X



【天文】太陽黒点「1月から消失続く」 NASA「活動最小期への前兆」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白夜φ ★
垢版 |
2018/02/09(金) 23:58:40.07ID:CAP_USER
太陽黒点「1月から消失続く」NASA「活動最小期への前兆」
2018年02月09日 12時04分

米航空宇宙局(NASA)の太陽観測研究チームは、「1月半ばから、太陽の黒点がほとんどない状態が2週間近く続いている」と発表した。昨年夏には、最強クラスの太陽フレア現象が発生したことは記憶に新しいが、太陽の活動サイクルは停滞期に移行しつつあるという。

太陽の活動を継続観測しているNASAのソーラーダイナミクス天文台(SDO)は今月1日、「過去2週間にわたって、黒点が消失しているため、太陽が自転しているか把握するのが困難だ」と発表した。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:ハザードラボ 2018年02月09日 12時04分
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23732.html

2月1日の太陽。黒点が見えない(NASA/SDO)
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/3/7/23732/spotless_week.jpg
0002名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:00:10.58ID:zyMHWpPg
氷河期になるんけ
0003名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:01:15.92ID:bXos2M3e
そらみろ、太陽黒点と株価には相関関係があるんだって前から言ってるだろ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:02:27.36ID:h1Hut3RO
(女性)「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
http://kppkwq.bhms.com/201809_10
0006名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:06:16.80ID:6oNg7LMe
アベノミクス終了のお知らせ!\(°∀°)/
0007名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:07:00.12ID:SPB0r2Hh
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0008名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:08:30.35ID:jHVOaVpB
実際のところ温暖化よりも寒冷化のほうがよっぽど厄介。
皮肉たっぷりな不都合な真実だな。
0009名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:09:24.51ID:bZb3BYiW
いきなりくしゃみして地球壊滅とかもあるからな・・
0010名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:10:13.03ID:cCt8fwjp
自転してるから気にすんな

うんこが1日出なかった程度の事だから気にすんな
0011名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:10:35.90ID:Kaj9iOT6
氷河期、人間発狂、戦争、オワリ
0013名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:11:35.29ID:Kaj9iOT6
温暖化はビジネスですからww
0014名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:12:31.31ID:j2mn+vqt
>>1
黒点も消えたか
太陽はもう死ぬ
地球もおわる
0015名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:14:56.14ID:nQTkGR/g
太陽が自転しているか把握するのが困難だ・・・?

可視光以外で、幾らでもわかるだろ!
天文台のコメントとは思えない!
0016名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:15:46.76ID:DulULrHz
南極の氷はたしかに解けてるからたしかに温暖化してるんだけどそれ以上に太陽の活動が停滞してるからくっそ寒い。
っていう結論に達したよ。もういいだろこの結論で。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:16:34.98ID:NlJ24vgD
>>2
既にプチ氷河期を越えていたって話っぽいけどな
温暖化で気づかれなかった…。
0019名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:19:45.23ID:efSJElSg
>>4
だから地球は何百年も前から氷河期へ移行中だっつーの
温暖期なんてとっくの昔に終わってる。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:20:58.46ID:6MJGQ5eW
太陽の活動度が低下しているので、地球が温暖化するのでしょう。
0021名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:24:40.58ID:6xwkdgug
小氷期がくるな
21世紀は餓死と移民の世紀だ
0022名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:25:23.91ID:u8n7VIEK
SODからの発表だと思った
0024名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:26:26.20ID:yBinQsIz
支配層はなぜ温暖化って嘘を吐くのか
実際には氷河期なのに
0026名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:29:46.88ID:XEg1i2a7
これは温室効果ガスを増やさないと 60年代のアメ車とか最適だな


宇宙/科学関連記事のページ/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/space.html

★JAXA 小型ロケットSS520成功 イプシロンは民営化へ

★新素材が切り開く光学迷彩の可能性

★深海でも宇宙でも成功 本格化する日本の量子通信

★みちびき4号軌道投入へ 4姉妹が日本を導く!!
0028名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:30:11.83ID:RmPH0m1k
氷河期だから、温暖化しようぜっていってるやつら、オゾン層の破壊で皮膚がんだらけになるよ
0029名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:32:32.09ID:d4U7U25I
な、なにが起きようとしてるの
0031名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:41:09.46ID:G6Epw3q5
>>1
案外トランプの言う方が正しいのかもしれないぞ。
地球は小氷期に入るのかもしれん。
テムズ川やライン川、琵琶湖や淀川、墨田川が凍り付くかもしれない。
0032名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:41:39.16ID:dNMCnG83
地球温暖化がなんとかしてくれる
0033名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:44:12.04ID:ghXM027J
温暖化ガーw
ノストラダムスの大予言と変わらない学者達の妄言には辟易させられるw
0034名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:54:52.57ID:By+uJoVm
自転云々が怖い
でも疲れたよね太陽も🌞
0035名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:55:35.51ID:GOzc0/7d
温暖化で帳消しじゃーって言ってるヤツ
太陽の活動がもとに戻ったらどうすんの

人類は氷河期を乗り切った経験は有るが
温暖化はまだない
0036名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:56:16.26ID:j2mn+vqt
太陽が滅びるまでに因果応報がかえってくる
いじめっこは覚悟しろ
0037名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 00:59:05.77ID:By+uJoVm
黒点て温度が低い部分で、その低い部分が無い事が活動停滞期に入るってのが分からん。
温度が低い部分が無いんだから、元気なんじゃないの?
0038名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 01:00:31.80ID:w246bJir
>>1
大変だな…熱効率の悪いEVでもせっせとつくろうかい
0039名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 01:01:17.06ID:cB8znS/v
寒いのはいやだなぁ。暑いのもいやだけど。
0040名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 01:02:03.94ID:xQ3HM4FP
シダバタするなよ!氷河期が来るぜ!
0041名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 01:04:58.35ID:w3jXODyg
太陽が心配だ あと5億年ぐらいは燃え続けてほしい
0042名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 01:05:56.82ID:w246bJir
>>12
新鮮なたまごの黄身かと思いたい
0043名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 01:06:51.69ID:By+uJoVm
>>41
あと5億年生きるの?
0044名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 01:07:11.83ID:Q1icLVme
急には冷えんが急に爆発することは有るかもしれん
0045名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 01:10:29.02ID:2vwheTUj
氷河期になるのかな?
0046名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 01:12:06.41ID:+ksB9gYg
だから寒いのか。寒冷化対策しようぜ。
0047名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 01:22:32.98ID:FxEDURJg
今。黒点はあるよ。
ちょうど、地球方向にむいている。
フレアを発射すると直撃する角度。

子供のころに見た太陽とは、夕日を見るたびに違いを感じる。
0048名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 01:23:51.75ID:nuGvFMtw
>>2
太陽停滞期ってのがあって、50年〜数百年続くんだよ。地球は寒冷化に向かう。
0049名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 01:32:34.87ID:vmNInob2
>>16
氷が溶けてるのは煤による熱吸収がヤバい
ディーゼル車や石炭のせい
0050名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 01:49:40.75ID:KKUxz0S3
我々の知る暑い夏はもう来ない
寂しいことだ
0051名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 02:03:54.52ID:5qsPTU0T
太陽がダメなら
木星に火つけて第二太陽にしちゃえw
「木星太陽化計画」(JS計画)
0052名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 02:03:54.57ID:/8KqBy/+
食糧高騰の時代きてんね
0054AI
垢版 |
2018/02/10(土) 02:16:44.66ID:jAX9/gUz
>>1
黒点が増えて太陽活動が低下している
0055名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 02:18:21.15ID:toauyP3u
別に気温との関連づけはしてないし活動停滞もどういう意味で言ってるかも分からないのに
やたら温暖化と関連づける馬鹿が多いのな、こうやって嘘とねつ造は作られるのだろう
0056名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 02:42:49.42ID:nyzOOznM
シリンダー氷河期ってやつか!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況