X



【エネルギー】日本はEV化の超重要な流れをわかっていない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001しじみ ★
垢版 |
2018/01/08(月) 17:28:14.49ID:CAP_USER
自動車の「EVシフト」はどこから来ているのか

(中略)

〈自動車EV化は、自動車業界にとどまるものではない〉

さて、連載の第1回は、木の話や住宅の話とは一見遠く見えるかもしれませんが、
昨2017年に大潮流となった「自動車のEV(電気自動車)化とエネルギーの関係」について考えてみたいと思います。

多くの読者がご存じだと思いますが、
イギリスとフランスは「2040年以降、化石燃料を原料とするガソリン車、ディーゼル車の販売を認めない」と宣言しました。
例えばスウェーデンに本拠を置くボルボグループなどは、
これらを受け「2019年以降に発売するクルマ全てに、電気モーターを搭載する」と発表しています。

一方、日本ではどうでしょうか。自動車関係者がそのことに大きな衝撃を受けているのはもちろんですが、
マスコミも含め、「自動車の将来はハイブリッド(HV)なのか、EVなのか、はたまた究極の燃料電池車なのか」などと、
それぞれの可能性を議論しているようです。

私に言わせれば、こうした議論は少しずれています。
というのも、この自動車EV化の話は、自動車という個別業界にとどまるものではないからです。
EV化の話は、もっと大きな「社会全体のエネルギー」という観点から見ると、ごく自然な話です。
その意味では、日本は30年遅れてしまったかもしれません。まずは、その点から説明していきましょう。
やはり、私たちが注目しなければいけない国はドイツです。

ドイツは国を挙げて、「2050年までに再生可能エネルギー80%」を目指しています。
現在でも、同国のエネルギー 自給率は今でも40%近くあり、
それ自体、日本の6%を大きく上回っています
(再生可能エネルギーとは、水力・太陽光・風力・バイオマスなどからつくられる電気や熱の利用を指します)。

ではなぜ同国は再生可能エネルギー 80%を目指すのでしょうか。
「地球温暖化防止のため」「パリ協定を守るため」などと言えば、その通りです。
しかし、理由はそれだけではないのです。

理由は、もっと大きなところにあります。
つまり、化石燃料などを使わない「低炭素化」を進めていくこと自体、
技術革新を生み、将来の大きな産業の芽になるという確信があるのです。
簡単に言えば、ドイツは「新しいことを積み上げていくことでビジネスチャンス が広がる」と考えているのです。
それは「エネルギー大転換(ヴァンデベルデ)」と言われており、それこそ、国を挙げて 実践しています。

続きはソースで

東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/203317
0956名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 18:00:13.37ID:TFHO/ga+
>>955
再生可能エネルギーのような薄い発電法をEVに使うのがそもそも非効率
0958名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/23(金) 15:00:09.70ID:1lqNI33F
iotの理解が遅れてる日本に電動化なんて無理じゃね?
0959名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/23(金) 15:04:00.17ID:1lqNI33F
>>957
再生可能エネルギーが抱える致命的な問題として
挙げられてるのがその安定性だよ
しかも効率は20%を越えれば良い方だからね

それをEVに応用すれば、全体的な効率として10%も行けばいい方
つまり、資源の無駄遣いになる可能性がかなり高いってのが現状
0960名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/23(金) 15:17:01.50ID:tuM1SW8E
よし日本は滅ぶんだな!それだねは間違いなさそう!
0961名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/23(金) 16:59:48.81ID:cc6xNTAC
>>959
20%で発電できるなら総合効率15%はいける、EVはそんなに効率悪くないから
そしてそれ以上に効率がいい車両はないわけで
現状の効率でもエネルギー的・コスト的にもペイできるようになってきてる
バイオ燃料で車走らせたりしたら総合効率0.x%レベルだからね

さらに、再生可能エネルギーの不安定性はEVのバッテリーで吸収できる可能性がある
EVのバッテリーをバッファとして使えばいい
EV充電の需要は絶対ではないから、他の需要に応じて充電量を調整すれば平滑化出来るんだよ
もちろんスマートグリッド前提になるが

結局「薄い発電法」とは何か説明なかったね
0962名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/24(土) 00:26:47.87ID:1pl+TvJn
かつて、日本は日本側のニーズで開発発明されたマイクロプロセッサの特許を
認めず、またマイコンは大型計算機に比べて玩具でしかないと決めつけて軽視し、
勘定系の大型コンピュータばかりに補助金や開発資金やらを与え、そうして
OSの開発も技術は既に大型計算機の開発で各社有していたのに、無視しつづけて、
安易にMSなどに外注し、MS+ASCIIを増長させて、自ら墓穴を掘った。
アプリに関してもWordやExcelなどを安易に取り入れて自国のソフトウェア
開発の芽を摘んでる。
 ネットワークの通信についても、かつて電電公社やNTTは、通信を独占して
価格を高く維持し続けて利用を拡大するのを邪魔したし、ネットワーク上の
いろいろなサービスは、既得権者の云うことばかりを聞いて社会全体の便益を
損ねる法律と運用で阻害されたが、その片方では外国勢力が次々とデファクト
スタンダードを作っているのに対処もせずに無策で、からめとられて吸い取られて
隷属盲従するだけの立場に自らを追い込んだ。技術者や開発者を海外製品の
日本語化に従事させて、土方仕事のような感覚で人月でもって賃金を支払い、
早い時期から派遣業でピンハネビジネス、人間使い捨ての横行を許していた。
0963名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/24(土) 11:57:25.67ID:jZMrqg8o
>>959
> つまり、資源の無駄遣いになる可能性がかなり高いってのが現状
意味わからん
使われない太陽光も風力も無駄に捨ててるだけなんだが
0964名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/26(月) 02:25:11.61ID:VI1IqAlO
今のところマトモに使えるEV車を作る技術が確立してないし、見込みもたってないのだから夢ばかり語られても
0965名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/26(月) 03:42:07.58ID:1HvLerTr
>>964
課題はほぼ電池だけで、それも全固体電池が完成すれば、「使える」という意味では、十分な性能になる。
トヨタが2020年台の前半に出すと言っている。
あれだけの大企業が時期を示して、出すと言っている。
見込みは立っているのだと思う。
0966名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/26(月) 04:08:05.05ID:VI1IqAlO
その電池のブレイクスルー待ちなわけで、、、
まー現状では贔屓目にみて3合目って感じ
0967名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/26(月) 10:01:07.24ID:vR2L/fIh
そもそもあんな小さな物体にそんなに電力蓄えられるわけも無く
ガソリンスタンドと同じ便利さになるまで数十年かかるやろ
0968名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/26(月) 10:55:14.22ID:uLMIxSFK
ガソリンスタンドもウルトラ不便だよ。
やはりPHVが一番便利。
自宅に帰って飯食って風呂入って寝て翌日出勤時には自動的に充電されてるんだもん。
駐車場の底から遠隔充電する装置は既に販売されてて実用化されてる。
0969名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/26(月) 14:21:36.13ID:i5weV4kG
1万円/kWhになれば、普通の車に、普通に10kWh程度の電池を積める時代になるよ。

10kWhの電池で100ps以上のパワーが出せれば、長距離走行用に小さな補助発電機を積んでいれば充分だよ。

100km/hで巡航するのに必要な電力は20kW程度だよ。
0970名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/28(水) 18:46:24.13ID:9gsAbkZY
>>961
そんな夢みたいな未来がくるのはまだ先です。
地道にPHV>EVと進むしかないんですよ。
再生可能エネルギーの多くは、天候依存性が高いし、大電力は出せない。
0971名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/28(水) 20:42:34.36ID:iI/z2ouP
冬の日暮れ時とかソーラーの電力供給が厳しい時こそ電力需要が増えるんだよな。
0972名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/01(木) 06:18:16.13ID:kWd0i5R5
>>971
ガスファンヒーター快適やで
すぐに暖かくなるし、パワーがちがう
電気で暖房するのをやめれば解決
0973名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/01(木) 20:21:15.72ID:mhJo5Mxv
>>970
必要とされる電力なんてたかが知れてるからPHVなんて経由しなくていい
0974名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 11:50:39.50ID:uhrssyl/
>>970
経由しなくていいよ
0976名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 07:51:51.80ID:DKsgwVLz
日本でevの有望なメーカーってある?
0977名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 21:13:58.06ID:KuuCxJJ6
なんのことはない回転エネルギーの変換だよ
0978名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/20(火) 00:38:20.32ID:zlBZaHD8
 >>976 トヨタは、意外と悪くない。HV,PHVの電費がよく、
ハードはしっかりしてる。固体電解質電池に注力してて
もうすぐ実用化といわれているのも悪くない。
 
 EVが急激に主流化するようだと、投資判断が難しくて
波に乗り遅れる可能性は高い。ガソリン車で儲かっているだけ
却ってむつかしいと言うこと。
 逆に、普及が徐々に進むと、地力が出る。EVはインフラと、
社会制度によって普及するもので、国ごとにまだら模様になる
可能性は高い。と言うことは世界的に均すと急激な世代交代に
ならず、これはトヨタの自力ガでやすい。
 
 あと、EVは必然的に、「小さく、軽く、安っぽく」なりやすい。
電池価格と車両重量が 比例に近くなるので、大きめファミリーカー
みたいなカテゴリ、たとえばアコードやウィッシュみたいな車は、
軽自動車サイズに寄っていくだろう。 
スズキ、ダイハツみたいなところが案外とつよくなるかも。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況