X



【言語/民俗学】沖縄・奄美の言語、どう広がった? 琉球語の系統樹作成へ 狩俣琉大教授ら[02/03]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/02/03(土) 15:59:29.33ID:CAP_USER
琉球大学・国際沖縄研究所の狩俣繁久教授らの研究グループが、
琉球語を対象にした「言語系統樹」を作成する大規模な研究プロジェクトを進めている。
琉球語が枝分かれした各地域方言間の影響や関係性を明らかにし、
沖縄・奄美の言葉の複雑な相互関係の把握を目指す。系統樹で琉球語の広がり方を示すことによって、
人や文化の動きも分析できるという。複層的な資料の解析、研究エリアが広範囲に及ぶ点など、
関係者は「世界的にもまれな研究になる」と話している。

系統樹とは、さまざまな生物の時間的な変化を理解するため、類縁や分布の関係が示された樹木状の図。
生物学で生き物の進化を把握する目的で作成されるほか、言語学でも用いられており、
各言語の比較・検証が可能になる。

 昨年5月、文部科学省に約1億3千万円の研究費(2021年度までの5年間)が採択され、
狩俣教授を代表者とする7人の研究グループが言語系統樹の作成を始めた。

 沖縄、宮古、八重山、奄美を含む琉球列島で調査された語彙(ごい)を基に

(1)沖縄言語研究センターが調査した800地点200語(活用形含む350項目)
(2)同センターの調査から選択した100地点1100語
(3)これまでに刊行された奄美・沖縄各地の10冊の方言辞典−の3段階の系統樹作成に向け、
データ入力や系統樹の試作などの作業を進めている。データベースに蓄積する語彙量も大幅に増やす。

 3段階の系統樹により単語数が増加し、より精密な系統樹が描けるため、
単語や文法、発音などの相互関係や、言語の接触や分岐などの因果関係が理解できるようになるという。

 狩俣教授は「言語系統樹の研究はまだ十分ではないが、
今回のように琉球弧の広い範囲で3段階の言語系統樹が作成されることは世界的にもまれだ」と指摘。
「単語や文法、発音など、さまざまな系統樹を作成することが可能になり、
より複雑な影響関係を把握することができる」と研究の意義を話している。

図:狩俣繁久教授らが作成した琉球語の言語系統樹
http://gmom04-res.cloudinary.com/image/upload/v1491893744/jgfm4e3rgc5anutovuks.jpg

沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/204534
0002名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 16:07:22.33ID:ncaG57O+
琉球王国の復古を心よりお祈り申し上げます
0003名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 16:08:25.27ID:xkDmcNw5
島嶼域で多少でも文字資料を残す言語じたい超希少だからの。
つっても弧状を反映して当たり前というか、距離ごと島ごとに分枝してるだけやな。
0005名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 16:19:51.65ID:RMQCq4TT
元々中華圏だったので中華の言語が入って来ている

〜〜なんて言い出しかねないよ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 16:21:06.83ID:6Uh4qGEc
島嶼部では方言の拡散は航路が左右するw
瀬戸内海の港街言葉が似通ってるのと同じ現象w
0007名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 16:37:04.74ID:dH8oH85Y
琉球語はベースが日本語なんだよね
0008名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 16:46:05.22ID:6Uh4qGEc
琉球語と日本語の祖語が共通なだけだろうw
琉球語が共通祖語から分岐した時代に日本という国や日本人や
日本語が成立していたという確たる証拠は何もないw
0009名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 16:58:05.34ID:PK8NCql+
沖永良部出身の母が島に電話してる言葉は
全く理解不能だったわ
0010名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 17:03:50.76ID:N4AyQ6++
琉球語は北東アジア系の言語で時代経過で中国南部後含む周辺国言語が取り入れられた、
近世は日本語の影響で沖縄方言ができた
0011名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 17:28:52.23ID:2SFVUne4
文法的に支那語とは全く違うんだよね
日本語の祖語だっけか
0012名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 17:42:26.55ID:BDi6SoSx
福岡の親の実家から鈍行乗り継いで南へ南へと行った時に
周囲の会話の内容がだんだん分からなくなっていく恐怖を味わったわ
0015名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 18:10:31.90ID:mePtydj3
6000年前の東北製の土器が沖縄から出土してるからね
0016名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 18:22:36.99ID:w1XXj5Oq
狩俣先生の「うちなーぐち講座」とったけど、○○何段活用とか難しかった(汗
英語も第二外国語も「優」だったのに、うちなーぐちは「良」だったわw
0017名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 18:25:03.18ID:G46QiKN2
こういうのもあるぞ

五十嵐陽介
共通の改新に基づく分岐学的手法を用いた日本語諸方言の系統分類:南日本語派(琉球を含む)と東日本語派(八丈を含む)の提唱
https://researchmap.jp/mul0qbdhx-1856949/#_1856949
0018名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 18:30:55.27ID:mjrO6ARg
今まで誰も研究してなかったんか。
韓国みたいにそこらの書き物を根拠にしないようにな、科学的な検証が必要だ。
0019名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 18:31:46.25ID:Q9I3qtXX
沖縄方言で太陽は「てぃーら」
照らす主体「てら」がなまって 「てぃーら」

「てだ」「てぃーだ」と書かれることがあるがこれは間違い
方言ネイティブは必ず「てぃーら」と発音する原始日本語

「てぃーら」が正しい
失われた原始日本語

現代日本語の太陽という呼び方は漢語だし
お天道様って言い方もあるけどこれも漢語

お日様の「ひ」は原始日本語かもしれないが火と日の区別がつかない
0020名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 18:32:21.80ID:N4AyQ6++
沖縄には縄文土器や縄文人人骨は発掘されてない、本土の縄文時代以前の沖縄は
本土と全く違う人が住んでた現在も、多くの古代人骨や遺跡が発掘されてる、
日本では珍しく他県からの流入定着が全くなかった、近年腰掛移住者が出入りするくらい
0023名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 18:44:53.91ID:N4AyQ6++
>>19
無理に失われた原始日本語単語と沖縄の単語を関連付けなくてもいいから、
無理なこじつけでアジアの中心は日本造るな、福建語の単語が溢れてる琉球語は中国語
でも日本語でもない
0024名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 18:46:42.92ID:mePtydj3
>>23
また中国共産党ネット工作部か
いい加減にしろよ
0025名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 18:50:24.21ID:hbwwojkH
土人の系譜を辿ると、
自分に受け継がれてるって事か?
0026名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 18:52:38.02ID:N4AyQ6++
本土人は常に諍いと友好交流の朝鮮半島が最も近い民族、同胞明族探しはそちらでどうぞ
0027名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 18:53:20.54ID:6Uh4qGEc
日本語と琉球語の共通祖語が分岐する過程で
華南からの遺民が何度も押し寄せて来ているw
華南と言っても現在の中国人ではなく越人系w
其の後、日本語の方は半島からの影響が色濃く、
琉球語や八丈語は余り影響を受けなかったのだろうw
0028名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 19:01:12.61ID:xhQFSo8K
正直、縄文系なのにアイヌ語があそこまで
上代日本語からも離れてるのが不思議だよなぁ
0029名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 19:02:58.30ID:N4AyQ6++
>>24
近世本土からの文化影響は有った軍歌日本語ヨーロッパ風学校唱歌モンペふんどし
日本に合わせた暦演歌他、でも本土人が沖縄定住した事は無い、戦後もアメリカ統治下で
軍人役人他全ての日本人は排除、女だらけの沖縄はフィリピン台湾奄美人朝鮮人他の
協力で人口が増えた35万から140万に、本土人のDNAは入ってない
0030名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 19:13:50.49ID:lQJE0Msb
琉球語なんて日本本土からの移民が使ってた言葉が訛っただけだから。
0031名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 19:19:17.62ID:UDTPRuKS
>>17
最近話題の学説だよな
沖縄方言と共通要素が佐賀方言で発見されたってことから
沖縄方言は日本語族の九州語派の一部に過ぎないっての
0032名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 19:31:45.86ID:6Uh4qGEc
アイヌ語は琉球語と日本語の共通祖語と朝鮮祖語が分岐する以前、
高句麗語やら扶余語より更に以前、共通祖語から分岐したのだろうw
琉球語と佐賀弁に共通要素が在るとすれば其れは弥生語というか
華南から海を渡って逃げて来た越人系の語彙が混濁した
と考えれば容易に説明が着きそうw
0033名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 20:14:23.86ID:TXJ7j30Y
分岐分析は水平遺伝や再合流などがないという仮定のもの
言語の系統分析には向いてないんじゃないか?
0034名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 20:36:07.40ID:6Uh4qGEc
言語年代学とかだと分岐は使うw
比較言語学とかは知らないけどw
0035名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 20:38:13.26ID:Q9wiNOmU
>>23
>福建語の単語が溢れてる琉球語は中国語でも日本語でもない

思いっきり日本語だろw
中国語の語彙が入っているのは地理的に当たり前というだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況