X



【宇宙開発】はやぶさ2 残り2500キロ リュウグウの位置探り接近[06/05]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/06/08(金) 11:57:31.06ID:CAP_USER
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、
探査機「はやぶさ2」が目的地の小惑星リュウグウまで約2500キロを飛行しているとの分析結果を公開した。
小惑星への往路の主エンジン(イオンエンジン)連続運転を終了後、リュウグウまでの距離が公表されるのは初めて。
当初計画で、イオンエンジン運転終了時に約2500キロに接近するとされており、
予定通りに航行しているとみられる。JAXAによると、
はやぶさ2はリュウグウに今月21日〜7月5日に到着する予定。

 はやぶさ2は今後、光学航法カメラでリュウグウを撮影しながら、化学エンジンを使って徐々に近づいていく。
はやぶさ2は現在、地球から約2億8000万キロも離れており、
直径約900メートルのリュウグウへ到着するのは、
「日本から、ブラジルにある長さ6センチの的を狙う」ほどの精度が求められるという。

 JAXAによると、はやぶさ2のイオンエンジンは今年1月10日から連続運転を開始し、
3日午後3時16分に終了した。今回の連続運転の時間は約2426時間だった。
はやぶさ2は2014年12月3日に鹿児島・種子島宇宙センターから打ち上げられ、
15年12月に地球の引力を使って軌道を変える地球スイングバイを成功させた後、
16年3〜5月に798時間、16年11月〜17年4月に2558時間と、
2度のイオンエンジン連続運転を成功させた。往路最後となった今回の連続運転はリュウグウへ接近するため、
最も精度良く運転することが求められていた。

 津田雄一・はやぶさ2プロジェクトマネジャーは
「小惑星リュウグウの位置はまだ正確には分かっていないため、
イオンエンジンの運転終了後も誤差が残っている。
このため、カメラで直接撮影しながら徐々に誤差を縮めていくことになる」と説明している。

 リュウグウは炭素や水を多く含むタイプの小惑星と考えられており、
その物質を地球へ持ち帰って分析することができれば、
生命の起源や太陽系の誕生時の姿を明らかにできる可能性があるという。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/05/20180605k0000e040262000p/6.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/04/20180604k0000e040230000p/6.jpg

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180605/k00/00e/040/263000c
0245さざなみ
垢版 |
2018/06/19(火) 21:22:18.11ID:5hVofiIG
大井川も過ぎて、吉原宿も超えました!
そろそろ富士山が見えてくるかなー。
0246ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/19(火) 21:52:03.99ID:xtZLvlzX
日韓友好を真に願うのなら、はやぶさ2の成果は全面的に隠蔽するべきではないか?
0247ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/20(水) 01:13:35.37ID:SDf3fKVG
写真きたな。
彗星帝国型を想像してたから、地球防衛軍の戦艦でなんとかなると思ってたけど。
これは無理。
まだ建設中みたいだから、はやめにジェダイ騎士団を呼んで攻略しろ
0250ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/20(水) 10:29:16.30ID:WgFOcO1f
usudaの方が仰角があるのに何故かgoldstoneと通信してる。
0254ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/20(水) 17:59:38.98ID:WgFOcO1f
>>251
まだ通信してる。Xバンド表示。
というか仰角が既に-34度なんだけどこのソフトウェアが狂ってるのか?
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/20(水) 18:04:28.84ID:WgFOcO1f
今はもう90km切って約87km。
午後の軌道制御TCM06後で、0.28m/s。
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/20(水) 18:35:15.08ID:Vwmj0WQ9
このデススターは、完成しているのか?
もう地球は終わりだな。
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/20(水) 18:51:26.33ID:XdQ+M+Zt
韓国の技術が多く使われてるニダ
誇らしいニダ
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/20(水) 18:59:10.25ID:WgFOcO1f
今見たら、TCM06完了になってる。が、表示が修正されてる。
一度遠ざかるように3回以上軌道修正されてる、130-110kmで。
あと100km 、0.38m/sに変更されてる。
0260ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/20(水) 19:27:05.63ID:Sbqc7NIy
>>258
ニュー速に行け
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/20(水) 19:28:42.78ID:Sbqc7NIy
今回は順調過ぎてドキドキする
0262ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/20(水) 19:34:55.25ID:WgFOcO1f
祝100km兼ねて明日午後に記者説明会があるようなので
新たな画像の記者説明会資料が出るのだろう。楽しみ。
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/20(水) 23:31:59.06ID:rn+nJ/Y9
リアクションホイール0基 or 1基と太陽光圧だけで
一切燃料費せずに姿勢を維持し続ける汎用的な手法を確立したってのが凄い
今後上がる全ての探査機でこの方法が応用される
人類の宇宙開発史に偉大な貢献を果たした
0265ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/21(木) 06:06:34.22ID:pteX++6Z
>>264
天文板の方も見てきた。
今までの推定軌道に並行してるし戻った分が誤差ということね。
0266ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/21(木) 19:13:14.61ID:MaHQTlPS
カレーパンマン似なんてnhkは言えないな
0267ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/21(木) 21:16:54.24ID:0zspJoUm
軌道変更すると1秒毎に距離が90kmとか88Kmとか増えたり減ったりするわけ。
こういうレアな事象をリアルタイムで観れないからな。
やっぱり24時間見続けないと、、
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/21(木) 23:38:13.72ID:pteX++6Z
あと60kmで0.40m/s。
あと80km時には0.39m/sだったので
リュウグウの重力で加速してるという推測の数値か。
0269ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/22(金) 03:19:50.69ID:7tReoFMG
待ちに待った時が来たのだ!

初代はやぶさの多くのトラブルが無駄で無かったことの証の為に・・・ 再びJAXAの理想を掲げる為に!

サンプルリターン成就のために!


リュウグウよ!私は帰ってきた!!!



そしてHB02(GP02ではない)がコンペイトウに向けインパクタをどーん!!!!
0270ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/22(金) 04:49:27.54ID:5B12lKnx
よっしゃ、そのまま突っ込め
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/22(金) 07:37:51.17ID:92HiDbkm
到着はあと12時間くらい?
0272ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/22(金) 08:24:53.42ID:Fq4ffaaH
20km の home position での停止で到着扱い。
この軌道修正がTCM10で27日頃予定。どんどん減速していくからね。
最後にレーザー高度計LIDARで確認する。って出てた。
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/22(金) 08:37:32.59ID:Fq4ffaaH
あと47km 0.40m/s
0275ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/22(金) 09:33:57.84ID:Aj0+6s0o
人面小惑星だよ。のろわれてる
連続写真を良く見ると北半球と南半球にでっかい人間の顔が映ってる。
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/22(金) 10:30:20.46ID:yP3FwnSD
宇宙人の無人基地
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/22(金) 17:34:04.21ID:Fq4ffaaH
あと43km 0.10m/s
45-46kmで TCM07があり、0.09m/s
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/22(金) 19:02:48.15ID:f0ctLRbY
>>279
ん?着地は自動操縦のはずだが。
今自動でないのは自動でなくてもいいからなのと、自動に必要なレーザー高度計がまだ使えない距離だから、それとまだ相手の重力がわからないから、だと思う。

設定が誤っていた自動機構が探査機を引き裂いた事故もあったしな・・・
手動故の事故もあるけど、ケースバイケースなんでしょう。
0282ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/22(金) 19:27:24.60ID:f0ctLRbY
100年後は、Amazon注文みたいに任意の資源指定したら、データベースから小惑星選んで、勝手に飛んでいって採掘精錬地球への運搬、工場への配送まで自動だったりしてな。
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/22(金) 19:37:32.86ID:Fq4ffaaH
今の距離はまだ遠隔の方がリスクが少ないからだろう。

サイトの軌道がまたジャンプした。
前回同様に軌道の誤差を訂正したのだろう。
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/22(金) 20:11:19.20ID:GCAKzqzx
タッチダウン最終段階やインパクタ運用時に
自律画像航法誘導制御を担う、画像処理エンジン
初代と比べて100倍くらい性能が上がってるらしいな
0285ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/22(金) 23:56:48.16ID:Aj0+6s0o
明日には、レーザー砲発射ってかんじかな?
0286ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/23(土) 01:04:01.73ID:2u/AmK5R
あと40km (home positionまで20km) 、0.10m/s
0287ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/23(土) 01:57:43.07ID:E0/euEOV
宇宙空間でLiDAR動くんだな
外乱だらけで信号拾えないイメージがあった
0289ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/23(土) 11:02:37.10ID:tNzRfuW0
>>288
ライダー違いだろw
0290ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/23(土) 11:53:04.26ID:2u/AmK5R
あと36km (home positionまで16km) 、0.11m/s
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 00:23:38.55ID:X/Mf/jxk
あと31km (home positionまで11km) 、0.12m/s
0292ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 07:24:54.92ID:X/Mf/jxk
あと28km (home positionまで8km) 、0.12m/s
まもなくTCM08
0294ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 08:44:13.79ID:X/Mf/jxk
ここからさらに減速し到着は3日後。
0295ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 10:04:55.47ID:X/Mf/jxk
あと27.3km (home positionまで7.3km) 、0.01m/s
TCM08の最中
0296ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 10:10:05.17ID:X/Mf/jxk
3.6m/hだからもう亀より遅い。
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 10:12:05.68ID:X/Mf/jxk
36m/hだった
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 12:00:14.35ID:yWf0KDgb
それでも亀より遅い
亀は350m/h程度らしい
36m/hだとカタツムリ(約50m/h)よりちょい遅い程度
ちなみに3.6m/hだとナマケモノ(5m/h)並
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 12:57:01.46ID:X/Mf/jxk
TCM10で停止。
0301ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 13:00:39.41ID:X/Mf/jxk
グラフだと約21kmでTCM09の予定かと。
0302ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 13:19:55.65ID:S6byikrx
>>1
毎日新聞だとウソくさく感じる
0303ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 14:31:52.45ID:GjMlPbNU
0.02m/sになった。また加速してる?
0305ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 15:07:01.54ID:X/Mf/jxk
ニュース板だから、ただのカウントダウンだよ。
運用状況報告間の状況を見れない人が後からタイム付きで追えるように。
不要なら無視すれば良いよ。
はやぶさスレは別にあるからそっちの方が内容はある。
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 16:05:27.32ID:MeLKXoe3
>>304
ただの無能な働き者ですな。
人様の役に立ってるとか勘違いをして頑張ったりして、さらにタチが悪い。
0310ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 17:03:07.68ID:vHYH5ACD
なんでまたこんな小さな小惑星に…
月の石を採って調査する方が先じゃね?
0313ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 17:56:27.60ID:X/Mf/jxk
TCM08後の運用情報報告(twitterも)が
約38km、約0.08m/s(8cm/s)とグラフと大きく違ってる。
TCM07までは誤差はあってもこれほどでは無かった。
0314ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 18:01:02.33ID:ljuW5rDO
>>304
俺みたいな情弱で面倒くさがりには、解説者代わりでありがたいけどなあ。
0315ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 18:09:18.94ID:ZyWqhRkR
1億年ぐらい前の 正八面体宇宙船じゃないの おそロシア 地球外生物発見
0316ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 18:32:38.60ID:X/Mf/jxk
20分ちょっと前にグラフが直されたようだ。今35.5km 0.08m/s
0317ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 18:33:58.81ID:X/Mf/jxk
0.09m/s
0319ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/25(月) 21:29:09.06ID:G33gYMVj
左翼共よ、JAXAの妨害してみろ

世界中の宇宙開発事業団、学者、教授、アマチュア天文家が黙って無いぞ
0320ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/25(月) 23:51:57.38ID:VTBMSiW1
竜宮まであと
 25.12Km
きねんかきこw
0321ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/26(火) 07:42:55.65ID:z9S82lGh
あと22.00km (home positionまで2km) 、0.11m/s
21kmでTCM09予定らしい。
TCMでは各軸ごとに、プラス微調整で複数回制御してるそうだ。
25km割ってるのでLIDARで正確に距離はわかってるはず。
0323ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/26(火) 10:30:56.60ID:EzZfkNVF
ビッグイベントだな
然も宇宙の
0324ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/26(火) 12:00:06.52ID:z9S82lGh
あと20.97km (home positionまで970m) 、0.01m/s
TCM09の最中か。
0325ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/26(火) 20:54:16.75ID:z9S82lGh
今、あと21.6km (home positionまで1.6km) 、0.03m/s
TCM09は済み。グラフの推定軌道の誤差が訂正された。
0326ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/27(水) 06:40:36.95ID:5Bkas0NE
あと20.40km (home positionまで400m) 、0.04m/s
LIDARは稼働してる。
0327ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/27(水) 09:51:36.52ID:StyNEkRi
うとうとしつつ、、、
あさ起きたら到着してましたw
見逃したのか、、、
0329ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/27(水) 10:33:14.62ID:62QIXk4N
>>310
サンプルリターンするのに相手がデカくちゃ
脱出だけでおおごとだろうな
0330ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/27(水) 12:01:10.86ID:5Bkas0NE
着おめ
0331ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/27(水) 13:57:04.62ID:q0RmYmd+
着おめ。でかいずんだ餅だなあ
0332ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/27(水) 18:49:40.68ID:NmYY9oEH
 


>「日本から、ブラジルにある長さ6センチの的を狙う」ほどの精度が求められるという。

別に鉄砲玉で狙う訳じゃねえだろ、
ブラジルに飛行機で行って、そこから車や電車、最後は歩いてそこまで行って拾えばいいだけだろ。


 
0333ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/27(水) 18:57:25.26ID:NZOrnGPM
>>332
まあ、マスコミはなんでもかんでも分かりやすい例え話を要求すんだよ。
基本バカだから。
0334リュウグウ訪ねて3AU
垢版 |
2018/06/27(水) 20:07:01.34ID:MELfkf5U
>>332
ただ、ブラジルのどこにいるかわからない家に行く感じだな。
だいたいの居場所は分かるだけマルコよりはましだが。
0335ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/28(木) 13:31:52.50ID:3XwKvCXr
暫くは余韻に浸れる
0336ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/28(木) 15:33:11.62ID:M2RI/mWl
黒くてつぶつぶ
色から考えるとずんだ餅っていうよりおはぎとか豆炭だなあ
0337ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/28(木) 20:54:52.21ID:3XwKvCXr
せめて毎年、小惑星探査機を発射して、

毎年小惑星からサンプルリターンして欲しい
0341ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/01(日) 07:22:23.29ID:VXOzduFn
まじキチだった。
0342ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/01(日) 07:22:39.71ID:VXOzduFn
マジ基地だった
0344ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/02(月) 08:18:42.17ID:aMRJA74M
いずれは小惑星自体を地球に持ち帰り出来るだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況