X



【環境】〈産業革命以降4.5倍のペース〉「海の酸性化」地球全体で急速に進行 温暖化に拍車も懸念

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/12/04(月) 06:12:50.74ID:CAP_USER
大気中の二酸化炭素が海に溶け込むことで起きる「海の酸性化」が地球全体で急速に進んでいることが気象庁の解析でわかりました。
生態系や地球温暖化に大きな影響を与えるとされ、気象庁は解析結果を公開するとともに、今後も注意深く監視を続けることにしています。
気象庁などによりますと、海は大気中の二酸化炭素を吸収する性質があり地球温暖化の進行を抑える役割を担ってきました。
しかし長年にわたって二酸化炭素を吸収し蓄積してきたことで、
本来は「弱アルカリ性」を示す海水が少しずつ酸性に変化する「海の酸性化」が各地で起きていると指摘されてきました。

これについて気象庁が平成2年から去年までに世界各地で観測された海面のデータを集めて詳しく解析した結果、
海の酸性化が地球全体で急速に進んでいることがわかりました。

具体的には、値が低くなるほど酸性化していることを示す「pH」の地球全体の平均値が10年当たりで0.018低下していたということで、
これは産業革命以降のおよそ250年間の10年当たりの平均値に比べて4.5倍のペースで進行しているということです。

海の酸性化が進むとサンゴやプランクトンなどの成長が妨げられ、
生態系に大きな影響を及ぼす可能性があるほか、海の二酸化炭素を吸収する能力が低下し地球温暖化がさらに進行するおそれがあります。
気象庁は、解析結果をホームページで公開するとともに今後も注意深く監視を続けることにしています。

NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171204/k10011245211000.html
0055名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/07(木) 13:29:19.57ID:3XN8lz8Y
あと訂正で
y - n
温暖化してる→59 - 40
人為的である→50 - 49

まあ記事あるから見てみたらいいけど
0056名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/07(木) 13:38:39.90ID:3XN8lz8Y
あ、人為的であるのはyn反対になってるw
49-50だた
0057名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/07(木) 13:39:15.19ID:xJjfrKIx
人類なんて死んじまえ
温暖化でも酸欠でも中共暴発朝鮮暴発でもして死んじまえ
0059名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/07(木) 14:11:14.25ID:FALvb8Q3
今は温暖化て言わないよあやしくなってきたから
寒くなったりするから気候変動とか言葉を濁してる。
0061名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/07(木) 16:52:22.67ID:/PjQJNS5
クジラもマグロも絶滅するのかな?
0063名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/07(木) 17:07:08.31ID:GO+ZZ80S
>>60
まったく必要ない
海水に溶けたCO2は海水中のMgやCaと自然に結合して炭酸マグネシウムや炭酸カルシウムとなって海底にどんどん沈積する
海水中のMgやCaは無尽蔵で勝手に減ったりはしないし、そもそも山岳からミネラルとして雨によって河川を経由してどんどん海に流れ込んでいる
0065名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/07(木) 17:19:38.24ID:DMWP866j
福一事故等のストロンチウム90の海洋汚染による放射線での酸化
0066名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/07(木) 20:33:44.98ID:M8sE7umR
酸性化って単に水素イオンが増えただけだからね
農業やればわかるだろうけど、土は酸性になる
つまりだ、酸を出す生物が海で繁殖したんだろ
0067名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/07(木) 20:36:06.52ID:M8sE7umR
CO2 + H2O <=> H+ + HCO3-
0068名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/07(木) 20:39:07.46ID:M8sE7umR
>>63
水素イオンはどうなるのよ?
0069名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/07(木) 21:42:05.66ID:GO+ZZ80S
>>68
どっから水酸イオンが出てくるのよ?
これだから農家は塩害が出ても理由が判らないのだなw
0070名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/07(木) 22:19:11.74ID:9LCwjSUD
>>69
お前水素イオンH+ と水酸イオンOH-の区別も付かないのか……
0071名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/08(金) 12:11:04.34ID:lakQ+skO
>>51
>共和党の議員のほぼ全てな
>>55>>56

いざ自分で調べてみたらそんなこともなくてトーンダウン
ほんと笑える
0073名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/12(火) 04:30:25.38ID:ggLgZlpw
>>63
そのロジックは本スレの情報により、既に立証できない状況に追い込まれている。
大海では既にアルカリ元素が不足している領域が広がってると考えざるを得ない。湧昇流などでの供給スピードでは追いつけない事態に陥ってる希ガス
0074名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/12(火) 06:32:38.10ID:GrGJLPr4
ま〜た温暖化詐欺か
0075名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/12(火) 06:51:21.65ID:dHdJpqSI
温暖化ブーム、オゾン層破壊ブーム、酸性化ブームはすっかり去って、インチキ科学者どもは路頭に迷ってるな。
0076名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/12(火) 06:52:36.90ID:HYFIjIcB
>>73
>大海では既にアルカリ元素が不足している領域が広がってると考えざるを得ない

温暖化あらため酸性化詐欺はいいかげんにしろ

大海はもともとそういうもんで、アルカリ元素が豊富だけど冷たいから生物があまり育たない親潮と
暖かくてアルカリ元素が使い尽くされてる黒潮がぶつかると好漁場になる
0077名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/13(水) 15:20:07.63ID:1QRv+Xji
陰謀論厨って>>76みたいな奴ばかりなわけ?
0078名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/14(木) 04:48:53.03ID:iMpn4hwm
 


海中で海藻やタコが酢の物になって、

小肌やサバが獲れた時、既に酢で〆まってるのかな?


 
0080名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/30(火) 07:10:18.65ID:Ksod60/h
クソ寒いから二酸化炭素ガンガン排出しようぜ
0081名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/30(火) 07:29:29.90ID:JpeaPiB7
>>77
> 陰謀論厨って>>76みたいな奴ばかりなわけ?
事実上、宗教だから仕方が無いね。科学的データや根拠があるのに地球は回ってない、とガリレオを裁判にかけた
連中と一緒。こういうケースで連中が正しかったことなどないし、だからこそ現在の科学中心の人類社会があるのになw

>80みたいに開き直ってそういうことをいうなら可愛げもあるがどんだけ論理的な証拠を言っても全否定ではね
アポロと同じ、証拠をあげるほど否定する、多分寒冷化って言ってたら温暖化してる、といってたろうw
0082名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/30(火) 08:33:30.26ID:cyAB5kzB
ニューロマシン型の人工知能(AI)の得意なアルゴリズムは動物的な全体の流れ、傾向分析だ。
一方で信用とか法律は禁止則だ。
信用や法律は、論理で、してはならないことの体系を網羅している。

現代のニューロマシン型のアルゴリズムに盲従すれば、
信用を踏みにじり、違法行為を乱発するのは当然だ。

だから、売れ筋商品の分析アルゴリズムが、なじみ客への嫌がらせなどを推論して、
店の信用を崩壊させたり、違法行為で会社を倒産させるのは、当然の結果だ。
一般に経営者は結果責任だから、そのようなアルゴリズムを採用した責任は経営者にある。
0083名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/30(火) 08:38:03.01ID:cyAB5kzB
酸性化や海の汚染などで、海水中に取り込まれた二酸化炭素の有機物化が追いつかず、
海水が、もっと酸性になれば、海水中の硫酸塩が猛毒の硫化水素になって
海から猛毒ガスが吹き上がり、大半の大型生物を絶滅させる。

恐竜の絶滅の際に、恐竜以外の海面近くの小形動物も、大量に絶滅したのは、
このような仕組みだった、と日経サイエンスという雑誌で読んだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況