X



【物理】小さなサイコロを円筒に大量に入れ、一定の力で左右に回し続けるとサイコロが綺麗に整列することが判明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001虫くん ★
垢版 |
2017/12/04(月) 21:31:20.71ID:CAP_USER?2BP(1000)

一辺が5mmのサイコロを円筒の中にざざーっと入れ、一定の力で左右に回し続けると3時間〜1日程度でほぼ全てのサイコロがキレイに整列し、
隙間なくみっちりと詰まった状態になることが研究で明らかになっています。この技術は、粒子状の物質を整列させる必要のある産業分野や、宇宙の無重力空間での加工技術への応用が期待されています。

Physics - Focus: Dice Become Ordered When Stirred, Not Shaken

https://physics.aps.org/articles/v10/130

細かい粒子を整列させるという行為は、砂と小石を混ぜてセメントを作る建設業や、材料を均一に混ぜ合わせて医薬品を作るといった医薬品分野などさまざまなケースで広く行われています。
重力のある環境では、粒子状の材料を入れた容器に振動を与えたり、外部からコツコツと叩いたりすることで、
内部の粒子の重なりに「緩み」を作りだし、内部に残っていた余分な空間をギュッと圧縮することで全体の体積を小さくすることができます。

これと別の方法を模索してきたスペインのナバーラ大学のディエゴ・マザ氏らの研究チームは、筒状の容器に粒子状の物質を入れ、筒を回転させることで物質をぎゅっとまとめることが可能かを調査しました。

実験ではまず、上向きに設置した円筒の中に5ミリ角のサイコロ2万5000個を流し込みました。
その状態で、筒を上からみて時計回りと反時計回りの方向にひねる動きを一定の強さで加え続け、粒子の変化を検証。
すると、以下のように最初はバラバラに積み重なっていたサイコロが、一定時間の後にはまるで機械で精密に敷き詰めたように整列した状態へと変化したとのことです。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/f/2fd62_88_b09b8ea788cbd6ae3031a2355baf99b9.jpg

by K. Asencio et al., Phys. Rev. Lett. (2017)

この現象は、筒が回転することで生じる遠心力によってサイコロが筒の壁面へと押しつけられる力と、回転が反転する際に生まれる振動の加速力の両方がサイコロに加わることで起こるものとみられています。
特に反転時の加速力は結果に大きな影響を与えており、加速力が「0.5G」を超えると整列に要する時間は大幅に短縮されるとのこと。
筒の反転周期が約1秒の状態で0.5Gの加速度を加え続けると、最終状態に達するまでのサイクルは1万回程度とのことで、1サイクル=1秒で計算すると1万秒、つまり2時間46分程度で整列が完了したということになります。

一方、加速度が0.5Gを下回ると整列が行われるペースは一気に停滞し、10万サイクルを経ても筒の中心部のサイコロはバラバラの状態が続いていたとのこと。
現状を目の当たりにしたマザ氏は、全てが整列した状態になるには10年以上かかるのでは、とみています。

サイコロの並びを上からみると、加速度が弱かった場合(a)だと並びがランダムになっているのに対し、加速度が強かった場合(b)だとほぼ全てのサイコロが同心円を描き、なおかつ中心から放射状に並んでいる状態になっていることがわかります。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/2/a2eab_88_67f4a3682936300024ace78d9da080c7.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/13982189/
0049名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/04(月) 23:39:54.22ID:Sf8Om2l8
> 特に反転時の加速力は結果に大きな影響を与えており、
> 加速力が「0.5G」を超えると整列に要する時間は大幅に短縮されるとのこと。

どっちかっつーとここがこの実験の要点なんじゃないのか
0050名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/04(月) 23:42:16.66ID:lCvNO3Kt
半丁揃いましたw
0052名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/04(月) 23:55:38.92ID:K4q+jOCQ
これぞ量子コンピューターの原理
0053名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 00:06:27.31ID:jit67WXR
目がそろうんじゃないならさいころ使う理由がないだろう
0054名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 00:06:47.76ID:Q5kPuXS+
この筒でチョボイチやろうぜ!
0055名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 00:12:17.75ID:FHt5Ofpe
一定の時間。
つまり1時間ごとに1mmずつ左右に動かすと・・・
整列しちゃうんだね。
0056名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 00:14:43.44ID:VS5lUuz5
>>1
ヒーーッ! 画像見たらなんかムズムズする!
0058名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 00:26:46.95ID:W/8KS08d
>>2
それをイメージして知ってたと言おうかと思ったけど、ちょっと規模が違った
0059名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 00:43:40.29ID:Ho0GvXNM
>>18
写真正面から横一列約50個ぐらいのサイコロが見えてて、イチの目は6、7個ぐらい。
まぁ、計算通り。イチの目が目立つだけだろ。
0060名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 00:46:40.33ID:GL0LWi9e
円筒の直径が丁度5ミリの倍数でないと隙間ができてきれいに整列出来ないんじゃ?
結果がわかっててそのサイズの円筒を作ったのかもしれん
0061名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 00:50:20.70ID:Ho0GvXNM
>>60
むしろ5ミリの倍数じゃなくとも整列するのがミソだと思ったんだが・・。
0062名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 00:54:16.83ID:P0UURrTi
これがミクロの世界でも成立するなら革命的
0063名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 00:58:03.71ID:1kWK9gDf
>>1
マイクロLEDディスプレイの製造技術?
0064名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 01:30:51.51ID:0BZvxmc0
この研究した人って
小学校の理科の勉強
やり直した方がいいよ
0067名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 01:52:54.44ID:X5TYRqLJ
田園都市線の日常風景だな
0068名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 02:05:48.34ID:5mi57zFl
イグノーベル候補か
0069名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 02:10:13.97ID:GBSPNFKt
>>1
きもい
0070名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 02:11:57.45ID:k9AX6Jso
エントロピーが減少している
0071名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 02:13:30.06ID:AlwvGidL
>>3
どこが孤立系だよアホか
0072名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 02:13:36.01ID:5DM3o17P
>>64
頭悪そ
0073名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 02:22:03.68ID:3HEsmUv7
大量のd20が隙間なく積みあがったら改めて呼んでくれ
0074名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 02:22:31.31ID:Ho0GvXNM
>>71
観点がズレてる。孤立系云々関係なし。
例えば立方体で同じ実験をやったらどうなる?
0075名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 02:28:18.18ID:AlwvGidL
>>74
そうだな断熱系と言うべきだな。
断熱系じゃ無くエネルギーを注いでエントロピーを排出してるだけ。
0076名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 02:36:48.81ID:8HdiS94i
サイコロだから
きれいに123456がきれいに並ぶのかと思った・・・
0077名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 02:50:59.65ID:lTuWBpij
こんなのふりかけとか開ける前に日常で使ってるよ
0078名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 02:58:21.68ID:fzr2QzGK
洗濯機の脱水機で同じことできるかな?
0079名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 03:13:46.08ID:2PTtwHRG
子供の頃は、映画を見て必死で真似たけど、なんとかダイスを5段にまで積み上げる事はできたが、ゾロ目は三割程度しか成功できなくて諦めたな思い出が有る。
0081名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 03:40:19.45ID:TvUGF0cO
知っとるわw
胡椒瓶に胡椒入れた後、軽くトントンって瓶を叩くと体積が減る
減った所にまた胡椒を入れて同じ事をする
そしたら最終的に、瓶を振っても出てこないくらい胡椒が押し固められるんだよ
0082名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 04:01:55.02ID:lsE4A5xk
知ってますし。
バベルとかいうメダルゲームもこれ使ってますし。
0083名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 04:07:19.61ID:a9tsCl6D
エントロピーってのは必ず増大するから、この整列した状態のほうが
エントロピーが大きいってことになるね。

エントロピー=デタラメさではないということだ。
0084名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 04:32:07.49ID:2eapbJ1h
地震の時の液状化現象も似たようなもんかな
0085名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 04:37:43.32ID:UvCY0pTs
もう何回も書かれてるけど、目が揃うのかと思った。
0086名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 04:40:56.28ID:5+sbV6/Q
これは実験しなくても予測出来るだろ。
ただガチャガチャやるだけでもやがて揃って来るんじゃないかな。
0088名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 05:05:10.99ID:6gxHJsrM
なんだ、目が揃うと思ってみたのに・・・

早起きし過ぎた。
また寝るか。
0089名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 05:26:26.56ID:8vZWlkqf
1の面と6の面ではインクの量(面の質量)が違うので結果こうなる。
0090名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 05:31:30.11ID:VD+FyfLb
サイコロを使う必要があるのか、という疑問だけど、
数を集めて実験するのにサイコロが安上がりってことじゃないかな。
適度な寸法の立方体で、固さや表面の摩擦なんかも適しているとか、
追加の加工をしなくても目印がついてるとか。
0091名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 05:55:44.18ID:j0LtiB2e
ケーキ作る時生地を型に入れてから
何度かテーブルでトントンと軽く落として
生地をならしたりするのと同じだろ
0092名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 06:06:04.39ID:gq8QcrGZ
>>2>>58
あれは「ダイス・スタッキング」って言うんじゃないの?

「ファイブダイス」だとサイコロ5個固定になるじゃん。
ダイス・スタッキングだとサイコロは2個以上いくつでもおk。

"dice stacking"でぐぐってみ。
0093名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 06:40:44.04ID:m4Y79CXq
なにをいまさらな・・・
0094名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 06:42:09.74ID:YF3eD5P5
っ凄いって思ったら別に目が揃う訳でもなかった
ガッカリだよ
家では米をペットボトルに入れて保存してるんだが 一杯になってもトントン叩くとまだ入るようになる それと一緒のことだろ?
0095名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 06:52:34.30ID:nlrtyr65
目が揃わないんならサイコロの意味ねーじゃん
0096名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 07:24:11.28ID:sOGyK6Ri
トントン叩いて振動を加えず単にtwist(左右に回転)するだけで揃い、しかも早く揃うということらしい
0097名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 07:40:31.21ID:pdHa6eWn
出目に規則性があるのかと思ったら、ただ隙間なく並ぶってことか?
んなの当り前な話じゃないのか?
0098名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 07:44:07.39ID:G9wrHk4s
つまり神はサイコロを振らないということ
0099名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 07:49:54.43ID:gus4hV8F
いまさら何を
博打でやるじゃん
サイコロ
綺麗に5個
縦に乗るよ
0100名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 07:50:33.00ID:yh7EvAmn
一旦平面同士で接して縦に揃ったら
その回転の力では崩れないように加減されてるんだろ
なんつーか、わざわざ実験するまでのことか?
0101名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 07:55:41.58ID:v/un8PKU
>>80
でもこれで目が揃っちゃうサイコロは重さに偏りがある不良品かも?
0102名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 08:06:57.18ID:VD+FyfLb
「一定の力で左右に回しつづける」という操作がよく分からんなぁ。
回転方向を変えるときに力の向きを逆にせにゃならんから、
一定の力ではありえないと思うんだけど。

あと、実用的には一定方向に回転させながら、
筒を外からトントン叩く方が楽じゃないかな。
0103名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 08:23:24.80ID:2uy8OHjn
レジ金数えるときに小銭を両手で包んでシャカシャカするとキレイに揃うのと同じか
0104名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 08:29:54.72ID:uEHJNGBU
工場ラインでクッキ一をチョコレート型に収めるのに、型を揺らしてたりしてる
0105名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 08:35:33.39ID:ApKTgaxm
これって、日本の小学生が夏休みの研究で発表して
全国で金賞をとれる程度の研究なの????????????

ちなみに俺は地区の賞をとったことがある
0106名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 08:40:01.64ID:bx9ZK3a2
ダイスキ
0107名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 08:49:12.34ID:UA6U86+H
サイコロの目が揃うわけじゃないよなw
0108名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 08:58:53.64ID:lNThatmM
5mmかよ
10mmでもやれよ
20mmでもね
スケール不変性が成り立っているのかね?
0109名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 09:00:19.84ID:lNThatmM
円の中に四角いサイコロが整列するって変な話だろ
0110名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 09:15:55.69ID:dsmQ7BAG
>>1
箱の中に時計の部品を入れて、一定の力で左右に振れば時計が完成するしね。
0111名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 09:17:37.62ID:ZkWWf5X4
>>83
サイコロが隙間なく並んでそれ以上は動けなくなってるわけだから
この状態のエントロピーは低いよ

低エネルギーで安定した状態というべき
その状態にもっていくために外部から力(回す運動)を加えたわけだ

液体の水と固体の氷では固体のほうが低エントロピーだけど
冷蔵庫で冷やすという外力を加えれば
高エントロピーの水を低エントロピーの氷に変えることができる

それと同じこと
0112名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 09:32:07.91ID:D6bUuNgi
>>83
てことは、煩雑さが増大している最中に均衡する可能性があると?
0114名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 09:43:02.34ID:z+F7zkcY
無重力でも同じだったらびっくりするかも
0115名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 09:51:41.42ID:FThnjlWg
いまだに>>15みたいな反応するのは典型的なB層
0116名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 10:20:42.80ID:w/F5XnLT
水の中で分子が規則的に連結して氷の結晶が出来るなんてのも、
ミクロに観察できるなら、これと似た感じに見えるはず。
0118名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 10:53:18.15ID:2Xw2OM9n
これ小学校でみんなで競ってたわ。30年前。
0119名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 10:59:39.82ID:YK5tO0KS
金つぎ込んでると凍土壁が出来るかも
0120名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 13:44:15.36ID:OGGkiIuu
写真がなんか気持ち悪い
昔の蓮コラ思い出す…
0121名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 14:12:58.68ID:RQZp256Q
ノーカン!

ノーカン!!

ノーカン!!!
0122名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 14:42:26.10ID:ElR4ea3k
D6は角が丸いからな
D4やD8、D20やD100(イゼルローン)でもやってみてよ
0123名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 15:04:07.26ID:Li5MOZ2z
またフィボナッチ数列が見えてしまった
0125名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 15:46:03.86ID:oJeYjn04
>>121
どこの班長だよ。
0126名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 17:16:40.32ID:CigFbQ4R
これの大事な点は回す時の速度で整列する時間が大幅に変わるってことだろ?
少ない時間、少ないエネルギーで効率良く揃える方法が存在するって話じゃん
揃うかどうかは誰にでも分かるでしょ
0129名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 20:16:21.39ID:NeDzTQ7W
>>1
てめぇイカサマやりやがって! 鉄火場の掟として殺されても文句無しだぜ!
0130名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 20:19:16.03ID:WJlpIDxm
これだけのサイコロを用意した事にビックリ(゚д゚)!
0131名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 20:44:54.82ID:U0tihEIO
首都圏の満員電車に適用可能だな (´・ω・`)
0132名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 20:48:24.07ID:1S68FR8h
なんか当たり前の事のように思うのは俺だけ?w
0133名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 21:00:22.85ID:R8ahp3AS
中学生レベルでやるようなことじゃね?
0134名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 21:14:58.75ID:BQG6Xw9D
>>39
あんた詩人だね
0135名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 21:16:53.81ID:BQG6Xw9D
>>120"
サイコラなんだけど
0136名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 21:17:59.57ID:BQG6Xw9D
>>51
お竜かよ
0137名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 21:26:19.75ID:BQG6Xw9D
これに人工知能とセンサーと回転軸角度調整するアクチュエータを付加して駆使すればサイコロの目揃える操作は理論的には可能なのかなぁ?
0138名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 21:46:15.55ID:bLu3z4Xa
自動雀卓の方がすごい
0139名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 22:47:17.66ID:f5bWiPa0
すげええええええええええ
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/f/2fd62_88_b09b8ea788cbd6ae3031a2355baf99b9.jpg
0140名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/05(火) 23:57:40.40ID:CQp3be+I
>>139
あ、こういう次元で整列するのか。てっきり、お茶の筒のなかに数個のサイコロを入れて
振ったら綺麗な直線になりました的なことだと思った。これはなにか工業的に応用できそうだね。
0142名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/06(水) 04:40:57.57ID:sDxtVDFc
やはり総ツッコミか
既に実用化されてる話
0143名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/06(水) 06:01:49.12ID:MKJMzL09
あのー
円筒の硬度と粒子の硬度によると思うんですが
(´・ω・`)あほなん?
0144名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/06(水) 09:03:33.47ID:v3jHiOLV
>>46
確率 = 1/(6^25000)
0145名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/06(水) 10:48:23.33ID:CKG+QphU
エントロピー増大法則って「基本ほっといたらバラバラになるよ」って理解してたんだが間違ってるんだろか
これは明らかに外から力加えてて全然ほっといてないから、低エントロピーな整列状態になるって事で、
>>83みたいな話が出るの不思議だなって
0146名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/06(水) 10:56:17.74ID:t1S/kRyG
>>145
まちがってないよ
>>83があほなだけ
0147名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/06(水) 11:11:07.64ID:SE8U3a2V
昔懐かしい感じだな。
こういうの昔はやったよね。
0148名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/06(水) 11:16:32.29ID:EtCyHvZS
常勝の魔法…456(シゴロ)賽…ッ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況