(CNN) アフリカ中西部ガボンの僻地(へきち)にある洞窟で見つかったオレンジ色のワニについて、
このほど遺伝子の分析から、既存のワニが新種へと変異する過程で体色が変化した可能性があることが分かった。

研究者のオリビエ・テスタ氏とワニの専門家マット・シャーリー氏がガボンのアバンダ洞窟に
ワニが生息しているとの情報を得て現地を訪れたのは2009年。テスタ氏はCNNに「洞窟内にワニがいることを確認し、
1匹を外へ出してみたところ、体表が鮮やかなオレンジ色をしていた。あれには驚いた」と当時を振り返った。

当該のワニの体長は1.7メートルほどでそれまで見つかったワニの中でも最大級だったという。
現地にすむニシアフリカコビトワニのほとんどは、灰色がかった体表をしている。

その後オレンジ色のワニのなぞについてはほとんど明らかになっていないが、
このほどシャーリー氏が主導した研究により、これらのワニがまったく新しい種へと進化する過程にある可能性が浮上した。

分析の結果、オレンジ色のワニは洞窟の外にすむ他のニシアフリカコビトワニとは異なるDNA配列を持つことが分かった。
これは暗い洞窟での生活に適応することにより、突然変異が起こっている可能性を示唆する。

洞窟内にすむワニを発見した考古学者のリシャール・オスリスリー氏はCNNの取材に対し
「頭部の形は既存の種よりずっと古い系統に属し、目の周りの隆起は非常に際立っている。
しかもそのDNA配列はアバンダ洞窟以外のどこにも見つからないものだ」と説明した。

おそらく最大の謎であるオレンジ色の体表については、確かなことが分かっていない。
ただ研究者らは酸による変色の可能性を指摘する。

テスタ氏は「洞窟内のワニは、コウモリの排泄(はいせつ)物を含む液体につかって暮らしている。
かなり過酷な環境で、体表は化学的なダメージを受けて漂白が起こると考えられる。
しかしそれを証明する方法はない」と語った。

オレンジ色のワニの消化器官からはコウモリの骨のほか、コオロギやカタツムリなどが見つかっている。
他のワニと異なる食性を持つことも、これらのワニが新種であることを示す要素になるという。

画像:アフリカの洞窟で見つかった珍しいオレンジ色のワニ(左)
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/02/08/426da8d82273c728db6f1e76226f59dd/orange-crocodiles-gabon-1-exlarge-169.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/02/08/ad27ce5eca9484a787a408173e5233c2/orange-crocodiles-gabon-2-exlarge-169.jpg

CNNニュース
https://www.cnn.co.jp/fringe/35114443.html