X



【脳科学】「色が聞こえる」「時間を見ることができる」など共感覚はなぜ起こるのか?[03/08]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/03/08(木) 09:50:17.42ID:CAP_USER
ある刺激に対して一般的な感覚だけでなく異なる種類の感覚をも生じさせる特殊な知覚は「共感覚」と呼ばれます。
「音が色として見える」「色が音として聞こえる」といった共感覚を持つ人「共感覚者」は、
全人口の4%と推測され、その多くは日常生活に支障をきたすことなく、むしろ芸術分野では共感覚が有利に働くこともあります。
共感覚が生まれる明確な原因は科学的に特定されていませんが、最新の研究で新たな手がかりが発表され、
脳が行う「知覚」のメカニズムの解明に近づいたとみられています。

Rare variants in axonogenesis genes connect three families with sound-color synesthesia | Proceedings of the National Academy of Sciences
http://www.pnas.org/content/early/2018/02/27/1715492115

Why Can Some People 'Hear' Colors?
https://www.livescience.com/61930-synesthesia-hear-colors-genes.html
https://i.gzn.jp/img/2018/03/08/why-be-with-synesthesia/complete_neuron_cell_diagram_en_m.png

共感覚には無数に種類があり、共感覚者により共感覚を感じる引き金や、起こる反応は、それぞれ異なります。
共感覚の引き金は聴覚や視覚に限らず、例えば「文字を見て色や味を感じる」など他の五感で共感覚が引き起される共感覚者もいます。
そして、同じ種類の知覚が引き金になる共感覚者でも、発生する共感覚が違う場合があります。
例えば、音により色を感じる共感者が2人いた場合、2人が同じ音を聞いても、片方の共感者は赤を、
もう一方の共感者は青を感じるというケースも。

この共感覚のメカニズムを解明する新たな手がかりは、
オランダのAmanda K. Tilot氏らが2018年3月5日にNational Academy of Sciencesで発表した論文に記載されています。
共著者の1人であり、マックス・プランク心理言語学研究所の所長でもある言語学・遺伝学教授Simon Fisher氏は、
「私たちは、共感覚を生物学的な現象と認識しています。
例えば、音に関する共感覚者が音を色として認識している時に脳をスキャンすると、
その共感覚者の脳は視覚と聴覚に関連する部分が両方とも活発になっていることがわかります」と述べました。
なお、1つの音に対して各共感者が異なる色を認識した場合、脳で活性化する部分はそれぞれ違います。
これらのことは、Fisher氏が以前に行った別の研究で示しました。

新しい研究では、「同じ種類の共感覚者でも認識が異なり、脳の異なる部分が活性化する」ということに関して発見があり、
Fisher氏は「共感者により別の複数箇所が活発化する原因は、それぞれが形成する脳のネットワークが異なることだとわかりました」と述べました。

Fisher氏ら研究チームは、この「同じ種類の共感覚者でも認識が異なり、脳の異なる部分が活性化する」という現象の原因を発見するために、
遺伝学の考えをベースに研究を行いました。共感覚者は血縁者間で頻繁に生まれるということが過去の研究からわかっていたので、
Fisher氏らは、共感覚の原因は遺伝子によるものではないかと目星をつけたのです。
この考えを証明するために、研究者らは少なくとも3世代にわたって複数の共感覚者が生まれている家系の家族たちを探し、
条件に合い研究に協力してくれる3組の家族を見つけました。
3組の家族はいずれも、音に関する共感覚を持つ共感覚者が生まれたことがある家系です。
そして、どの共感覚者も音を聞くと特定の色が見えますが、この共感覚は全くの同一というものではなく、
例えば同じ音を聞いても共感覚者により見える色がそれぞれ異なりました。

結果から言うと、この研究で共感覚が誕生する原因を根本的に解明できなかったとのこと。
研究者らによると、3家系全員に共通する遺伝子の中で、共感覚を説明できる単一の遺伝子は見つからなかったそうです。
https://i.gzn.jp/img/2018/03/08/why-be-with-synesthesia/dna-split_m.png

しかし、共感覚の謎を解くための新たな手がかりになると思われる遺伝子が見つかりました。
3家系において3世代のいずれの共感覚者も、
一般的な人の遺伝子と比べて突然変異が起こっていると思われる遺伝子が37箇所ありました。

続きはソースで

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180308-synesthesia-mechanism/
0137名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/11(日) 12:16:51.20ID:9mfvYcrY
>>20
アレはこの共感覚が元ネタだよ
正確に言うと、共感覚を元ネタにした「虎よ虎よ」という小説を元ネタにしたのがコブラのソード人編
0138名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/11(日) 15:38:55.68ID:EJ/QtZD3
文字を読むときに、それが声として聞こえる人と、純粋に画像として捉える人がいるという研究もあったな。
人間の認知の方式は、じつは一様ではないばかりか、多種多様なのではないか。
0139名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/11(日) 21:13:53.86ID:DIOMYKxa
>>136
前提に音楽を聴いたことがあるからってなっちゃうんじゃないのかな
0140名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/11(日) 21:33:50.63ID:3z04Jsgk
サラ オレイン
この人 持ってるそうだ。
0142名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/12(月) 08:08:00.55ID:3MAW5xOT
>>20
ソード人!
0144名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/14(水) 16:52:18.65ID:Qd5wbVcg
何桁の整数であっても、素数をみると赤く見えて、
合成数をみると黒い色が見えるという人がいたら
すごいんだけれどもな。
0145名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/17(土) 10:51:06.17ID:BYsMqZQd
神経の配線ミスか
0147名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 11:40:56.15ID:gRey0K+4
>>1
全人口の4%もいるなら、多いじゃん
おれもそうかも

曲の一部分はオレンジやピンクなどの明るい色、
次のパートは青い色に、聞こえる
0148名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 20:59:57.06ID:KuuCxJJ6
うそくせー
俺にはまったくない
音は音、色は色
数字は数字
ただそれだけ
0150名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 22:11:43.75ID:YJCpsfwv
漫画読んでると、頭の中で登場人物が話すな。
絵柄によって声はまちまち。
イメージと差がないのが鳥山明。アラレちゃんやドラゴンボールは全くいわかんない。こち亀はアニメと自分のイメージとのギャップが有りすぎたわ。
0151名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/20(火) 23:17:15.49ID:SoRpvDnY
もう一人の天才は独創的な発想で難事を解決してしまう「ひらめきタイプ」だ。
フランクルは「彼を前にすれば、ロヴァース氏も私も天才とは言えないかもしれない」とまで言う。ボイタ・レードルという数学者がその人である。

「彼と知り合ったのは、私がフランスの国立科学研究センターにいた頃です。数学の国際会議で意気投合し、
チェコ工科大学に勤務していた彼とプラハで共同研究をしました。そのときほど、『自分はいくら頭の回転が早くても、所詮努力型だ』と思ったことはなかったですよ」

「日本の大学の数学科なら、彼は合格すらできなかったでしょう。ただし、どこから手をつけたらいいのかさえ誰もわからないような問題を前にしたとき、彼は誰にも真似できないひらめきで解決することができた。

最も驚いたのは、彼が『アルファベットの文字を見ると、それぞれに色のイメージが浮かぶ』と言っていたことです。例えば『Aは赤、Bは緑、Cは白銀』といった感じです」

こうしてひとつの感覚刺激が、別の感覚刺激を引き起こすことを「共感覚」と言う。画家のレオナルド・ダ・ヴィンチ、物理学者のリチャード・ファインマンなど、天才と呼ばれる人々に多い資質と言われている。

「一般に論理的な思考は言葉や文章で行われますが、彼の場合、イメージや絵が浮かぶ。
彼は独創的なひらめきを持つ半面、説明は下手で論文もまとまりが悪かった。これがこのタイプの天才が活躍しにくい理由だと思います。私はそういう部分を補う役割でした。良いコンビでしたよ」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35503?page=4
0153名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/21(水) 15:37:55.09ID:8u+XmqIp
別の人間が同じ音を聞いて同じ色に感じるならなんか神秘的で凄いけど
それぞれ勝手に違う色に感じるなら、その人間の感覚がバグってるだけだろう
「共感」覚って名前がイメージと違う
0154名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/21(水) 16:44:50.89ID:IJTFg1dK
共「感覚」じゃね。五感が融合する的な
0155名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/21(水) 17:32:22.64ID:0G+XgwDP
茶色は臭く感じる
0156名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/21(水) 23:20:39.72ID:avCJGL1F
黄色い歓声って言葉あるけど、もしかして、これが…??
0157名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/21(水) 23:37:55.93ID:IJTFg1dK
サヴァンにも素数が瞬時にわかるひとがいるって話を聞いたことあるけど
これ記憶なのか超人的な計算なのかどっちなんだろ?
ーーーーーーーーーー
ダニエル・タメット
タメットは、数字を色相や感覚と結びつけて理解する共感覚能力を持っている。
彼の説明によると、1から10,000までの数字は各々の形態・色・手触り・感情を持っており、
計算の結果導出された数字たちを、直感的に共感覚的な景色であると“みなし”たり、
素数なのか合成数なのかを“読み取る”ことができるのだという。
中でも、“289”のイメージを特に醜く、“333”は特に魅力的で、円周率は美しい数字であると評している。
また、数字のイメージを文章で書くだけではなく、芸術作品として視覚化する等の試みも行なっている。

『ぼくには数字が風景に見える』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88
0158名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/21(水) 23:37:58.80ID:YF23k+iO
>>156
まさにそれだろ

高い声や音は、黄色やオレンジに聞こえる
低い声や音は、グレーや青系
0159名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/22(木) 07:46:15.65ID:0PR4ql0V
なぜ、長調の曲は明るい感じがして、短調の曲は暗く悲しい感じがするのだろうか?
0160名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/22(木) 09:54:46.12ID:pQG5DI9M
擬態語で例えば「キラキラ」というのは、そういう音がするわけじゃなくて視覚的な物なわけだが、なんとなくそういう音っぽいのは分かるよね
0161名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/22(木) 10:05:11.83ID:/DBBAFDg
それは単なるイメージを言語化しただけの様な希ガス
最初に言いだした奴は、それかも知れないけど
0162名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/22(木) 11:47:23.34ID:GgaQNMhO
明るい音楽
暗い音楽

たしかに音を脳内で映像化してるな
0163名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/22(木) 12:50:45.84ID:GWYEYr4L
俺は場所に音楽が付くのと人に色が付いてるのをたまに見かける
0164名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/23(金) 12:26:28.60ID:WzUYXdue
これも共感覚??

ltraviolet@raurublock
「音声無しのGIF動画を見るだけで音が聞こえる」という人が5人に1人の割合で存在する、と主張する研究結果。
例えばこの送電線縄跳びGIFを観ると「どすん」という音が聞こえる、とか。
専門用語では visually-evoked auditory response と呼ばれるそうな
https://www.newscientist.com/article/2164086-a-fifth-of-people-hear-sounds-when-watching-silent-gifs-do-you/
https://twitter.com/raurublock/status/976716973697478662
0165名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/23(金) 14:30:28.44ID:+oLDn1ov
ああ、アムロ・・・時が見えるわ・・・
この時のララァとアムロみたいな感じ?
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/24(土) 10:47:40.12ID:Wy4DOfPq
>>1
俺は、数字の羅列から色が見えるけどな。
だから答案を見直すとき、色で判断するんだよ。

あとで分かったのは、素数は暗い色で、
約数が多いほど明るくなる。
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/24(土) 13:46:18.59ID:/QP2hLB0
慌てるな、ソード人の超能力だ
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/25(日) 04:20:49.46ID:03yOlvVh
黄色い声、
0171ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/25(日) 11:44:37.70ID:pcM/I3A3
作業記憶の混線でしょう
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/26(月) 10:47:29.11ID:Imi25lny
人間が思ってるほど五感信号や五感記憶を厳密に分類してるわけじゃないんでしょ
出力するときに分類されたように整理してるだけで、入力自体はごちゃごちゃしててもおかしくないように思う
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/27(火) 22:46:44.74ID:XYzFXEZo
そういえばビートルズの曲を聴いていた時に色の音が聞こえたな
黄色だったウイーオーリーベナ・・・・
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/07(土) 11:55:38.37ID:C0Apj0TT
黄色い声の由来は仏教です
0175ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/09(月) 01:02:33.68ID:6xIppHLX
LSDをやると、たとえば共感覚が強調的になり、音に色がついて見えたり、
いろいろきてれつなことが起こるというので、アーチスト達が
乱用して、たくさん中毒者や廃人を生み出したというよね。
0177ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/29(火) 23:21:19.36ID:5h/nIhQ4
ツイッターとかで生の声を聴いたことがないのに
その人の声がなぜか再生されちゃうことって誰でもあるよね?
あれってどういう原理で声が決まるんだろ?
文字の口調やアイコンの顔から勝手に過去に知っている誰かと
近いって判断してそのひとの声が再生されるんかな?
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 00:20:58.73ID:785vFVCq
まむこがアワビに見える

パクチーからカメムシの匂いを感じる
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 00:27:07.38ID:785vFVCq
月曜日という字を見ると瞬時に月
火曜日という字を見ると瞬時に火をイメージすること位は習慣づけたら出来そうだな
やる気にならないし大した話ではないかも
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/30(水) 01:51:31.42ID:CQda/GBI
食欲と性欲がごっちゃになってる人は恐ろしい犯罪を犯したりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況