X



【物理】京大、ミクロな情報量を計算する幾何学的公式を発見「重力理論の宇宙は、量子ビットの集合体と見なせる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★
垢版 |
2018/04/14(土) 12:44:23.74ID:CAP_USER
京都大学(京大)は4月11日、量子ビットの「純粋化量子もつれ(Entanglement of Purification)」と呼ばれる情報量を計算する幾何学的公式を発見したと発表した。

同成果は、京大 基礎物理学研究所の修士課程学生である梅本滉嗣氏と同 高柳匡 教授らの研究グループによるもの。詳細は英国の学術誌「Nature Physics」に掲載された。

ミクロな世界を支配する物理法則は量子論と呼ばれており、また物質のミクロな構造のなかに含まれる情報の基本単位を量子ビットと呼ぶ。そして、重力の理論と量子論を融合して、宇宙の統一理論の構築を目指す分野が超弦理論(超ひも理論)だ。

超弦理論では、D次元の反ドジッター宇宙の重力の物理法則は、D-1次元の物質の物理法則と同じである、つまりゲージ理論と重力理論を統一的に扱うことが可能であるとする「ゲージ・重力対応」という考え方が1997年に発見された結果、現在では、これら2つの物理法則が同じであるという多数の具体的な証拠が示されながらも、このゲージ重力対応の基礎的なメカニズムについては、まだよく分かっていないという。

そうした中、2006年に高柳教授ならびに笠真生 シカゴ大学 准教授(現在)が「笠-高柳公式」とも呼ばれる「ゲージ重力対応における量子もつれエントロピー(Entanglement Entropy)の面積公式」を発見。物質の量子もつれエントロピーの大きさは、反ドジッター宇宙の最小断面積と等しい、つまり、物体Aと物体Bの2つの間に共有される量子ビットの情報量(相関)は、物体に対応する宇宙の最小断面積に等しい、ということを示したことにより、近年では「重力理論における宇宙は、量子ビットの集合体と見なせる」という考え方が生み出され、世界中で研究が進められるようになっている。しかし、この公式で正しく情報量が計算できるのは、AとB以外には物体が存在しない場合に限られるという制限があった。

そこで研究グループは今回、AとB以外にも第三者が存在する場合(混合状態)における量子的な情報量と宇宙の幾何学の関係を見出すことに挑んだという。

具体的には、反ドジッター宇宙の境界にAとBの空間領域をとると、それらをつなぐトンネルを反ドジッター宇宙の内部に作ることができるほか、近年の研究から、物質側におけるAとBの領域の情報は、反ドジッター宇宙側ではこのトンネルの内部空間に反映されることが分かっていることから、このトンネルを特徴づける最も重要な幾何学量が、その最小断面積であることに着目。さまざまな性質や計算を行うことで、量子情報理論で知られる量子もつれエントロピーを混合状態に対しても使えるように一般化したものの1つである「純粋化量子もつれ(Entanglement of Purification)」と一致するという強い証拠を得たとする。

さらに、計算を行ったところ、反ドジッター宇宙のトンネル空間の最小断面積を求める計算が、量子ビットの立場ではまさしく「純粋化量子もつれ」の計算に相当することが判明したことから、「混合状態におけるAとBの2体間の共有する情報量(相関)の大きさは、反ドジッター宇宙でAとBをつなぐトンネルの最小断面積に等しい」という新たな公式の発見に至ったという。

今回の成果について研究グループは、「重力理論の宇宙は、量子ビットの集合体と見なせる」という考え方が、純粋状態のみならず、より一般的な混合状態に対しても成立することを示唆するものだと説明しているほか、「量子ビットの理論と重力理論をつなぐ新しい道具を提供し、超弦理論のさらなる理解に役立つと期待される」とコメント。さらに、自由度の多い系では計算が非常に困難な情報量に対しても、重力理論の方法によってずっと簡単に計算できることから、量子情報理論への応用も期待できるともしている。

なお、研究グループでは今後、ゲージ重力対応をどの程度一般化することができるのか理解していくことが重要なテーマになるとするほか、「量子もつれ」のみを抽出する別の量子的な情報量を、ゲージ・重力対応でどのように計算することができるのか明らかにすることも重要な課題になるとしている。

https://news.mynavi.jp/article/20180413-616137/

図:反ドジッター宇宙の境界にAとBの空間領域をとると、AとBをつなぐトンネルを反ドジッター宇宙の内部に作ることができる (出所:京都大学Webサイト)
https://news.mynavi.jp/article/20180413-616137/images/001l.jpg
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 00:34:42.94ID:/I7IS91w
>>112
あのアニメは凄くよく出来てたね
あれだとザシュニナですら低次元なんだよなぁ

俺たち人間をn次元、ザシュニナをn^2次元とするならば
最後の少女ユキカはn^3次元でザシュニナを上回る高次元存在なんだ
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 00:50:11.71ID:lIM05EOC
京大で物理専攻だったが全くわからんw
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 00:55:02.91ID:lYwKUC7N
ドジッターは物理よか天文でよく出てくる気がする
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 01:08:25.46ID:p3sajLgG
ブラックホールや時空間を一種のハードディスクとみなして情報を読み出す理論とかあったな
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 01:23:23.85ID:y2pOFGIi
>>114
等価原理は重力=加速度じゃなくて慣性質量=重量質量っす
で、慣性質量を決めてるのは素粒子論的にはヒッグス場なんで重力は関係ないす
ヒッグス粒子はもう見つかってるので後は重力子ということで
じゃ等価原理はどうなるかっていうと、素粒子論はまだ一般相対論と折り合ってないすから
いずれ量子重力理論が完成したら素粒子論の立場から等価原理を説明できるかもしれないけど
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 01:26:21.48ID:x+pWfCsT
>量子もつれ
対称性の破れってのもノーベル賞とったな・・
もつれたり破れたりねじれたり、ちまたの人間関係と同じでたいへんだなw
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 01:34:50.04ID:oBDtfPyG
>>1
日本は研究の対象を戦闘機、ロケット、スパコンだけに限定すべき
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 02:46:21.04ID:9xoSviqi
>>123
慣性質量=重力質量だから、加速度による力は同じ大きさの重力加速度による重力と区別できない
両者は本質的に同じものだということ。加速度=重力は省略しすぎだったけど、言いたかったのはそういうこと。

ヒッグス粒子で説明される慣性質量はヒッグス粒子の抵抗を受けて粒子が動きにくくなる
その現象をこれまで「慣性質量」と呼んでいたわけだ。

ヒッグス粒子があるから慣性質量が生まれるわけじゃない。
物体が動きにくくなるから慣性質量が生まれる。
粒子が動く邪魔をするのはヒッグス粒子じゃなくても別にどんな物体でも粒子でも構わないんだよ
ただ素粒子理論の枠組みの中で粒子の動きを邪魔するのにちょうどいいサイズなのがヒッグス粒子ってだけで。

重力質量も慣性質量と同じで物体の動きにくさを表してるだけと考えれば、力の媒介粒子として重力子を想定する必要はない。
動きにくさを決めている仕組みをエントロピー理論から考えて、加速度=重力加速度の場合には
それがヒッグス粒子をもとにした慣性質量と一致するというように理論の整合性がとれていれば良くなる
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 02:52:37.53ID:dM60DrRY
偉そうな
東進スクルの林とか
池上彰とかに
この話題をふって
「噛み砕いて解説頼む」

たぶん答えられんと思う
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 02:52:44.92ID:9xoSviqi
>>128
×ヒッグス粒子をもとにした慣性質量と一致するというように
→○ヒッグス粒子をもとにした慣性質量から導かれる外力が重力と一致するというように
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 06:20:28.68ID:b98l3rA7
俺神様だけど、お前ら俺の量子コンピュータのゲームのキャラだって知ってた?
この前十連ガチャやったら出てきたSSレアが大谷翔平な
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 06:33:21.94ID:Zr6GlJ3i
>>1
「発見」という言葉の使い方がそもそもおかしい馬鹿記事
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 07:03:40.53ID:6LcMZSju
>>126
そういうのはDARPAのようなコンテストで競わせればいいww大学はこういった壮大
な理論を構築するのがキモww
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 09:16:10.40ID:Tbae12A0
トンネルを抜けると 

そこは反ドジったー宇宙だった。

そう・・・研究グループはドジったのである。
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 10:01:42.44ID:3bR1PQUp
数学的宇宙仮説 (mathematical universe hypothesis, MUH)
@マックス・テグマーク
で、哲学的にはすでに整理されている話。

理解できない素朴実在論脳の理論物理学者くずれや勘のにぶい大学院生あたりが、
ホログラフィック宇宙論やらこういう新しい研究で、ようやくなんらかの
「権威的論証」の匂いを感じ、素朴実在論の洗脳から目覚めてるタイミングだろう。
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 11:06:20.02ID:EbFTb8n1
ていうか人間の普通の感覚なら宇宙は無限と考えざるを
えないが、無限なんて量が許されるのは数学の世界だけ。

つまり宇宙は数学であり、その数学を解釈する生命が
存在して始めて物質として具現化する。
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 11:10:41.53ID:EbFTb8n1
存在すると錯覚してるだけで、現実は存在しない自由意志。
存在すると錯覚してるだけで、現実は存在しない自分自身。
存在すると錯覚してるだけで、現実は存在しない宇宙。
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 11:19:25.22ID:xdrYh9fL
コップに水が注がれてる。水の表面には表面張力がかかる。水は3次元の塊だけど、表面張力の2次元部分の観測だけで水の全状態を知ることができる。これは2次元の存在であって3次元での認識のほうは幻想だ。
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 12:07:23.87ID:J9XcXEuy
>>114
量子重力理論として超弦理論やループ量子重力理論、その他、とあるが実験的検証が困難なため乱立している。
今回の論文も超弦を想定しているから、疑問に思う人も多いだろうが、AdS/CFT対応そのものは、摂動が使えない強相関の相互作用を弱い重力理論に翻訳して計算を可能とする便利なツールとしての側面もあるね。
超弦を想定しつつも上記の対応のミクロの理解、特に量子エンタングルメントの理解が進むのは新しい物理の可能性につながるので面白い。

ちょっと気になるのは重力子の存在を否定していいのかな、という点。すでにLIGOによって重力波は観測されてるし、その速度は光速だし、量子論は正しいわけだから、質量ゼロの重力子の存在は疑えないように思える。
超弦も量子ループもこの点どうなんだろ?
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 12:29:55.72ID:tjnFnwa2
そんなことより入試でドジるなww
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 12:42:11.93ID:DgZ9rUL2
>>115
3×8=24
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 13:13:07.40ID:uV+qkWPM
>>98
というか小学校の理科は自然法則をシンプルに日本語で説明しようとしてるから
かなり高度な事をやってるんだよなぁ
算術とか幾何学をやった方が早いかもしれない
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 13:20:31.89ID:wsmg+xJs
宇宙はブラックホールだったって事なんでしょ
トンネルって分かりやすく説明するとどういうもの?
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 13:21:24.98ID:uV+qkWPM
>>102
監視カメラみたいな全方位が写る魚眼カメラの映像を思い浮かべるとイメージが沸きやすいよ
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 13:43:05.17ID:0Onc3KCY
純粋存在は純粋存在であるがゆえに純粋無である。
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 14:10:33.08ID:/I7IS91w
>>145
あれは重力波を観測したっていうか
空間の歪みの伝播を観測したっていうのが正しいって事になる
それで何の矛盾も生じない
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 14:19:14.55ID:LWRVrb0P
読むだけで気分が悪くなってきた
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 14:51:36.06ID:/xxgegHs
ドジっ子ですら宇宙で大活躍しているというのお前らときたら
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 14:59:12.63ID:Ao6Ep/Tk
数学でしか説明できない事は、人間にとっては「何も無い」と同じだわ。
理解できない。
0159ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 15:02:20.27ID:Ao6Ep/Tk
>>158
えっ、理解できるの??
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 15:08:57.29ID:yvNF00wK
まあお前らはバカだかrなぁ
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 16:53:55.23ID:Ao6Ep/Tk
ボブとアリスで3行で説明できなきゃ
まともな研究とは認めてやらないからな
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 17:33:05.24ID:KeoIxgsV
マジで日本語は欠陥言語だろ
何にも頭に入ってこんわ
共通言語変えるか日本語の文法や文章の書き方変えるしかないやろ
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 17:36:28.77ID:+aR5RZYH
現実の宇宙は反ド・ジッター空間なのかねぇ
なんでも空間曲率が負でないとブラックホールの比熱が正にならないとかいう話だけど
それを持ってこの宇宙の曲率を負とするってのも根拠に乏しい気がする
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 17:43:04.71ID:JA+ZT+Cl
統一理論には遠いな。重要な理論ほど単純なはずだから。
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 18:04:04.08ID:9xoSviqi
>>168
日本語自体の問題ではなく書き手の能力だと思うよ
なんというか理解させようという気が最初からない奴が書いた文章
研究者本人も本質的・直観的な理解レベルには至ってないと思われる
数式上のつじつまを合わせるのが精一杯なんだろう

直観で本質が分かってればこんな意味不明な文章にはならない
数式を離れても、他人に伝わるイメージがある程度は描けるものなんだよ

アインシュタインの理論とか、テンソルの計算わかんなくても図解してもらえば大体わかるだろ
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 18:08:33.64ID:9xoSviqi
>>1に添付されてる図を見ても何もわからないだろ
こんな図を描くのは計算だけできる馬鹿の仕事なんじゃないかと
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 18:08:58.25ID:wsmg+xJs
人に分かるように説明出来るのは理解してる人だけ
いくら優秀な記者でも無理やろ
0175ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 18:09:20.28ID:PMd4rzVv
いつも数学で考えていると、言葉やイメージにすると、「それは違う」と言うことになるんだろ。
架空とリアルのハザマだろう。
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 18:15:36.77ID:9xoSviqi
>>174
この記事の記者自体は京大のプレスリリースを丸写ししてまとめただけで何にも理解していない
そんなのはどうでもいい
問題なのはプレスリリースの草案を書いたはずの研究者本人だよ

研究者本人が自分のやっている計算が何なのか本当には分かってないから
ただ数式上のつじつまが合うってだけで、こういうめちゃくちゃな日本語の文章になる
0177ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 18:21:52.82ID:uKMUnlMz
まとめ

三次元以上の空間的広がりは、物質の内部側に広がっている。
空間中に、物質内部より三次元が投射されており、空間自体は多次元を包摂している。
物質同士は時空を超えてリンク、管理されている。
次元とは単位の重なり。あらゆる次元は1次元より始まり、重ね合わせでいくらでも分岐可能。
あらゆる次元は一次元ビット単位で表現される。
このビットにより表現された現象が森羅万象。人間も存在ではなく現象。
このビットは、その内部を通じて互いに関連する。
ビット内部は、さらに多種のエネルギーの振る舞いにより均衡して維持されている。

これらから多次元が広がると言うためには、ビット内部に不干渉の別ビットが存在しており、
我らの宇宙を1ビットと解釈して、不干渉の世界を統合して新次元とする。
このようにして次元を増やしていくことが可能。

究極的に、真実を知るにはビット内部を探索するほかない。
同じ空間中に、ビット内部に、ビックバン相当のエネルギが格納されているかもしれない。
また、ビックバン相当のエネルギ不干渉ビットの形で同じ空間中にすでにあるのかもしれない。
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 18:22:11.42ID:3iobOIhY
>98
領域を分けるってことがミソだよ
AとBが断面のトーラスがある
その方向に循環回転運動してる
間にスキマがある、という図形をイメージするだけ

ポイントは重ね合わせにあり図は量子計算の一部を抜き取って示してあり
レス27,76で言われているように同じ仕組みだね
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 18:55:23.36ID:lLiyvBZn
ER=EPRの仮説がどんどん掘り下げられて行ってるのはすごいな

量子もつれとワームホールの断面積と実際にどう関連しているのかなんて
想像もつかない
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 18:57:28.26ID:Ao6Ep/Tk
トンネル空間の最小断面積って何よ?
わけわからん。
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 19:09:33.22ID:6H7ftdmf
真田さんとか赤木リツコなら議論し始めそう
0186ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 19:36:39.55ID:3bR1PQUp
亡くなったばかりの人を悪く言うようだが、
ホーキングの凄さっていうのをイマイチ評価できない。
専門的にはブラックホールで、一般向けには宇宙論だけど、
最近のこういう研究や、ホログラフィック宇宙論のほうがよほど宇宙観を正しく啓蒙しているように感じる。
少なくともホーキングは一般向けの本に、
なぜ宇宙が数学でこうもうまく記述できるのか謎みたいな、哲学的には結構低レベルなところでうろちょろしていた、
というか感銘を受けたことは一度もない。
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 19:41:51.14ID:3bR1PQUp
少なくとも、自分の印象では、2chに頻繁に出入りする感じの
理論物理の大学院生レベルでも、
まずは宇宙の時空間の器みたいなもんが先天的にあって、その振る舞いを巧妙に記述するのが、
統一理論だ、みたいなマインドセットの馬鹿ばっかりだったように思う。
しかし最近になって、特にホログラフィック宇宙論が注目を浴び始めてからは、
さすがにそういう素朴実在論的な宇宙の器がまずあってその振る舞いを数式で模倣みたいなやり方じゃ
最新の理論の理解じゃ速攻で破綻するから、時空そのものがかなり数学的に創出されて、
みたいなテグマークの数学的宇宙仮説、プラトン哲学に沿うしかなくなってきたように感じる。
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 19:42:01.84ID:/I7IS91w
>>183
俺たちが認識してる3次元宇宙は、実は1次元や2次元だった
量子もつれを起こしてるAとBはワームホール(虚数空間)を介して繋がっていて
その量子ビットが扱える情報量は、AとBを繋ぐ虚数空間の経路をトンネルとして表した時の最小断面積と一致する

面倒くさい用語を詳細かいつまんですげー簡単に言うとこうだぞ
0190ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 19:47:27.73ID:3bR1PQUp
量子もつれを起こしてるAとBがなんらかの構造でつながる必要なんてあるのか?
と思うね。単に数学的に常に対照の関係が成立している、それで完結できてるわけで、
余剰の構造が必要な意味がわからない。
さらに、虚数空間やら虚数時間、って複素数ベースの構造のことかね。
空間とかいうタームはもう最終的に時空が織り上がるまでは無意味というか、
どういう定義がわけわからん。
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 20:06:49.42ID:NHNgBRsp
基地外レベルの難解さだろ。これ。
どういう頭してんだろ。
0194ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 20:34:29.09ID:AT+ze4/Z
>>192
顕微鏡で拡大。。。以降が重要な文章なのに、そこ以降の意味が分からんかったのじゃった。
0195ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 20:36:07.83ID:3bR1PQUp
>>193
というか、この特に初見者にとっては意味不明な、わかったようでまるでわかってない
混沌とした記事を読むくらいならば、こっちの記事読んで、
超ひもが唯一の量子重力理論候補ではないこと、他にもあること、
それからそういう曲率が逆だろうが、要するに根幹はこういう感じだと理解できるほうが重要。
超ひも間違ってたら、この研究成果だった間違いで水疱に帰するんだからな。
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 20:37:53.83ID:AT+ze4/Z
情報を残す最小単位は何かって話なの?
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 20:43:36.04ID:bQQVn467
鼻ホジッター宇宙とな
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 20:58:34.30ID:3bR1PQUp
スモーリンの『迷走する物理学』
『ストリング理論は科学か』
あたりをAmazonのレビューだけでも良いからチラ見したほうが良い。
超弦理論の研究自体が物理業界で多分に政治的な要素が強すぎて健全には見えない。
ああ京大の先生も例にもれず業界のトレンドに乗ってるのね、論文書かなきゃいけないんだろうな、
と思ってしまう。
>そして、重力の理論と量子論を融合して、宇宙の統一理論の構築を目指す分野が超弦理論(超ひも理論)だ。
と唯一無比の量子重力理論のような出だしで、ああこの記事もそうか、とまず思い、
根幹としては正しさが検証されてもいない超弦理論の最先端の発見確定みたいな論調だけど、
超弦が不正解なら、これだって不正解で、一般人がありがたく必死になって解読するような研究ではないと思う。
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 21:07:40.20ID:PKDnefeB
ペンローズのツイスター理論も超弦理論に取り入れられたりしているから
ホントにいいアイデアならどっかでつながる可能性はあるんじゃね
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 21:16:57.13ID:PKDnefeB
数学者のこういう意見もある。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki
物理学者達が「超弦理論は物理であるか」のような議論をしているのも、昔からくだらないことだと思って見ている。
私の感覚では、「物理であるか?」のような問いはどうでもよくて、数学的に価値があれば全然問題ない。
数学的に価値が高ければその研究は我々の子孫の生活水準を改善する可能性が高い。
0201ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 21:21:55.90ID:PKDnefeB
o-o⇒o-o-o@yujitach
中西襄先生の弦理論批判は有名ですが、ウン十年批判をなさっているんだからどんどん内容が鋭くなればいいのに、
はじめの頃からの繰り返しなのが残念なところです。
また、彼の批判のずっと変わらぬ論点の一つに、弦理論屋の量子異常の扱いはおかしいというのがありますが、
最近は理論トポロジカル物性でも量子異常はばりばり使われて、そこでの扱いは弦理論屋式と同じでして、
中西先生の所謂正しい扱い(http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/preprint/file/RIMS1497.pdf … など)を認めるということは、
弦理論ダメというだけでなくて、理論トポロジカル物性も沢山の部分がダメということになりますんで、
悪しからず。中西先生についていこう、という方はまず、彼の量子異常の扱いに納得できるかを検討してから、にすることをお勧めします。
https://twitter.com/yujitach/status/959425869541343232
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 21:26:05.31ID:3bR1PQUp
>>200

まず結論として、数学が工学的応用につながるのはごく一部だから、
生活水準云々は大風呂敷広げすぎ、楽観しすぎ。

あと、物理=この世界の数学的構造として妥当であるかどうかが存在理由なのに、
数学的に価値があれば全然問題ない、ってのは暴論。
どれかひとつに決まる、それを探すっていうフレームワークに、
どれかひとつに決まらなくてもどうでも良い、とか言われてもね。
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 21:33:49.25ID:1AS/awrx
で、アリスとボブの関係は?
0204ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 21:35:10.57ID:3bR1PQUp
弦理論が、他の量子重力理論より取り立てて正しそうに考えられる、という理由は別にないが、
物理業界の多分に政治的な状況で不健全に権威をもってしまっているというだけ。

スモーリン書のあるレビューをそのままそっくり引用すると

しかも驚くべきことに、ストリング理論は実験的に確立したわけでも
確立しそうな予感があるわけでもないのに既に学界のパラダイムと化し、
全米の理論物理学のポストのほとんどをストリング理論家が占め、
ストリング理論以外の理論研究を締め出す結果となった。
何の実験的支えも持たない理論がパラダイムとして支配する。
そんな状態の科学は前代未聞です。
成功していないにもかかわらずストリング理論の支配体制が確立してしまった理由は、
スモーリンによれば、短期間で結果を求める(すなわち解き方の型の定まった「通常科学」における)
今日の研究ポスト争いの激化が根本問題への独自の長期的取り組みを阻害しているためだという。
0206ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 21:47:18.85ID:3bR1PQUp
>>205
ミクロの量子レベルからの宇宙の根源的な構造において不確定な理論が、
そんなマクロの理論に応用とか、数学的成果を援用できてるとしてもまともじゃないね。
0207ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 21:55:14.83ID:zMjzMfj2
>>1

>同成果は、京大 基礎物理学研究所の修士課程学生である梅本滉嗣氏と同 高柳匡 教授ら
>の研究グループによるもの。詳細は英国の学術誌「Nature Physics」に掲載された。

>そうした中、2006年に高柳教授ならびに笠真生 シカゴ大学 准教授(現在)が「笠-高柳
>公式」とも呼ばれる「ゲージ重力対応における量子もつれエントロピー(Entanglement
> Entropy)の面積公式」を発見。

笠-高柳-梅本でノーベル賞確定の業績?
それとも超弦理論を完成させないとダメなレベル?
0208ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 21:59:02.79ID:3bR1PQUp
バラエティに富む超弦理論分野の研究のひとつだよね。
超弦理論コケたら、数学的妙技の成果だけが残るというその他大勢のうちのひとつ。
0210ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 22:31:04.31ID:uKMUnlMz
そもそも、熱ってなによ。

どこにある?
ビットに格納されているのか、空間中に漂ってるのか。
ヒッグス場を伝わるエネルギーで、ほかのビットに触れると内部に貯蔵されるのだろうか。

ビックバンとは、干渉し合うなんらかのものが出会った時に生じたもので、超エネルギーがある時高次元から注がれたのではなく、
エネルギたらしめる要素が空間中に発生して、一気に干渉が発生してこの宇宙でいうビックバンなる現象が生じたのではなかろうか。

エネルギーが流れ込んだのではなく。
なんでもない要素がポツンとあって、そのほかの要素と干渉を始めた結果、それぞれのビットに内蔵されて単なる存在でったエネルギーが現象としてビックバンが生じた。

炭化水素のタンクを爆発させるような、あるキッカケによって安定していたものが一気に不安定化した。
それがこの宇宙でいう爆発、、ビックバンなのではなかろうか。
0211ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 22:40:34.48ID:uKMUnlMz
ビックバンのイメージ。

ある特定の空間中で超エネルギー爆発が発生し拡散したというのが従来のイメージだった。

だが違うのではないか?
あるキッカケにより、要素同士の干渉が伝播しだして、空間中に干渉により成立する現象の空間が生じた。
一度干渉が始まり伝播して行くと、量子のもつれのように、距離を無視してあらゆる地点から干渉伝播が拡散して行くのではなかろうか。
そうすると、宇宙の膨張速度が変化することも説明できそうだ。
0212ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/15(日) 22:53:24.02ID:3bR1PQUp
しょせん数学構造、
安っぽい例えで言うと、ホログラッフィックやら仮想現実のコンピュータシミュレーションみたいな
情報に過ぎないので、数学的に破綻せず辻褄があえばなんでもあり。
0213ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/16(月) 00:04:34.79ID:1mA790M8
>>171
さらに単純化するために必要なパーツが欠けているんだよ。
でも、どんなパーツ?と訊かれても、いまは答えられない。
0214ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/16(月) 00:30:39.36ID:GtZzKrg9
>>198
> スモーリンの『迷走する物理学』
> 『ストリング理論は科学か』

これはどちらも読んだが、特にスモーリンの『迷走する物理学』は超弦屋が研究ポスト利権の占有とでも言うべき
極めて政治的な集団行動を少なくとも北米の大学では行っていることを証言していて呆れた
このスモーリンの本は、理論物理学の現代史に関する文献として見ても非常に興味深く内容のある本だと思う

> 超弦理論の研究自体が物理業界で多分に政治的な要素が強すぎて健全には見えない。

同感、実証を欠いたまま30年以上にわたり暴走し続けている超弦理論は部外者からはもはや単なる共同幻想、
あるいはカルト宗教の教団にしか見えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況