X



【天文】太陽黒点「1月から消失続く」 NASA「活動最小期への前兆」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白夜φ ★
垢版 |
2018/02/09(金) 23:58:40.07ID:CAP_USER
太陽黒点「1月から消失続く」NASA「活動最小期への前兆」
2018年02月09日 12時04分

米航空宇宙局(NASA)の太陽観測研究チームは、「1月半ばから、太陽の黒点がほとんどない状態が2週間近く続いている」と発表した。昨年夏には、最強クラスの太陽フレア現象が発生したことは記憶に新しいが、太陽の活動サイクルは停滞期に移行しつつあるという。

太陽の活動を継続観測しているNASAのソーラーダイナミクス天文台(SDO)は今月1日、「過去2週間にわたって、黒点が消失しているため、太陽が自転しているか把握するのが困難だ」と発表した。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:ハザードラボ 2018年02月09日 12時04分
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23732.html

2月1日の太陽。黒点が見えない(NASA/SDO)
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/3/7/23732/spotless_week.jpg
0100名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 08:01:08.26ID:4i8N/Kfw
実は裏っかわが大変なの
0101名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 08:03:11.56ID:c0cnF67v
>>24
>支配層はなぜ温暖化って嘘を吐くのか
>実際には氷河期なのに

戦争で大儲けしたいからでしょう。
寒冷化になると疫病と戦争ばかりの世界になる。

17世紀のヨーロッパが混乱と不安にあふれていたのは「小氷期」が原因だったらしい
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1317816553/
戦国時代は寒冷化による食料争奪サバイバル戦争だった:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090911/204592/?rt=nocnt
2014年は、太陽の黒点が減り寒冷化が進む? - 日経トレンディネット
寒冷化は食料生産に大打撃を与え、伝染病の流行をも引き起こす。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131216/1054097/?rt=nocnt
小氷期 - Wikipedia
飢饉が頻繁に発生するようになり(1315年には150万人もの餓死者を記録)、疾病による死者も増加した。...
日本においても東日本を中心にたびたび飢饉が発生し、これを原因とする農村での一揆の頻発は幕藩体制の崩壊の一因となった。...
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B0%B7%E6%9C%9F
クワルナフブログ |戦乱と飢饉の悲惨な戦国時代の農民たちがたくましい。藤木久志『土一揆と城の戦国を行く』
戦国時代は小氷河期とも言われる寒冷な気候のため、不作・凶作によって飢饉が起きたり、それが原因で戦争が起きたりと、えらい時代だった
0102名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 08:15:59.44ID:H2bkNjyy
9日時点だと黒点発現してるんだな
0103名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 08:18:01.12ID:5/HdG+Qt
単なる周期的な変化だろ
0104名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 08:30:10.92ID:quYZzUd7
太陽黒点の消失と小氷期との関係はよく分かっていない
太陽活動が低下しても地表に届くエネルギーにほとんど変化はないはず
気候への影響は宇宙線の増加によって雲の生成が活発になるなど、怪しい仮説が出ているだけ
マウンダー極小期のときは太陽の活動低下より早く寒冷化が始まっていて、
少なくとも太陽活動の変化だけで寒冷化を説明するのは間違い
0105名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 08:30:55.42ID:JxEB2Uvk
>>103
「地球は、約 10万年間の氷河期と、約 1万年間の温暖期を繰り返している」
0106名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 08:42:23.87ID:mLvrIDTo
今年は冷夏だな
0107名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 08:46:47.06ID:DYgYn1lU
こんな気持ちの悪い太陽画像始めてみたわ
マジでこれじゃ活動しているのかどうか分からんな
0108名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 08:47:44.99ID:lc8eK2Et
コメの相場が上がるな。穀物は何もかも?しばらくはそんなに不足しないだろうが
続くと取り合い始まるか。
0109名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 08:50:09.84ID:zf/oX7ZK
温暖化を主張していた科学者全員の首を刎ねろ
0110名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 08:57:44.54ID:VpjUAkGc
>>27
今の科学では推測不可能
大気とか海流の解析は複雑すぎて手におえない
スパコンを使ってもわからない
暑くなるか寒くなるかわからない

温暖化と決めつけているのは商売人や詐欺師、
もしくは、そういう山師にだまされている無知な大衆
0111名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 09:00:16.76ID:ef1HezVy
太陽は周期11年で活動してるけど、ここ数周期は黒点が1つもないお肌スベスベ
が数年続いたかと思えば、突如表面の数割が真っ黒になる超大な爆発起こすとか、
極が4つに割れたり横向きになったりの異常な状態が起きてる。

NICTの宇宙天気情報てサイトを見ると、衛星や航空、電力関連に関する警戒情報
が載ってて、太陽の活動が地球に色々影響することがわかる。
0112名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 09:06:29.03ID:fAPUpT6/
ちゃんと裏側も数えろよ
0113名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 09:10:29.57ID:G6T8sett
>>101
ゲルマン民族の大移動も寒冷化で南方に移動したのが原因だしな
0114名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 09:28:07.98ID:xFigCwKS
寒冷な小氷期だった江戸時代だと

江戸中期の天明の大飢饉1782年(天明2年)から1788年(天明8年)の間に92万人余りの人口減
東北地方中心に農作物に壊滅的な被害があり
江戸時代の蘭学医だった杉田玄白は著書『後見草』で、死んだ人間の肉を食べたり
人肉に草木の葉を混ぜ犬肉と騙して売るほどの惨状だったと伝えている

江戸後期の天保の飢饉1833年(天保4年)〜1839年(天保10年)で
関東,東北地方で冷害,疫病等で死者20〜30万人、被災者は70万人を超えている

江戸時代265年の間に起きた冷害などの異常気象や害虫の異常発生、病害
での凶作の飢饉は35回あった

江戸時代の生活に憧れる人にはいいかもな
0115名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 09:29:34.80ID:w31JknYZ
>>59
それは当時の火山が爆発的に二酸化炭素排出してたからだよ
調べたら今は間氷期って言うんだな
0116名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 09:34:10.41ID:kqcnq4N0
赤外線で望遠すれば表面の対流はよく分かるのに時点が分からないとか馬鹿にも程があるぞ!!
0117名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 09:39:26.55ID:oDLbJtLC
もっと二酸化炭素出さないと
0118名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 09:57:18.86ID:W+IkNwRS
マウンダー極小期ってやつ?
0121名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 13:41:58.50ID:/q+rTD7+
>>29
過去の地球の気温変動からみると、これから10万年間異常な低温となる。

スノーボールアースまっしぐら
0122名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 13:44:51.02ID:/q+rTD7+
低温対策作物の開発に税金注ぎ込んだ方がいいんじゃね?
小麦と米を最低でもなんとかしないと
0123名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 13:58:44.71ID:m/C8BRef
氷河期。

赤道付近に世界中から人が集まる
0124名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 14:09:33.23ID:iMfmYp6B
「日本には四季がありました」
0126名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 14:19:29.91ID:owru2SJA
>>1
黒点なら最近俺の目の中に入ったよ
たまには引越ししたくなるんだろ
0127名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 14:39:33.63ID:LWyN0UTl
宇宙開発やるにはいい時期だと思う
太陽フレアの放射線浴びると死ぬ
0128名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 14:55:12.73ID:Z+jxUefe
観測地の都市化が原因って説があるが
富士山頂の気温も年々上がり続けていて
エルニーニョの年はかなり温くなってる
要するにエルニーニョが強くなってるということ。
同時にラニーニャも強くなってる。
東太平洋が暑くなるのがエルニーニョで日本は暑くなる
西太平洋が暑くなるのがラニーニャで日本は寒くなる

海が暖まる原因は海底にある。鍋の上に火を置いても沸騰しない。
0129名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 14:58:51.40ID:Z+jxUefe
>>93
太陽が元気無いからガンマ線が地球に入ってくる。実際にマントルまで届くのはミュー粒子だが。
0130名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 15:08:31.67ID:KZNb8D2C
太陽のポールシフトで地球のポールもシフトしたりして
0131名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 15:15:44.61ID:0+UtIrl+
1月どころか、ずっと前から少ない状態続いていただろ
太陽、ヘタれてるん
0133名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 15:32:54.92ID:m7g2GYVz
確かに…寒いし
0134名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 15:44:48.77ID:+ZmP8/U6
黒点が無くなったから地球が寒冷化していると浅はかなことをいう無知蒙昧な人がいますが、それは違います
地球が私たちが排出するにさんかたんそで温暖化したため太陽の活動にも影響したのです
にさんかたんそはそれほど恐ろしいものです
今すぐすべての発電を太陽光パネルに切り替えるべきなのです
0135名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 16:06:54.14ID:KbGPWiwV
温暖化バカは市ねよ。氷河期だよ
0136名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 16:09:54.85ID:O9b9Yi3y
寒冷化が続けば、大陸の内陸部は冷え切って
数百mから数キロの氷に覆われる。

日本は周囲が海だから寒冷化は緩やかだろうが
それでも北海道内陸部や東北、本州高山帯は万年雪だよ。
0137名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 16:19:57.06ID:g2N0j53b
去年9月に太陽系外から飛来した恒星間宇宙船オウムアウアが何かやらかしたな
オウムアウア「人類が温暖化でお困りのようなので、太陽黒点消しておきました」
人類「頼んでねーよ」
0138名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 16:27:31.03ID:LkfqX3ke
太陽活動オンリーなのに
いつまでCO2詐欺やるんだろね
0139名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 16:33:02.62ID:7NU5Yy5/
不都合な真実は日本のマスゴミでは報道されないだろうな
0142名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 16:48:24.00ID:gRPt7T2/
温暖化 人類の5%が死ぬ
氷河期 人類の95%が死ぬ
0143名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 16:50:39.12ID:pB4wXNXK
温暖化ビジネス終了
0144名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 16:51:53.78ID:QZOJzJxe
黒点の下には火山がある。いつも同じ場所に現れるだろ?
0145名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 16:52:57.95ID:BZkxAjJM
太陽に水爆打ち込んだらどうなるかな
規模的にたいしたことないんだろうか
それとも何かが起こるのか
0146名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 16:55:57.22ID:3m2yXCa3
>>145
彗星や小惑星が一日何個も飛び込んでる
威力は何千メガトン級
0147名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 17:02:43.95ID:4mwpv3dK
地球寒冷化対策を真剣に考えないと氷河期の到来で人類は死滅する。
0148名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 17:05:05.87ID:4mwpv3dK
地球温暖化論者を全員死刑にしないと地球は寒冷化で終わる
0149名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 17:05:34.66ID:4mwpv3dK
宇宙の99%は氷の惑星。
0150名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 17:22:48.72ID:UNcKWi2Z
夏は涼しく冬は暖かくなって欲しい
0151名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 17:23:21.50ID:ynqFAW/8
今の絶妙な地球環境バランスが崩れれば
高緯度のヨーロッパはシベリア並に寒くなる

ヨーロッパ人が環境変化に神経質なのはこのせい
0153名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 17:26:25.43ID:Z5qGYuyF
ニキビが取れてきたんだろ。
0154名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 17:27:01.24ID:Z5qGYuyF
美白洗顔の効果ができたんだ。
0155名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 17:41:55.45ID:AHcilqYq
みなさんご存知だと思いますが
今現在が氷河期なんですよ〜
0156名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 17:50:12.20ID:m7g2GYVz
夏が楽になる
扇風機は要るかな
0157名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 17:50:49.50ID:/t36qMqY
寒冷化と温暖化が同時に来てるんか・・・
0158名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 17:51:57.60ID:Nn9//Mnw
冷害ってよく戦争を引き起こすんだよね
0159名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 17:53:00.96ID:qIAXqcJ4
正直こんなん誤差やで
まじの氷河期こんなもんやない
マンモスさんも一瞬で凍るんやで
0161名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 18:00:15.55ID:dbm0elZh
>>65
逆だろ。今は太陽光発電が普及して冬に電力不足が起きてるんだよ。
0162名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 18:17:52.06ID:KXtT05MS
Pacifichemもハワイなんかでやらないで、アラスカとか寒い所でやれよ。
温暖化より寒冷化がまずいって身に染みて分かるだろ。
0164名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 18:32:14.73ID:m7g2GYVz
海も凍りつく
0165名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 18:34:44.11ID:s0QTGRgF
>>47
どう違うの?
0166名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 18:36:08.38ID:uX0EW5JK
全球凍結、、、くるのか!?
0168名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 19:12:01.32ID:cshZEY7L
寒冷化は困る。温暖化カモーン!
0169名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 19:32:55.51ID:S3AZtAkJ
http://swnews.jp
黒点あるよ
0170名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 19:36:22.85ID:58bcpPcX
去年バイク買ったのに寒過ぎて乗れやしない…
買うんじゃなかった。
でも車は維持費が高過ぎてもっと買えないし…
0171名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 19:44:38.24ID:/H2sfHh8
株価と太陽活動に平行関係があるようだ。因果関係があるのか不明だが笑
今年は不況だな。
0172名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 19:51:08.50ID:lT6SxLdP
なんでCO2が地球温暖化の悪役になったのか?

理由は小学生でもCO2を知ってるから
バカでも知ってる化合物がCO2だった

他の化合物や太陽の活動などでは馬鹿が飛びつかないから金をとれない

ネズミ講の地球温暖化学者はだからCO2を選択した
0174名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 19:59:11.53ID:qJI2pAnz
サンバルカン早く来てくれー!
0175名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 20:02:16.15ID:mBWbvVAU
また陰謀厨が嬉々としてカビの生えたコピペをしている
0176名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 20:10:13.98ID:R4U+Y2K4
太陽活動と世界経済の相関
0177名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 20:10:46.21ID:rrOFgmaE
ツバルの面積が減るとか騒いでたが逆に増えてるとかなんとか
0179名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 20:16:06.73ID:vQzQLzm3
一定の周期で起こる現象なのに毎回騒ぐアホ多すぎだろ
0181名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 21:26:00.63ID:LzQ7zSVf
以前は学門板に黒点スレが有っていろいろと知ることが出来て
今は氷河期で、氷河期内の間氷期がそろそろ終わりそうだと俺は知ってるけど
知らない人も居るんじゃ無いかな
0182【B:76 W:65 H:79 (A cup)】
垢版 |
2018/02/10(土) 21:47:36.99ID:RGRw955H
人類のボーナスステージが終わった
温暖化ビジネスの罪は大きい
0183【B:89 W:85 H:102 (D cup)】
垢版 |
2018/02/10(土) 21:50:33.57ID:RGRw955H
本来なら、活動期だったはずなのに
まさかの黒点減少
0185名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 22:42:12.76ID:m7g2GYVz
太陽フレアは元気がイイ
0186名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 22:54:36.39ID:E1jPXJK1
CO2濃度
●地球0.038%
●金星96.5%
●火星95.3%
地球のCO2濃度は0.038%
地球の兄弟惑星である金星や火星のCO2濃度はほぼ100%
太古の地球に存在した大量のCO2から体を得た私たちの先輩たちは
私たちが呼ぶ化石燃料に姿を変え地下で眠っている
0187名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 23:26:19.08ID:3DS/ylRL
>>1
太陽がゲップしただけで人類崩壊なのに温暖化とか馬鹿だよね
0188名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/11(日) 00:00:54.45ID:173CwBQ5
>>186
その地下で眠ってる二酸化炭素を文明は再度大気に放出している。
0189名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/11(日) 00:28:46.64ID:X/3RSvpj
二酸化炭素を固定化する研究がもう直ぐ実用化に向かうとか何とかって
ニュースあったな。
0190名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/11(日) 00:46:10.80ID:wvGXNwhl
海底のメタンハイドレードを溶かして
大気中へ放出すればミニ氷河期くらいスルーできるじゃね
0191名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/11(日) 01:41:00.64ID:fHsXUoHd
EU CO2排出権をビジネスにして一儲けしよう
アメリカ CO2?知らんがな勝手にやってろ
中国 CO2を煽って先進国の経済力を削ぎ落とすチャンス
日本 温暖化で地球がピンチ CO2を減らして地球にやさしい環境を作ろう
0192名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/11(日) 02:14:56.57ID:X6XynAbr
ヘィヘィヘィヘィ 太陽弱ってる
太陽弱ってる
0193名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/11(日) 02:55:16.67ID:CQwmezuh
>>189
それが本当なら画期的やねw
訳が分からない免罪符な排出規制枠商売よりよっぽどマシ

つか本当にそっちが可能なら、訳が分からない上に、希少資源無駄遣いで
地球の寿命を縮めてるだけのEVは一切必要ないからなw
0194名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/11(日) 06:54:11.46ID:hadX/gAX
国内限定の話だと、東北、北海道は苦難の時代やな
歴史的に温暖、寒冷化と同期して、繁栄、衰退を繰り返してる
0196名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/11(日) 09:45:03.03ID:sVovBF0P
>>3

太陽の黒点が減少



地球寒冷化



農作物の不作、体が冷える



食料、エネルギー株が上がる

あながち嘘でもないな
0197名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/11(日) 11:26:03.67ID:Cq8Rc6iP
46 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 13:14:18 ID:qWiBd/jS

これは最近では結構有名な論文なんだけど
ttp://users.telenet.be/j.janssens/SC24Clilverd.pdf
11年周期、22年周期、52年周期、88年周期、105年周期、212年周期、412年周期
を全部掛け合わせたら、太陽黒点数を予測出来るじゃね?って話で
Figure 2に、1700年からの黒点の予測数(点線)と
1750年からの実際の黒点数(実線)をプロットしてる。
これがよく合ってるんだよね。もうぴったり。
それで未来予測がもの凄いんだよ。1820年から1870年ぐらいの30年続いた
ダルトン極小期みたいなのが2010年から2040年くらいまで続くらしいのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況