思考力は新しいことを思い付くことだけじゃない。
上の話だって数学の未解決問題の話でしょう。
数学もまた、基礎の数字のルールは、ギリギリ遅いものとしても16世紀には記法や計算ルールが統一された。
そのルールのなかで、問題を解決してきたけど、いまだ問題を解決できないこともある。
それらの解決には役立つだろうという前提で上のレスを書いた。

それで不満なら思考の定義をし、その思考が前提の数学の未解決問題の解決モデル、手順を教えてくれ。