説に追いついてきても、
そろそろ打ち切られそうでカウントダウンされてる状況だと厳しいねぇ。
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 07:09:18.89ID:1ZtVtnkc
釣られすぎ
700万万年前からの類人猿の進化の研究はもっと進んでいるぞ
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 07:10:40.13ID:GmCaYc+j
人間の歯は魚類の歯とも鱗ともDNA酷似って先日記事あった像
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 07:12:19.28ID:JfaZkoXX
>>5
嘘つくなキモい
0201ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 07:12:33.13ID:GmCaYc+j
>>196
シュメールの石版にはそう在るね
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 07:16:49.76ID:wwx6buZa
時間の連続性を疑うべき
宇宙創世期含め何度か大規模に時間の連続性が失われているはず
すっぽりと抜ける時間(数百万年〜数億年規模)があると考えれば
その間に起こった変化の過程を知ることが出来なくなる

実際、小規模な時間連続性欠落は現在でもたまに観測されている(オレ的に)
0205ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 07:37:10.14ID:BE2qwQcf
>>12
>今でもサルとヒトの中間の奴、電車の中で見るけれど??

さっかぁ(笑)の日本代表にもいるぞ。
0206ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 07:46:37.12ID:v6vQk0XL
>203
なるほどね。現在の進化理論では突然変異が想定されているから
逆に進化理論を補強してるだけ。
そのころなんか超新星とか爆発したとかの方が考えられる。
0208ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 07:57:57.29ID:0B2NryLw
え? ムーの記事?
0209ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 08:00:01.72ID:BN7C8egx
大洪水による水没説もまたでてきそうだな
0210ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 08:05:35.83ID:xpYwAi1T
たとえ進化論が否定されても、生物の発生が解明されたわけではないんだよな
0211ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 08:11:01.36ID:JwUERV1r
ちょーせん生物はウンコから退化して生まれた
0213ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 08:18:40.66ID:zDPkTP+P
ノアの箱舟は宇宙船てことね
0214ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 08:20:43.95ID:vMh9QB+U
次回の、全生物一斉バージョンアップはいつ起こるんだろうか。
0218ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 08:32:36.99ID:dzS4r2Xz
どっちにしろ

猿からでしょう?
0219ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 08:35:12.82ID:0gXjZLvE
そうだときいてた 
0220ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 08:35:59.60ID:dzS4r2Xz
キリンだって、中間種がない

いきなりキリン
0222ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 08:39:47.90ID:Kt80zFre
人間が次回ゲノム重複するのは宇宙へ移住してから

たぶん次の重複で、4次元認識できるようになるだろう
これで宇宙空間の方向感覚や、これまで見えない何かが見えたり備わるはず
0223ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 08:40:06.50ID:csAzQOzl
確かに不思議なんだよな
キリンの首が長いとか、何かの虫の模様がハチにそっくりとか、何かの鳴き声が何かにそっくりとか、
自然と、勝手にそういう結果になったには都合が良すぎるというか・・
ある程度の客観的な知能で「こういう風になろう」って思ってそういう風になったとしか考えられないレベルというか
0224ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 08:40:15.05ID:s68IRbM3
>>1
ソース大紀元

はい解散剥奪
0225ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 08:44:11.43ID:WFIgxUyc
だからー



聖書を読みたまえよー。
0226ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 08:45:57.23ID:vt6XUoeh
そんなこと言ったら

巨大恐竜の中間もない件
0227ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 08:49:46.11ID:fdbgaa7d
>>77
それ進化じゃない
突然変異だ
0228ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 08:49:58.31ID:t9h/TV0E
大量絶滅を繰り返してるってことじゃないのか?
0231ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 09:05:13.58ID:ldEXxCqf
これが現実なんだよね
元々この星と地球人類は不可解なことが多い
100年前いわゆるファティマ奇跡で数十万人が目撃した太陽の異常行動
元CIAのスノーデンは深海からUFOが出現していることを暴露してたし
南極の湖に巨大な人工物と思われるものが沈んでいたり
この地球という星は何者かの管理下にあるのは明白なのだ
しかしあまりに不可解であるため誰も本気で考えようとはしない。
0232ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 09:07:06.70ID:0CiZDTJ8
聖書の記述を科学が立証しようとしているみたいだ。
0233ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 09:16:06.08ID:qY2AYBP8
地球は神の箱庭もしくは進化のブーストが何者かによって作為的に行われた、と
0234ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 09:16:26.41ID:ldEXxCqf
トルコのアララト山には実際にノアの箱船があったしな
聖書の記述な本当の事なのさ。
シュメール粘度版には空からやってきたアヌンナキが
猿との交配により人間を創り出したと記されている。
これ、全て真実なのさ
0235ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 09:22:00.12ID:5mXr9oQl
猿から進化が通説か。たまに爬虫類ぽいやついるけど。
0236ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 09:43:23.81ID:ezRw9uY+
だって朝鮮人が
0239ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 09:50:07.01ID:SeA7e4fV
無茶苦茶な結論

解釈が大間違い
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 10:01:19.73ID:+6AA/hdX
>>29
じゃあ、その宇宙人は誰が作ったの?
0243ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 10:15:30.09ID:easd06KT
>>1
>アメリカの遺伝子データバンク(GenBank)にある10万種の生物種

この十万種っていうのは人間が取捨選択したものでしょ?
例えば、細菌類について割と知られているすべての種のDNAデータを網羅しているけれど、
昆虫類については知られている種の数に対してデータが足りていないとかとか。
そういう部分で問題がありそう。
0245ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 10:17:38.47ID:0B2NryLw
これが分子進化の中立説の威力?
0246ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 10:17:51.78ID:0rOWqVLU
猿人は今でも普通に朝鮮半島やシナ大陸を歩いているじゃん、新宿駅あたりでもよく見るぞ
0247ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 10:21:06.88ID:X6Nsf6Xk
ダーウィンは象の鼻が長くなるまでの中間生物がいない理由を化石化の確率の低さに留めてたけどその中間生物の化石が出てきたらダーウィンの理論も中立の遺伝子変異のなさ論もどちらも訂正を余儀なくされるな
0249ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 10:28:57.55ID:0B2NryLw
死んだら火葬せずに海底に沈めてくれ。化石人類を目指す。
0250ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 10:38:03.13ID:0gXjZLvE
>>242
神の使者であって、その神は時空を越えた存在であり
生まれるということはなく存在しているということ
0251ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 10:40:02.16ID:aHNLhsDa
ID臭い
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 10:45:43.12ID:0rOWqVLU
ダーウィンの進化論(とされている)など今時信じている人も居るのかな。
これは博物的検知から推測した論に過ぎない。現在ではより協力な分子生物学
の手法が使える。分子生物学からすれば進化論を裏付ける知見は無いのでは。
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 10:46:35.30ID:ho/82gf9
ネトウヨの先祖は猿。
初代天皇の先祖も猿であって神ではない。
ネトウヨの先祖の猿の先祖はゴキブリ。

進化論を「信じる」っていうことはシビアだな。
0254ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 10:59:18.42ID:mQUPxiOz
種が分化するような大きな遺伝的変化は、集団の個体数が極めて少なくなったときに起きる。
多いと希釈されるからね。
中間的な状態の化石が残りにくいのはこのせい。
また、集団の個体数が安定した繁栄状態が長く続いても、
20万年も経てば世代交代による中立的な遺伝子エラーの蓄積が積み重なって別種ほどに距離が遠くなる。
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 11:19:46.30ID:lqIRpTI6
>>1
猿人とかジャワ原人の骨が遺跡から発掘されてんのは何なの?
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 11:41:29.53ID:nhFb44sS
メリケンは進化論否定論者のキチガイキリスト教徒だらけだから、眉唾だわ
0260ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 12:18:04.93ID:mwlDgTBj
>>1
>さらに、今回の研究で分かったのは、「生物種には非常に明確な遺伝的境界があり、2つの間に位置する
>中間種は何もなかった」ということ。ダーウィンが主張した「間にある生物種」が存在しないということは、
>つまり猿が人間に進化する過程の、いわゆる「猿人」も存在しないということになる。

ここに書いてもしょうがないけど

GenBankのDNAバーコードは一種一データなので、どれだけ解析しても中間種が見つからないのは当たり前
リアルな環境では一種に数千・数万・数十万の個体がいて、それぞれが塩基多型を持っている
さらにメチル化も起きるため、同一個体であっても採取時期によってDNAは異なる

そのような近縁種同士の多型・メチル化のモザイクの中に中間種が存在するので、DNAバーコード解析で
中間種が見つからないのは構造的な問題
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 12:24:01.57ID:D6Jm6sOK
>>92
進化論者も、かつて聖書の記述に反する事を弾圧した創造論者と同じだろうがw
進化論否定=創造論と勝手に決めつけ、進化論を絶対の正義として反対する説を頭から否定する
そんな事してりゃ、その先何も分からないのは当然だな
0262よっちゃん
垢版 |
2018/07/09(月) 12:26:09.82ID:qLjZvBIc
ぜロ除算(division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
2018年05月28日(月)
テーマ:数学
これは最も簡単な 典型的なゼロ除算の結果と言えます。 
ユークリッド以来の驚嘆する、誰にも分る結果では ないでしょうか?

Hiroshi O. Is It Really Impossible To Divide By Zero?.
Biostat Biometrics Open Acc J. 2018; 7(1): 555703. DOI: 10.19080/BBOJ.2018.07.555703
ゼロで分裂するのは本当に不可能ですか? - Juniper Publishers

https://juniperpublishers.com/bboaj/pdf/BBOAJ.MS.ID.555703.pdf

再生核研究所 ゼロ除算の発見と重要性を指摘した:2014年2月2日
0266ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 12:34:06.84ID:KRMjusvp
この記事は創造論者がよくやる、全然違う研究を牽強付会して全く別の結論を導く手口だよ。
研究者にとっては大迷惑。これで就職の機会を逃した優秀な学者もいる。
この研究自体は現存生物の9割方は20万年から10万年の間に種として分岐したというだけのことで進化論を前提としているし、それ以前い中間種がいたことを否定するなんてことはない。
創造論者の汚い手口の見本。
0267ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 12:39:19.48ID:GujtoMfQ
ノアの方舟に乗って
アンタレスとかあの辺からここへ逃げてきたんじゃねーの
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 12:40:30.89ID:LnM6ovwq
キリスト教からの圧力?
0270ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 12:48:18.52ID:YVP0tcGi
キリスト教徒はもう科学者やめた方が良い
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 12:52:41.45ID:yBYdCupz
環境激変と、個体数が激減する大量絶滅
この2つが揃えばニッチが生じてそこに合う「変化した」(あえて「進化」とは言わない)新しい生物が伸びていく

この繰り返し
人間は地球環境維持とかやろうとしてるが、それは地球生物のダイナミックな可能性を阻害している
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 12:53:33.32ID:L9jg1Z6J
めっちゃ胸熱!

もともと地球にいた猿人に地球外生命体のDNAをまぜまぜして作ったのが人間だったって話もあながち間違いじゃないんじゃない?

それに、ノアの箱舟で洪水被害を免れた生き物たちが安全になった地球に放たれたって話もありうるし、なんだか妄想をかきたてるね!

人間なんて、タダでさえ弱い身体なのに体毛が無くなるとかいう退化を経て今に至るという意味不な生命体なんだもの
動物ならまだしも、人間にとって繁殖することは仕組まれた構造なのかもしれないし、まだまだこの世界のなぞは解き明かされていなんだよね
こういう話はどんどんだしてもらいたい
いつかひとつなぎになったときに真実が現れる気がするよ
0274ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 12:56:35.60ID:YVP0tcGi
>>273
聖書に寄せた研究してるだけだからね
0275ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 12:59:37.42ID:5oKsjB6i
でも,聖書で言う創世記はBC5000年ぐらいでしょ。
10万〜20万年前じゃ闇だけだったんじゃないの?
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 13:04:06.69ID:+oEHiPeB
>>273
人間は大集団で群れることで勢力を伸ばした動物

大集団に属していないと生きられない方が、集団化を維持するのに有利な要因になる
筋力も運動能力も毛皮もすべて弱くしてコストを減らして
集団内のコミュニケーション力や道具を作り集団で協力する能力の方に全部注ぎ込んだ
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 13:07:25.70ID:YVP0tcGi
>>275
そんな数字どうとでもなるよw
散々マヤでやってるやんw

キリスト教徒は聖書通り、人間は神が作ってノアの箱船もあって、これからおこる予言もその通り行われないといけないと考えてるだけなんだよ

20世紀少年のともだちと同じようなものだよ
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 13:09:13.58ID:xDg6E50E
大洪水後、ノアの箱船で保存した分と惑星二ビルから動物や植物を持ってきて根ずかせたのが現在の地球だよ。
0279ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 13:19:33.19ID:mwlDgTBj
あと>>1のリンク先がおかしいな
なぜかAFPの元記事から
http://www.afpbb.com/articles/-/3176567
孫引きされた孫記事をソースにしている
元記事へのリンクがあるのに敢えて無視、意味不明の行動

あのこの内容、木村資生の中立説に基づく内容のはずなのにスレではキリスト教とかノアの方舟とか
どこをどう読んで飛び出したのか不思議な書き込みが目立つ
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 13:21:36.38ID:NVa9WcAy
>>257
原人はサル(?)と人間の中間種ではなく亜人類だけど?
0282ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 13:28:43.10ID:egQScloh
そんな都合よく突然変異するかよ
0285ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 13:44:47.43ID:mu/lRZ7M
メソポタミア文明が流され尽くす程度っていってもあの辺の大河、ほぼアラビア半島の付け根を横断してるわけで
そこ全部が流され尽くすってだけでも相当ヤバイ洪水じゃね?どんだけ雨降ったんだ
0287ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 13:59:04.25ID:O2QTcua7
 


そのうち出るよ。

始祖鳥と恐竜の中間種も続々出始めた。


 
0288ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 14:16:42.67ID:HHFxbxVf
>>151
それは成り立つ
氷河期と急激な温暖化がその時代にあっただけで、皆んな知ってる話
というより、もうそれが答えだよね?としか思えないんだが
0289ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 14:35:10.67ID:sPTcR3hj
当たり前だろ馬鹿
聖書に神は自分に似せて最初の人であるアダムとイブを創られたと書いてあるだろ
猿から人に進化したとか頭湧いてるだろ未開人かよw馬鹿
0290ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 14:42:05.65ID:FvWoryIa
未だに猿から進化したと思ってる奴は本当の猿脳 動物園へ行って子供の頃に気づくのが普通。
進化する途中の中間種がいない事をいいことに突然変異と都合よく誤魔化してきたのが進化論。
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 15:08:55.84ID:Y40lbSIH
>>2
強力な太陽風でオゾンが吹き飛ばされたとか
0292ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 15:11:12.21ID:/rJgqK21
>>288
例えば、現在この世に存在する言語の大半は恐らく過去数千年間の間に発生したものだろう。
じゃあそれは数千年前、突然世の中の人間がいきなり違う言葉を話し始めたか、というともちろん違う。

何千年前かの言葉と今の言葉とは、連綿と系譜が繋がっているのにも関わらず、発音や文法、単語の
変化がありすぎて、もはや別言語とみなさなきゃいけないほどに違いが大きいというだけ。

情報の変化速度は媒体の性質によって異なる。
言語の場合、媒体は人間で、大体数千年レベルで別言語に変化する。
遺伝子の場合、媒体は生物で、大体数十万年レベルで別種に変化する。
そういう話。
0293ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 15:20:38.20ID:mwlDgTBj
なるほど・・・スレの状況が分かった

>>1の記事
>ダーウィンが主張した「間にある生物種」が存在しないということは、つまり猿が人間に進化する過程
>の、いわゆる「猿人」も存在しないということになる。


ソースとなったAFPの記事では、星に例えられている
【猿人】うんぬんのくだりはない
http://www.afpbb.com/articles/-/3176567?page=3
>生物種には明確な遺伝的境界があり、2つの種の間に位置する中間種はほぼ皆無だという発見だ。
>「個体が星だとすると、種はそれらが集まった銀河だ」とストークル氏は例えた。「種とは、何もない
>広大な遺伝子配列の宇宙空間に点在する、個体の星が凝集した星団だ」


本来の表現
The absence of "in-between" species is something that also perplexed Darwin, he said.
いわゆる中間種の不在は、かのダーウィンも当惑した(そのくらい古くから知られている)

この一行から創作された【猿人】の表現がほしかったから、>>1はわざと奇妙なソースを引っ張ったんだな
0294ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 15:54:21.33ID:xlrgipSl
遺伝子バーコードって、データの可逆性もない単なる省略したデータでしかないぞ。

省略して簡略化することで、種の特定にかかる時間を短縮して効率を上げるために
開発されたものでしかない。
詳細な調査に使うものではない。
0295ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 16:06:09.88ID:YVP0tcGi
>>294
遺伝子データなんてまだ全然読み解けてないでしょ
てかキリスト圏の学者は聖書に都合の良い解釈をすくい上げようとしてるだけだからね
0296ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 16:06:57.83ID:G5Xr+kDA
ブラックメンの情報操作に踊らされず
分子生物学者の主張をまとめるなら

・人類に限らず生物進化は不連続性がある
・ダーウィンの進化論では、生物進化は地球時間のスパンにのっとった
 漸次的な変化(スローな移り変わり)として説明されているが、実際には
 きわめて迅速な変化と推定される
・分子生物学は、遺伝子解析により、その時期が10万年から20万年前に起きた
 と推定した
・問題とされてきたミッシングリンク(中間種の欠如)も、これで大体説明できる
・すなわち、UFOが来たんや!

UFO来たんや、の主なタイミングは3つ
・カンブリア生物大爆発のとき来たんや!
・恐竜が滅びたディープインパクトで来たんや!
・人類誕生のとき来たんや! 

科学は、けして嘘をつかない
結論「宇宙人はおるんや!」
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 16:21:21.55ID:V3o7uyYA
ダーウィンは猿だった論
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 16:34:54.69ID:2fzwDbn1
モノリスが降りてきただけ
0299ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 16:44:17.71ID:5TQDf2vK
昔の人って猿が人に進化したって本気で思ってらしいよ
いくら何でもトバし過ぎって思わなかったん?
0301ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 17:13:37.91ID:wjbfTtHV
>神の存在を全否定するために作られたこの理論

何言ってんだコイツ
大紀元ってそういうスタンスのカルトだっけ?
こんな感じなら中共が迫害するのもわかるかなぁ
0303ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 17:27:20.95ID:gxgGR8s0
宇宙から来たとでも言うのか?
0304ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 17:47:28.55ID:xYUIdr5X
俺も進化論ってなんか怪しいと思ってた。
たった100万年でアウストラロピテクスからホモ・サピエンスに進化してるのに、直近の1,2万年の人類にはほとんど進化がないっておかしい
0305ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 18:30:32.93ID:t/2U6e6Z
今回の研究結果が事実だとすればダーウィンの進化論にどんなインパクトを持つのだろうか? 国立環境研究所の外来生物研究プロジェクト・リーダーである五箇公一先生にトカナ編集部が聞いた。

「正直なところ、報道内容は随分曲解されていると思います。ミトコンドリアDNAの進化と種の進化を混同しているという印象です。
今回得られた結果は、現存するミトコンドリアDNAの変異の90%が20万年以内に生じたものであるということであり、種が発生した年代ではありません」

ということは進化論を覆す内容ではないということだろうか? 生物学者X氏が詳しく解説してくれた。

「原論文を読みましたが、DNAバーコーディング技術のバックグラウンドについての記事で、報道内容とは少し違う印象を受けました。
現生の種が生じたのが20万年前というよりも、現生の種の遺伝的多様性が生じたのが20万年という話です。たしかにそれなら納得がいきます。
その時期に現生のすべての生物は氷期を経験していて、特に10万年から1万年前には最終氷期極大期がありましたから、多くの種はそこで大量に絶滅してボトルネック(遺伝的多様性の急激な減少)を起こしています。
今回の研究は、この20万年〜10万年前に生き残った種が現行の生物種の遺伝的多様性の基盤になっているということです。
20万年ぐらいではDNA配列が2、3変わるだけですので、遺伝的変異もさほど起こりません。そういう意味では中間種もいないと言えるでしょうね。
つまるところ、多くの系統地理学的な研究は今回の研究結果を支持するものであり、進化論には何の影響もありません」

各報道では「生物種のうち、ヒトを含む全体の9割が20万年前〜10万年前に出現したことが明らかになった」と報じられているが、これは誤解を招く表現だとX氏は言う。
ここでの出現は「多様性の出現」という意味であって、生物種がいきなり存在したということではないと苦言を呈している。
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 18:40:15.63ID:6YrNsxxO
ダーウインの進化論って生き残る理由の適応と淘汰で進化については書いてないだろ
0307ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 18:45:13.95ID:g1+4E1qW
そもそもの話として、この研究の解析手法はDNAバーコードとして使われているmtDNAのCOT領域が
「中立的な分子進化」をすることを前提としている。
「どれだけ進化した?」を比較することで解析している。
研究結果が示していることは進化論が正しいか正しくないかではなく、
どのような進化が起きたのか(断続平衡説の裏付け)であり、
現代進化論の総合説のうち中立説が正しいことは議論以前の問題になっている。

・線引されているのは生物集団総体ではなく中立的な多様性。
 同一ルーツからDNAバーコードという共有の遺伝的領域がどれだけ変化してきたかを解析しているのだから、
 「個別のルーツから発生」と解釈すること自体がおかしい。

・「20万年前に既存生物が同時発生」とは一切書かれていない。
 APDからの推定値として多様性が成立(母集団から多様性パターンを受け継がない形で子集団が分岐)
 したのが10〜20万年以内という推定で、進化イベントが特定期間に集中しているのではなく、
 そもそも進化速度が急激に増加するインターバルが10〜20万年と短いことを示唆している。

・特殊なイベントがなくても、「中間段階の痕跡が非常に残りにくくなるような、
 多様性パターンに断絶が見られる」=「中立的な進化速度に急激な増減が見られる」=「集団サイズが急激に増減する」
 という理論は断続平衡説と言って40年以上前からある主力な説。

DNAバーコード解析で見られるような「断絶」はいわゆるボトルネック効果や創始者効果を裏付けるもの。
離島やネイティブアメリカンのABO式血液型の頻度が母集団から「断絶」するのと同じこと。
0308ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 18:51:50.93ID:f8Rfe2WB
>>293
俺もなんかここで猿人出てくるの唐突だと思ってたわ
0309ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 18:53:19.43ID:W1rA9a1F
この手のスレでいつも驚かされるのは
生物が10億年以上かけて進化してきたのを当たり前の様に否定してる奴が
無視できない割合でいることだ。
(「ダーウィンの進化論」が100%正しいとは俺も言ってないからね)

知性を持つ何か(要するに神)が生物を創造したという主張は
アメリカで一部の人間が主張する疑似科学「インテリジェント・デザイン」と同じ主張なんだが

日本にも神の存在を信じたいがあまり、科学の成果を認めないor曲解する人間が結構いるって事だよな

まあ死の恐怖から逃れたくて神を信じる奴はそれなりにいるだろうし
自分の心の中でそう思うだけなら全然構わないと思うんだが
それを声高に叫んで、子供達や一部の大人への科学教育を混乱させるとなると問題がある。
0310ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 18:54:40.09ID:tGelTEE8
> 10万年から20万年前に、ほぼ同時期に現れた

何を言ってるのかわからん。
何も無い状態から突然現れたということ?
0311ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 19:14:16.54ID:iCzVy6PP
環境が変わらなければ、進化する必要もないもんなあ

縄文文明は1万年も続いたんだろ?
植生も変わらず、進化の必要もなく平和だったんだろうなあ

植生が変わって、渡来人を受け入れて稲作を広めてから、
日本人は混血化して多様化して、進化したんだよなあ
0312ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 19:15:36.19ID:IOJVeJr2
ほとんどの動物がヒトとほぼ同時期(10万年〜20万年前)に出現した。って、それまではいなかったのに、どっから出てきたんだ
0313ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 19:27:50.21ID:z/8+aJmD
創造説とノアの方舟を真実と言いたい聖書原理主義者の妄想を具現化したような説だな!
0315ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 20:04:30.37ID:GDnQqAZZ
大紀元ソースで科学ニュース+にスレ立てるな。
0316ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 20:41:14.26ID:CszAbThq
エセ臭いw
0317ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 20:52:13.13ID:UYWoHmXw
聖書のとおり事が進まないと、気が狂うカルト教団の一種、キリスト教信者が
科学者のふりをして、持論を展開してるだけ。

進化論が正しいことを、間接的に証明している。
0319ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:19:22.50ID:aHNLhsDa
>>305
大紀元の記事の検証にトカナをもってこられてもねえw
0320ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:20:47.53ID:9izrOvBO
ペンギンは恐竜の時代からずっとペンギン
0322ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:22:27.96ID:sPTKW26C
何億年も前から繰り返される事実が補強されただけ。

温暖期に入ると種は爆発的に増え、寒冷期に入ると環境に適応できた種だけが生き延びる。
0323ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:23:40.23ID:CRmx1uKC
猿人から旧人、新人、現代人と変化する、ヒトの進化の有名な図があるよな。
あれが「中間種」ばかりを意味するものでないとしても、
じゃあどういう感じの化石が出てくれば、「中間種」として認めるんだ?
0324ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:24:43.05ID:QtaZf/dB
今から79万年前に一部の人類は火を使うようになった(ゲシャー・ベノット・ヤーコブ遺跡)

そして20万年前に人間は道具を使い、森林を切り開いて一気に繁殖し地球を支配し生命のトップに君臨した。

コイウルフのように、進化は脅威の変化により発生する。
その脅威の変化は無くなった。つまりあらゆる動物の進化が停止した。

人間が絶滅した後、また新たな進化が起こるであろう。
0325ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:30:01.69ID:QtaZf/dB
中間がいないのは順応進化が停止し、同等変異のみになった為
今回の発見は進化の量は脅威の変化に対して対数的に増加するという法則を裏付けるものと評価されている
0327ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:34:36.52ID:Ki1/npxQ
まあ人類は10万年前のある日、忽然と誕生したと
俺が訴えても誰も信じないだろうな。
「辻褄のあった過去」を記憶した状態でね。
0328ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:38:26.40ID:Ki1/npxQ
>>317
ダーウイン進化論こそ矛盾だらけなのに無批判に信じてる
姿は電波そのものだよ。
0330ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:39:38.01ID:2/Is/f4w
中間種なら隣の国にいるだろ
0331ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:40:36.22ID:IP0ujtnj
>>86
例えば、穴の深さを測るのに20mの棒を差し込んで、
「これは20m」「この穴は16m」「ここは18m」・・・
「ここの穴はどれも10から20mしかない。」って感じかな。
メモリも1m刻みだから11.8mとか16.3mとか測らない。

棒だったら「ばかだな」って言うだろうけど、
最新技術の限界とか精密さとかそういうのってどうやって知るんだろう。
0332ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:41:44.96ID:Ki1/npxQ
物質があるから意識が誕生するのではない。
意識があるから物質が誕生するのだ。
量子力学からも明らか。

そう考えれば人類が突如誕生しても
さして不思議ではない。
0333ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:42:23.24ID:VuayBeu5
神とかブラックホールとかダークマターとか数字のゼロとか仏教の無とか
結局人類が未解明なことに名前を付けてるだけで
本質的には無意味な言葉
それに呼応する人はもっと無意味な人間
0334ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:42:39.35ID:8ntFuP3Z
キリスト教原理主義者じゃねえの?
0336ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:43:48.32ID:VuayBeu5
>>335
二言目に漫画がとか言う脳は
捨ててよし
0337ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:46:43.10ID:K0c0zbq4
全ての生物が一斉に現れたって事はそれまで主要だった生物が絶滅してそのニッチを埋めただけじゃないの?
10万年前に大量絶滅があったのか?
0338ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:47:35.40ID:1wUZxoVr
何億年も前から、何千万年も前から変わっていない生物が多数いるがな
たとえばサメ、たとえばゴキブリ、イカ、タコ、ミドリムシ、ゾウリムシ、シダ植物、コケ
ありすぎて……
1の学者犬は魔女裁判とか本気でやれちゃうサイコだよ
0339ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:50:07.57ID:/jmqCF5N
ある地域の放射線や環境ホルモンで背骨の形状や頭部の大きさの遺伝子の欠陥により
隔離された一部チンパンジーの群ができて、遺伝子の変化を維持したまま異種生殖不可になり
人間となり急速に拡大したとか?どうでしょ
0341ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:59:01.96ID:/jmqCF5N
>>339
あーちと無理だな
閉鎖されている場所にオス1だけの
チンパンジーの群れが閉じ込められ、
そこにウランがあって、一定の餌が
あって100世代経過してある世代で人間となり
脱出することができた。どうよ
0343ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 22:06:43.04ID:lOgaU9R1
>>335
むしろ取り込まれたんじゃないかね
人でも多様な種が生まれたわけだけども少なからず遺伝的な交流はあったんじゃないかと
ヒトの外見の多様性てのがそれを表してると思う
0344ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 22:08:07.87ID:jcMEDBzn
というより今生きてるもんの祖先が10万年〜20万年前にも生きてたって話でしょ?
全く関係のない新種が急に生まれたりはしない、どっちも至極当然に思えるけど
0345ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 22:20:18.55ID:XQtDVHBb
>>1
旧約聖書の「創世記」には
地球の生成も現代の科学と一致するし、
生物の出現順番は進化論通りだよ。
いきなり人間が創られてそれから他の生物が創られた、とかじゃない。
0346ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 22:21:16.09ID:W1rA9a1F
>>339
ちなみに最近の研究結果では、
ヒトの進化は、脳が大きくなるよりも、二足歩行する方が先だった事が確実視されている。

二足歩行を始めた当初の人類の頭蓋骨の化石から
現存する生物で言えばチンパンジーの頭蓋骨や脳容積と似ていることが分かっている。
0347ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 22:21:49.52ID:Uf7KLB+J
取り敢えず、これ推論だから

進化なら、キリンや象を見てみろ。
鼻のの長いキリンや 首の長い象がいてもおかしくはないだろ
0349ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 22:29:47.61ID:W1rA9a1F
>>342
いや、多くの動物種が枝分かれするには10万年はあり得ないくらい短い。
キリスト教かなんかの原理主義の人間の主張の補完をしたいだけと思われる。

DNA解析から、ヒトとチンパンジーとの分岐完了が数百万年前、
ゴリラとの分岐完了が1千万年前と分かっている。
0353ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 22:44:12.89ID:9+dMJOa8
自然発生的に10から20万年前に表れたと言うのはね。仮に700万年前としても
自然発生する確率は限りなくゼロに近い。植物の種の様に何処か宇宙から「生命の種」
が宇宙にばらまかれ、地球の様に「発芽」する環境があれば発生するとする方が納得
が行く。それじゃあ「生命の種」は何処から来たんだとなるが、多次元宇宙や親の宇宙
から来るのかもしれない。老子的宇宙なのかもしれない。またそれを神と言ってもいい
かもしれない。
0356ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 22:53:22.54ID:PiZOBvQL
やっぱ設計図はあるんだな
0358ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 22:56:10.43ID:9+dMJOa8
>>354
「神」を唯物論的にとらえているね
0360ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 23:03:50.82ID:p2SCRK+j
やはり、モノリスだな。
0361ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 23:05:35.17ID:BqSd2EEI
ダーウィンの進化論なんかとっくに否定されてるわ
0363ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 23:11:53.24ID:BqSd2EEI
お前らさ、そもそも今の人類を見てみろよ
宇宙に地球のような星が他にあったらどうなる?
間違いなく着陸計画は立てられ実行されるだろう
もしそこに原始人みたいなのがいたらどうする?
何ができる?
今の人類の科学力ですでに神を演じる事も可能なんだよ
つまり人類史における宇宙人の干渉というのは
今の科学力ですでに実行は可能なレベル
あとはそういう星があるかどうかってだけ
非現実的でも非科学的でもない
ダーウィンの進化論よりもよっぽど真実味がある
0364ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 23:12:09.32ID:nJqia0h1
減ったのはトバ・カタストロフ理論のこと?

なんで中間種がいないってことになんのよ
0365ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 23:21:42.00ID:V7OHQU4m
突如、人類を上回る生物が出現するのか
0366ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 23:24:39.00ID:W1rA9a1F
神とか宗教とかを信じたい奴は
長い時間をかけた生物の進化を否定したがる奴が多いんだよ
まあ例えばキリスト教だと聖書に書かれてる内容を否定する訳に行かないから
しょうがないんだろうけど

よく利用されるのがヒトとサルの中間種の化石が見つからない、って主張だけど
実際は最近どんどん見つかってるんだよ

猿人が出現して数百万年、その後の原人〜旧人段階の化石人類が結構見つかってきてる。
wikipediaとかで調べてみ
0368ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 23:44:21.81ID:MFxB7egX
適者生存と適応放散の結果じゃないの?
0374ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 01:32:59.13ID:3VZSmQ8N
ゲノムは急激に変化するゲノムの再編成を行うことが分かってきてる
これが大きく関係してると思うけど
0377ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 05:46:11.40ID:+e8XbTa9
電子メールより簡単に連絡を取り合える「対話アプリ」で名をはせたLINE
が「銀行」への道を走り始めた。今後3年で「LINE Pay」を拡散させ
る計画を打ち出した。全国どこでも24時間365日、手持ちのスマートフォン(
スマホ)でお金を送ったり使ったりできるようにする。しかも無料だ。7500万
人の利用者に「決済革命」が起きれば、LINEは、無駄飯食いの銀行員を路頭に
迷わせた革命的なツールとして歴史に名を刻むだろう。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32750610Z00C18A7000000/


33名刺は切らしておりまして2018/07/09(月) 21:25:33.35ID:8Z1attWU>>34
これって円を只で送金出来るのか?
もしそうならヤバイな
銀行潰れるぞ

34名刺は切らしておりまして2018/07/09(月) 21:44:58.60ID:Q2wYHwL2
>>33
送金はタダだけど、LINEウォレットから銀行口座に出金するには手数料200円(税別)がかかる
銀行口座に出金せずに、LINE payで買い物すれば手数料なし
0378ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 07:09:22.93ID:GbTGxob2
またロックフェラー大学か
キリスト教原理主義(笑)
0379ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 08:30:24.36ID:3VZSmQ8N
僕ちんが考え出した、生命とは不快を克服しようとする遺伝子の意図であるという、遺伝子意図説があるよ
0380ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 08:37:18.46ID:9dUe+2xJ
これさ

今50歳になる人間は50年前に一斉にこの世に現れた

って言っているのとあまり変わらないんじゃね?ww
例えが乱暴だけどさ
0381ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 08:54:46.31ID:7kfUKWzx
ダーウィン教も
DNA教も
来世紀には滅亡している宗教の一種じゃないかな
まあ滅亡というより
恐竜が鳥になるような画期的な変化を遂げるのだろうけど
0382ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 09:19:07.96ID:9tEZAuUr
ここはウソだからけ!

5ちゃんねるはウソツキの野蛮を見せ付け喜ぶ変態さんのカキコがあふれる場所
絶対に書き込みを真に受けてはいけません!
0383ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 09:22:14.96ID:9tEZAuUr
ここはウソだらけ!

5ちゃんねるはウソツキの野蛮を見せ付け喜ぶ変態さんのカキコがあふれる場所
絶対に書き込みを真に受けてはいけません!

変質者の変態行為の目的はスカッとしたいだけです。
内容の真偽ははなからどうでもいいのです。

書き込みを見たら、相手は変質者と思え!
0384ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 09:24:36.11ID:F4VztnYX
遺伝子の性質からして突然変異ではなくて、単に絶滅しただけって説を信じるわ。

中間種が見つからないのは、そんなもの初めから存在しないだけ。
0385ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 09:33:15.06ID:F4VztnYX
20万年前の超古代遺跡発掘
アヌンナキ洪水伝説
その後のアヌンナキによる文明復興

全部繋がっていると思わせたいって感じ

創造主アヌンナキ説
0386ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 09:34:49.04ID:3VZSmQ8N
僕ちんの遺伝子意図説は超優秀な生命論であり、進化論だよん
DNAはストレス応答で遺伝子を操作し、ストレスを打ち消している
不快となるものをうまく認識しているといえる
0388ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 09:43:02.24ID:3VZSmQ8N
ちなみに生命の単位は一つの細胞と考えるのが遺伝子意図説の基本なんだね
多細胞の人間は多くの生命が集合した生命の集合体である
0389ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 09:49:25.97ID:7z40mTqx
中間種が化石になりにくいのはなぜだろう?
中間種というのは繁栄しにくいということか?
0390ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 09:52:10.63ID:vkVpyhjP
どうせ、またユダヤ人じゃないのか。
あいつら時々こういう人騒がせな捏造を発表しては世間を驚かせるのが好きみたい。
20万年ですべての生物の変化が起こったんであれば、二千年前の人類は
現在の人類とは形態的にも知能的にもかなり異なっていないとおかしいだろうww
0392ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 11:00:59.25ID:BhwEzuvM
マチルダのエイリアンインタビューに書いてあるよ
生命はIS・BEが作った
0393ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 11:30:32.85ID:ofXHvGLQ
中間種関係なく
原種から「進化」して分化が確定しただけじゃねーの?
進化は進化だろ
0394ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 11:41:02.30ID:9vea38ps
なんかこれ結構前にAFPで見た気がするけど、たぶんこれと同じニュースよね
https://m.phys.org/news/2018-05-gene-survey-reveals-facets-evolution.html
「大規模な個体数を持つ生物種ほど多様性が増すというのは間違いで、個体数が大きく違ってもDNA上の多様性はほとんど変わらない」
「人を含む9割の種は10万年〜20万年前に誕生した」

最後の氷河期が始まったときに大規模絶滅イベントがあって、それ以降は遺伝子的な多様性の獲得には時間が足りてないってだけ?
0395ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 11:57:26.64ID:VaoUabSf
中間種というのは分岐当初は自然選択の負組なんだよ。
だから彼らはニッチでひっそり生き残っていた少数派にすぎない。
だから化石に遺りにくい。
しかし彼らが少数派から多数派になるなんらかの好機が現れた時、
彼らはさらに分岐して繁栄をすることがあった。
そのときにはもはや中間種としての形態から離れていたんだろう。
0396ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 12:15:50.83ID:XwYEFCPy
【死刑ブーメランが安倍に刺さる】 オウム麻原彰晃  <刑死←2018→復活?>  世界教師 マ1トレーヤ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531186354/l50


安倍信三はユダ
0397ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 12:39:09.12ID:0YcQtb5M
>>96
そういう意味でもあるのか
数十万年かけての環境変動に耐えられなくなる頃合があるのか
小惑星激突みたいなことがそのくらいのスパンで起こってるってことかもしれんし
こういうのは普段から研究の背景知識を追ってないと意義がわからんなあ
0398ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 13:01:19.08ID:jJf5JbcR
>>366
そもそも原人が人類の祖先じゃない定期
0401ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 13:31:36.09ID:MOZeh1Cm
はぁ〜、俺に何回同じことを言わせる気だ
だから惑星ニビルからやって来たアナンヌキさんがDNA操作をした結果なんだよ!
せかいじゅうのエライ学者センセも言ってんだよ!
0404ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 15:56:05.32ID:jJf5JbcR
>>402
へえ例えば?
1つでいいから出して見て
0407ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 17:47:04.21ID:0M4Kr/Cu
そもそも今のイスラエルやウォール街の富豪共はユダヤ人ですらない
パレスチナ人のみユダヤやヘブライを名乗れるってもんだよ

似非ユダヤはたまにこういうネタ投下してくるけどあいつら何がしたいんだろ?
0408ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 18:00:06.00ID:cxMI15P0
>>404
双子のパラドックス
ブラックホールでuターンして時間のつじつまがあった条件で途中の等速運動の長さを長くしたら双子の年齢が分裂するかも。計算できないが(泣)
0409ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 18:33:10.07ID:QRKvIyHh
>>84
現在の人間の作っている環境ではなく
人間が進化したときの環境でなけてばならない
それがどんな環境だったかは正確にはわからない
そして進化は環境が同じでも必ず同じ方向にいくとは限らない
収斂進化はあるけど
0410ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 19:09:36.74ID:BGQ4HE/S
化石は?
0411ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 19:30:10.49ID:WkvgK549
こいつが言いたいのは
聖書が真実で
地球上の生命は
ある日突然
神によって作られたものだと
思い込んでるだけなんだよ
0412ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 19:38:02.84ID:API0GYoT
科学的思考法の帰結が進化論だからね
0413ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 19:41:24.38ID:oZwCBKPi
宗教は昔のŞF小説(笑)
0414ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 21:38:33.32ID:BsFZScCY
バージェス生物群やエディアカラ生物群をどう否定するのだろうか?
0417ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 01:04:17.46ID:w1B2Ik9N
南アフリカの遺跡知ってれば、進化論なんて嘘っぱちだと分かるんだがな

庶民なんて騙されてる側がお似合いだからどうでもいいがw
0419ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 02:09:28.50ID:vaJvnTDv
進化の語感に
時間経過による、「発達」「進歩」のようなイメージがあるため
いずれ究極生命体が生まれたり
ナチスの優生学的な
優良種が生き残り、劣等種が滅びるかのような
イメージを持ってしまう人が多いわけだが

実際には、その状況に適応した、ただの変化、分化で
ファッションが十年周期で流行が繰り返したり
夏が来れば夏服
冬が来れば一斉にコートを羽織るような
生命の衣替えみたいなものだと思えばいい

なので10万年前
クラスの奴らが一斉に夏服になった
ことと
ルーズソックスの滅亡
ニーハイ絶対領域の出現とは
分けて考える必要がある

季節ごとに冬服が大量絶滅するのは
当然だが
一瞬だけルーズソックスが猛威をふるったはずなのに
またたく内にニーハイソックスにとってかわられたのは
特別な作意、業界の流行操作の意図なしには
到底、考えられない

結論としては
すなわち、UFOが来たんや
0420ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 02:24:16.25ID:9qI1WUz+
>>408
それ、「こんな変わった事が起こるよ〜」って言ってるだけ
パラドックスでも何でもない
0421ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 02:30:29.05ID:JfbLKFbr
え?チョンだろ
0422ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 03:16:42.96ID:xYL51Pc4
ガイバー!
0423ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 05:25:10.81ID:bUHLzSDe
>>408
なんだ検証不可能な事か
全然相対性理論の否定にはならないだろ
0424ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 07:32:45.78ID:olyYN8xM
>>420
いや俺のおおざっぱ計算が間違ってないならパラドックスでしょ。
兄から見た年齢と弟から見た年齢が違う2つの解が発生するんだから。多世界解釈でもするしかない。しかも実際は宇宙船の時間が遅い世界しか発生しない。まあすれ違いだけど
0425ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 07:58:06.01ID:J+EpCDzx
エポックタイムス?
トカナと同レベルのソースじゃん。
猿人がいないとかどんな理屈だよw
0426ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 10:13:24.78ID:TZvczuQr
あまり話題にならないけど、
その現行生物 ポンと放り出されたのが殆どが、南アフリカ共和国
では(宇宙人?複数種?)作り出したのも?
南極大陸が隣に有りますね(500年前まで氷が無かった説も)
『地球』が45億年程度の若い星? 太陽も?
太陽系2回目?
シュメール伝説が火星人と見るのなら、旧太陽系人種?
水や環境が出来ている星「地球」 火星には(表面上)水が見えていませんね。
では、地球を作り出した宇宙人さんは地球に合わせたホモサピエンスを作ったのは何故なんでしょうね?
0427ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 11:18:49.37ID:4sP2bmmx
オカルトソースやめろ
0428ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 11:54:34.64ID:j9AkMogJ
元記事は何の問題もない記事なのに、大紀元が引用の体裁でオカルト記事に捏造した
元記事の研究者からすれば名誉毀損
0436ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 16:11:26.71ID:RVQBYXR1
>>434
生まれない
受精できないから
でもバイオテクノロジーで無理矢理出来るようになるかも知れない
0437ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 16:32:17.02ID:GXTWR162
アミノ酸の雨が 降ったんだろうか??
0440ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 17:52:35.00ID:ucISzZj8
宇宙人による遺伝子操作が定期的に行われている
基地は月にあって我々をいつもみている
0441ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 19:05:05.58ID:9qI1WUz+
>>424
過ごす世界線が違うんだから、経過時間も違って当然
0442ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 19:12:20.86ID:afrQuBOv
猿が人間に進化するのもかなり難しいとは思うが、いっぺんに全部の生物種が出現するなんて論外。
この学者モドキはキリスト教原理主義者に違いない。
0443ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:59.34ID:ac8UOwyV
宇宙から意図的に送られたとすれば全て説明がつく
こんなに証拠が揃ってきたのに、まだ現実から目をそらして進化論だとか言ってる理系脳w
0444ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 19:45:42.25ID:TiNzUGCb
進化論は機械論でもある
0446ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 19:58:39.51ID:Fy7+xLWY
シュメール人がいろいろ技術とか教わった彼らみたいな存在が地球の生物を生み出したとしたら、じゃあその彼らを作り出したのは誰?上には上がいるんだろうね。
0447ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 20:00:19.39ID:b9jmv0WR
キリスト教圏の科学者はたまにとんでもない事言い出すから要注意
地球も宇宙も1万年前に作られたとか、地層は6000年前の大洪水で地表が洗われて、重いものから下に積もったものだとか
どうしても神が世界を造ったという事に結び付けたいらしい
0448ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 20:07:54.63ID:RVQBYXR1
>>447
化石や地層も神が作ったとしたら?
0449ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 20:11:39.30ID:yffPsRc4
この学者さんの言いたいことは
記事の最初の触れられてる通り
ID論にかぶれてるような人達は
考えのスタートが「この世界は神が作ったものなのでそれに合った都合の良い真実はどれか」
なので話にならない
真実を追求するのではなく自分達に都合の良い真実しか追及しない
0450ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 20:13:51.35ID:tEnwxk8q
進化は神が設計した自然のシステムだとしたら?
0451ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 20:17:12.49ID:tEnwxk8q
>>449
科学的方法論には帰納と演繹があるけど、演繹は宗教みたいなもんだよ。
自分が作った理論モデルに固執して、それを証明する実験結果を容易に受け入れるけど、
それを反証する実験結果は実験が間違っていたのではないかと容易に受け入れない傾向が
ふつうの科学者集団にも当たり前のようにある。
ポパーの強い仮説は否定されているんだよ。科学史の実証研究においてはね。
科学者というのは反証が見つかってもその理論をなかなか放棄しない。
少しつず少しつづ取り繕っては延命させようと頑張る。
0452ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 20:21:49.51ID:TiNzUGCb
ID論者って、地図をクルクル回して居場所が分からなくなるタイプだよね
0453ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 20:36:25.31ID:tEnwxk8q
聖書原理主義と神原理主義は異なるよ。
多くの自然科学者は聖書原理主義は棄てているけど、神原理主義は棄てていない。
ますます神を崇拝するようになっている。
神原理主義じゃないのはポストモダニストくらい。
ポストモダニストは「神」さえも歴史の産物にすぎないと相対化する。
0454ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 20:37:13.19ID:tEnwxk8q
DNAの配列も歴史の産物にすぎないと相対化したダーウィンのようにね。
0455ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 20:53:36.64ID:Rd+jwcbD
キリスト教徒は基地外
0456ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 21:14:05.43ID:5X0vjmt1
全部の生き物が火星から移動してきたんだよ
0457ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 21:41:16.36ID:LCsJ5c3b
>>29
宇宙人とは違うけど。地球に飛来する隕石から今でもウイルスが見つかる事があるらしいから。
巨大隕石に付いてたウイルスが衝突の爆風で世界中に広がり、そのウイルスが生物の遺伝子を書き換えたって説もあったね。
0458ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 21:49:05.35ID:/Ycuopzb
Journal of Human Evolutionで著者StoeckleでもThalerでも検索しても
No results found なんだけどどういうこと??
0460ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 22:02:18.76ID:76KHIfG4
できすぎだとは思ってたんだよ
0461ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 22:06:21.81ID:/Ycuopzb
なんだふざけんな、Journal of Human Evolutionじゃなく、Human Evolutionじゃねえか?全然違う本だぞ?

http://www.pontecorboli.com/digital1/humanevolution/ だな。
0462ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 22:16:40.30ID:/Ycuopzb
Journal of Human EvolutionのImpact factorは3.9だけど、
Human Evolutionは0.5じゃねえか。
IFだけで判断するもんでないけど低すぎだろ。ふざけんな。
0463ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 22:17:51.51ID:/Ycuopzb
>>462
ちょっと間違い。
Human Evolutionは0.3だった。もっと悪いじゃねえか。
0465ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 22:40:24.27ID:rlua6IxB
中途半端な存在は淘汰されたんじゃ?
0466ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 22:52:38.93ID:SrfXhrgn
実は世界は俺が作ったんだぞ
俺を崇めろ!😤
0467ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 22:54:30.06ID:OtKSt2p/
キリンの首も進化して長くなったのではなく
初めから長いのと短いのがいて長いのだけが生き残った
これに間違いないな
0469ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 23:02:46.47ID:s4l/S4js
サルからヒトに進化したは嘘
0470ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 23:04:37.68ID:42e09jeX
くだらねぇな、、、神学論争(笑)
0471ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 23:21:18.52ID:Q1zBNhnV
チコちゃん(NHK)で 一重まぶたは、「進化」だ って 違和感たっぷりの報道していた。
「進化」ではなく、単なる「寒冷地適応」だと思うのだが
まぁ チョーセンNHKwww
0472ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 23:21:41.52ID:HSn57fux
タコのゲノムは人より凄い、後、何億年先タコが地球を支配すると思う
0474ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 23:34:29.46ID:tEnwxk8q
>>471
進化じゃない寒冷地適応ってどういうメカニズムによるもの?
0477ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 04:43:54.11ID:N3RQgaY9
人間も受精しない人種の組み合わせありそうだな
サンプル少なくてただの不妊と処理されて
0479ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 11:24:47.58ID:ypXpsZqA
インフルエンザウイルスが毎年進化したり
細菌が耐性化してるだけでも進化論の証拠に充分
0480ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 11:26:17.28ID:ypXpsZqA
人間だって食い物変わるだけで
数10年で足長に進化してんじゃん
同じ生物じゃねーよ
0481ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 15:04:49.97ID:2FbHcAS8
法輪功は中国政府が主張するようにやっぱり「邪教」?
0482ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:28.52ID:0260Fy0m
法輪功に限らず
進化論や医療や科学を否定するインチキ宗教団体は
日本にも欧米先進国にも大量にいるので

そういうインチキ宗教が発信してるデマ記事でスレを立てるなって話
0483ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 17:11:40.49ID:QePYlzup
>>1

>同研究は、人類進化学の専門誌「ヒューマン・エボリューション(Journal of Human Evolution)」に掲載された。

検索したが何もヒットしないぞ?
0484ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 17:13:16.24ID:nUEOAL6k
突如人類が発生したん?
0486ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 17:42:49.69ID:MNCuzIi/
>>484
数千年前に宇宙人が作った
0487ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 19:49:55.87ID:2FbHcAS8
法輪功って仏教系だろ? 進化論になんで敵対的なんだ?
0492ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 20:30:04.40ID:jZVTYban
何でも突然変異で済ませるので胡散臭くて、、
0493ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 20:36:46.65ID:VtQclH05
>>491
人間(妄想)。
0495ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 21:49:35.50ID:xSSIEvDM
>>487
法輪功は共産党に弾圧されてるから反進化論というより反マルクス主義、反唯物論だね
0496ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 22:11:09.87ID:CnGeqn4Y
>>491
神は最初から在る
そして宇宙をお作りになられた
0497ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 22:16:26.16ID:VtQclH05
>>496
なら、見せてみろ(アフォ)
0499ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 22:22:57.09ID:CnGeqn4Y
>>498
愚か者め
猿たちの0の概念は
神に通用せん
0503ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 22:51:06.25ID:qz5FWfcs
> 神の存在を全否定するために作られたこの理論

なんで狂信者って被害妄想ばっかりなんだろ。
前提の時点で間違ってるし、こんなこと言い出すって事は、
神の存在を全力で肯定するためだけに研究しているって
言っているようなもんなんだが。
0504ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 22:55:38.35ID:qz5FWfcs
というか、聖書では数千年前に神は世界作ったんじゃなかったっけ?
今回の研究がたとえ本当だったとしても、やはり聖書は嘘つき本
という結論に達するんだが。
0505ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 23:00:51.37ID:4MOv1pQi
おぼかたさん?
また、やらかすの?
0506ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 23:03:01.26ID:4MOv1pQi
>>496
そして、人間は神を創造した。
0507ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 23:23:02.01ID:7Xn5Engl
>>109
ほんとだよな。動物系の話と地震気象の話は伝えるマスコミが煽リ記事なのか研究者がバカなのか知らんが
ウソがすぐわかるストーリーを作る。
0509ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/13(金) 00:40:39.76ID:AccofxE7
>>1
おいおいフェイクニュースかよ
0514ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/13(金) 07:28:37.46ID:mFWEBRUb
>>511
仏教には終末思想ってなかったっけ?
0515ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/13(金) 07:41:37.10ID:iYCAe7E9
>>514
仏教系のはタイムスケールも壮大だし、宇宙そのもの無生物も含めてで人間社会がどうなるとか小さいものではない

キリスト教系のは数年後とか数十年後とかにどっかの国社会が崩壊するってくらいのレベル

たとえるなら
仏教系のは「銀河系の崩壊消滅」レベル
キリスト教系のは「どっかの国が崩壊消滅」レベル
0516ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/13(金) 07:42:08.96ID:YlGJ1va7
聖書ありき
どうしても人は神が創ったと思い込みたい人は信じられないくらい多いからね
0517ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/13(金) 07:59:59.50ID:l8C3XepK
実際、生理生物学をかじったが同僚も先輩科学者もあまりの精巧で完璧な生命の働きを前に
ただ無力な存在を感じて神的な存在を信じざるおえない感じになるけどな、知れば知るほど謙虚になるよ
量子生物学なんてまさしくそれで、 量子コンピュータに携わる人が必死で研究し、数兆円も投資しても不可能な量子がデコヒーレンスしないシステムが
生命の中には完全な形で備わっていて、人間がどんなに突き詰めても再現は難しい、量子のデコヒーレンスしない状態の鍵を解明できたらノーベル賞10回くらいの価値がある
生命には精巧な量子コンピュータが積んであるわけ、完璧な遺伝子システムとともに

生命を知れば知るほど神はいた方が話しは早いなと感じるよ。
0519ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/13(金) 10:00:32.18ID:YTRt/lvs
スレの最初の方しか読んでないけど
なんで5ちゃんに書き込んでるやつが全てわかってる感じで
批評してんだよw 何の意味があんのw
0521ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/13(金) 11:13:58.43ID:rnkkiOLZ
>>515
仏教は規模が違うよな
宇宙…と言うか命そのものの学問だよ
キリストは生活の知恵にすらならない知恵袋程度、しょうもない
0522ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/13(金) 11:38:09.22ID:CZw8OkYN
>>481
中国政府が法輪功扱いしてる人たちって
実は宗教関係なく公園に集まって健康のために太極拳してる人たちだそうだ
暴動を恐れて人が集まる行為すら難癖をつけてるとか何とか
0523ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/13(金) 11:54:27.95ID:wRKDO7+T
>>521
キリスト教はプロ市民活動の手帳
0524ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/13(金) 12:08:10.81ID:L7SMx1j6
>>521
仏教は多民族が滅びたりしてるのを識った上での広く自然や世界全体を視野に入れた宗教観

キリスト教は自分のとこのー民族(ー部族)の中での族の社会の中でのルールで人社会の範囲の狭い視野
0525ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/13(金) 12:18:16.13ID:70c/cELe
俺もそう思ってた。
生物が簡単に姿形を変える不安定なものだとしたら、
川に住む生き物、
海に住む生き物はみんなミックスされた生物になると思う。
0528ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 01:48:47.63ID:gzye6Y/n
人類は火星から来たんだけど
忘れちゃったのか?
0529ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 02:01:59.81ID:gzye6Y/n
小惑星帯が粉々になる前
あそこには惑星ラハブがあった
その煽りを受けたのが火星で
人類は動物が暮らしている地球に降り立った
0530ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 02:29:41.07ID:ojpKbipm
>>261
創造論を振りかざさずに進化論を全否定するのは
むしろ創造論を振りかざさず奴らより危険な兆候だぞ

進化論は優生論と同じく、基本的には正しい。
間違ってる部分を科学的アプローチで補完していくもの。
0531ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 05:17:28.04ID:qQxNGTXw
てことは20万年前に10%の生物が今の生命体を生んだってこと!?
0533ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 05:36:34.00ID:ck4KuKNG
まず人類が進化したどうかを考えれば
直近の5000年でみれば…
武器を作り、農業をはじめ、言語を作り、文字を作り、宗教を作り、ピラミッドを作った

現代人の産まれ立てのガキ1000人に教育を与えずにジャングルで集団で育てたら
どれかひとつでも作る事は可能か?無理

という事は人類は全く進化していない
むしろ肉体的には退化している
0535ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 06:10:15.20ID:tuyQI/AM
>>530
どういう危険に結び付く兆候なの?
0536ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 13:33:05.52ID:77uA56eo
擬態がたまたまの進化だとは到底思えない
意図が無ければ説明できない進化だわ
0537ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 13:58:05.63ID:IFpqSBz3
ヒトとゴキブリの中間種なら
日本海挟んだ先の半島に
生息してる
0538ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 14:09:06.97ID:rarqVNtS
ゴキブリとAIの中間種が「ネトウヨ」
0539ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 15:50:10.49ID:W+yRnc/i
星を継ぐのもってつまらなかった、、
グダグダしてるだけだし
0542ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 18:25:46.52ID:ybAQrvCG
>>534
過去に変化すれば退化し
これは過去淘汰された歴史があるので絶滅する
0544ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 19:52:01.12ID:kUgWDIFt
DNAと化石の食い違いってどうなったの?
0545ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/14(土) 20:06:11.19ID:jW8ubOS5
キリスト教のアホ馬鹿プロパガンダニュースを化学板に立てるなよ
0547ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 07:42:45.77ID:4+UKt2xd
>>545
しかし「従来の進化論」にも多いに疑問が残る。例えばこの人類の進化図をみると
https://i.imgur.com/JAZ0vbs.jpg

ハイデルベルゲンシスってのが、現生人類(ホモ・サピエンス)の直の祖先のように書いてあるが
ハイデルベルゲンシスでググると見つかってるのは下顎1つだけだという。
0551ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:27:59.06ID:nbnYtzaT
ID論は間違ってすらいない
頭が散漫なだけ
0553ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:39:32.81ID:5s1Yioc1
細菌もウイルスもDNAの基本構造は人間やその他の生物も同じで
脊椎動物や他の哺乳類とほとんど人間は同じで、特にDNAはチンパンジーとほとんど変わらない

神ってのは相当低脳なんだな
0555ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:57:39.72ID:JHD+YJ3k
神は「まるで神はいない、人は自然に生まれてきた」ように見えるように神は巧妙にこの世界を作った
だから我々は「神はいない、人は自然に生まれてきた」と考えるようにするのが神の思し召しに従うことになる
0556ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:59:20.38ID:VusuJPK9
DNAの枠内のはなし

これが「神」の限界
0558ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 13:16:24.70ID:p1jK4PiF
だいたいアナンヌキさんで説明つく
惑星ビビルの人
0559ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 13:42:13.45ID:4ufEaKHR
>>8
ちゃうよ

環境への適応や性淘汰を経なくても
生物は進化し続けてるっていうのが
この結果っすね
0562ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 17:21:39.02ID:cSUS743O
猿から生まれた たった一匹の突然変異が人になり 増えていくってありえないだろ? ある時期 ある程度の突然変異が一斉に起こらないと

進化論は途中から終わってると思う
0563ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 17:50:15.53ID:8rK5bD9V
うん、それもあるね
例えば豊臣秀吉は指が6本あったってのは
信憑性の高い史料でも確認されている。
ここで秀吉が6本指の人間の突然変異種だったと仮定すると
何故秀吉に子供が産まれなかったってことがわかってしまうという
0564ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 17:54:56.92ID:4ufEaKHR
というか、>>8の説明がそもそも間違ってるな。
0565ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 20:35:04.02ID:somY0M41
>>562
何が有り得ないのかよくわからない
突然変異で別な生き物になるわけ無い
長い期間を経て突然変異も含めた進化が積み重なっていくから別な生き物に成り得るんだよ
0566ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 21:29:34.22ID:8rK5bD9V
>>595
だからある日突然それが集団で起きるのかっていうね
0567ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 21:36:50.33ID:kmXM1H9O
分子時計が絶対に正しいとはかぎらん。
0569ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 22:52:40.91ID:3BPC62c6
>>562
同意
本当に現存する生物なんかも中間種が足りなすぎると思うよ
漸次的に生物が進化するなら、もっともっと中間種が溢れているべき
0572ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 02:25:08.43ID:7BhMSX4Q
現在の我々は多種多様な生物や植物を遺伝子レベルから作り出している。
その我々自身も過去に何者かによって作り出されていたとしても何ら不思議ではない。

そして今、我々人類は他の惑星へ向かおうと、している。まずは火星へ…
0573ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 03:05:43.85ID:bkafNo2u
まずAFPって何だよ?
宇宙人のことか?
0575ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 07:35:41.80ID:mYCERlao
で機能していないジャンクDNA等が変異して機能し始める新しい機能を獲得する。
環境による自然選択を土台にして機能する遺伝子を選択していくのが進化。
熱力学第2法則により選択されていない遺伝子は勝手に消える。
地球にはそういうシステムが構築されている。
0577ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 07:59:59.47ID:bH876ctQ
>>566
ある日突然集団で、と勘違いしているだけよ
まぁ世界には似た人は3人いるらしいし同時期に同じような遺伝子を発現させた人はちらほらいるだろうよ
0579ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 08:08:32.23ID:bH876ctQ
>>566
環境に適応するためにある遺伝子が活性化されて形質が変化するっていう事は多々ある
鍵は当時の環境の変化だろ
ただでさえ氷期になったり温暖期になったりまた氷期になったりして忙しい年代だったんだから
地球規模で起こる生命の危機なら同時期に同じような変化があっても当然
変化に対応出来ないなら今生命なんていない
0580ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 08:15:54.94ID:vW8bVuUU
>>1
俺が生まれた瞬間にこの世が作りだされたのに何いってんだ?
0581ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 08:16:33.60ID:dys87n5+
変化に対応しているではない
それまで主流の奴らが環境変化で激減して空き席ができて
そこに合う奴が次に伸びるだけ

生物が変化に対応しようとして対応したわけではない
0582ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 08:32:37.71ID:QxA3Tazr
アホ学者が絶滅しないのが不思議だなw
種ってものの考え方がそもそも間違ってるとは思わないのかね
種そのものが中間種なのであって
環境等によってそのひとかたまりの種はどんどん形態を変えていく
間に何もないとか、生物学知らないとしか言いようがない
0584ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 08:59:11.72ID:bH876ctQ
>>581
変化に対応しながら生き延びてきたんだよ
それは進化とは関係ない、自然淘汰の一例に過ぎない

中間種が発見されていないんじゃなくて原人などの存在を自分の祖先として認めたくないだけなんだよな
0585ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 09:05:44.92ID:aFE5xA+G
>>1
中間種はホモサピエンスが食べたという事です
0586ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 09:14:03.38ID:aFE5xA+G
恐らくサルが海へ進出し九種類に分派して
ホモサピエンスが食べつくし
海で痕跡が無くなって
浮力で直立歩行が可能になって
手足が長くなった。
地上に出ると遠くまで歩けるようになり
獲物を何日も追いかけれるようになった。
0588ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 09:34:36.20ID:mWzpjCAA
仮説の根拠の裏付けとなるような化石が発見されていない。

本説が提唱された20世紀中盤にはヒトの祖先についてほとんど知られていなかったが、
20世紀末から発見されだした人類の祖先化石と推測されるいずれの物も水棲説を支持していない。

『ミッシングリンクの時代には海水面が高く、アフリカ大陸は北部の大部分が沈んでいた。
人類の祖先はこの時に海辺で生活し、海水面が元通りになると陸生活に戻った。』
↑アフリカ北部の大部分が水没していたとすると、体の構造上泳げないキリンを始め、多くの動物の分布・存在が説明できない。

人間にも泳げない人がたくさん存在する。むしろ、ヒトは「訓練しないと泳げない」例外的な動物である。

類人猿程度の遊泳能力の動物が海や湖に入るのは、サメやワニの捕食対象になるだけである。

水棲哺乳類は総じて脚の退化が見られる。

陸上で胴体を引きずらずに歩行できる水棲哺乳類(森林棲のコビトカバを祖先にもつカバ以外)には、密生した短い毛が全身にある。

鼻孔を閉じる能力がない。

猿人・原人化石の中には、死後に遺体が水に没したために水成層から出土するものもあるが、多くは陸成層中から発見される。

水棲動物ではよく発達している瞬膜(水から目を守る膜)が、人間では完全に退化している。

『水中に入ると心拍数が減る現象「潜水反射」が人間にも備わっている。』
↑潜水反射自体は、人間以外の哺乳動物にも普通に見られるものである。

ヒトは顔に水が触れると交感神経が興奮する。モーガンの主張と正反対の現象が起こる。

『ケニアの湖で死因がビタミンA過剰症と見られる原人の化石が発見された。膨大な量の魚を食べていたと考えられる。』
↑魚の食べ過ぎで死んだのなら魚食に適応していなかった有力な証拠である。
「ビタミンA過剰で死んだ」とされる原人については、
「致死量のビタミンAを含む肉食獣の肝臓を食べたのが原因である」とするのが古人類学者の定説である。

水生哺乳類が水に入ると心拍数が下がるのは、
人間によって強制的に陸に揚げられたイルカやジュゴンが水に戻された時の事を述べただけで、潜水反射とは無関係である。
0589ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 09:38:32.01ID:a4eDUWue
>>1

知ってた。
猿は何百年たっても猿。
進化論が正論なら21世紀になり、言葉を話す猿が1頭くらい出てきても不思議じゃない。
居ないだろ?
0590ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 09:47:31.59ID:nhYjLGKN
生まれた時からキリスト教に洗脳されてしまった 欧米の全ての学者の致命的駄目な所
欧米人に信ずる純粋な科学は無い

カルトの介入は、科学では無くなるからね、オウムと同じ
オウムと違うところは本人達は犠牲者な所
親や国民、教師学者、国の犠牲。者、そうして大人になった学者たちが
犠牲者を生み出す、まさに負の連鎖。
0591ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 09:56:28.64ID:gjMoC/6C
簡単に染色体が変化して猿が変化するわきゃない
0594ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 10:04:35.88ID:sHrwBKmu
>>563
奇形は突然変異じゃないぞ
遺伝子に異常が無くても胚の成長の過程で不具合が生じると奇形になる
また奇形の親からも正常な子供は生まれる
0595ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 10:18:50.23ID:aFE5xA+G
>>588
何千年も水辺で暮らし
その後何千年も陸上で進化したとなれば
水棲説もあり得るでしょ
恐竜の死によって海に空きができて
食べられることも少なくなったとか

そのころはネズミ時代かな
0598ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 11:01:44.92ID:gNb3z6pb
>>593
森で生きるのには猿のままの方がいいからじゃね。
サバンナで生きるには人にならざる得なかったとか。
だからサバンナ猿はいない。それを人と言うから。
0599ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 11:29:48.27ID:QxA3Tazr
地球上のほとんど全ての生き物は元は同じ
形を変えてきただけでね
それを何類だの勝手に分類してわかった気になってるだけ
0600ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 11:31:16.02ID:nhYjLGKN
ディスカバリー、ナョナルジオグラフィック、BBC・・・欧米の番組を見ると
科学番組でも例外なく神を持ち出す放送局と欧米科学者
無関係の題材に出してくる、無頓着というのか愚かというのか彼らの無神経さは罪

それも彼らの言う神とは痩せこけたヒゲ面の白人 決まって例外なく
グーグルアップルとなど欧米企業のAIも
神とは痩せこけたヒゲ面の白人を回答するんだろうな
唯一の神、それ以外は偽者悪魔とか言い出すんだろうな

番組でも悪いことがらにでてくるのはイスラムや仏教の大仏
痩せこけたヒゲ面の白人は決して出てこない

それが全世界に流されている、近未来には人工知能
恐ろしいことだ、大罪だ 人類の終末も近いな
終末は欧米人が待ち望んでいることだったね

最近九州のなんたらが国際遺産に指定されたとか喜ばしいことのように流していたが
日本人全ての敵と名指しされたNHKで見たけど
全く狂った世の中だ、決めたのは欧米人なんだろうな
日本を救ったことなのに 馬鹿げたことだ

欧米の侵略思想、唯一神を信じないものは全て撃ち殺そうが斬り捨てようが許されるだ
まず宣教師を送り込みその地の住民を洗脳し無力化する、そうしてから土地を盗むのが
彼らの決まったやりかた

たてつく者は皆殺し、アメリカカナダオーストラリアニュージーランド

赤豚または毛猿と揶揄される彼らは生来怠け者なので奴隷制度という人道に外れた蛮行に走り
インド東南アジア中国アフリカ南米を植民地化し
奴隷として大量に連行し家畜のように働かせリンチに虐殺を行なってきた
何百年と・・・
アメリカも今なおアフリカ系アメリカ人に差別リンチ虐殺しまくる
アフリカ系アメリカ人が痩せこけたヒゲ面の異人種をおお神よ
自分達を地獄の苦しみ以上の苦しみを何百年と与えた来た者を称える姿をみると涙が止まらない
ゴスペル歌うアフリカ系アメリカ人を見ると洗脳の怖さを感じずにはいられない
モーガンフリーマンさんも可哀想。
モーガンフリーマンさん可哀想
0601ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 11:31:43.08ID:ksYTYJAz
人類が炭素社会になり(人類による動植物乱獲含め)地球環境激変なんだろ
それで聞くのは動植物の絶滅だけなのなんで
交配不可なほどの進化を急激に遂げた動植物なんてしらんわ

この辺の矛盾を説明するのは無理?
0602ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 11:43:43.01ID:1+ZAA/pH
ダーヴィンの進化論って論説だから、これが正しい訳じゃないからな
0603ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 11:45:46.84ID:1+ZAA/pH
>>565
それなら長い時間をかけたら、別方向にそれぞれ進むだろうが
進化の方向性が整うなんて都合が良すぎるんだよ
0604ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 11:47:20.03ID:1+ZAA/pH
>>563
古い文献=落書きかもしれんのに 何を言っているんだ?
0605ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 11:58:18.28ID:QxA3Tazr
>>603
進化の方向は環境が決める
都合いい悪いとかじゃない
0606ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 12:00:23.39ID:QxA3Tazr
逆に言うと、環境が変わらなければ進化もしにくくなる
森に住む猿は猿のまま
森から出た猿はヒトになった
0607ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 12:17:47.15ID:eJsmnuPa
>>575
だから熱力学第2法則が進化に貢献してる話だってよww
0608ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 13:45:53.96ID:uo0OJOeH
生物を形而上の存在として扱うのが文系ということか
進化の過程で最適な環境を探り当てたに過ぎないのに
0611ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 16:20:20.54ID:SWe0ideB
>>1
知ってた
ダーウィンの進化論は間違い
0612ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 17:33:24.75ID:bH876ctQ
>>603
人がほかのホモ属と別方向に進んで10〜20万年
現在はホモサピエンスのみ
恐竜も人が想像するより遥かに多種多様なものが1億5000万年
それでも恐竜は恐竜だった
何もおかしくはないが
0613ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 17:39:50.13ID:bH876ctQ
既存の論説に異議を唱えるのはとても良い事だと思う
それが原動力になって様々な可能性が生まれて、一番合理的な解釈が残っていく
今までの解釈が緻密過ぎた、進化論を説明出来る証拠が有り過ぎる
突然「人を含むあらゆる生命の9割は急に誕生した」なんて言われても稚拙に見えるのはそのせい
今後常識がひっくり返ることはあるのか
0615ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 18:49:53.30ID:wTwjd/SG
>>1
ここんとこ
時の経つのが恐ろしく速いのは
地球の回転が速くなってきたん
だと思うんだ…
0616ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 18:51:02.32ID:wTwjd/SG
>>1
何故速くなったかと言うと
大気が厚くなったから。

加速だよ…
0617ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 19:40:24.89ID:kF1KjFJL
別種だとするくくり方は便宜的なもの
そりゃ人類は急に発生したとも言えるし、進化して別種だと言えるまでに違うものになったということでもある
常に生物は進化し続ける
0619ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/16(月) 23:10:12.58ID:gjMoC/6C
グレイリザードマンエスカルゴ
どの高次生命体に弄られたかが分かる3つの理由
……続きを読むには月会費のお支払いが必要です
0621ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 05:51:31.64ID:017I6UIY
当たり前だ。私の祖先が猿のわけがない
0622ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 12:56:48.56ID:tblTTqQK
人間を丸裸で何一つ持たせずにジャングルに放り込んだら
おそらく間違い無く死ぬので猿人が居た事は確か
そこから野生能力が退化して行って脳が進化した
0623ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 13:05:37.14ID:UsKQ9jXK
異星人のDNAが一気に入ってきただけだろ
0625ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 14:23:59.78ID:9QvvV6n8
アヌンナキ
0628ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 19:58:52.65ID:HM5AYGIu
そもそも生命体って何のために子孫を残そうとする意思をもってるの?
子孫を残す事に何か意味があったのかね
0629ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 20:11:36.91ID:/FVC4kc9
最初のRNAはアミノ酸と油脂が雨季と乾季で何億年も繰り返されて作られたが
DNAとして定着するのはまた一つハードルが高いわな
0630ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 20:12:40.89ID:14yUoeMd
【毒素ためる、制汗″】 Ban、Ag、 8×4が <乳癌> <鼻炎> <ワキガ> の原因になっている!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531621398/l50



くさいよくさいよ
0632ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 20:36:16.28ID:4112qzL1
サルから進化したと信じているのは仏教徒ぐらいなもんだよ 無教会 キリスト教徒より
0633ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 20:38:42.17ID:cAp1Hi4H
地球外生命体が関与したから!
0634ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 20:50:31.54ID:NwycUTWC
アノマロカリスは海老とかシャコの先祖じゃ無いんだ
0636ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 20:56:48.07ID:HM5AYGIu
>>631
という事は初代DNAの段階からすでに意思を持ちあわせていたという事かな
0639ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 21:03:16.06ID:iTMX3YQ8
>>628
逆じゃないの?
自己複製できる分子の集団ができて、それに生命体って名前付けただけ。
0640ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 21:12:56.92ID:HM5AYGIu
>>638
>>639
その考え方だとそもそも子孫を残す事に意味なんてないって事やね
ただの性質って事か
0641ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 21:21:15.46ID:q1NWDFzW
>>628
なぜかあらゆる生命体は、種を残すために進化する
種が生まれ、種を残すという不思議なベクトルがあるんだよね、宇宙には
0644ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 21:28:14.51ID:1Zp906/N
生物ができた理由は安定的な条件が偶然に重なったものだけど、そこから始まる様々な能力の獲得も、合理的なものばかり
意志が介在するかどうかは解釈次第
化学的に機能を安定させるごく自然な事だと思うか、生き残るためにエネルギー生産活動してると思うのかは自由
自己保存する生命体は生命体と言われる所以
0646ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 21:36:16.81ID:YmPvK5Ww
隣の国にいますが?
0647ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 21:44:52.56ID:q1NWDFzW
遺伝子に意思は無いが、自己複製する機能がある
自己複製の失敗が変異を呼び、遺伝子の多様性を生む
多様な遺伝子は環境により淘汰され、生き残った遺伝子による複製が、進化を生む

みたいな?
0649ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 21:50:19.14ID:iTMX3YQ8
>>648
問題点指摘どころか、IF0.3の超低レベル誌に掲載している時点でダメでしょ。
IF超絶低いってのは、この本に載った論文はぜんぜん他の論文に引用されないってこと。
引用した論文の信憑性も疑われるレベル。ムーみたいなもんだよ。
0650ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 22:00:03.33ID:q1NWDFzW
破滅的な天災で大半の種が滅んだ後に、生き残った種から、短期間に爆発的に多様な種が生まれる
ってのは、地球上で何度も発生したことだよね

現存する種もそのプロセスを経て、現在絶賛増殖中
ってことじゃないの?
中間種をすっ飛ばすくらいに、短期間で種のバリエーションが生まれたのでは?
0651ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 22:07:17.75ID:tCVf5G3K
>>648
ダーヴィンの進化論でさえ、論文レベルでほんとうかどうか解ってないぞ
0652ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 22:13:52.33ID:JZNtK+Vf
>>649
つまりこの雑誌とこの記事は遠回しに異星人や神などによる地球とその生命体への関与を主張してる、ってこと?
だとしたらこの板じゃなくてオカルト板のネタだね
0653ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 22:14:13.71ID:dp8J+MY0
アメリカのウヨは進化論や地球温暖化を否定しようとして大変だなw
0654ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 22:15:38.14ID:f+YjvuTE
生命体はイオン結合が必要な構造なのは、化学的な話や生命の起源から見ても自然な事
宇宙の放射線や地球の構造・環境の変化が生命をより安定なものへ変化させた
強調すべきはまだあくまでもそういった変化に受動的だったという事
自分から変わろうとして変われたわけではない
多様化する遺伝子から出来上がった生命は、その時によって代謝を助けるものが変わる生命達が共生して融合、複雑化していくにつれて今の多細胞生物に繋がる構造を獲得してきた
0656ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 22:21:16.55ID:K/uZYv4y
大腸菌やウィルスは不死なんだって
で、オス、メスに分かれたのは良くないDNAを子孫に残さないため
良いDNAだけ残すために死ぬようになったとか

DNAは自分で考えて取捨選択してるのかなぁ
0657ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 22:26:37.49ID:/hM/jGks
それはおかしいだろ 北朝鮮人はクマと人の合いの子らしいぞ?
0658ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/17(火) 22:46:16.18ID:C8bDi/u7
天孫降臨説は本当かもな
0659ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/18(水) 01:09:33.00ID:gUqZYBKH
ウイルス感染で変異すれば同時多発的に進化するじゃん。
偶然生まれた突然変異がそのまま子孫を増やすなんて無理がある。
突然変異するのはウイルスで、増殖したウイルスによって同時に変異させられるのが進化する生物なんじゃね?
0660ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/18(水) 01:21:23.96ID:Jq5pjVA4
>>657
そんな上等なもんじゃないだろ朝鮮人は
0661ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/18(水) 02:01:19.67ID:ws7Mh7yM
現実の世界は抗生物質耐性菌や新型インフルエンザなどあらたに発生しているのだが。

10万年前から全ての生物は変化していないというのはどうかと思う。
季節性インフルエンザは毎年、変わるのだし。
0662ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/18(水) 04:01:41.10ID:YnK8vSiF
>>659
有益な突然変異は広く観察されている。病原菌の抗生抵抗や害虫の農薬抵抗などには、
あまりに有益な突然変異がありすぎて問題になっている[e.g., Newcomb et al. 1997; これらは既存の変異の選択ではない]。
それらは実験室の集団で繰り返し観察可能である[Wichman et al. 1999). 他の例は以下の通り:

突然変異によってナイロンを消化できるようになった細菌{Prijambada et al. 1995]。
植物育種家は突然変異を誘導し、有益なものを選択する[FAO/IAEA 1977]。
人間のある突然変異はAIDS抵抗[Dean et al. 1996; Sullivan et al. 2001]や心臓病抵抗[Long 1994; Weisgraber et al. 1983]を与えた。
人間の突然変異は骨格を強化した[Boyden et al. 2002]。
トランスポゾンは一般的なもので、特に植物ではそうであり、有益な多様性を実現するのを助ける[Moffat 2000]。
試験管内での突然変異と選択は、リボザイムのようなRNA分子の発達した機能を進化させるのに使える[Wright and Joyce 1997]。

http://seesaawiki.jp/transact/d/CB101%20%c2%e7%c8%be%a4%ce%c6%cd%c1%b3%ca%d1%b0%db%a4%cf%cd%ad%b3%b2%a4%c7%a4%a2%a4%eb
0664ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/18(水) 05:13:34.10ID:f/XgBaXb
進化論に右翼左翼思想、宗教論を持つ込む気違い共
0665ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/18(水) 05:32:00.70ID:iMUfm8/D
宗教は科学に勝てないよ
今世紀中に絶滅するでしょう
0666ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/18(水) 06:18:28.76ID:Jq5pjVA4
>>661
それは勘違い
元々膨大な数のウィルスが存在してて
それが繁殖するだけ
0667ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/18(水) 06:20:50.15ID:JETCPCX5
>>659
人間の遺伝子に残っているレトロウイルス感染痕はおそらく宇宙人の仕業ではなく
地球にウイルスによる遺伝子の平行移動という仕組みが途中から備わったからのような気がする
突然変異のメカニズムの一つ
0668ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/18(水) 06:31:11.94ID:YEhSi83S
>>661
バカ発見
0669ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/18(水) 06:37:59.13ID:gtgjZGyI
創造論の何がダメかっていうと
人間は特別なものという思い込みいうか願望

「自分だけは特別扱いしたい」っていうのがベースにある

「前世は○○という名の伝説の一族の勇者の生まれ変わり、前世で一緒に戦った△△という名前に心当たりある方いませんか」
というのと同類のファンタジー厨二病
0670ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/18(水) 06:46:56.45ID:X9cp0ndu
進化論ってあれだろ?
エボラウイルスやペスト菌と人間は同じ祖先を持つ遠い親戚だという。
0671ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/18(水) 07:01:26.26ID:SacKOKPq
そうならないかな(願望)

そうなる気がする(不安)

そうに決まってる(ソース無し)

絶対にそうだ!!(強迫性障害)

宗教家の思考パターンな
0672ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/18(水) 07:10:52.76ID:D2HlHe4k
>>3
トンボは昔からトンボ、鳥は鳥、ある日魚に羽が生えてとかの進化途中の化石が見つからない
0673ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/18(水) 07:27:38.43ID:rRXpkiXn
すべての生物、すべての個体が化石になるわけではない

化石というのは、全体から見たらわずかなわずかなほんのひとかけら

たった1枚だけの写真を持ってきて
そこに映っているものしか存在してないと言うようなもの
0676ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/18(水) 12:38:51.03ID:c6SoEg5d
このスレ不思議.NETかカラパイアでまとめられてそう
0678ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/19(木) 00:29:56.92ID:/007iSVy
不思議だよなー
20万年前に突然人類が出現って
よほどの大災害があって痕跡が消えてるんだろうなあ
0682ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/20(金) 04:20:25.79ID:0fnzv1hn
胎児を比べてみれば猿も人間もほとんど変わらないように
近い種ほど胎児期は育たないと違いがわからない気がする
胎児が羊水の中で育つのは祖先が水の中にいたからだとも言われてる
猿と人間だけじゃなく哺乳類の胎児が似てるのは
同じ動物から進化した証拠なのではないかな
0683ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/20(金) 15:03:22.74ID:g4hwFIUd
>>5
アインシュタイン自身も言っているが、相対論と量子論は両立しない。
仮に量子力学が正しかったら、相対性理論は完全に間違っている。

相対論に未練がある科学者がまだまだいるから、相対論が天動説のように
認識されるまでにはまだ時間が掛かるだろう。
0685ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/20(金) 15:47:52.07ID:sPk4PUiF
今西錦司博士が仰ったとおり
0687ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/20(金) 18:44:15.45ID:bgLgRBKv
131 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:50:04.53 ID:cSOoSSGp
まぁ、元論文でも読んで落ち着け
ちなみに掲載誌はJHEじゃなくてHuman Evolutionという初めて聞く名前の雑誌
https://www.biorxiv.org/content/early/2018/03/07/276717

著者たちはそんなトンデモな話をしているわけじゃない
mtDNAによると全人類のもっとも最近の共通祖先は10〜20万年前になる
他の動物のmtDNAの変異率がヒトと同じだと仮定すると、
他の動物でも共通祖先は10〜20万年前になった、という話
これは種分化でなく遺伝的浮動のネタだな
0689ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/20(金) 20:34:37.96ID:adY6X2A4
>>687
共通祖先の年代は変異率によるだけなんだろ
変異率を同じとしたら同じになるだけ
0690ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/21(土) 00:51:44.61ID:e9cMDVpW
ミトコンドリアDNAは母方からだけ受け継がれるもの
Y染色体は父方からだけに受け継がれるもので
人類が大陸を移動するとき、いろいろなハプロタイプに分かれる

こういったハプロタイプに分かれることを進化というのだろうか
ただの人種の変異で地球上の大陸に
どういったルートで広がっていったかを調べるものだったはずでは
なにかスレタイに誤解がある気がする
0691ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/21(土) 01:23:30.86ID:zX05yqZb
胎児は魚類になり両生類になる
羊水の中を水かきでかいて泳いで遊んでいる
0692ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/21(土) 02:37:57.91ID:cIPf+dWv
>>1

宗教というのは一点の疑問にいかに答えるかで全く姿勢や教義が変わる

科学的自然説を用いるなら未来が無限というのは理解できるだろうが、過去の時間軸も無限ということになってしまう
時間軸が無限ということは、今存在している空間の前には無限数の高度な文明が存在したことになる

(神がいないのであれば)空間(宇宙とは別)にも(有か無かは別として)無限の過去があったと推定できるが、これも科学では説明しえない領域ではあるし
無限の過去があるなら(人類以前に)知的有機生命体ないしは機械が何らかの知的・技術的臨界点に達するための時間が無限にあったということであり、
それだけの時間があれば例えば宇宙を作ることさえも不可能ではないだろう

そう考えると自然として考えてきたものが機械的にエンジニアリングされた環境であったと考えることもできる

この疑問に対する宗教の答えを単純化すると3つに分けることができる

空間に無限の過去が無いという説においては永遠の全体を持つ神(時空間創造説)
存在と意識を小宇宙として限りなく細分化し死によって滅ばない主観と因果律(諸行無常、輪廻思想)
創造−存続−終末的破滅−創造を永遠に繰り返す(円環的時間)

始まりの存在を考えるのは科学の領域でもあるが、人類や(宗教も含む)文明の価値にも影響してくる
0693ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/21(土) 02:38:40.05ID:cIPf+dWv
https://ja.wikipedia.org/wiki/時間
仏教
物事はすべて移ろい行くものであり、不変な存在などない(諸行無常)というのが仏教の根本的な認識である。
アビダルマではこれを「すべての存在は極分化された一瞬にのみ存在し、瞬間毎に消滅する」(刹那滅)という思想として展開した。
従って、計測される時間の外にある。龍樹に代表される空観における時間もまた、計測時間の外で現在意識を軸に考察されている。

キリスト教(アウグスティヌス)
過去や未来が在るとすれば、それは《過去についての現在》と《未来についての現在》が在るのである。
過去についての現在とは《記憶》であり、未来についての現在とは《期待》、そして現在についての現在は《直観》だとアウグスティヌスは述べる。
時間とは、このような心の働きなのである。「神は世界創造以前には何をしていたのか?」と問う人がいるが、アウグスティヌスによれば、
こうした問いは無意味である。なぜなら、時間そのものが神によって造られたものだから、創造以前には時間はなかったのである。
神は永遠であり、過ぎ去るものは何もなく、全体が現在にあるのである。

@hindimyths
仏教における地獄とは輪廻思想における転生先の一つ。地獄道に生まれれば、寿命を全うするまで地獄を出ることはできない。
地獄における寿命はとても長く、最も短い等活地獄でも人間の時間で1620000000000年、炎熱地獄だと51840000000000年、
これより長い寿命の地獄もある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/地獄 (仏教)

日本の仏教で信じられている処に拠れば、死後、人間は三途の川を渡り、7日ごとに閻魔をはじめとする十王の7回の裁きを
受け、最終的に最も罪の重いものは地獄に落とされる。地獄にはその罪の重さによって服役すべき場所が決まっており、焦熱
地獄、極寒地獄、賽の河原、阿鼻地獄、叫喚地獄などがあるという。そして服役期間を終えたものは輪廻転生によって、再び
この世界に生まれ変わるとされる。
0694ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/21(土) 03:30:03.50ID:RXl+jsNV
>>690
まさにそれが進化の土台っすけどね

ちなみに地域に分化しなくても(同じ地域に居たとしても)
進化は起こるんで特別なにも問題ないっす
0695ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/21(土) 03:57:12.22ID:1EnEHXxO
アメリカの保守派は、地球温暖化を否定したり、進化論を否定したり、基地外ばかりだな。
0697ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/21(土) 14:15:08.38ID:s3NE5nNZ
その猿ことサイコパスが悪魔の正体である
猿王の下本来集団の中で干されかねない残虐行為が合理化され集団の悪性が高まる
だが当然その性質を強化しすぎて他の集団との連携はあまりとれなくなりタコ殴りに会い皆殺しになる
悪魔はそうして個別に撃破され続けてきた
0700ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/21(土) 17:03:42.27ID:cIPf+dWv
>そもそも空間が宇宙とは別とか意味不明。

一般相対性理論を知っていると少しは理解できるのではないか?

宇宙 = (空間)+エネルギー+質量 [詳細は大幅にカット]

エネルギーと質量が0なら宇宙 = 空間とすることもできるが、真空とは何かという問題もあるので、言葉は濁すべきだろう

天文学で宇宙が他にもあるかは結論が出ていない

>過去は138億年、未来は2兆年くらいでないの?

138億年ではなく137億年のはずだ
他の宇宙があるという仮説もある

137億年前に期限が切れた宇宙の残りかすがあり、現在の宇宙のエネルギーの材料となった可能性は否定できるのか?

今ある宇宙の寿命が過ぎた後に、またその前に宇宙があるには条件があるが、
最も重要なのは真空から宇宙が生まれたかという問題だ

真空から宇宙が生まれないなら、現在の宇宙の前に何度もエネルギーが生まれては消えのサイクルを繰り返すはずだ

エネルギーが真空から生まれるという仮説なら、「無限の過去において他に宇宙が存在せず、過去が137億年しかない」
という解答でも満足できる。なにしろ真空から高密度エネルギーが生まれるという超常現象があったんだから
何でもありだろう
0701ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/21(土) 17:10:39.19ID:cIPf+dWv
エネルギーが真空から生まれるという仮説なら、「無限の過去において他に宇宙が存在せず、過去が137億年しかない」
という解答でも満足できる

なにしろ真空から高密度エネルギーが生まれるという超常現象があったんだから何でもありだろう

137億年以前にもエネルギーがあったとする場合、自然科学が無限の過去に遡るという沼にはまるのは避けるために
区切りをつけるという事務的な意味で137億年発生は十分に正しい

科学的には真空から高密度エネルギーは発生しないほうが正しいのだが、そうすると137億年以前にエネルギーが数千兆前、
それ以上の時間に遡って宇宙が存在しないほうが奇異に見える
0702ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/21(土) 17:16:25.21ID:fkfy/h9p
【 &⇒ふ 】 御用学者が漢字由来と捏造中のカナ文字、実は <へブル文字> だと知ってましたか?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532140889/l50



癒し系文字の『 ふ 』って漢字っぽくないですよね?
0705ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/21(土) 17:26:37.73ID:cIPf+dWv
>未来は2兆年くらいでないの?

複数ある宇宙寿命説でもエネルギーの残りかすは残るのでまっさらの真空にはならない

だったら数十兆年、数百兆年、数京年後に、残存エネルギーからまた新たな宇宙が生まれるという可能性は
十分にあるだろう
0708ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/21(土) 18:18:24.54ID:cIPf+dWv
○真空から宇宙が生まれないなら、天文学上の宇宙は消えてもエネルギーは残存するため現在の宇宙の前に何度も宇宙が生まれては消えのサイクルを繰り返すはずだ
0709ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/21(土) 18:51:11.49ID:cIPf+dWv
○科学的には真空から高密度エネルギーは発生しないほうが正しいのだが、そうすると137億年以前、さらにそれ以前の数千兆前、
数京年前、さらにさらにそれ以前の時間に遡って現在の宇宙が生まれる以前に、宇宙が存在(誕生、消滅のサイクル)しないほうが奇異に見える
0714ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/21(土) 20:27:44.66ID:HU9vGE0V
>>710
揚力と浮力
0715ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/21(土) 20:42:30.17ID:7rMJsk+W
人間は地球由来じゃないと思ってる
0716ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/21(土) 20:55:39.93ID:rA2wlVa5
ミッシングリンクであるプロコンスルなんてほぼチンパンジーみたいだって言うじゃないか。
つまり人間はチンパンジーから進化したと考えるのが自然だろ?

>>711
そもそもアフリカを出なかったアフリカ人がああなんだぞ。
そしてそのアフリカ人を含めて人類の進化元がああなのは当然だろ?

ま、アイちゃんみたいなのを次々作って交配させてったらそのうち進化するだろうけども。
0718ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/21(土) 21:30:37.11ID:UiODcqef
なんかチンパンジーが一人紛れ込んでるなw
0720ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/22(日) 14:26:38.26ID:edxr7C1v
無限に宇宙が誕生(eternal inflation)していく【「偽の真空」仮説からの真空崩壊仮説】は矛盾点が指摘されている

現状のところ、真空についてはまだわかってないことが多い

http://www.sciencemag.org/news/2015/08/tiny-black-holes-could-trigger-collapse-universe-except-they-dont

The real point, Moss says, is that theorists can no longer shrug off the problem by assuming that the collapse of
the vacuum would take a hugely long time. By showing that—according to the standard model—the collapse
should happen quickly, the paper suggests that some new physics must kick in to stabilize the vacuum.

真空崩壊仮説では(ミニ)ブラックホールで再現できるはずなので、崩壊の条件は容易くクリアできるはずなのに、
なぜか崩壊していない。そのため現代のエーテルのような議論になってきている

無限インフレーション理論からのマルチバース理論という無数の宇宙のシステムが提唱はされているが、この理論は
プランクの観測結果によって喜劇的な議論(ポストモダンインフレーション理論が誕生)をしており、現状は絶望的な理論だろう

Inflationary schism
AnnaIjjasaPaul J.SteinhardtbcAbrahamLoebd
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0370269314004985?via%3Dihub

マルチバースはプランクの観測結果と合致しないのに人間原理(anthropic principle)や宇宙自然選択
(宇宙の自然淘汰、cosmic selection)といった反証の方法がない理論を
拠り所にしており、真剣な議論というより自ら作った仮説(広げきった大風呂敷)を守るための神学論争に
はまっているように見える

一方でビッグバンの標準モデルは観測結果を正しく予想しているが
他方では宇宙定数問題によって何らかの修正が必要なことは明らかとなっている

https://en.wikipedia.org/wiki/Cosmological_constant_problem
Depending on the Planck energy cutoff and other factors, the discrepancy is as high as 120 orders of magnitude,
[1] a state of affairs described by physicists as "the largest discrepancy between theory and experiment in all of
science"[1] and "the worst theoretical prediction in the history of physics."[2]

観測結果や予測に強烈な食い違いがあるときに、科学的な分析でなく反証不能で絶対にアクセスできない謎の宇宙郡を原因とした仮説で自己弁護するか
他の未知のプロセスがあると納得するかは自由ではあるが、単にモデルに未知の情報がないだけで大幅な理論改変をする
まえに観測の精度を上げたほうがはるかに生産的だろう(今後「ポストモダン」マルチバース理論「も」観測によって否定されるだろう)
0721ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/22(日) 14:37:01.68ID:edxr7C1v
地味ではあるが2つ(量子物理学とLCDM)の標準モデルは結果を出し続けている

https://press.cern/update/2017/07/lhc-experiments-delve-deeper-precision
ヒッグス粒子が標準モデルとおおむね一致している状況は変わらない

標準理論裏付ける新証拠、「超対称性」に新たな痛手 LHC
http://www.afpbb.com/articles/-/3055710

https://en.wikipedia.org/wiki/Cold_dark_matter
https://en.wikipedia.org/wiki/Lambda-CDM_model#Successes
Successes
In addition to explaining pre-2000 observations, the model has made a number of successful predictions:
notably the existence of the baryon acoustic oscillation feature, discovered in 2005 in the predicted location; and
the statistics of weak gravitational lensing, first observed in 2000 by several teams. The polarization of the CMB,
discovered in 2002 by DASI [9] is now a dramatic success: in the 2015 Planck data release,[10] there are seven
observed peaks in the temperature (TT) power spectrum, six peaks in the temperature-polarization (TE) cross
spectrum, and five peaks in the polarization (EE) spectrum. The six free parameters can be well constrained by
the TT spectrum alone, and then the TE and EE spectra can be predicted theoretically to few-percent precision
with no further adjustments allowed: comparison of theory and observations shows an excellent match.

足りない情報を数式でいじるって奇天烈な仮説を組み立てるのではなく、観測方法を変えたら解決してしまった問題(消えたバリオン問題)もある

A Search for Warm/Hot Gas Filaments Between Pairs of SDSS Luminous Red Galaxies
https://arxiv.org/abs/1709.05024

バリオン問題はスニヤエフ・ゼルドビッチ効果を応用することで2017年に解決した

https://ja.wikipedia.org/wiki/スニヤエフ・ゼルドビッチ効果
これは、今後予定されているサーベイ (SPT, ACT, プランク)で得られるであろうダークエネルギーの力学を理解するうえで参考になるであろう。

宇宙項問題はいまだ解決していないが、観測技術や方法論が充実することで徐々に解決していくだろう

https://www.independent.co.uk/news/science/black-hole-nasa-supermassive-size-big-bang-gemini-mass-universe-beginning-a8095801.html
"The universe was just not old enough to make a black hole that big. It's very puzzling."

宇宙項問題という至高の問題を解決しようとするより、まだまだ観測すべき情報があるということだ
0722ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/22(日) 14:52:43.79ID:edxr7C1v
宇宙定数問題では、観測されているダークエネルギーは量子力学で予想されているエネルギー量を圧倒的に下回る点は奇妙だが
何か観測で見落としていると考えるほうが、反証のしようがないポストモダン理論を考えるよりはるかに生産的だ

天文学的な観測は一般相対性理論は当て続けているのであり、ダークエネルギーの問題を理解できるまでは
標準モデルの基礎理論であり続けるだろう

https://en.wikipedia.org/wiki/Conformal_cyclic_cosmology
The conformal cyclic cosmology (CCC) is a cosmological model in the framework of general relativity,
advanced by the theoretical physicists Roger Penrose and Vahe Gurzadyan.[1][2][3] In CCC, the universe
iterates through infinite cycles, with the future timelike infinity of each previous iteration being identified
with the Big Bang singularity of the next.[4]

https://arxiv.org/pdf/1512.00554.pdf
According to CCC, what is currently regarded as
the entire history of our Universe, from its Big Bang origin to its infinitely exponentially expanding ultimate future is
but a single aeon in an unending succession of broadly similar such aeons. In CCC, the current aeon is very similar to
the picture presented by the ΛCDM model, differing from it primarily in that the early inflationary phase of ΛCDM
(assumed to have occurred in a period between 10−36 and 10−32 seconds following the Big Bang) is taken not to be
a feature of our current aeon, but whose effects arose, instead, from the ultimate exponential expansion of the aeon
prior to ours [3][5].

CCC and the Fermi paradox
In 2015 Gurzadyan and Penrose also discussed the Fermi paradox, the apparent contradiction between the
lack of evidence but high probability estimates for the existence of extraterrestrial civilizations. Within
conformal cyclic cosmology, the cosmic microwave background provides the possibility of information
transfer from one aeon to another, including of intelligent signals within information panspermia concept.[12]

ペンローズらしいとは思うがサイクリック宇宙論は地球外生命体の探索に使えるとの主張もある
0723ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/22(日) 15:02:24.18ID:SmoZy01I
ダーウィン4078
ダーウィン4081
スーパーリアルダーウィン
0724ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/22(日) 15:24:59.72ID:X2JppoO+
猿と人間で子供できる?
0725ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/22(日) 16:06:31.02ID:IEUgTcOb
>>710
なんでそれに関連する知識すら持たず科学ニュース見てるの?
ネットでよく見るアホなソース真に受けちゃったんでしょ?
いまだに地球は丸くないとか言ってる奴等と同じだね
0726ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/22(日) 21:32:54.63ID:f10aVifE
>>716
プロコンスルはナックルウォークをしているようには描かれていない。
ヒヒやニホンザルのように見える。
0727ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/22(日) 22:19:25.45ID:ALtkV574
>ミッシングリンクであるプロコンスルなんてほぼチンパンジーみたいだって言うじゃないか。
>つまり人間はチンパンジーから進化したと考えるのが自然だろ?

プロコンスルから人間やチンパンジーにそれぞれ進化していったんじゃないですかね
0728ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/22(日) 22:34:43.70ID:dHnFfXMz
10万ー20万年前?
0730ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/22(日) 23:09:37.29ID:X17JvkeY
今の科学では飛行機が空をなぜ飛べるのかとか、地球が丸いことすら証明できないのに、哲学に敵うわけがない

地球が太陽の周りを回るとか科学の大半はインチキである
0732ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/23(月) 07:51:26.53ID:1LIHNXf4
トリビアが流行った頃に
みんなが突っ込んでるのに延々とガセビア貼り続けたアホを思い出した
0733ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/23(月) 08:36:39.76ID:0pSkl1mL
>>730
飛行機の件はもう10年以上前に解明された古い理屈だ
流体力学は正しいのに、翼の上下に別れる風の動きのモデルを間違えてたから飛べないように見えてただけ
その結果、以前より揚力が倍以上強いこともわかって省エネのために翼が小さくなったし
昆虫も今の流体力学でもちゃんと飛べるとわかったw
0734ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/23(月) 08:40:40.44ID:gsodRXIH
翼の揚力理論は、二次大戦中だったかな?
日本でも複素関数論を使って導き出していたと思う。
0735ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/23(月) 18:12:06.07ID:KiPhLuCV
とうとう真実を公表しだしたんだ 今後が楽しみだ
地球という天体が宇宙での立ち位置を知らしめる一片だよ
真実を受け入れられない者にオカルト呼ばわりされてもかまわないよ 

地球の生命は非自然的に作られたものだ
0736ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/23(月) 18:17:58.61ID:JlAa8hCD
131 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:50:04.53 ID:cSOoSSGp
まぁ、元論文でも読んで落ち着け
ちなみに掲載誌はJHEじゃなくてHuman Evolutionという初めて聞く名前の雑誌
https://www.biorxiv.org/content/early/2018/03/07/276717

著者たちはそんなトンデモな話をしているわけじゃない
mtDNAによると全人類のもっとも最近の共通祖先は10〜20万年前になる
他の動物のmtDNAの変異率がヒトと同じだと仮定すると、
他の動物でも共通祖先は10〜20万年前になった、という話
これは種分化でなく遺伝的浮動のネタだな
0738ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/23(月) 22:06:49.42ID:oLJTIhUc
みんなに突っ込まれてついに意味不明な事言いだしたな。
しかし実は本当はわかってないことって他にもあるのになんで飛行機にしたかね
0739ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/23(月) 22:10:27.10ID:5XjRuzAT
宇宙人以外にはありえない
0740ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/26(木) 23:41:36.20ID:B4g2bztq
>>1

弦理論の次元は単なる数式上のもので、ファインチューニングとして批判されるのは当然だろう
相対性理論と量子論のとてつもない誤差は問題ではあるが、だからといって数式内に次元を増やせば良いだけの問題ではない
いくらでも解釈をでっちあげられるようになると、仮説の奇抜さで勝負しようとする輩がふえる

特に一昨年あたりからだと思うが、無限インフレーション・無限マリチバース理論に疑念を呈す声が増えている

https://arxiv.org/pdf/1603.05834.pdf

One key challenge for inflation is the singularity problem. If inflation is realized by the dynamics of scalar matter
fields coupled to Einstein gravity, then the HawkingPenrose singularity theorems [7] can be extended [8] to
show that an inflationary universe is geodesically past incomplete. Thus, there necessarily is a singularity before
the onset of inflation. Hence, the inflationary scenario cannot yield the complete history of the very early universe.
A bouncing cosmological scenario naturally avoids this singularity problem, although at the cost of having
to introduce new physics to obtain the bounce

131億年以前からあると確認された ULAS J1342+0928 もだがブラックホールの形成過程を正確に観測できるようになったら
インフレーション理論は完全に息絶える可能性が高い(これまでもプランク2013/2015で観測結果と一致していないので、これだけ一致するとは思えない)

https://arxiv.org/pdf/1603.05834.pdf

One key challenge for inflation is the singularity problem. If inflation is realized by the dynamics of scalar matter
fields coupled to Einstein gravity, then the HawkingPenrose singularity theorems [7] can be extended [8] to
show that an inflationary universe is geodesically past incomplete. Thus, there necessarily is a singularity before
the onset of inflation. Hence, the inflationary scenario cannot yield the complete history of the very early universe.
A bouncing cosmological scenario naturally avoids this singularity problem, although at the cost of having
to introduce new physics to obtain the bounce
0741ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/26(木) 23:42:20.28ID:B4g2bztq
観測結果の問題から、ビッグバウンス理論も支持を集めている―この理論だって数十年後に消えている可能性もある

Jamie Seidel (7 December 2017).
"Black hole at the dawn of time challenges our understanding of how the universe was formed".
9 December 2017.

It had reached its size just 690 million years after the point beyond which there is nothing. The most dominant
scientific theory of recent years describes that point as the Big Bang — a spontaneous eruption of reality as we
know it out of a quantum singularity. But another idea has recently been gaining weight: that the universe goes
through periodic expansions and contractions — resulting in a “Big Bounce”. And the existence of early black holes
has been predicted to be a key telltale as to whether or not the idea may be valid. This one is very big. To get to
its size — 800 million times more mass than our Sun — it must have swallowed a lot of stuff.

....

As far as we understand it, the universe simply wasn’t old enough at that time to generate such a monster.

一つ言えることは特異点のことをより詳しく知るだけでなく、ブラックホールの観測情報をより多く集める必要があるということだ
0742ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/26(木) 23:50:34.84ID:B4g2bztq
>>1

相対性理論と量子論のとてつもない予想誤差と、超巨大ブラックホールの観測によって起きる問題を解決しうる仮説ということで
数年前から注目を集めているのがサイクリック宇宙論だ

Bouncing Cosmologies: Progress and Problems
https://arxiv.org/pdf/1603.05834.pdf

カトリックの司祭であり、副業で物理学者でありビッグバングを提唱したジョルジュ・ルメートルのフェニックス宇宙理論は
数年前から注目を集めているサイクリック宇宙論と類似しているのは、奇妙な因果ではある

The Return of the Phoenix Universe
Jean-Luc Lehners, Paul J. Steinhardt, Neil Turok
(Submitted on 5 Oct 2009)
ttps://arxiv.org/abs/0910.0834
0743ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/26(木) 23:55:40.23ID:B4g2bztq
×ビッグバング
○ビッグバン
0744ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/26(木) 23:55:40.48ID:B4g2bztq
×ビッグバング
○ビッグバン
0745ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/26(木) 23:56:20.54ID:B4g2bztq
×マリチバース理論
○マルチバース理論
0748ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/03(金) 09:45:06.86ID:pV9C3dBG
神がいるとしか考えられん
自然淘汰だけではありえない
0750ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/03(金) 10:07:33.04ID:1Db5k6vV
それ以前は氷河期で、ほとんど全ての生物は激減してたんだから、ただのボトルネック現象じゃねえの?
0752ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/04(土) 01:41:50.99ID:mhKnd4xu
生命の起源が宇宙から来た何かによるものだとしても
その宇宙から来た何かがその後進化していったのなら進化論は否定されないよ
0754ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/04(土) 20:13:49.71ID:CJNal4QL
宇宙人は複数いるよ
0755ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/05(日) 07:35:44.79ID:a/oay9wk
ダーウィンの進化論を覆す?DNA最新研究「ヒトを含むほぼすべての生物が10〜20万年前、同時期に出現」「サルとヒトの中間種は存在せず」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1531057103/
http://www.epochtimes.jp/2018/07/34436.html
1 野良ハムスター ★[] 2018/07/08(日) 22:38:23.39

現代の科学界で、当たり前のように唱えられているダーウィンの進化論。社会の授業で、「人間の祖先は700万年前に現れた猿です」と習う私たち。
神の存在を全否定するために作られたこの理論を、根底から覆すような科学的データが報告された。

米ニューヨーク・ロックフェラー大学のマーク・ストークル氏(Mark Stoeckle)と、スイス・バーゼル大学のデビッド・タラー(David Thaler)氏は共同で、
アメリカの遺伝子データバンク(GenBank)にある10万種の生物種の DNA から抽出された、500万の遺伝子断片である「DNA バーコード」を徹底的に調査した。

その結果、ほとんどの動物がヒトとほぼ同時期に出現したことを示す証拠を発見。人間を含む現在地球上に存在する生命種のうちの 90%が10万〜20万年前に出現したことが明らかになったという。
-----

さらに、今回の研究で分かったのは、「生物種には非常に明確な遺伝的境界があり、2つの間に位置する中間種は何もなかった」ということ。
ダーウィンが主張した「間にある生物種」が存在しないということは、つまり猿が人間に進化する過程の、いわゆる「猿人」も存在しないということになる。

同研究は、人類進化学の専門誌「ヒューマン・エボリューション(Journal of Human Evolution)」に掲載された。
0761ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 03:23:18.23ID:JYE5dz0M
いかにもヨーロッパ辺りの白人キリスト教徒が好きそうな馬鹿話だ
だいたいその頃に神様が人間を作った、とでも言いたいんだろう
0762ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 03:30:44.53ID:KvmgqfOH
>>760しかしネアンデルタールは言語を使わなかった 言語が使えないということは思考ができないということだ
そのような生物が現生人類と同じとは。。DNA鑑定自体に意味がなくなってしまう。
0763ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 03:33:44.94ID:ScfDJ5/P
ロンドンの蛾のスモッグによる黒化は、進化論が正しいことを示している。
また、進化論は、家畜の品種改良にモデルを取ったものだ。
つまり、家畜の品種改良では、命の選別を行うのは人間だが、
自然界では、命の選別を行うのは自然だ、というだけだ。
進化論が間違っているとは思えない。

今回の発見で言えることは、現在の生物界は、進化論だけでは説明できない、
進化論以外の仕組みも存在したことを示唆しているのではないか?
0764ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 03:35:58.87ID:ScfDJ5/P
つまり、進化論以外に、神話:「ノアの箱舟」のような現象も、あったかもしれないことを示唆しているのではないか?
0765ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 03:39:14.16ID:ScfDJ5/P
常識的に考えても(人類という)特定種だけが、異様な文明進化をするのも異様だし、
常識的に、脳は極めてエネルギー消耗が激しい器官であり、
余程、生存競争に寄与しなければ、脳が自然に進化で巨大化することは考えられない。
0766ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 03:54:27.71ID:Bf9zMd5r
今地球上にいる動物と人は10万から20万年前に突然発生したのであって、
600万年前にいた猿人から進化したんじゃないって話なのか?
0767ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 03:57:56.38ID:JYE5dz0M
>>762
ネアンデルタールがサピエンスとの共通の祖先から別れて、アフリカから出てきたサピエンスとまた出会うまで、そんな何万年もかかった訳じゃないよ。
独自進化といっても、そんな短期間じゃたかが知れてるし、交雑は可能だったはず。
交雑世代も充分な繁殖能力を保てる程度にね。
0768ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 04:06:23.54ID:JYE5dz0M
>>764
その「ノアの方舟」が、実際には氷河期だったんだろうね。
氷河期には多くの生物種が絶滅し、生き残った個体群も大きく数を減らす。
氷河期が終わっても、絶滅した生物が復活する訳じゃない。
みんな「わずかな生き残り」の子孫な訳だから、氷河期を挟んだ期間で遺伝子の多様性が失われるのは、当たり前の話なんだよ。
0769ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 04:13:50.45ID:KoVKe8i2
今回も失敗か・・・

そんな感じで繰り返してんだろ
0770ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 04:22:48.79ID:JYE5dz0M
>>765
ちょっと真上向いてごらん。それか、四つん這いになって正面向いてもいい。
 
哺乳動物は元々、背中を上にして四足歩行する動物だ。
それが、サルの樹上生活を経由して、草原を直立二足歩行するようになったのが、人間の先祖。
そうなると、顔だって、お腹を前にして立って歩く前提で、向きを変えなきゃならない。
ほぼ直角にひん曲がった後頭部と背骨の隙間を、さて、どう埋める?
背骨の中には、でかい神経網があるよね。それが直接繋がってるのが脳だ。
脳をバカでかくして後ろに伸ばすのが、後頭部と背骨の隙間を埋める、一番簡単な方法だったんだよ。
0771ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 04:28:13.75ID:XTIDVcCo
10% ヒト→進化論
90% 人間→神の創造物
突然変異の遺伝子を持つ生物は例外なく絶滅してる。
つまり人間は絶滅し、ヒトは生き残る。
この世はそれを延々と繰り返してるだけの話w
0772ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 04:45:41.52ID:Ze2PsOMg
神が人間を作ったんですね、わかります。
0773ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 04:53:30.75ID:KoVKe8i2
地球の環境で見るとホントよくできた実験場だよ
0775ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 07:28:03.93ID:5QL13IOO
その科学的データを詳しく解説はしていないのかね
それに中間種は存在しないと早々に見切りをつけていくところが宗教臭い
そのボトルネックの理由を探そうとする事に不都合でもあるのかと
0777ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 08:10:23.40ID:ZooULncS
>>12
白人がいると日本人は全員猿に見えるよw
0778ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 09:34:55.54ID:tVegSSen
>>777
メクラが逆だ
日本人は猿とほど遠い毛が生えない進化した、白人は逆に猿そのものだ

一月一年毛を剃らずに本来の姿を見てみろ
顔中、体中毛むくじゃらで、裸のサルで無く 猿ゴリラそりものだ。
原人猿人から進化しとらん

昔から毛唐 毛猿とバカにされてきた 無知は頭に叩きこめ。
0779ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 10:51:06.43ID:MuC1Evh3
>>1
10万年の間に突然変異でジャンプしたんでしょ?
放射線の影響が10万年続けば何も不思議じゃないんだけどw
0780ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 10:52:14.25ID:MuC1Evh3
>>777
ダウン症に見えるね
白人のダウン症はモンゴロイドそっくりだよね
0781ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 11:15:43.58ID:f6IMoDku
>>40
アホ
氷河期よりも火星の方がはるかに寒いぞ
0782ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 11:21:57.95ID:MuC1Evh3
火星に生態系を作る技術があるなら
地球軌道にステーションを作ったほうが安いし確実だよね
それか地下
0783よっちゃん
垢版 |
2018/08/08(水) 11:22:20.15ID:V+NDLi7M
ゼロ除算(ゼロじょざん、division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12396061042.html

再生核研究所声明 438(2018.8.6): ゼロ除算1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 の誤解について
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12395938350.html

ゼロ除算(ゼロじょざん、division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12394775733.html


なぜ0で割れない?0(ゼロ)で割れない理由をプロが説明してみた
https://www.youtube.com/watch?v=52i0wQurFJ8 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0784ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 11:52:17.99ID:Fe7+M63O
飛べない鳥たちもか
0786ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 12:46:23.72ID:JYE5dz0M
>>785
そうとは限らない。
モノソミーやトリソミーとかの多くは、明らかに、どんな状況下でも個体の生存に不利にしか働かない。
0787ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 12:57:22.43ID:IbSTPYW4
これは嘘ですね。
だって俺56億7000万年前から生きてるもん。
0788ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 13:11:19.29ID:JYE5dz0M
>>787
弥勒さん何やってんすかw
0789ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 14:01:20.45ID:tVegSSen
キリストは猿そっくりね
ヨーロッパ系は黒人を猿と差別するが毛深くない

毛むくじゃらのお前らの方が進化の遅れた猿ゴリラそのもの。
0790ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 14:07:05.82ID:tVegSSen
人類の進化で最も重要、全てといっていいのは脳
脳こそが進化の全てだ

ヨーロッパ系は知能指数が104しかない

日本人は118で世界一賢い 脳細胞も世界一でヨーロッパ系より50g多い
アジア人は総じて高い ヨーロッパ人は知能低いバカ

50年もすればアジアが世界を支配しヨーロッパ人は奴隷にされる。
0791ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 15:34:04.83ID:YcxNCsR6
ソースwww
0793ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 18:23:25.26ID:JYE5dz0M
>>789
アフリカを出なかったアフリカ人こそ、ネアンデルタールと混血していない、最も進化した純血のホモ・サピエンスって可能性はあるね。
0794ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/08(水) 18:47:44.44ID:16iMSZju
創造論者のキチガイども歓喜
0796ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/09(木) 07:57:58.48ID:NLvbK21b
牙が上に上がってカッコよくてもてるんじゃね
性選択の結果生まれてしまった意味不明な進化の方向の暴走、よくあること、ホモもそうかも
異性にもてるより環境にもてるほうが重要だから絶滅する
0797ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/09(木) 18:50:21.05ID:OG/yvfej
オリバー君「………。」
0798ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/09(木) 20:57:02.40ID:H4Zj6fsV
中立説の謎はまだ深い。
0799ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/09(木) 21:10:09.25ID:GjyRQqDl
進化論を信じてる人は本当に不幸だね
0802ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/10(金) 07:17:01.96ID:pdK7EqBo
ということは、サルとヒトは同時期に出現したってことか?
0803ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/10(金) 07:18:17.09ID:pdK7EqBo
有袋類と有胎盤類の違いを知るといいかも
別の類なのに同時並行に同じ進化をしてる

ドキュメンタリー 我らほ乳類 2億2000万年の戦い 第3回
https://www.youtube.com/watch?v=peJXpB_isPo
0804ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/10(金) 07:22:23.92ID:pdK7EqBo
哺乳類の敵の恐竜が絶滅して
哺乳類の進化が始まったのと同じだろ
何かの環境変化で進化するんだろ?
哺乳類の進化では、恐竜の進化と同じ進化を哺乳類がほぼたどったっぽいが
恐竜の頃の進化では類人猿に相当する進化はなかったらしい
0805ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/10(金) 07:24:56.69ID:pdK7EqBo
>>801
天地創造は地球の歴史の一部だよ
大昔は波の高さが100mとかあった時代があって
海洋がかなりかき回された時代があったらしい
それが海底の地層に残ってる
0807ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/10(金) 14:12:02.38ID:3nE3TQjH
恐竜は、骨は同じように見えても肉付けた場合の特徴はまるで違ったかもしれない
1億6000万年の間に辿った進化はゆっくりでも、人類が思う以上に遥かに多種多様な存在だっただろうと言う人も居る
神話とか歴史を勉強してた古代の考古学者の連中が残したものだとしたらロマンがあるな
0808ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/15(水) 10:45:03.54ID:1ghhqgT9
>>804
あったぞ
そいつらは地球から出ていって、証拠を消すために恐竜と文明の遺構を滅ぼした
0810ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/15(水) 10:48:44.14ID:1ghhqgT9
直近では10万年前にも同じ事があった
旧人が文明発達させて地球から出ていった
証拠を消すために旧人と文明の遺構を滅ぼした
それが10万年前の大量絶滅と現在種の同時出現
0811ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/15(水) 10:55:03.08ID:1ghhqgT9
地球から出ていって宇宙人になった時に、宇宙連合みたいなとこから要請がある
宇宙連合(仮)に加入して宇宙での安全を守りたければ、出身惑星の生態系と文明の遺構を滅ぼせってな
まだ地上に同胞がいるにも関わらず、容赦なくやりやがった
なんでこんなことさせてるのかというと、反宇宙連合的なやつが増えたら困るから、ただそれだけ
宇宙でも利権争いやってるだけなんだよなぁ
0812ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/15(水) 11:03:52.13ID:1ghhqgT9
宇宙連合(仮)がなぜ地球と地球人にそんなことをしているのかというと
地球人から既存の宇宙支配体制を覆す存在が出てくることを知っているから

つまりな、お前らが神だと思ってるものは実は悪いやつなんだよ
宇宙に君臨して宇宙支配を行って地球の文明発達を押さえつけて地球人の宇宙人化を妨げて地上で地球人同士争わせて宇宙利権を維持したるだけ

真の神は宇宙の外にいて導いているぞ
0813ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/15(水) 11:12:16.49ID:+n/Iis6E
そんくらい前に地球まるごと放射線でも浴びたんじゃねえの
0814ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/15(水) 11:12:31.50ID:1ghhqgT9
その真の神ってのが、元々地球にいた人だから、神(宇宙支配者)は地球の押さえつけに躍起になってるんだよね

宇宙支配に対して宇宙内にてどうしようもないなら、一段飛ばしで行くしかないから、宇宙外にいって地球人が真の神になったんだよ

宇宙(時空間)の外だから、常にあり、そこに収束し続けるのだ
0815ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/15(水) 11:21:56.84ID:aVEWrJ7d
> ダーウィンの進化論を覆す?DNA最新研究「ヒトを含むほぼすべての生物が10〜20万年前、同時期に出現」「サルとヒトの中間種は存在せず」

半島にはゴキブリが一杯いるぞ。
0816ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/15(水) 11:27:16.26ID:Kp4Gn7zP
キリスト狂 洗脳
0817ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/15(水) 11:39:28.07ID:AR6aqv8o
>>40
じょうじ……
0818ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/15(水) 11:42:54.77ID:AR6aqv8o
>>805
311かな
0819ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/15(水) 11:43:15.01ID:AR6aqv8o
>>815
ウニに近いらしいよ
0820ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/15(水) 11:54:55.29ID:DPY8VgrP
>>799 おまえは幸せだな…
0821ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/15(水) 12:18:34.93ID:ajbmQ2D/
ID認定していやつはバカなのか?
0822ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/15(水) 12:47:15.33ID:02so58BI
実際に実在する猿人の化石は何なの?
0823ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/15(水) 14:37:47.50ID:SacN1Nth
131 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/09(月) 00:50:04.53 ID:cSOoSSGp
まぁ、元論文でも読んで落ち着け
ちなみに掲載誌はJHEじゃなくてHuman Evolutionという初めて聞く名前の雑誌
https://www.biorxiv.org/content/early/2018/03/07/276717

著者たちはそんなトンデモな話をしているわけじゃない
mtDNAによると全人類のもっとも最近の共通祖先は10〜20万年前になる
他の動物のmtDNAの変異率がヒトと同じだと仮定すると、
他の動物でも共通祖先は10〜20万年前になった、という話
これは種分化でなく遺伝的浮動のネタだな

468 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/11(水) 23:02:10.44 ID:/Ycuopzb
オープンアクセスだから誰でも読める。これ。

http://www.pontecorboli.com/digital/he_archive_articles/he122018/1_Stockle_Thaler.pdf

投稿日も採択日もない、査読プロセスを通ってない。IFが0.3の超低レベル。なんだこれ。
0825ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/15(水) 21:42:29.20ID:iIjOANHp
進化論なんて嘘っぱちだからな。サルは何万回交配したってサルしか生まれない。とてつもない長期間というところで誤魔化しているだけ。
0827ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/17(金) 00:13:29.80ID:TC1f29A7
進化論者は頑張れ応援してるよ
0829ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/17(金) 12:14:43.83ID:cGFn9/XQ
米国副大統領 マイク・ペンス
・進化論は邪教、天地創造説が真理。
・地球温暖化は捏造。
・ホモは治療が必要。

ペンスが正しいのか?
0830ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/17(金) 12:19:31.88ID:SQ+ugui7
同時期に出現した種の中には他種のDNAを真似て擬態する種も生まれたわけよ
その種が現代に生き続けている
何かって? もうお気付きであろう その名は・・・

<丶`∀´>ヒトもどき朝鮮人!
0831ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/17(金) 12:37:26.11ID:/D6o4nFT
車とかバイクとかの系譜図見ると、生物の進化の系譜図みたいで面白い
車もバイクも初期に爆発的に色んな個性的な車種が出るけど淘汰される
バイクにロータリーエンジンとか
0832ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/17(金) 13:41:14.86ID:GhSNOwSQ
>>822
同時多発的に分岐発生したサピエンスとは別系統になる近隣種と考えるのが一番妥当
0833ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/17(金) 14:15:12.24ID:GhSNOwSQ
>>813
>そんくらい前に地球まるごと放射線でも浴びたんじゃねえの

それ、今は割と有力
地球全体の全部の種に影響を与えて、そう頻繁には起こらない現象として
超新星爆発が候補になっている
ただし、ほどほどの遠さが爆発的な種の増加には必要で、
遠すぎると進化の起爆剤にならず、近いと大量絶滅になってしまう

放射線を浴びさせて性質を変えるのって、農産物とかの品種改良でやる手法
ただ、放射線を掛けて人に良い物ができるかは、やってみなければ分からない
そして、良いのが出来るのは物凄い低確率

10万年前にも、新種として生まれても直ぐに滅んだ種が
現存種よりはるかに多くいたと思う
0834ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/17(金) 16:44:29.35ID:gCih5EAt
>>549
古代人の妄想
または現代の詐欺師が造り出します
0835ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 21:30:32.16ID:gu9wU7yp
神は偉大、、これほど偉大な存在はない、、
0839ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/25(土) 22:58:25.89ID:XKRqhQPk
ありがとう神のおかげ
0840ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/25(土) 22:58:52.36ID:sPWh8XDp
唯一神万歳!
0841ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/26(日) 00:46:19.73ID:4RW1g0sB
>>137
10万年ごとに化石ができる環境が出来るとかあるかも。
0843ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/26(日) 11:50:29.48ID:gnmf+2qu
恐らく人とサルの中間種は猿からも人からも狩りの対象と見なされて
絶滅しちゃったんだよ
0844ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/26(日) 13:00:02.32ID:ADr/Jz6P
しかしなんで生物の進化はピタっと止まったのか不思議だ
0845ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/26(日) 13:20:57.59ID:k7dbsZiy
>>844
ピタッと止まったとなんで思っているか不思議だ
0847ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/28(火) 01:28:46.10ID:EXmyzNRE
創造論だと白人至上主義になってしまう
0848ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/04(火) 11:29:30.83ID:2wo8n1HP
理解不能。
1年前に、三葉虫や恐竜の化石見てきたよ。
カンブリア紀の生物の化石もね。
自分の唾液でDNA検査解析したりとか、興味ある。
でたらめにもほどがある。

20万年前にアフリカ発祥のホモ・サピエンスは、
初期は黒人でブッシュマンに似た容貌。
約7万年前に脱アフリカ大陸に成功し、アラビア半島に移動した120〜160人ほどの黒人集団黒人集団。
初期段階で、中東地域で、同じヒト科の白い肌のネアンデルタール人と混血。

ユーラシア大陸移動に有利な免疫を収得。
中東から西に移動した集団が、氷河期を経て、白人に。
中東から東に移動した集団が、東アジアに生息していた謎のヒト科のデニソワ人と混血。
氷河期を経て、ポリネシア系、黄色人種に。
約1万3千年前に最終氷河期の終了で、温暖化で、狩猟生活から
約1万年前より農耕生活に移行して世界各地で文明発祥。

世界中の各地に住む人類のDNAゲノム解析のビックデーター結果。
サハラ砂漠以南のアフリカ人のゲノムには、ネアンデルタール人とデニソワ人の痕跡無し。
白人ノゲノムには、ネアンデルタール人の痕跡2%前後あり。デニソワ人の痕跡無し。
黄色人種、ポリネシア系ノゲノムには、ネアンデルタール人のゲノムが2%前後痕跡あり。
デニソワ人のゲノムは1〜6%痕跡あり。
人類の純粋種はサハラ砂漠以南の黒人という結果。
ホモサピエンスとネアンデルタール人とは、約50万年ほど前に分離したと言われる。
ネアンデルタール人とデニソワ人は、DNA的に35万年ほど前に分離したと言われる。

約6500万年前に、1億年栄えた恐竜が、メキシコのユカタン半島近郊の海に約10qの大きさの隕石が落下。
地上は冷却化し、恐竜は全滅。
その頃、約巨大樹木の上でチョロチョロ生活していた15センチ前後のネズミみたいな哺乳類が生き残る。
それが、哺乳類の先祖。
大量の恐竜の死骸が地下で埋もれ、地殻変動で、やがて、
比較的浅い地下で、ガスに、深くで石油にとなり、人類の燃料となり、活用。

生物の進化展で、いっぱい化石見てきて面白かった。
宗教に凝り固まるのはねえ。
面白いのは、キリスト生誕の30年前ほどに、エジプトの女王クレオパトラがローマ軍に破れて自殺している。
キリストの祖父母と同世代なのが面白い。
考古学も歴史も面白いけど、宗教に毒された教授って、理系の授業0点では?
0849ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/04(火) 11:32:24.55ID:2wo8n1HP
理解不能。
1年前に、三葉虫や恐竜の化石見てきたよ。
カンブリア紀の生物の化石もね。
自分の唾液でDNA検査解析したりとか、興味ある。
でたらめにもほどがある。

20万年前にアフリカ発祥のホモ・サピエンスは、
初期は黒人でブッシュマンに似た容貌。
約7万年前に脱アフリカ大陸に成功し、アラビア半島に移動した120〜160人ほどの黒人集団黒人集団。
初期段階で、中東地域で、同じヒト科の白い肌のネアンデルタール人と混血。

ユーラシア大陸移動に有利な免疫を収得。
中東から西に移動した集団が、氷河期を経て、白人に。
中東から東に移動した集団が、東アジアに生息していた謎のヒト科のデニソワ人と混血。
氷河期を経て、ポリネシア系、黄色人種に。
約1万3千年前に最終氷河期の終了で、温暖化で、狩猟生活から
約1万年前より農耕生活に移行して世界各地で文明発祥。

世界中の各地に住む人類のDNAゲノム解析のビックデーター結果。
サハラ砂漠以南のアフリカ人のゲノムには、ネアンデルタール人とデニソワ人の痕跡無し。
白人ノゲノムには、ネアンデルタール人の痕跡2%前後あり。デニソワ人の痕跡無し。
黄色人種、ポリネシア系ノゲノムには、ネアンデルタール人のゲノムが2%前後痕跡あり。
デニソワ人のゲノムは1〜6%痕跡あり。
人類の純粋種はサハラ砂漠以南の黒人という結果。
ホモサピエンスとネアンデルタール人とは、約50万年ほど前に分離したと言われる。
ネアンデルタール人とデニソワ人は、DNA的に35万年ほど前に分離したと言われる。

約6500万年前に、1億年栄えた恐竜が、メキシコのユカタン半島近郊の海に約10qの大きさの隕石が落下。
地上は冷却化し、恐竜は全滅。
その頃、約巨大樹木の上でチョロチョロ生活していた15センチ前後のネズミみたいな哺乳類が生き残る。
それが、哺乳類の先祖。
大量の恐竜の死骸が地下で埋もれ、地殻変動で、やがて、
比較的浅い地下で、ガスに、深くで石油にとなり、人類の燃料となり、活用。

生物の進化展で、いっぱい化石見てきて面白かった。
宗教に凝り固まるのはねえ。
面白いのは、キリスト生誕の30年前ほどに、エジプトの女王クレオパトラがローマ軍に破れて自殺している。
キリストの祖父母と同世代なのが面白い。
考古学も歴史も面白いけど、宗教に毒された教授って、理系の授業0点では?
0852ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/04(火) 20:21:21.15ID:EE/cFxwt
>>683
両立しないのは、EPR相関における遠隔作用だけど、古典チャネルが必要という時点で、相対論は破れていない。
0853ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/04(火) 20:27:49.90ID:EE/cFxwt
>>424
相対論を理解してないだけだったな。
0854ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/04(火) 20:49:50.50ID:AifvUraF
人類は複数の集団から進化し、初期から多様性を内包していた:研究結果
https://wired.jp/2018/09/04/human-evolution-africa/
人類はアフリカの単一集団から進化した──。
長年定説だったこの考えが、近年の研究で覆された。

新たに発表された論文によると、人類は初期からアフリカ全土に散らばって生活しており、
石器などの道具をそれぞれ独自に発明していたという。
人類の進化の歴史をずっと複雑にした、新たな研究の中身とは。
0855ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/04(火) 21:28:27.19ID:5SdvgJkM
神が証明されてよかった
0856ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/04(火) 21:29:06.22ID:ntjNcnA+
これただのお馬鹿なひとだから。
10万年前に出現したある特定の遺伝子が生き残ってるってだけだろ?
それ以前にも人はいたの。当たり前。
サルとヒトの中間種ってなんのこっちゃ?あほくさ。
こんな馬鹿なヒトがいるのか?
0857ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/04(火) 21:52:32.95ID:PzyqC2uA
NHkのダーウィンが来たって番組米をヤメテ下さいニダ〜
(^-^)
0858ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/04(火) 21:57:28.11ID:PI11K4k7
種の定義の取り方次第だろ
そもそも自然界には種なんて存在しないんだからな
0859ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/04(火) 22:02:46.90ID:PI11K4k7
>>854
これもさ、誰も単一の集団がいまの人間に進化したなんて考えてないだろ
アフリカにはたくさんの集団がいたんだろうけど
その中で生き残ったのが現生人類の祖先で、その祖先たちは他の集団の影響を多分に受けていた

別にこれまでと同じやん
アフリカに原人がいた頃ジャワ原人や北京原人もいたけど
ジャワ原人や北京原人は現在の人類につながってないってことと同じ
0860ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/04(火) 22:13:07.02ID:xfX12cyc
歴史だってでっちあげ
平安時代の物流を考えると
行き渡るはずがない
貨幣のあり方を考えるとそれ以前の時代の
モノの行き来が物々交換では
死屍累々のはず
どのようにして物流が存在したのか
殆どが菜食だったのか
3日を持たずして夏には腐れたはずなのに
食料ネットワークが成り立ったのか
小さな地域のネットワークだけで
主食が行き渡ったのか
0861ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/04(火) 22:19:08.18ID:xfX12cyc
例えば三万人の人口で主食のコメや麦や雑穀が
どれだけの量が必要だったのか
飲料水の確保は
自然がきれいだったとはいえ
寄生虫や細菌への対応
医療の対応
食料の確保はどのように行われていたのか
そして保存の方法
分配の方法
謎が多すぎる???
0862ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 14:48:16.27ID:TE5MbIVD
>>675
この1の記事の内容はそう言ってるってことでしょ。
色んな昆虫や動物の化石があっても、進化している段階的な化石がない。
だから直接の人類は10万年前に突然出現したって内容。
0863ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 14:50:23.66ID:TE5MbIVD
真偽のほどは分からないけど、ダーウィン自身も進化論は人類には当てはまらないって諦めてるだよね。
0864ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 15:03:50.00ID:UXIDCDBM
その期間だけ突然変異を誘発するようななにかがあったとか。
放射線とか太陽が云々とか。
0865ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 15:19:08.41ID:cMvZjW0r
さっぱり分からんのだが中間種というのは必ずいなきゃいけないもんなの?
サルとヒトの中間種Aがいたとしたら、今度はそのAとヒトの中間種Bを探さなきゃいけなくならない?
Bとヒトの中間種Cも探すの?
0866ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 15:39:16.27ID:TE5MbIVD
>>865
例えば猿から人間に進化したとします。
いきなり全身毛むくじゃらで言語とを知らない猿の両親が、人間みたいに二足歩行で言語喋って家や服を作って科学や数学を理解する人間の子供を産むなんて不可能。
そこには徐々にゆっくり進化しないといけなくなります。
でもその進化した段階的なものが見つかってないから何故なんだろと今までも謎だった。
だから進化論は間違いなんでは?という説が昔からあった。

あとここでも突然変異説を話してる方いますが、突然変異はほぼ子供に遺伝しない。
突然変異なんて少ないのに、たった一人が変わっただけで全人類がそこに合わせるはずがない。
突然変異が何故遺伝しないかは、例えば怪我で足や腕をなくしても子供は普通に生まれるでしょ。
火傷した親から生まれる子供は火傷した状態ではないでしょ。
乙武の子供は手足ちゃんとあるでしょ。
ということ。
0867ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 15:52:05.99ID:TE5MbIVD
あと地球は広いから車や飛行機がなかった時代では、大陸ごとにほとんど交流がない種族も多かった。
その大陸ごとに進化したなら、色んな進化があってもおかしくない。
例えばこの大陸はさるから進化した人間。
あの大陸は鳥から進化した羽のある鳥人間。
海辺の近くでは水陸両用の魚人。
みたいな。

でも世界中どこに行っても色の違いはあるにせよ、申し合わせたようにほとんど同じ姿の人間になってる。
オリンピックの100メートルの優勝者は10秒前後、プロ野球の投手の投げる球は150キロ台、人間の知能も差はあるにせよだいたい一定。
独自の進化したなら、中には100メートル3秒の奴が出てきてもおかしくないし、300キロの豪速球投げる投手が出てきてもおかしくない。

あんな小さいチンパンジーの握力でさえ300キロ、ゴリラは軽く握っただけで300なので最大500キロ以上と言われてるけど、そんな系統も持った人類が残っていてもおかしくないのにいない。

進化論では説明がつかない統一性も不思議。
その辺の魚や犬だって種類豊富でしょ。
0868ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 16:07:31.16ID:VmuZRKYa
>>1
その時期に何か劇的に環境が変わったのかな?
0869ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 16:26:23.06ID:kHYpa+qD
神が創造したのはウソ。あり得ない。

というわりに

天皇は天照大神の子孫。これは信じる。

そのあたりが面白い
0870ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 16:30:42.87ID:TE5MbIVD
凄いことに気付いちゃったわ。
自然に進化するまで長い年月がかかるか、そもそも進化というほどの進化しない。
でも簡単に進化する方法。
それは誰がが何かを作ること。

ガラケーがスマホに進化した。
白黒テレビがカラーに進化した。
そのままでは変わらないが、技術者が実験を繰り返して進化させている。
犬も古代犬である狼は昔から今でもほぼ同じだけど、小型犬は人間がそれ用(室内用や愛具として用)に交配させてるからあんな多様になってる。
チワワやらポメラニアンやら可愛いって飼ってる人いるけど、あれただの品種改良だから。
つまり変化や進化は誰かが意図的に操作すれば簡単。

そうなると人間も、、、?
0871ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 16:45:52.40ID:ZZjJHRPm
>人間を含む現在地球上に存在する生命種のうちの 90%が10万〜20万年前

インテリジェントデザインなどの
科学のふりをした宗教の嘘(似非科学)だよ。

科学を信じたくない人間を
吊り上げて惹きつけるための大嘘。
0872ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 17:01:08.55ID:VrjmtqDi
俺は最初からそう思ってた
0873ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 17:27:31.79ID:2KHxtXVQ
ヒトとサルなんて似たようなもんだよ、未だにAIもゴリラと黒人の区別が付かないくらいだし。
そんなことよりイモムシがチョウになる方がよっぽど不思議だわ。
0874ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 17:33:12.15ID:Cb4QNhi/
>>1
> epoch times

ソースが大紀元で科学板にスレ立てかよ
0875ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 17:34:56.80ID:EMlSwnS1
サルとヒトの中間種って黒人じゃないの?
つーか人間って猿よりゴリラに近いだろ。
ゴリラとヒトの中間がオコエだ
0876ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 17:34:57.26ID:Cb4QNhi/
>>869
天皇が云々は方便として信じてるんでは?
具体的には水戸史観を根拠とした倒幕の正当化、明治維新の正当化
0877ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 17:48:03.93ID:ZZjJHRPm
>>875
マジレスしますが、ゴリラもヒトもサルの1種です。
ヒトやその他の全てのサルは「サル目」という動物種に分類される

ヒトは、サル目>ヒト科>ヒト族の中の1種
ゴリラは、サル目>ヒト科>ゴリラ族
チンパンジーは、サル目>ヒト科>チンパンジー族

サルの中で、遺伝的にヒトに近いものを類人猿と呼びます。
チンパンジー、ゴリラ、オランウータンの3種。
0878ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 17:52:40.23ID:F/mNS/hR
だから行ってんだろ!進化じゃなくて生まれ変わってんの!!オーブの転生がうんちゃら、
0879ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 18:00:32.80ID:7S5pduvK
10〜20万年前に大規模な気候変動があって、
変異した連中しか残れなかった(or競争上圧倒的に有利だった)って考えれば矛盾はしないでしょ

その頃に気候変動があったかどうか知らんけど
0881ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/09(日) 23:02:36.26ID:TE5MbIVD
気候変動でいきなり突然変異って説がそもそも間違いかも。
それなら北海道みたいな雪国の人間は毛深く脂肪を貯める為に熊のように身長2か〜3メートルのデカさになったり、海辺の人間は水中で生活できるように毛がないツルツルで皮膚は魚みたいにヌルヌル、沖縄の暑い地方の人間は日差しにる強くなる為に皮膚は硬くなる。
そんな変化があってもおかしくないけど、環境に適した進化ってない。
気候で進化するなら同じ地方の動物も昆虫も人間も同じような形態になってもいいはず。
0884ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/10(月) 01:01:51.36ID:a+gE/hbQ
>>883
いわゆる奇形と言われるのは、遺伝子の異常(突然変異)なんやで。
自閉症みたいなのも大きく分ければ突然変異としてのグループに入る。
原爆で遺伝子が傷つけられて奇形児が生まれたのも突然変異だから、怪我や火傷で傷付いたのも意味は同じ。
というかここではそんなことが重要ではなくて、突然変異は遺伝しないってのを理解すればいい内容でしょ。
0888ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/10(月) 20:05:29.74ID:AROuDebK
途中の化石が存在しないことは暗に神の存在を示す有力な事実
0889ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/10(月) 20:27:26.96ID:b5tbOibN
考えて見れば、ダーウイン式の偶然と幸運だけで人間が出来るわけないんだよ。別に神とかじゃなく、もっとミクロな世界で何かが起きた。
0890ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/10(月) 21:27:26.05ID:5yL9Z5i3
宇宙人が遺伝子組み換えで作った説が信ぴょう性を増すね
0891ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/10(月) 21:42:30.25ID:BhW3e+QN
猿人や原人の化石は見つかってるのに無視ですか
それらが中間種だとは思わないのかな
0893ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/11(火) 09:59:14.69ID:sSJXP4hb
>>890
マチルダのエイリアンインタビューが本当なんだと思ってる
隠蔽する為に偽のエイリアンインタビューの動画なんか作ってるしw
0896ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 20:40:16.43ID:c7IISDLJ
エホバの人が嬉しそうに教えてくれたのはこれから
0897ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/15(土) 00:03:25.94ID:oXWgRB0K
宇宙人が先祖なら信じる
0898ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 13:27:59.12ID:ha3p1kH1
イルミナティ的世界観だな
人類と動物達はエイリアンに操作されて突然完全な形で現れた
0899ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 13:43:13.24ID:kBKc8WBF
完全とは何か
0901ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/19(水) 08:49:25.96ID:QbzD+BWn
ゼノギアスみたい。
0902ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 12:42:18.35ID:Jhi954ti
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします 
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
  
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
  
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0903ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 00:17:52.82ID:AcCtOZZE
パンダも少し前まで雑食だったみたいだし、この人は進化にどれだけ膨大な時間が必要だと思ってるんだろう
人間だって草ばっか食ってたら短期間で違う何かに進化するだろう
0904ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 01:13:56.40ID:YUNjwfil
最も神に遠い男
0905ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 09:59:28.25ID:ID/TcNnb
>>1
真面目な話、
生物や人類の進化も含めて、
世界の全て・万事が神の完璧な計画・筋書き通りとのことです。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
0907ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 19:21:51.63ID:FdUJhT5y
1991年のGallup世論調査では、米国の全科学者と技術者のうち5%が創造論者だった[Robinson 1995, Witham 1997]。
しかし、これは生命の起源とは関係のない、コンピュータ科学や機械工学などの分野も含まれている。
地球科学および生物科学の関連分野に限れば、480,000人の科学者がいて、うち約700人が創造科学を信じているか、それを有効な理論だと考えている[Robinson 1995]。
これは関連分野の科学者の0.15%未満が創造論を信じていることを意味する。
そして、これは先進国の中でもっとも創造論者が多い米国の数字である。
http://seesaawiki.jp/transact/d/CA111%20%c2%bf%a4%af%a4%ce%b8%bd%ba%df%a4%ce%b2%ca%b3%d8%bc%d4%a4%bf%a4%c1%a4%cf%bf%ca%b2%bd%cf%c0%a4%f2%c8%dd%c4%ea%a4%b7%a4%c6%a4%a4%a4%eb
0908ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/27(木) 03:15:06.06ID:2LxQg+z2
まあ未確認の物体や生物解明できてないからな
現代科学なんて所詮そんなもんだ
0909ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/27(木) 04:05:31.31ID:2F079qvm
>>810
証拠を消す意味なくない?
0910ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/27(木) 11:59:51.26ID:zh4y7ADa
じゃあ神様が作ったの?
0912ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/27(木) 12:19:16.27ID:sdWq/jUX
>>1
とっくに分かってたことじゃん

ダーウィンの説の一つをここまで人類に行き渡らせた現実の方がおかしい
0913ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/27(木) 12:48:00.77ID:iLWZ6TWo
古代宇宙人説の勝利?
0914ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/27(木) 14:39:53.65ID:LyJy6ZYT
人間の祖先が、猿っていうのがそもそもおかしかったんだ
0915ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/27(木) 16:23:30.31ID:2LxQg+z2
>>914
進化なんて存在しない
神が創っては放してるだけ少し弄るのもあるが
0916ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/27(木) 16:58:51.59ID:fR5aJwUo
・進化
個体群(一定の範囲内に生息する同一の種もしくは亜種/変種の集団)が、世代を経る中で遺伝的な変化をしていくこと
進化=進歩でもなければ大きな形質の変化を伴うとも限らないし、別の種になることだけが進化でもない

・退化
器官の縮小や消失などの進化を指す
進化や進歩の対義語ではない

・進化論
「生物は進化する/進化してきた」とする考えの総論
個体群は世代を経ても遺伝的に不変である/不変であったことを示すことで否定される

・自然選択説
進化のプロセスを説明する理論の一つ
同種の生物であっても遺伝的な差異が存在し、その差異によって次世代に残す子の期待値が違うことから
『生息する環境において』生存と繁殖に不利な形質は淘汰され、有利な形質は保存されることで進化にある程度の方向性が与えられるという考え
自然選択は現代で主流の総合進化説でも進化の中心的な原動力の一つとされる

・中立進化説
進化のプロセスを説明する理論の一つで、特に分子レベルの進化を説明する理論として総合進化説にも取り入れられている
突然変異(DNAの塩基配列に変異が生じる現象)には形質の変化を伴わないものが多くあり、そのほとんどが有利でも不利でもなく中立的であることから
そうした変異が偶然によって集団の中に広がっていくことでも進化が起きるとする考え
0917ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/27(木) 17:18:31.64ID:NvCZjvlo
大紀元ネタはオカルト板でお願いします。
0918ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/27(木) 18:48:35.36ID:ioFiIa8V
降臨者の仕業
0919万千代
垢版 |
2018/09/27(木) 23:52:31.83ID:YlXY8ROg
天才だ
0920ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/28(金) 02:36:07.99ID:nGkrZIqt
猿がヒトに進化したのなら
まだ地球上にたくさん猿がいるのは、おかしい
0922ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/28(金) 06:05:53.93ID:1pXJM8Qf
DNA操作を受けたことは明白
でも、証拠が無いから言ったら科学者終わり
だからみんな思ってるけど言えない
0925ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/28(金) 10:59:26.34ID:C6kWQl1X
そんなことあるのか?
犬もある日突然、2本足で立って言葉を話す新種が誕生する可能性あるのか?
0926ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/28(金) 11:24:02.75ID:IomjK5HJ
>>925
可能性があるかないかを問われたら「ある」としか言いようがないな
限りなくゼロに近い可能性だろうが・・・
ある日突然でなく万年単位の時間であれば可能性はもっと高くなる
0929ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/28(金) 21:48:38.42ID:s1o+Cw1I
>>922
科学者は証拠をもとにして判断するのだよ
0932ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 01:02:28.77ID:vVECrG47
必ず最後に神は勝つ
0933ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/01(月) 09:48:47.19ID:Wdw9kiQ7
犬とかメダカとか多種多様な品種を人間が短時間で作り上げたんだし、条件が揃えば非常に短時間で遺伝子に定着できるのかも?
自然界で有利な進化なら遺伝子に定着するのも早く中間型の数も少なく残っていないだけなのでは?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況