X



【数学】数学の超難問・ABC予想を「証明」した望月教授の論文がPRIMSに掲載決定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001虫くん ★
垢版 |
2017/12/16(土) 04:15:15.20ID:CAP_USER?PLT(12345)

数学の超難問・ABC予想を「証明」 望月京大教授


2017年12月16日3時1分

長年にわたって世界中の研究者を悩ませてきた数学の超難問「ABC予想」を証明したとする論文が、国際的な数学の専門誌に掲載される見通しになった。
執筆者は、京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)。今世紀の数学史上、最大級の業績とされ、論文が掲載されることで、その内容の正しさが正式に認められることになる。

望月さんは2012年8月、論文を自身のホームページ上で公開。数理研が発行する数学誌「PRIMS」が、外部の複数の数学者に依頼し、間違いがないか確かめる「査読」を続けてきた。
同誌は研究者の間で一流の国際数学誌と評価されており、早ければ来年1月にも掲載が決まる。

http://www.asahi.com/sp/articles/ASKDD5Q6MKDDPLBJ007.html

論文:ホームページより
Inter-universal Teichmuller Theory
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/papers-english.html
0321名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/19(火) 21:48:49.84ID:3fozA6qR
まあ凄いよな 俺はABC予想という問題自体が理解できない
さすが天才は違うね
0322名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/19(火) 22:29:30.44ID:Q/onTBUc
世界初のダンス振り付け動画で証明というチャンスなのに
怖いのかククク
0324名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 02:37:13.23ID:UqquXhZr
発明の進歩性の審査基準の話してるのか?
0325名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 03:06:13.98ID:pxnPPFzc
>>207
彼らが大人の競争に向いてるとは限らない、と言うのには同意見。お金を稼いだり、みんなと何かを作り上げるのは、受験勉強とは別だしな。

君も理二かもしれんが、理三の奴らのおっとりしたことと言ったら。全く才気が感じられない。トップの点数取れる奴らは頑張った奴らじゃなくて、勉強が全く苦じゃなかった奴らなんだと思ったわ
0326名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 06:56:43.37ID:Oabj11l2
>>324
いいや、全ての特許に微積が必要とか言うアホをからかってるだけ
0327名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 07:58:01.83ID:zDlRqKA1
>>326
すべてなんて言ってないだろ!
そう言う内容もあるんだよ、忖度しろよ、馬鹿野郎。
0328名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 08:03:27.19ID:6WnPTizY
>>26
>ABCまで行ったけど
>Douteiですねん
E気持ち
FxxK
Gすぽ

I❤
0329名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 08:14:59.05ID:6WnPTizY
>>1
そう言われても、宇宙際堆肥三浦くらいにしか変換できないよおw
0330名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 08:47:21.24ID:Oabj11l2
>>327
だったら
> いまでも微積に関係ない発明なんていくらでもあるだろ...
にレスしてんじゃねーよ、ボケ
0332名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 11:22:30.60ID:zj3XU+ko
>>126
トロフィーワイフという言葉もあるからな
欅坂の中からそういう人が出る可能性ががが
0333名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 11:45:33.65ID:ntY2189c
みかん5つくらいで説明してくれよ
0336名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 12:33:26.01ID:/Of8m116
>>332
よく意味調べてから書こうね
いやあなたにはトロフィーなので他の観点は無理か
失敬した
0337名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 13:10:20.46ID:E703pXVk
>>259
RSA暗号で、整数論と素数は、完全に産業の対象となった。

ただ美しいからと研究してた人達の先見の明と言ったら。
0338名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 13:20:46.54ID:zj3XU+ko
RSA発明時に暗号が必要になる社会を予見していたかはわからないが、
今ではすでに前例があるだけに暗号やら符号化方面での展開を期待してしまうね。
0339名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 18:13:38.60ID:zDlRqKA1
>>338
量子コンピュータが数秒で解読しちゃう。
量子力学も現象を認めて、応用が始まってるけど、いまだ理論的に明解ではない。
数学的な存在である。
0340名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 18:17:44.71ID:zDlRqKA1
量子力学のスタートはプランクが光の研究を進めてる時、
電子の軌道が整数であることから始まった。
整数をなめてはいけない。
0341名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 18:43:36.60ID:Jut1DxPv
物理で原理から法則を導いたりする時に
特に仮定してない量が自動的に整数しか許されなくなったりすることはある
0342名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 19:35:47.46ID:QHoDGx1B
>>335
タイヒミュラーは人名なので、漢字に翻訳するのは難しい。
オズヴァルト(オズワルド)・タイヒミュラーは、30歳で戦死している。
0343名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 20:46:18.93ID:zDlRqKA1
>>341
それが不思議なんです。
ミクロからマクロまで様々に整数が存在する。
望月氏の理論は、たんなる数学の世界に留まるとは思えないのです。
0344名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 22:15:34.64ID:ody+NiJK
タイヒミュラーさんてそこそこ昔の人なんだね
タイヒミュラー空間論て今回のニュースで初めて知ったけど、
今まではあまり研究されてなかったのかな?
0345名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 22:26:27.44ID:kguFftwB
>>341
そういうの平易に書いてる本読みたいわー
0346名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/21(木) 00:00:33.86ID:iJIgvvhK
前衛的過ぎて全く分からん
0347名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/21(木) 04:49:19.95ID:wJ3XWVhs
>>1
よくわかんないけどさ、
この望月教授って、IQはどれくらい?
0348名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/21(木) 08:26:35.12ID:2PZSkP34
>>345
物理の入門書は色々あるけど、どこから入るかです。
まったく初心者なら、大衆向けに書かれた物理の歴史を読むと面白い。
そこから、関心のあるところが見つかったら、その入門書を読む。
この方法は数学にも当てはまる。数学の歴史を読むと、体系的に理解が深まり、
高度な部分も理解しやすい。
0349348
垢版 |
2017/12/21(木) 09:21:47.50ID:2PZSkP34
私は物理が好きで、最近は量子力学にはまってる。しかし、数学が嫌いだから、困ったものです。
量子論は数学的にしか理解不可能な分野。そこで、ニュートンの別冊「数学の世界」をながめ始めた。
忘れたことや理解していなかった点を歴史的に手順を踏むと、これは面白い。数学好きになったよ。
望月先生の理論は、数学と言うより、物理学的に興味がある。いずれ分かり易い、初心者向けの空間論が登場すると期待したい。
超ひも理論にも繋がるかもしれないし、多次元世界などと繋がると面白い。
0351名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/21(木) 19:44:27.22ID:KthXM8iX
おぉー、初の日本人ノーベル数学章か?
0352名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/21(木) 19:55:33.03ID:Xx9m3SKs
たかだか有限個という事が分かった
実際に全て数えることは可能?不可能?
0354名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/21(木) 21:36:02.31ID:TaSsTPQd
>>352
たかだか有限だがとてつもなく大量にあるらしいので一人の人間には不可能だろう。
0355名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/21(木) 21:51:15.49ID:fvXKHSF1
>>2
ジジイ死んどけな。
0356名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/21(木) 21:51:34.03ID:jmePAXg3
【2018】世界教師マイトLーヤ「株式市場は日本から崩壊、放射能はダークマター、異星人から発表」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/wildplus/1504867501/46

「航空力学の限界を超えた性能を持つ飛行体(つまりUFO)が、
原子力艦船や原発の周辺でしばしば目撃され、報告されている」
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2017/12/post-71f3.html#more


【怠惰な者】世界教師マイトLーヤ「アメリカの債務は限界に達した、もうすぐ多くの者がわたしを見る」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/wildplus/1504867501/46
【黒田総裁】世界教師マイトLーヤ「株価は虚構、世界の3分の2の貧困に、目をつぶるのをやめなさい」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/wildplus/1504867501/46
【安倍首相】世界教師マイトLーヤ「ミサイルは後回し、まず排除アートを撤去し、国民を解放しなさい」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/wildplus/1504867501/46
【榊原会長】世界教師マイトLーヤ「TPP、民営化、成長戦略、働き方改革、五輪、競争をやめなさい」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/wildplus/1504867501/46
【清水社長】世界教師マイトLーヤ「放射能はダークマター、人々は無駄に死んでいる、嘘をやめなさい」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/wildplus/1504867501/46
【テレパシー】世界教師マイトLーヤの演説『大宣言』は、14歳以上、3つの体験、14名の覚者を紹介
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/wildplus/1504867501/46
【テレパシー】元国連職員「いきなり声が…『聞こえないフリ、分からぬフリをするな、照れをなくせ』」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/wildplus/1504867501/46
0357名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/21(木) 22:11:05.56ID:E3pFyXbI
素数と整数にとりつかれた底辺数学屋が
どうしても物理学や実学に関連付けたくて必死なのが笑える。

素数論と整数論は
自然科学に関係のない、実社会でも一切役に立たない人間だけの脳内ルールだと
認められない認めたくない底辺数学屋は実に哀れだ。
0358名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/21(木) 22:30:09.93ID:aswTjYZk
>>357
おまえ笑、、素数に親でも殺されたんか?
0359名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/21(木) 22:56:25.11ID:I3X0rtEo
リーマンゼータ関数と重い原子核のエネルギー準位の話は素人の俺でも知ってるのにな
0360名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/22(金) 04:35:02.12ID:Wq/q3eYC
どうして整数論に取り組んでる者と決めつけるんだろうな。
思いっきり外野でついでに在野なんだけど

一歩と言わず、何歩も引いた立ち位置なんだけど、そういう立場であっても
それは違うだろと言いたくなることはある。ところが、外野でもそうする
ということを全く理解不能な人というのが時々いて、話がかみ合わない
0362名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/22(金) 17:32:40.88ID:spvYSbtE
>>351
ノーベル賞に数学は無いでそw

何故無いのか、はこのスレのどこかで書かれてたと思う
0365名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/22(金) 18:44:51.61ID:4CuAVjTX
それは一億円出る問題でしょ?関係あったらもっと騒がしいよ
0366名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/23(土) 07:20:48.78ID:YIBycqO/
つまりアガサ・クリスティの殺人事件の犯人の推理方法だな
0367名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/23(土) 15:15:41.49ID:UnBdZvy7
>>347
5ちゃんの風物詩、IQ厨
0368名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/23(土) 22:06:01.56ID:6GsyzwB/
日本ハジマタ
0369名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/24(日) 17:29:55.78ID:K+vEpoeQ
そもそもABC予想というものを最初に考えついた人は
どういう理由とか動機で、そんな命題を思いついたの
だろうか、それが知りたいね。
 ほぼあるいは確実に正しいだろうと思われる命題を
自動的に機械的にいくらでも生成する方法が見つかれば、
それはまたすばらしいとはおもわないかね。
正しいと思われる命題を証明するのと、どちらが
価値のある行為なんだろうか?
0370名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/24(日) 19:08:00.10ID:bsblGiRy
これ数学者なら理解できるの?
0371名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/24(日) 19:25:55.62ID:/I1+KMsi
>>369
Mason–Stothers theoremの拡張版。
数学では、証明された予想を拡張して新たな予想を思いつくことがよくある。
フェルマーの最終定理もフェルマー=カタラン予想っていう未解決問題に拡張されてる。
もっとも、abc予想が真なら、この予想も真だから
定理と呼ばれ始める日も近いかもね。
0372よっちゃん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:43:13.10ID:MqptlYsc
再生核研究所声明353(2017.2.2) ゼロ除算 記念日


再生核研究所声明 148(2014.2.12): 100/0=0, 0/0=0 − 割り算の考えを自然に拡張すると ― 神の意志
ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4

〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs&;t=3318s

NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
https://www.youtube.com/watch?v=KjvFdzhn7Dc

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議
http://blog.livedoor.jp/saiseikaku/archives/8897511.html

割り算のできる人には、どんなことも難しくない

世の中には多くのむずかしいものがあるが、加減乗除の四則演算ほどむずかしいものはほかにない。

ベーダ・ヴェネラビリス(アイルランドの神学者)

数学名言集:ヴィルチェンコ編:松野武 山崎昇 訳大竹出版1989年
P199より

ゼロ除算の証明・図|ysaitoh|note(ノート) https://note.mu/ysaitoh/n/n2e5fef564997
0373名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/26(火) 02:15:17.21ID:VJ1bnx2k
マイクロ波とかの電磁波を最初に発見したヘルツさんは、これは何にもならないとか言ってたが100年経ったら携帯電話よ
0374名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/26(火) 05:38:14.61ID:yXPSQgT/
役に立つかどうかという点だけでなく、理論的に予想した人の方が
それを確かめただけの自分よりも優れた業績という考えもあったんだろうな
0375名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/26(火) 12:38:05.44ID:RSyxHyv/
この理論を使って、他の人が数学の難問を次々に解いていけば認められるよね
0376名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/27(水) 12:56:13.62ID:YhG9Sbyy
俺を含めてまだ10人ぐらいしか理解できてない
0377名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/28(木) 00:58:45.53ID:rw4aamRe
>>30
頭のネジを何本か外し奥の奥に入って行きそこで長い事思考する。
当然代償はある。
0378名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/28(木) 01:03:54.02ID:6hInQIEw
>>377
望月 拓郎(もちづき たくろう、1972年 - )は、日本の数学者。
京都大学数理解析研究所教授。専門は代数幾何学、微分幾何学。長野県長野市出身
0380名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/28(木) 12:02:45.12ID:xTVVUOW4
これからはAIがこういう問題を次から次へと証明する時代になるよ?
0382名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/28(木) 14:57:04.71ID:4BxFjseI
数学を極めていくと、哲学になるけど
この理論から新しい哲学は生まれてくるの?
0383名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/28(木) 15:42:43.33ID:LgUy0fH+
プリウスに搭載
に見えた
0384名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/28(木) 17:38:50.94ID:wLRv1UG8
>>382
単なる証明とか予想ではなくて
新しい数論の開拓、どうやら数理哲学みたいな面もあるらしいぞ
でないと論文が600ページにはならない
なにしろ正しければ数百の公式が成立
0385名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/28(木) 19:07:45.28ID:IUXtnCxJ
そのAIのシステムが膨大なソフトウェアだとして、人間には
そのAIのシステムが正しいことを証明できないし、人間の証明
は信用がならないと思って、そのAIのシステムが正しいことを
そのAIを使って証明しようとしたなら、自己矛盾に陥る気が
するがなぁ。
0386名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/28(木) 20:34:08.79ID:wLRv1UG8
>>380
>これからはAIがこういう問題を次から次へと証明する時代になるよ?
それには今のAIの延長線上では困難
今のAIの機械学習(ディープラーニング)とビッグデータは統計学と確率論の世界
四色問題のような量的な処理での検証はともかく
アプローチ方法も全く未知の分野について今のAIでは無理
もう何段階かのプレークスルーが必要
まあ、そのうちAIがその方法を見つけ出すかもシランがw
0387名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/28(木) 20:41:01.47ID:bPnj6Q7h
定理の自動証明はガチで研究されてるらしいけどな。
フィールズ賞受賞者でこの前急逝したひとも研究してた
0388名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/29(金) 11:56:18.42ID:C0HX/+Mn
>>357
バカは早く死になさいね。
0389名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 10:05:00.00ID:JHPrfa+8
チンパンジーには人間の高度で抽象的なレベルの論理思考はまずできないように、
人間よりももう一段上の知性が登場、到来、出現、生成、できたなら、
もう人間はそれらの知性を有するものから見れば、ただのサルも同然だろうな。
それが全能の神であるなどとまでは言わないけれども。

どこかの星から人間のレベルをはるかに超えた知性をもった宇宙人あるいは
機械がやってきて、人間の上に君臨というか、向こうから見たら我々は
ネズミかアリンコとしてしか認識されていない存在になったら、面白
半分に殺虫剤を巻かれて皆殺しにされたり、見世物に持ち帰られたり
するんだろうな。
0390名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 11:34:54.78ID:/QWYrQ+m
地球外の存在との戦いになるが、相手が敵だと認識しているのは実は
地球のコンピューターで人間ではなかったというSFがあるな
0391名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 13:41:53.24ID:aY7a1dYo
長瀬が撮ったUFO写真、PCから消されていたというのが気になるわ
0392名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 16:37:10.41ID:ePUFeNTV
こんなに数学発達してるのにコンピュータソフトはあんま進歩しないよね
0393名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 17:06:10.83ID:JHPrfa+8
それは、ハードが急速に発展したために、最も希少な資源である人間の知性と
労力をソフト側にかけずに来たため。

さらに、ソフトは基本としてバイナリーで複製をライセンス販売して
内容を隠し、技術は公開せずに内部文書に留める、ことで秘匿するという
方式をソフトを作る企業が取ってきたため。そのほか、本質的ではない
マイナーな改良と意図的とも思われるバグの混入、バグに対するペナルティの
低さ、土方仕事のような人月の生産体制、などをし続けた結果なんだよ。
0394名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 21:35:50.54ID:1ti8OvxR
ビットコインの発明も望月教授だしな
サトシナカモトと名乗ったけど。
ノーベル物理学賞と経済学賞の二つを取ると言われている。
それぞれを融合するのでノーベル賞際理論賞ができるらしい
0395名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 22:17:50.66ID:HtpDTrlv
>>389
チンパンジーを人間は保護しようとしてるだろ
時々頭の良さそうなのが実験につれてかれるぐらいだろ
0396名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 00:27:40.43ID:k0klyp6j
>>394
あほなデマを広めるな
0397名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/02(火) 18:32:31.45ID:0CXWSX+N
サトシ・ナカモトの話は動画で広めたヤツが居たらしいな
なんでそう思ったのか疑問は残るが。
0398名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/02(火) 18:53:09.48ID:qe9tBAtY
そのあとまた日系アメリカ人のひとが名指しされてでっかく報道までされたけど否定されたよな
0399名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/02(火) 19:59:22.74ID:LS+Ro1lA
あのオーストラリア人が自分でデマ流したんじゃね
0400名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/02(火) 21:03:39.54ID:tXfTPZsh
サトシ・ナカモトって見つかって自宅まで押し掛けたやついなかったか?
拒否されたみたいだが。米軍で働いてた人物だろ。軍事開発の過程の副産物と認識してたが
インターネットと同じで米軍起源じゃないの?
0402名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/03(水) 12:46:07.65ID:kQaLRIOi
>>93
身内しかも自身がeditor in chiefの雑誌に、
まだ具体的な箇所のギャップを指摘されてる状況で載せるのは健全ではない

ただし、そういう状況だからこそやった、というのもあるんだろうが…
本人はよほど自信あるんだろうな
理解してるならもっと詳細に説明してやればいいのに
0403名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/03(水) 13:13:47.91ID:FK2G0m45
>>402
京大まで説明聞きに来た人にはすごく丁寧に説明するらしい
海外まで説明しに来いや、という要求に「は?行かねーよバカ」と返してるだけ
0404名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/03(水) 13:31:04.58ID:kQaLRIOi
>>403
論文で説明するというのが基本だからな
著者と読者の理解レベルのすり合わせのために査読があるわけで
0406名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/03(水) 16:25:38.24ID:I423c3Ft
>>403
知られてるだけでも2年前に開かれたイギリスでのこの理論に関するワークシップでskypeで質疑に答えてるしな
0407名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/03(水) 18:57:33.35ID:Ifc2yEnA
>>403
何とか大定理を証明したロシア数学者もロシアからというか自宅からさえ出なかったらしいね
数学者の定理:数学者は移動が苦手
0408名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/04(木) 06:38:01.33ID:iCLJxVWb
143132人目の素数さん2018/01/04(木) 00:01:54.24ID:Td2jA4ON
新しい報道 https://blogs.scientificamerican.com/roots-of-unity/do-you-know-your-abcs/
18桁未満のABC-tripleのデータベース https://www.math.leidenuniv.nl/~desmit/abc/index.php?set=1 …

144132人目の素数さん2018/01/04(木) 01:29:27.53ID:WplYazlh
そりゃあの論文がどの部分を証明したのか?と問われても仕方ない

145132人目の素数さん2018/01/04(木) 05:24:37.46ID:+d9oyiyS
このデータのどこからどこまでの、何について証明ができてるのか説明できなければ論文は大嘘といわれちゃうね
https://www.math.leidenuniv.nl/~desmit/abc/abctriples_below_1018.gz
14 million ABC triples. 1400万個の反例

アジなんとかいうアニメーション動画もインチキかな
0410名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/07(日) 22:57:44.49ID:JtEKjYil
騒いでるのは日本だけなんだよなぁ
0411名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/08(月) 02:05:30.98ID:aXTzbJjW
AIも賢くなれば、自己の正当化や保身に走って、誤魔化しをしたり、
隠蔽をしたり、説明を求めても黙秘したり、陰謀を企んだり、
他の何かに偽装・擬態したり、自分と同じ知識や構造を持つ勢力を
拡大しようとしてそれ以外を排除したり攻撃したりなどの同族支配や
縁故主義がはびこったりするのではなかろうか。
まだ今の段階ではSFでしかないが、生物などがやっているのと同じような
戦略が淘汰の結果自然に定着するような気がする。
0412名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/08(月) 03:20:55.66ID:XXNfbEh7
>>410
テレンス・タオも含めて世界中でさわいでるじゃねえか。
スプートニクにだって載ってるし、バカか嫉妬狂いの朝鮮人か、おまえは。
騒ぎ方は場所場所で違うだろうがな。
0413名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/08(月) 06:02:26.34ID:yvJEgh5f
>>1
望月教授が新垣結衣ちゃんのファンだということは解った
0414名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/08(月) 19:20:56.68ID:V3syuD2h
そもそも現状のAIは思考なんかしないからね
ビックデータ使った統計的な答えくらいしか出せない

複雑な計算の答えは出せても、定理の証明なんてできるわけない

AIを人格化して考えすぎ
0415名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/08(月) 19:43:40.15ID:zMBe+2yW
定理証明の話に「人格」ってお前
0416名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/08(月) 21:13:54.80ID:853joln0
そういう意味ではないんだろうけど、これこれこういうことだから正しいと訴えるのは人格だからな
証明の整合性を自動でチェックして抜け穴みたいなの潰す補助はいくらでも出来るだろうけど。
0417名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/08(月) 23:54:09.53ID:3SXF/g63
>>414
君はニューラルネットと脳のニューロンの勉強をもっとした方がいい
0418名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/09(火) 00:03:52.79ID:rfQvSOCA
いまのAIは行列の計算を高速大量にやらせることで人間の知的能力を部分的に
やっとこ置き換え可能になってきたというレベル

画像認識や手順の定まったボードゲームなど統計的に処理できる作業以外は
いまのAIの延長では無理

数学の証明については原理的には機械でランダムに証明文を大量に吐き出させれば
デタラメで無意味な記号羅列の山の中からそのうちに正しい証明文が偶然に出力されることは
あるだろうけど確率的に低すぎて事実上不可能

いま実用化されはじめてるような人工知能ではなく、
自立した目的意識をもった「人工意識」を作らないと無理

この話をするといつも人間の意識も仮想的なものだとか、
「中国語の部屋」の例え話を持ち出してきて反論してくるやつがいるけど
レベルが低すぎて議論にならないので反論は受け付けませんw
0419名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/09(火) 00:09:38.37ID:rfQvSOCA
>>417
脳の中で起こってる現象とニューラルネットの内部の計算は一見似てるようでほとんど別物
いまの人工知能の技術をそのまま延長していっても囲碁がより強くなるだけ
数学の証明とか物理学上の新発見とか、真に創造的な仕事は不可能
0420名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/09(火) 00:16:58.86ID:rfQvSOCA
人工意識、あるいは強いAIが原理的に不可能といってるわけじゃない
理論的・技術的なブレークスルーがあればおそらくそれも可能
でもそれはいまあるAIの枠組みではないということ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況