X



【スパコン省エネ】〈液冷式〉世界1―3位が日本勢 ベンチャー躍進

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/11/14(火) 17:49:42.33ID:CAP_USER
スーパーコンピューターの省エネ性能の世界ランキング「グリーン500」が13日、発表され、
日本のベンチャー企業が開発したスパコンが1〜3位を独占した。スパコンは膨大な電力を消費するため、
計算能力のほかに省エネ性能でも競争になっている。これまで大手企業や大学などが開発の主体だったが、ベンチャー企業が躍進した。

 開発したのは東京のベンチャー「エクサスケーラー」と「ペジーコンピューティング」。
スパコンの多くは大型空調設備などで冷やす「空冷式」だが、このベンチャーのものは冷却効率の良い絶縁性の液体に基幹部を浸す「液冷式」だ。

 省エネ世界一は理化学研究所(埼玉県)にある「Shoubu(菖蒲(しょうぶ))」。
消費電力1ワットあたりの計算回数は1秒間に170億回を記録した。
2位は高エネルギー加速器研究機構(茨城県)のスパコンで168億回、3位はペジーコンピューティング社内のスパコンで167億回だった。
4位の米半導体大手エヌビディア社の151億回を大幅に上回った。

 一方、計算速度の世界ランキング「TOP500」も公表され、同ベンチャーが開発し、
海洋研究開発機構(神奈川県)に設置されている「Gyoukou(暁光(ぎょうこう))」が日本勢としてトップの4位に入った。
計算速度は1秒間に約1京9100兆回(京は兆の1万倍)で、10位の理研のスパコン「京」の約1・8倍だった。
「暁光」は省エネ性能でも5位に入った。


朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKCG011ZKCFULBJ010.html
0150名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/08(月) 13:56:31.49ID:IH37rRwo
セキュリティはPEZY-SC2やSPARC64VIIIfx(京)の仕事ではなく
それらとネットの間にあるx86 マシンや
生身の人間の出入り管理警備の仕事

京はSPARC64が88128個だけど運用するためにXeonも400個以上使われている
0151名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/08(月) 18:07:48.59ID:853joln0
スペクターはソフトの問題なのでHPCでそもそも使うものなのか疑問だ。
インオーダーの京にはメルトダウンの問題はありえないだろう。
PEZYのアクセラレーター部もやはりメルトダウンとは無関係だろうが、
Warrior MIPSコアはアウトオブオーダーなので投機的実行も入ってるだろう。
「暁光」はWarriorコアは使わずにXeonDとアクセラレーターを使う構成なので問題なし。
0153名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/08(月) 19:20:50.06ID:eX1yrPTh
ストリーム処理に投機実行は効果あるのかな
入力待ちとか無さそうだけど
0157名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/08(月) 21:05:54.97ID:853joln0
>>155,156
そうか、勘違いしてたわ
スリムコアでIPC追求しない路線だとしても、投機的実行実装不能なわけではないからな。
スマンカッタ。
0158名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/09(火) 00:57:24.33ID:9Ett7acj
SPARC64 VIIIfxの実行ユニットは2整数、4FP、2ロード・ストア。
  参考:intel Haswell 2整数、2整数・FP、2ロード・ストア、2ストア

8並列のアーキテクチャがスリムと呼ばれるのは見たことない。
SPARC64 VIIIfxでシンプルと思しきはマルチスレッド非対応、
シングルスレッドという点くらいじゃないか
0159名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/09(火) 01:28:35.84ID:9Ett7acj
ベースになったSPARC64 VIIは4C8Tだったが、
VIIIfxはコア数優先、1コアのレジスタ容量優先で8C8Tになった

 VII 4C8T、 X 16C32T、 XII 12C96T
 VIIIfx 8C8T、 IXfx 16C16T、 XIfx 32C32T
0160名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/09(火) 09:28:16.35ID:pDhVKQdG
NvidiaやAMDのGPUには今回指摘されているようなセキュリティ上の問題は
ないのだろうか? 1つのGPU上に複数のユーザーのプロセスが同居している
ような状態で利用されていたら、情報漏れが起きないのかな?
あるいは、PCI-Eバスの上を流れる情報をモニタリングしたりすることで、
サイドチャネル攻撃が可能だったりしない?
0161名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/09(火) 12:38:59.96ID:/ctgKU4A
外部からそういう攻撃が可能な場所で運用されてはいないでしょ。
内部犯の犯行がありうるから可能な限り対策しなきゃダメだが。
0162名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/09(火) 13:53:45.02ID:xSVVQO+o
要はバランス。

誰だって強固なセキュリティーとパフォーマンスのバランスを見て生きているはず。
0163名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 16:23:17.33ID:mdQFlQCl
計算機センターのシステムやクラウド上でたとえばインテルなどによる
セキュリティリスクがあるかどうかを検査するスクリプトを走らせていたりすると、
そのことがセンターや運営側に察知されたならば、どういう事態を招きうるでしょうね。
そう思えば、ユーザーのレベルでは安心して検査は出来ない気がする。
0164名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 16:31:28.57ID:Hy94s5YB
どうして無言でやろうとするんだ。
運営者に一声かければいいだけでは。
0166名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/27(土) 23:04:34.99ID:exydaPia
AMDのスレッドリッパーはこれについてはどうなんだろうか。
0167名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/01(木) 13:39:11.56ID:HWhnNMp4
容疑が事実でも特捜部が張り切ってやる案件には見えないんだけどなあ
0169名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/03(土) 06:22:51.91ID:NOA+0M4X
100億円の詐欺事件だからな。

麻生が国会でも擁護発言しているし森友のアホ夫婦どころどころではない。
0170名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/04(日) 19:51:12.60ID:8i+DtNXE
野党がアホすぎて、ちっちゃい森友問題はわかるけど、スパコンは分からん上に、トラウマがあるからな。

PEZYの嘘っぱちは、このまま逃げ切れる可能性がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況