【宇宙開発】謎多きロケットエンジン「EMドライブ」と「マッハ効果スラスター」の実用化に向けたプロジェクトが始動[05/18]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/05/18(金) 20:36:59.65ID:CAP_USER
「電力さえあれば推進剤は必要ない」という、
ロケットにとっては夢のような推進装置「EMドライブ」および「マッハ効果スラスター」の原理の解明と実用化を目指す
プロジェクト「スペースドライブ・プロジェクト」が始動しています。
プロジェクトではこれらの装置の実際の動作を確実に測定するための研究インフラを整えることを目標に定めており、
実際に装置を駆動させて発生する力の測定も始められています。

The SpaceDrive Project - First Results on... (PDF Download Available)
https://www.researchgate.net/publication/325177082_The_SpaceDrive_Project_-_First_Results_on_EMDrive_and_Mach-Effect_Thrusters

地上でいつでも給油ができる飛行機などとは違い、宇宙を飛ぶロケットにとっては推進剤を確保する方法が極めて重要です。
特に地球から遠く離れた惑星を目指す深宇宙探査の場合、
目的の場所までたどり着くための多量の燃料をあらかじめ搭載しておくことが必要ですが、これは容易なことではありません。

また、搭載しておける燃料には限界があります。深宇宙を目指すロケットの場合は常にエンジンを噴射する必要はなく、
一度加速すればしばらくの間は慣性によってほぼ変わらないスピードで飛び続けることができますが、
それでもやはり長い航行のためには相当量の推進剤が欠かせません。
しかし、推進剤そのものが重量物なので、多量の推進剤を搭載したロケットを動かすためにさらに多くの推進剤が必要になり、
ロケットの大きさが飛躍的に増すという結果に結び付きます。

そんな問題やジレンマを解消できそうな推進器として、EMドライブとマッハ効果スラスターが研究されています。

EMドライブは、両方が閉じられた円錐台形状の容器の中でマイクロ波を発するとなぜか力が生まれるという装置です。
これまでのロケットエンジンは、高温高圧のガスを噴射して
その反作用で推進力を得るというニュートンの第3法則で説明ができるものでしたが、
EMドライブは「なぜ力が発生しているのかわからない」という、現代の科学を超越した謎の推進器とされています。
https://i.gzn.jp/img/2016/04/21/emdrive/00_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2016/11/09/emdrive-nasa-test/00_m.jpg

このEMドライブにはNASAも関心を寄せており、実際に研究室レベルでの検証も行われていたことが明らかになっています。
https://i.gzn.jp/img/2018/05/18/spacedrive-project/snap5790_m.png

一方のマッハ効果スラスターも概念が難解で、
プロジェクトによって発表された論文には
「…concept is believed to generate mass fluctuations in a piezo-crystal stack that creates non-zero time-averaged thrusts.」
(ゼロでなく時間平均で推力を生むピエゾ結晶スタックにおける質量変動の生成)と記されています。
論文には以下のような回路図(左)と検証中の実物(中)、有限要素法で解析するためのANSYSモデル(右)が掲載されています。
https://i.gzn.jp/img/2018/05/18/spacedrive-project/snap5790_m.png

チームでは、これらの装置の動作を計測するための装置を開発することを主な目標にしています。
計測は真空の環境で実施される必要があるので、
外からの影響を受けにくいようにコンクリートブロックの上に直径0.9メートル・全長1.5メートルの真空容器をセット(左)。
内部には、生じた力で「ねじれ」を発生させ、
それと釣り合う力を計測するトーションバランス式の計測装置(右)が据え付けられています。
https://i.gzn.jp/img/2018/05/18/spacedrive-project/snap5791_m.png

この装置でEMドライブの推力を計測したところ、
プラスマイナスの方向に2μN(マイクロニュートン)から6μNの力が発生していることがわかっています。
https://i.gzn.jp/img/2018/05/18/spacedrive-project/snap5794_m.png

同様にマッハ効果スラスターでも計測したところ、こちらは最大で約0.8μNの力が発生していた模様です。
https://i.gzn.jp/img/2018/05/18/spacedrive-project/snap5795_m.png

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180518-spacedrive-project/
続く)
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/20(日) 00:25:08.28ID:nU1wKy/I
>>64
に追加で、ついでに、もう少しだけ、悪ノリしてみよう…。
…そういえば、アメリカの例のあの機体の動力発生装置が…
・三角形の形状で、中心部に球体形状の物がある。
・三角形形状内部は、超電導状態である。
・三角形形状の三つの先端部には、球体形状の物がある。
…とかなんとか…。
これを考察するに…
・中心部の球体形状からは、強力なマイクロ波が発生されている。
・三角形形状の三つの先端部の球体形状(超電導状態)は、金属球体である。
・その三つの金属球体形状から発生される力の制御により、機体を自在に機動、制御する。
…と、なる訳か…。
ふむふむ、なるほどなぁ、やっと動力駆動原理がわかったよ…。
…中心部から強力なマイクロ波が発生されているから、あの機体は着陸時に、下部の地面や草を焼いてしまうんだなぁ…。
…墜落した残骸を参考にしているとしても、そんな機体を今から何十年も前に製作しているとは、やっぱりアメリカは凄い!…。
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/20(日) 01:44:04.34ID:NR90XW43
>>64
ショーヤーはキャビティ(共振空洞)を超伝導にすれば、Q値があがり性能が
桁違いに向上するはずだと言っています。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1447409504/21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1447409504/24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1447409504/268

EMドライブが超伝導素材で構成されて、最適化が図られたなら、性能が飛躍的に向上し
現在より7桁程度上がるかもしれません。さらにEMドライブを推進させる仮想的な粒子の
正体も解明できるでしょう。

動的カシミール効果とは、加速度運動する物体が、量子真空の揺らぎから本物の光子を生成
させるという理論です。
一方、ウィルソンらは、2011年に振動する鏡と同じ状況を作り出す実験系を超伝導回路を用い
て考案し、動的カシミール効果を初めて実証したと報告したそうです。

http://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v9/n2/動的カシミール効果を初めて検証!/36645

つまり、EMドライブの共振空洞内で反復するマイクロ波の振動が、鏡面によって反射して
量子真空の揺らぎを内部系で構成することにより、逆に外部に仮想的な光子を放出
するような効果をだしているのが、EMドライブの原理だという推論です。
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/20(日) 02:17:47.42ID:YgwuVDHS
重力なんて無いよ
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/20(日) 03:07:08.17ID:zI77uUiQ
あ、これ分かる!
うちの電子レンジ、古くなってて駆動音がめっちゃ五月蝿いんだけど
底面についてるゴム脚が1個無くなったので残りの3箇所取ったら、冷蔵庫の上で回転するもん

心霊現象かと思ったんだが、EMドライブだったのか…。
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/20(日) 16:11:36.59ID:5gtSTDdh
墜落するヘリコプター内で床を踏ん張って天井持ち上げたら浮いて助かったみたいなもんでしょ?
普通は最初から馬鹿にして実験なんかしないと思う。
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/20(日) 16:37:25.93ID:YJXnXlPV
しかしこれ出力をもっと増強する方法はないだろうか
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/20(日) 16:42:29.79ID:YJXnXlPV
>>110
これ材質は銅で出来てるのかな?
見た目の構造としては円錐形の空洞にマイクロ波を入力しているだけと
両端の面積変えたら出力が変わるのかな
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/20(日) 17:05:34.00ID:nU1wKy/I
>>103
ありがとうございます。
空洞内部を超伝導状態にするんだなぁ…。
…では、悪ノリして、ド素人大胆予測追加で…
(ド素人大胆予測・装置改良)
・金属容器形状は、円錐形状ではなく、パラボラアンテナ形状とする。
・マイクロ波発生装置は、パラボラアンテナ形状の収束点よりも内側に設置し、パラボラアンテナ形状に向けて反射するように設置する。
・パラボラアンテナ形状により、発生された出力成分は、収束点に集約され、力成分が増す。
…ド素人の謎理論に拠れば、これだけでも、出力上昇が図られるはずなのだが…。
この金属容器形状のパラボラアンテナ形状化等の装置改良については、未だ世界中の誰も気がついていない…。
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/20(日) 19:00:11.96ID:nU1wKy/I
>>116
す、すみませんでした。
マイクロ波も光も電磁波の一種、円形状に広がる二次元横波?。
つまるところ波なんだから、パラボラ形状で、反射して円形状に広がる二次元横波の、波の揺らぎを一点に集めれば、波とか揺らぎは強くなるんじゃなかろうか?という、ド素人の謎理論です、気にしないでくださいね…。
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/20(日) 21:54:42.41ID:v3s2U1MG
現在までに物理法則が全て発見されていて
宇宙は既存の科学理論だけですべて説明できる。
と思っていませんか。

完全に間違っていたということです。
日本は科学技術立国を目指すなら
EMドライブも報奨金をだして検証実験をどんどん行うべきです。
理論が不明ならひたすら闇雲に実験をするしかないでしょう。
ただ当たりを引いたら21世紀の覇者になれるのですから
なんとしても先行するべき。
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/20(日) 23:36:49.95ID:dWbK/8b7
アホくさ。
マイクロ波かあるいはそれを作るための渦電流が
周囲の物体に作用してその反作用を受けてるだけだろ。

宇宙空間に出れば
近くの天体や宇宙塵に作用して
それらから反作用を受けることはあり得るが
そんなもん観測不能レベルの微力であって推力になるわけがない。
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/21(月) 02:22:20.45ID:q7fJuyvT
>>124
去年、ポルトガルの物理学者が、理論的な解釈を論文にして現在それが支持されている。

そもそも、発明者のショーヤーの頭の中では、キャビティの内側のマイクロ波には別の
基準座標系が適用されるので、運動量保存の法則とも矛盾していないと言っていた。

それと同じように、この論文を書いたポルトガルの物理学者たちと、論文の査読者は、
その論理が成り立っていると理解しているようなんだ。

論文のアブスト
http://www.ikpress.org/abstract/6485

無料で読める同論文のプレプリント
http://vixra.org/pdf/1706.0283v1.pdf
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/21(月) 02:34:38.13ID:q7fJuyvT
>>115
形状に関しては、どうやって、ショーヤー氏が1999年に、こんなものを考えついたのか不思議
に感じるけど、実は、ずっと以前から円錐形の加速器空洞で共振を起こさせる手法はあった。

以下の図は、1969年のJ.M.WOLFの論文にあるもの
http://rad-horizon.net/images/column/hiroyuki/US3425006-0.png

これを見ると、電波技術が専門のショーヤー氏が、粒子ビームの加速器としてではなく
マイクロ波の放射圧を利用するということを考えついたのは、自然な成り行きだろう。

別タイプのEMドライブである、グイド・フェッタ氏のものは、神社の鰐口の形をしている。
彼の会社のサイト
http://cannae.com/cannae-exhibit-at-the-henry-ford-museum/
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/21(月) 02:52:15.29ID:q7fJuyvT
>>114
そうです。銅製です。
中国西北工業大学の女性科学者の楊涓さんが実験した物は真鍮製でした。

超伝導物質で作って、極低温にすれば、性能があがると言われています。
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/21(月) 03:32:46.48ID:SuVuYv43
>>126
ありがとうございます。
容器内部でマイクロ波を反射して、共振させる、かぁ…。
円形状に広がる二次元横波のマイクロ波を反射させ、波?揺らぎ?共振?を最大化させる容器形状とは…。
前はパラボラ形状なのかなぁ?と思ったんだけど、円形状に広がるんだから面積の方程式、πr^2からド素人思考したら、y=x^2で、放物線形状のほうがいいのかも?
パラボラ形状が波?揺らぎ?共振?が最大化するのか?放物線形状が最大化するのか?は、実際にやってみなければわからないけど、
円錐形状に近いのは放物線形状だから、放物線形状がよいのかもなぁ…。
それと、容器の材質だけど、より反射率を高めるには、ド素人思考から、銅よりも、より電導率が高い金属、金がよいのかも?
反射率を高めるだけなのだから、容器内部に金メッキを施せば、反射率は高まるんじゃないかなぁ?と思いますた。
以上から
・容器形状は、パラボラ形状か放物線形状。
・容器内部に金メッキを施す。
…以上、ド素人の謎理論による装置改良でした…。
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/21(月) 05:03:43.41ID:SuVuYv43
>>128
に追加して、更に悪ノリして考えますた…。
マイクロ波発生装置の設置場所、及び設置角度をド素人思考すると…。
放射圧力を高めるには、容器形状が放物線形状だとして…
・容器形状に対して、容器の切断面形状が円形状なので、発生装置は切断面形状に対して、60度角度で6箇所に配置。
・設置角度は、その中心線に対して、60度傾斜で配置。
以上、ド素人の謎理論でした…。
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/21(月) 15:06:32.45ID:+Er9OOCw
門外漢としては指を加えてるしかないが
はやく宇宙で実証実験してほしい
研究者が少ないと誤測定の可能性もあるし
セルンのあれでズッコケた二の舞いはしたくない
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/21(月) 22:45:29.30ID:Ior2MJjA
AI
自動運転
ロボット
ロケット
タイムマシーン
このあたりは想像しやすいから
SFになりやすいし
想像しやすいから
実現しやすいと勘違いする
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/22(火) 09:16:04.47ID:Moz7xKEM
>>135 おっと、アムロの父さんの悪口はそこまでだ。
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/23(水) 06:48:20.94ID:KIm2ZXD5
驚愕の事実拡散

【創価学会の魔の正体は、米国が仕掛けてるAI(人工知能)】

CIA(米国のクソ諜報、スパイ)が、日本統治に利用してる宗教団体が創価

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、これら全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

創価の活動家は、頻繁に病気や事故に遭う。災難が続くと、信者は仏にすがって、学会活動や選挙活動に精を出すようになるから、クソAlが定期的に科学技術で災いを与える。モチベーションを上げさせる為の、起爆剤みたいなもん

真実は下

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/28(月) 03:23:53.31ID:onwr3Tn0
ここに限りませんがスレタイに月日を入れるなら年も入れて欲しいですね
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 10:52:03.91ID:VhdVqrjs
これ、ソース同じでも取り上げるメディアによって扱いが全く逆なんだけど。

燃料いらずの夢の宇宙エンジン、第三者が初の検証
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/052400226/
ドレスデン工科大学がEMドライブを検証、生み出された推力は地磁気が原因?
https://science.srad.jp/story/18/05/28/0549229/
'Impossible' EmDrive Space Thruster May Really Be Impossible
https://www.space.com/40682-em-drive-impossible-space-thruster-test.html

Gigazineは

> 今回の実験でもEMドライブとマッハ効果スラスターが実際に動作することが確認されたわけですが、

と書いてるけど、他のメディアは「動作したようにみえたがそれは実験装置のミスであった」
と報じてるように見えるんだけど。
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 10:53:57.49ID:VhdVqrjs
スラドのこのコメントが一番詳しい

https://srad.jp/comment/3415461
> 論文読んできました。
> 彼らはスラスタの向きを変えられる装置と、ある方向へ生じた力の大きさを測れる装置を使っています。
> んで、スラスタの向きを180度変えた場合と90度変えた場合を試験してみたら、
> ・180度変えたら力の大きさが負になるはず→負になった!OK!
> ・90度変えたら力の大きさが0になるはず(測定方向に直交するため)→180度のときと同じ力が計測された!ナンデ!?
> なんかおかしいので、今度は出力部に-40dBのアッテネータをつけてみた。
> ・これでパワーは5桁落ちたはず。→アッテネータ無しと結果変わらないんだけど!?ナンデ!?
>
> んで、わずか数センチのケーブルでも、出力アンプに供給する2Aが流れれば地磁気により観測された程度の力が生じることから、観測された力は地磁気起因じゃないかと推論している。
> なお、真空チャンバーに磁気遮蔽板が無いのは真空チャンバーの内寸の都合らしい。
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 12:13:48.19ID:91SVaquM
地磁気起因ならそれはそれで、マグネティックセイルの真似事ができるわけで
磁気か荷電粒子流のあるところならどこでも飛べるでしょ
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 14:51:02.87ID:kNcAgxmJ
>>143
やっぱり宇宙で実験してみないといけないかも
地球上だと、静電力と地磁気の影響がありすぎて
精密に測定するのが難しい、1ミリでも反作用のない電磁的な効果があれば
物理学に与えるインパクトは大きい
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 12:30:26.19ID:jGx3tRkV
>>145 衛星の技術に磁気トルカーというやつが半世紀ほど前からある
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 02:06:24.21ID:GExIv55S
マイクロ波はキャビティ内で反射していて外部には漏れ出ていません。
扉を閉めた電子レンジの外で待っているあなたの体の水分が加熱されて熱くなったら
あなたは死んでしまいます。
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 07:31:00.83ID:7RFYt3Np
計測された力が小さくて誤計測の可能性はまだまだありうるようだが。
より精密な計測と力を増大できないかの実験は続けるだろう。
もし本当に推力を発生できるならここ数世紀で最大級の発見になる。

人類による宇宙開発が可能かどうかこれで決まると言ってもいい。
これからの数年は大いに期待しながら待つことにしよう。

ところでSFに詳しくない人がEMドライブをワープとか言ってるが
これは完全に間違い。
EMドライブは従来の推進剤噴射と同様な推進方法でSFではスラスターなどと
言っているものだ。当然速度の上限は光速度である。
一方ワープ航法とは推進方式ではなく空間移動を一瞬で行う方式のこと。
これだと光速度を超えて短時間で移動できる。
ワープ航法は現在までのところ完全に空想のもので科学的に説明できる
実現方法は発見されていない。
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 14:53:56.39ID:GExIv55S
EMドライブで、プロキシマ・ケンタウリに行くなら、ショーヤーの言う
0.102Gの加速度で航行期間を計算すれば、
6.80年間加速して、 秒速17万4693qの最高速度に達した後、EMドライブの推力
の向きを 180度取り替えて、ブレーキを掛けて同じ割合で、 同じ期間減速すれば、
全行程を重力加速度で行えることになる。

これだと、地球から見て、航行期間は、13.61年となり、
船内の経過時間は、相対論的効果で、12.65年になる。

EMドライブじゃなくて、ほんもののワープ航法に関する論文が、2010年に出ている。
これだと、アルファ・ケンタウリまでたったの15日間で行ける。

https://media.lasvegasnow.com/nxsglobal/lasvegasnow/document_dev/2018/05/04/Warp_Drive_Dark_Energy_1525479960070_41686974_ver1.0.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況