X



【医学】<糖尿病>「主食は穀物」は人類の大きな誤解[05/12]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/05/13(日) 18:26:18.25ID:CAP_USER
最も権威ある英国の栄養学の本「ヒューマン・ニュートリション(第10版)」(日本語版、医歯薬出版株式会社)には、
「人類の本来の主食は穀物ではないし、まだまだ穀物ベースの食物に適応していない」と明記してあります。私も全く同感です。

 このことを、あるホルモンの特徴から考えてみたいと思います。

 ◇血糖値を下げるホルモン「インクレチン」

 糖尿病の内服薬は、現在7種類あります。その中に「DPP-4阻害剤」という薬があります。
DPP-4阻害剤は、「インクレチン」という消化管ホルモンを血中にとどめる作用があります。

 現在知られているインクレチンは、小腸上部から分泌されるGIPと、小腸下部から分泌されるGLP-1の二つです。
血糖値を低下させるホルモン「インスリン」が膵臓(すいぞう)から分泌されるのを促進します。

 食事によって消化管内に炭水化物や脂肪が流入すると、その刺激を受けてインクレチンが分泌されます。
そして、血糖値の上昇と共に、膵臓のβ細胞からインスリン分泌を増加させ、
α細胞から分泌されて血糖値上昇に働くホルモン「グルカゴン」を抑制します。

 ◇DPP-4阻害剤の働き

 インクレチンは、血中でDPP-4という酵素によって速やかに分解されます。
血中のインクレチンの量が半減する「血中半減期」は、GIPが約5分、GLP-1は約2分と非常に短いことが特徴です。

 そこで登場したのが、DPP-4阻害剤です。
DPP-4の働きを阻害してインクレチンを血中に約24時間存在させ、血糖値の降下作用を発揮させるのです。

 ◇インクレチンが数分で半減する理由

 DPP-4阻害剤は、極めて理論的に構築された、とてもいい薬です。
しかし、根源的な疑問が湧いてきます。なぜ、人体に役立つホルモンが、わずか数分で半分に分解されてしまうのでしょうか。

 一番リーズナブルな説明は、人類にとってインクレチンは、食後約2〜5分程度働けば十分だったということでしょう。

 農耕を始める前の人類は、約700万年間も狩猟・採集をして生きてきました。
魚介類、小動物・動物の肉や内臓や骨髄、野草、野菜、キノコ、海藻、昆虫などが日常的な食料で、
木の実、ナッツ、果物、山芋なども時々食べていたと考えられています。

 穀物のような血糖値が上がりやすい物を日常的に食べていないのですから、
インクレチンが常時活性化している必然性はないのです。
インクレチンが数分で分解されるという生理学的事実は、主食が穀物(糖質)ではない状況で、
人類が進化してきたことの証拠といえるのだと思います。

 ◇700万年間の進化の重み

 農耕が始まり、穀物を常食にするようになると、食後血糖値の上昇が日常的に生じるようになります。
こうなると、インクレチンに大いに活躍してほしいところです。

 しかし、さすがに700万年間の進化の重みがあるのでしょう。
穀物が主食になった4000〜1万年ぐらいの歴史では、
DPP-4がすぐに分解してしまう体内の“癖”を変えるような突然変異は起こらなかったのだと思われます。

 ◇「生活習慣病の元凶は精製炭水化物」説

 冒頭で紹介した「ヒューマン・ニュートリション」は「穀物の過剰摂取の害、
特に精製炭水化物による『血糖およびインスリン値の定期的な上昇』が多くの点で健康に有害」と強調しています。
精製炭水化物とは、白いパンや白米などの精製された穀物のことです。未精製のものに比べて、より急激に血糖値を上昇させます。

 インクレチンの特徴からも、穀物を主食とする現代人に糖尿病が多発しDPP-4阻害剤を使わなくてはならないことからも、
穀物を主食とした食事が人類に合っていないことは明らかなのではないでしょうか。

関連ソース画像
https://amd.c.yimg.jp/im_siggUWdZ1aFB4rB8e4gHepBSMw---x400-y225-q90-exp3h-pril/amd/20180512-00000012-mai-000-1-view.jpg

Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180512-00000012-mai-soci
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:01:41.94ID:8WcTZeqx
寿命が長い短いはその国の医療次第な気もするけどなあ
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:03:04.75ID:75sB3nkM
>>2
支持する。

これが真理だと思う。
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:06:29.78ID:H6UtxVh9
>>30
1日青汁1杯と言、うとんでも教祖様みたいなのは出て来るけど
万人に向けた完全食は無いねぇ
それだけ体の環境は人それぞれ千差万別って事なんだろうね
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:07:12.59ID:jM4vs8Ab
炭水化物の6割は糖分解されて脳で消費されるので
現代人に炭水化物は必要不可欠と言っていた
ただ過剰摂取は論外とも
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:08:58.77ID:fe37xKqK
得られるのは満腹感だけ
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:09:22.76ID:WoIDf10M
確かに、そのとおり、実際に穀物由来の食品は体調が悪くなります。血糖値の変動が
大きくEDの原因ともいわれています。
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:09:26.66ID:7rkyW1pJ
野菜を多く食べよう
粉状だったり液状のものは控えよう!
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:10:50.88ID:d39HOohf
肉から食えばいいだけの話。過剰なインスリン分泌はβアミロイドの沈着、認知症の
原因にもなるしね。いきなりステーキは名言。
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:11:03.20ID:aKsf3dHf
>>27
腹一杯食えたのか?って事だろ。
農耕が始まるまでは、食料供給が不安定だもん。
人口も増えてないだろ。
野生動物も動物園でなら長生きだ。

欠乏してるときに一番大事なのがカロリーで、カロリーが足りたら次が内容では蛋白質。

100万年前の原始人の食生活を基本にして、現代人の食事を組み立てようって人達がいるけどね。
山のように食うんだよw
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:11:39.78ID:/u+kBD6r
突然変異を待てばいい。

好きなもの食って、生き残れる奴だけ残ればいい。
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:17:01.16ID:TSuFmHwK
培養人工肉の研究はやがて量産に成功すると思う
原始人は常時満腹ではなく栗など木の実も食べていたはずde
間食皆無とは考えにくい
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:19:57.38ID:jTA5CBPs
パン、うどんは最悪だよ
血糖値急上昇するだけでなく腹がへるのも早いからねぇ
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:20:22.62ID:9SB78mX8
どうしてインクレチンしないのよーッ!!
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:21:34.81ID:X9LccCFh
乳糖分解能力の方が約7500年前に中東で進化した新参なんだから
動物乳飲食することの方を問題にするべき
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:26:15.66ID:DkhVhtjN
×白米
○五穀米
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:28:39.89ID:/u+kBD6r
今更、昆虫レストランとか野草サラダとか・・・

原始人バイキングが流行ったりするのか?
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:29:09.10ID:Q/5HENWQ
そもそも一日三食ですら人間本来のリズムじゃないよねえ
もうちょっと言えば、一日8時間以上の労働も人間らしくないよ
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:33:20.19ID:vhpURdIv
>>30
ソイレントグリーンだな
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:38:35.28ID:jTA5CBPs
>>43 
ダラダラダラダラと滞在時間稼ぎの糞ブログなんて紹介するな
うぜーわ
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:41:05.49ID:8uMhhf5e
糖質制限するのは結構だが、穀類を制限してサラダ油使って肉焼いて喰うなよw
本末転倒だからなw
0056
垢版 |
2018/05/13(日) 19:47:40.40ID:/4r92PxM
>>54

 今時点主食なのだから、何の問題も無い。
 それで寿命が縮んだり、人口が減ってるなら別だけど。
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:48:02.55ID:VBjEoCRi
確かに空腹感を覚えるのと実際のエネルギー消費の
アンパランスさが糖尿病につながっているわけだがら
食べるものが本来のものとあってないっていうのはそのとおりかも。
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:50:08.89ID:8uMhhf5e
肥満・糖尿病の原因は工業的に作られた植物油の過剰摂取だよw
外食ばっか食べてると寿命が縮むってのは、やっすい植物油の使いまわして酸化し切った植物油を摂ることになるから
ジャンクフードにも大量の植物油が添加されてる
主原因は糖質の過剰摂取ではなく、工業的に作られた植物油の摂取が原因
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:50:39.13ID:VBjEoCRi
生成された穀物とかは消化が早いから、脂肪に代わってしまう
から空腹感がでてくるのかな。
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:50:56.82ID:/u+kBD6r
遺伝子操作で穀物に
インクレチンを組み込む

てのはどう?
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:51:52.30ID:wBfMedQF
・・・で。

どないしたらええんや?
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:55:36.05ID:obetCsef
肉食えぇっ!ていう人いるけどさ、
ある程度歳とったら、胃腸がもたれるよぉ!
玄米だって胃腸の弱いヒトには向かない食事。
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:56:03.94ID:/u+kBD6r
血糖値スパイクにも対応出来る

スーパーインシュリンを開発すればok
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:56:49.83ID:KAL4YZV4
寿命が延びているのは、疾患を治癒できる薬ができているせい。
今の世の中じゃ、進化(淘汰)が働かないから、穀物を主食にしても糖尿にならない薬を
作るのが近道。

ていうか、歳をとってからの病気にはそもそも淘汰は働かないか。
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 19:58:41.90ID:obetCsef
人間の神経は50年が限界だと聞いたことが・・・・・・。
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:04:16.54ID:8uMhhf5e
人は、動物性蛋白質と脂質を摂れなくなって老いて行くんだ
歯が無くなって行ったり、胃腸が弱って行ったりしてね
昔の日本人の死因の上位を占めた脳卒中なんて
血管を形成する為に必要なタンパク質と脂質不足だから起こる典型だし
昔の和食中心の食事だと、動物性蛋白質と脂質不足に陥る事になる
だから昔の人は脳卒中で死ぬ人が多かった
で、戦後になって肉食が普及して、動物性蛋白質と脂質を摂って日本人は丈夫になった
でも、変なものまで摂取するようになったw
それが食の欧米化に付随して付いて来た工業的に作られた植物油ねw
それが現在の日本人の健康を脅かしてる
カロリーだの糖質制限よりも、工業的に作られた植物油の怖さをもっと知るべきだと思うけどね
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:08:54.43ID:O3Mwq12U
炭水化物を摂取する様になって人口が増えたんだよ。
タンパク質だけなら飢餓になって人口減るからいいかもね。
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:10:09.30ID:1aMVJEM5
まぁ運だわ
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:18:14.13ID:+PRBqAwN
長寿はカロリー多く摂れるようにになったせいで
弊害が糖尿病って事か
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:19:17.81ID:nXoiDaoh
人類は麺類
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:20:15.55ID:KAL4YZV4
>>66
「工業的に作られた植物油」とはどこまでを言う?
「工業的に作られた植物油」ではない植物油は何?
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:21:43.60ID:8uMhhf5e
>>72
溶剤抽出法を使ったモノねw
圧搾抽出法を使ったものはセーフw
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:25:54.69ID:8uMhhf5e
>>73追記
加熱処理して脱臭脱色してるものは圧搾抽出法でもアウトw
植物油は熱に弱いw過酸化脂質が発生して身体に悪い
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:31:51.16ID:T4miYr5l
緑の革命→大豆栽培の拡大
→大豆を家畜の飼料に食肉を量産
→先進国人が食肉を食う→先進国人の寿命が延びる
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:32:56.22ID:00XN1z/F
>>26
低い理由はそれは小児医療だろ。主に。
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:42:23.67ID:/u+kBD6r
>>65
>>人間の神経は50年が限界だと聞いたことが・・・・・・。

なんかの間違いだろ

俺の周りは神経の無い奴ばかりになる。
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:42:24.14ID:7uSeoSRU
間接的に人口の増加が身体に悪い訳だな!
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:44:59.77ID:gsQLr10f
なんと言われようと米は食う。
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:47:51.61ID:KAL4YZV4
>>75
液体の食用オイルでOKなのって何?
日本で売ってるエクストラバージンのオリーブオイルもダメ?
白いごま油はあり?
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:53:39.46ID:ZFcrbX+z
>>42
1型も打つインスリンの量がだんだん増えて2型を併発してしまう。
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:54:12.92ID:vzqKEsbN
>>24
フィッシュがおかずでポテトが主食か。
+野菜食わんと健康に悪いな。
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:57:43.73ID:/u+kBD6r
>>オリーブオイル

体に良いというのは伝説

えごま位だったっけ?良いのは。
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 20:57:56.41ID:xcDF19kF
有史以降2000年に歴史を見れば穀物が主食だったことはこの上なく明白だよ
昨今、売名目的の記事ばかりでほんとにウンザリだ
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:08:12.87ID:rnIBOjrR
だって人間がビタミンCを作れないのって
大昔に果物ばっかり食ってたからだろ?
でも今の人間が毎食果物しか食わなかったら糖尿になるんじゃね?
進化云々とかで悔いもの制限させるヤツらって何がしたいんで
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:09:06.20ID:rnIBOjrR
>>66
肉と油食うと胃もたれするんだが
どうすれば良いんだろう
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:15:41.64ID:ZFcrbX+z
>>89
尿酸を使うようになったから説もあるよ
肉食で壊血病にならないし
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:16:50.17ID:m2g/hyYt
糖質って、 脂肪に変換して冬眠に備える為に食べるんだぜ
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:17:08.64ID:dnkub+Mt
体脂肪率が高い人は食べ物食べちゃだめなんだよ
肥満している人は絶食に近い状態を続けても病気じゃなければ大丈夫と誰も言わない、
企業やメーカーの圧力に負けすぎ。
ようは食物を食べることは慣れ
小食を続ければ小食に慣れる。
過食に慣れるとやめられない。
それだけ
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:19:08.87ID:ZFcrbX+z
>>89
食用植物の品種改良は凄まじいから
人間用のバナナを食べさせ過ぎればチンパンジーでさえ糖尿病になる
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:32:20.15ID:sz0a5AKf
インスリン注射器、針の進化はすごいのでは
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:34:21.60ID:puMVkH2J
白物は家電だけにして食い物は出来るだけ避けた方がいいかも。
白米やめて玄米にした。炊き方や慣れで気にならなくなって来たし、
噛む回数も自然に増えるから顎や脳細胞にも良さそうだ。
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:39:39.40ID:7ESMQL8z
穀物食って良いけど主食にするなってことか
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:40:13.83ID:M8OFk/o+
ご飯のおかわりと、間食のプリンをやめるだけで糖質制限になる。
糖質を取りすぎなのが問題なのであって、普通の食事なら全く問題ない。
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:44:46.47ID:jb1qr1NR
穀物を加熱して分解しやすい状態にして食うのが最近って話じゃないのか?
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:46:38.84ID:xAn7lPQ0
ご飯茶碗半分 あと半分豆腐にしてる。
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:46:48.68ID:Cq5oGDGD
(*^▽^*)
  
たばこは  肺がんの素 みたいな話やな 
                         
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:49:23.66ID:dCxJBjVo
【炭水化物の摂取増加で死亡リスク上昇/Lancet】
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/44610
※Lancet:最も評価の高い「世界五大医学雑誌」の一つ

【血糖値(HbA1c)が高い人ほど認知機能が低下しやすい】
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9461.php

【糖質制限食で食後血糖値はどれくらい上がるの?】
http://xn--cjr779cefd22b.com/postprandial-blood-glucose-level

【境界型糖尿(健康と糖尿の境界にいる)人の間食での血糖値上昇度】
(※完全に糖尿なってる人は上がり方がこれよりもっと酷い)
http://www.dm-net.co.jp/kanshoku-file/catagorydata/graph_list/

【久山町の悲劇】
http://healthcaresecret.hatenablog.com/entry/2015/12/23/224215

【医師が支持する糖質制限に学会がお墨付きを与えない不思議】
http://diamond.jp/articles/-/154685

【糖質制限 結局いいのか、悪いのか】
血糖値の“乱高下”は悪化原因!合併症「糖尿病性網膜症」、制限食で失明救える
http://www.zakzak.co.jp/lif/news/170502/lif1705020006-n1.html

【間違いだらけだった従来の栄養指導】
http://supplement.wp-x.jp/eiyousidou-2898

【糖尿病と糖質制限食】
http://www.youtube.com/watch?v=iZMKotGYezQ

【糖尿病に勝ちたければ、インスリンに頼るのをやめなさい】
http://www.youtube.com/watch?v=qHnM3im0aeQ

【肥満外来とダイエット入院における食事制限法比較】
https://kenka2.com/articles/74

【糖質制限「老化説」が抱える根本的な大問題】
http://toyokeizai.net/articles/-/214390

【エビデンスなき「糖質制限」論争は意味がない】
https://toyokeizai.net/articles/-/215987

【糖質制限をすると、記憶力がアップして寿命が延びるかもしれない】
https://wired.jp/2017/10/15/ketogenic-diets-make-mice-live-longer/
※インパクトファクターが高い医学雑誌「Cell Metabolism」に掲載

【残念な栄養士が信じ続ける「7つの誤解」】
https://toyokeizai.net/articles/-/186950

非常に厳しい糖質制限ダイエットが1型糖尿病患者に効果的で、低血糖などの障害もない
https://medicalxpress.com/news/2018-05-very-low-carb-diet-diabetes.html
https://www.nytimes.com/2018/05/07/well/live/low-carb-diet-type-1-diabetes.html

最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ
UCLA医学部助教授が教える「不都合な真実」
https://toyokeizai.net/articles/-/215982
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:50:34.61ID:2O3An6b5
結局、重量対カロリーとか、投入労働力対収穫高とか、そういう観点で食糧の保存に適してたから
穀物を育てる農耕文明を発達させたわけで、
サルに毛が生えた程度……違うな、サルの毛が抜けた程度の人類は、穀物を食べてなかったんだよな
でも、脳味噌を使うと炭水化物が欲しくなる……
シュークリーム分が足りない……

>>101
欧米ではどうか知らないけど、戦国武将で糖尿病に掛かってる奴は結構いた
俺お殿様だから白米食っちゃうぜ、うめーうめー、的な
実際、戦国武将って、戦の時以外は城で座ってばっかりだしなー
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:55:33.98ID:fBCMCTKC
>>67
> 炭水化物を摂取する様になって人口が増えたんだよ。
農耕をするようになって飢え死にが減っただけだね
栄養学的に良いとは言えないけどね
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:57:25.60ID:WkKAJfrf
医者から聞いたがDPP-4はアジア系、特に日本人には効果が
他の国の人種より効くというのが臨床研究で明らかになってるらしい
そして日本人に出す糖尿の飲み薬で第一選択に使われることが多いのもこの系統の薬
俺も最初へもグロビンA1cが9.7で糖尿の診断受けた時
飲み薬として出されたのがこの系統の薬だった
この薬は血糖が高くなった時にだけ下げようと作用するので
これ単剤では低血糖症状をほとんど起こさないという利点がある
だからこれ飲んでても低血糖なった時対策で糖分ある食べ物飲み物を持ち歩かなくていい
そしてなんといってもこの系統の薬と糖質制限は両立できる点が良い
俺も投薬と共に糖質制限を開始したのだがわずか数か月でヘモグロビン
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:57:37.66ID:uuxO2Ps9
主食が日本だけって言われてるけど、ロシアなんかでは
「シチーとカーシャ、日々の糧」って諺があるし
外国でも主食みたいなのはあるよ
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 21:59:51.99ID:1T6zGMM0
で、その当時の平均年齢はいくつ?ww
日本の食文化を破壊したい勢力ですか?www
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 22:02:58.40ID:WkKAJfrf
>>108
途中になったのでつづき

A1cが5.7まで下がりその後もずっと5台前半で推移したため飲み薬から解放され
現在は食事と運動だけで血糖値は正常範囲をキープできるようになった
病院に検査行く回数も非常に少なくなり今のペースなら合併症も心配ないと言われてる
今は年に1回くらいの内科と眼科(眼底検査)で済むのだから糖質制限さまさまだ
ヘモグロビン1A1cが9.7で尿からも糖が出まくってた時はガチでやばいと思ったもんだが
短期間でどの数値も正常範囲に収まったので努力=食事制限したかいもあったわ
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 22:03:30.70ID:Grapy1fE
平均寿命なんか比べてなんの意味があるだよ
頭わるいんじゃないの
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 22:09:25.66ID:Grapy1fE
寿命比べてるやつって相当頭悪い
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 22:13:45.81ID:1T6zGMM0
糖質うんぬん、、、
日本の米文化を否定
日本の米農家を、破壊したい勢力ですかwww
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 22:20:53.56ID:Grapy1fE
文化だからとか体にいい悪いには関係ない話しちゃうのは頭が悪いから仕方ないね
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 22:35:16.52ID:M1X4FChT
>精製炭水化物とは、白いパンや白米などの精製された穀物のことです。

あえて砂糖を外したのは何故かね?
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 22:50:29.87ID:SI2BPvxr
大昔の環境と今は全然違うからなぁ。
ただ、体験談的には考えながらおしゃべりすると意外と血糖値を下げたりする。
運動するなら週1で数時間ジム通いするより毎日少しづつでも欠かさず(犬の)散歩がいいね。
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 22:58:56.11ID:SBDFvrWP
× 穀物
○ 精製穀物

食物繊維が多い穀物はむしろ食べるほど長生きする
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 23:14:43.67ID:UO8vfXLE
米は普通色んな物と一緒に食うからまだ良い気がするのよね
まあオニギリやいなり寿司は単体で食うこともあるけどさ
パンとかウドンはそれだけ食う場合が多い気がするんだよね
一番ヤバイのはラーメンライスかも知れんけど
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 23:15:54.72ID:s4hLnLCV
平松洋子さんが書いてた
玉ねぎの細切りと油揚げのカレー、くせになりそうだわ
お肉なくてもどうということはない
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 23:17:22.31ID:gJCo1h9Y
摂取する熱量を確保するのにかかるエネルギーが減ってるんだと思う。

要は、運動不足。
穀物が悪いわけではない。
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 23:22:36.64ID:ZoX8h5KK
小麦やコメのおかげでカロリー摂取がよういになり、より多くの人口を養えるようになった代わりに
一人ひとりは高血糖リスクに晒されるようになったということだな。やはり物事には善悪両面があるものだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況