X



【宇宙開発】はやぶさ2 残り2500キロ リュウグウの位置探り接近[06/05]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/06/08(金) 11:57:31.06ID:CAP_USER
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、
探査機「はやぶさ2」が目的地の小惑星リュウグウまで約2500キロを飛行しているとの分析結果を公開した。
小惑星への往路の主エンジン(イオンエンジン)連続運転を終了後、リュウグウまでの距離が公表されるのは初めて。
当初計画で、イオンエンジン運転終了時に約2500キロに接近するとされており、
予定通りに航行しているとみられる。JAXAによると、
はやぶさ2はリュウグウに今月21日〜7月5日に到着する予定。

 はやぶさ2は今後、光学航法カメラでリュウグウを撮影しながら、化学エンジンを使って徐々に近づいていく。
はやぶさ2は現在、地球から約2億8000万キロも離れており、
直径約900メートルのリュウグウへ到着するのは、
「日本から、ブラジルにある長さ6センチの的を狙う」ほどの精度が求められるという。

 JAXAによると、はやぶさ2のイオンエンジンは今年1月10日から連続運転を開始し、
3日午後3時16分に終了した。今回の連続運転の時間は約2426時間だった。
はやぶさ2は2014年12月3日に鹿児島・種子島宇宙センターから打ち上げられ、
15年12月に地球の引力を使って軌道を変える地球スイングバイを成功させた後、
16年3〜5月に798時間、16年11月〜17年4月に2558時間と、
2度のイオンエンジン連続運転を成功させた。往路最後となった今回の連続運転はリュウグウへ接近するため、
最も精度良く運転することが求められていた。

 津田雄一・はやぶさ2プロジェクトマネジャーは
「小惑星リュウグウの位置はまだ正確には分かっていないため、
イオンエンジンの運転終了後も誤差が残っている。
このため、カメラで直接撮影しながら徐々に誤差を縮めていくことになる」と説明している。

 リュウグウは炭素や水を多く含むタイプの小惑星と考えられており、
その物質を地球へ持ち帰って分析することができれば、
生命の起源や太陽系の誕生時の姿を明らかにできる可能性があるという。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/05/20180605k0000e040262000p/6.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/04/20180604k0000e040230000p/6.jpg

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180605/k00/00e/040/263000c
0341ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/01(日) 07:22:23.29ID:VXOzduFn
まじキチだった。
0342ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/01(日) 07:22:39.71ID:VXOzduFn
マジ基地だった
0344ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/02(月) 08:18:42.17ID:aMRJA74M
いずれは小惑星自体を地球に持ち帰り出来るだろう
0347ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/02(月) 16:15:49.20ID:o7ndP/js
>>346
なるほどね せっかくリュウグウに行くんだから其れにちなんだのなんて良いんじゃなかろうかと思ったが予算獲得の為とあらばしかたがないか
0348ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/03(火) 14:38:19.16ID:wQsXQ+4w
新しい名前でデビューするよりなんとかJrとして知られる方が有利な
2世タレントや議員みたいなもんか
七光り探査機と呼んであげよう、もちろんそんなの忘れさせるほどの成果を上げることを期待して。
0351ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/05(木) 18:01:48.83ID:1ZXLuFAf
欧州のロゼッタみたく、アクシデントで「打ち上げ延期」となった場合行き先が
急遽変更になる場合があるから、因んだ名前にすると「失敗感」が強調
されちゃうリスクがある。
 まあ、打ち上げ成功してから目的地を命名しちゃえば良いのだけど。

今度はつまらんプログラムミスをなくして欲しいな〜
(緊急逆噴射中なのに子探査機放出を中止しないとか・・・)
0352リュウグウ訪ねて3AU
垢版 |
2018/07/05(木) 18:09:07.39ID:zdkW9eNI
>>351
なんか昔、弱々しく生まれた子供の出生届はすぐには出さなかったという話みたいだ。
うちの義父、誕生日が半年ずれてる。
0353ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/05(木) 18:12:52.38ID:e6M55fA9
>>351
それを「つまらんプログラムミス」とか大雑把に括るなよ
0354ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/05(木) 18:36:59.78ID:ZdzxqqmC
>>351
ゆとり世代にはミスなしプログラムなんて作れない、
努力を否定するそれは限界値の目標値を自分でつくって
設定した極浅い限界値でしか仕事しない。

バグを100%なくすことは不可能だから、こんなもんだよ、という流れ程度では
最優秀プログラマーを大量に抱えているWindowsのバグの数ほど捨てるほどある、
そもそもテストが量ろしてテスト作業が不可能だと断言できるほどのテストをしていない。
想定でありえないときの機能作成などまったく考慮していない。
最低限で必須なアルゴリズムのルートパスですべてのケースの条件判定やら設定が
正しく機能しているかの個々の確認すらしていない、
0357リュウグウ訪ねて3AU
垢版 |
2018/07/05(木) 23:33:12.63ID:NbNyWCan
>>355
>>351がいってるのは、はやぶさが自律的に上昇中はミネルバ放出をサスペンドする仕組みはなかったこと、かと。
0358ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 08:49:10.77ID:zXW47vkq
>>352
いい名前付けてから亡くなると以後その名前は「縁起悪い」と再使用出来なくなるから
難しい所だね。

>>353
ハード面での「こんなこともあろうかと」機能に比べて余りにお粗末だったし。

>>354
プログラマーというか作業チームは同じなんだろうか。
あの失敗は責められただろうから、今度は期待したい所。

>>357
そそ。明らかに不都合なタイミングなのになんで放出しちゃうのかと。
ロゼッタの子探査機が着陸に失敗して30分も跳ね回ってたこと考えると、大量の写真が
期待できたのに。
0359ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 12:14:25.74ID:/jONtb7l
>>354
外野の素人が偉そうやん?
0360ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 14:06:37.88ID:xm80ab46
>>358
http://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter09/06/09.shtml
どうやら分離コマンド送信後上昇に転じる可能性は分かっていたけど、どうしようもなかったみたいね。
16分前のはやぶさの状況をみて、16分後にいいタイミングで分離するようにコマンドを送る状態だったようだ。
上昇中分離禁止とか、確実に下降状況でスラスターを一時止めて放出とか考えられることはいろいろあるが、検討の上これしかなかったんだろう、と思う。
0362ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 00:42:46.41ID:TvknWQQO
六月は何かとJAXAと縁の深い月だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況