X



【環境】海の水は、あと6億年でなくなりそうな勢いで地球に吸い込まれている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/11/05(日) 18:43:09.42ID:CAP_USER
地球には海がある。46億年前に地球が誕生してから10億年後までには海ができ、そこで生まれた生物が、やがて陸に上がってきた。
海はそんな大昔から、つねに地球とともにあった。だが、地球には海があるものだという「常識」は、たんなる思い込みなのかもしれない。
広島大学博士課程の畠山航平(はたけやま こうへい)さん、片山郁夫(かたやま いくお)教授らがこのほど発表した論文によると、
海の水は、予想より速いペースで地球内部に取り込まれているという。単純に計算すると、6億年後にはなくなってしまうペースなのだ。

地球上の水は、姿を変えながら地球全体をめぐっている。海の水が蒸発し、それが雨となって降ってくる。陸に降った雨は川になって、海に注ぐ。
この循環に、世界の海を旅する深層の海流を含めて考えたとしても、ひと回りするのに必要な時間は、せいぜい数千年だ。

一方で、これよりはるかに長い時間をかけた水のめぐり方もある。畠山さんらの研究は、こちらのめぐり方に関するものだ。
地球の表面は、全体が十数枚の巨大なプレート(岩板)に分かれている。
これらは互いに押し合ったり横にずれたりしていて、陸地が載っている大陸プレートの下には、それより重い海洋プレートが潜り込んでいる。
日本列島が載っているプレートの下にも、東から太平洋プレート、フィリピン海プレートが潜り込んできている。

この海洋プレートは、上面が海底なので海水を含んでいる。海水を含んだまま地球の内部に潜り込んでいくので、そのぶんだけ海の水が減ることになる。
海洋プレートは、何百万年、何千万年かかって潜り込むので、こちらは時間スケールの長い水のめぐり方だ。
この海洋プレートの水の含み方を新たな実験で再考したのが、畠山さんらの研究だ。

海洋プレートは、性質が違う上下の2層でできている。海水に接している上側は、厚さが5キロメートルほどの「地殻」。
下側は、それより深くに広がっている「マントル」の最上部だ。
海洋プレートが大陸プレートに潜り込む部分は海底の深い溝になっていて、「海溝」とよばれている。
海溝の周辺では地震が頻発する。この地震を引き起こす断層のタイプのひとつに、「アウターライズ断層」がある。

アウターライズ断層は、海溝より沖の海底にできる亀裂だ。この亀裂から、海水が海底下に浸み込んでいく。
海水に接している地殻に水が含まれていることは従来から分かっていたが、最近になって、海水は、亀裂が及んでいるマントルにも含まれていることが、
地震波の観測から明らかになってきた。しかし、このマントル上部に何%くらいの水が含まれるのかという具体的な点が、よく分かっていなかった。

地下のマントルが水を含むと「蛇紋岩」という岩石になり、過去の地殻変動で地表や海底に現われていることがある。
畠山さんらは、千葉県の房総半島やマリアナ海溝の近くで採取された蛇紋岩を使って、
マントルが地下でどれくらいの水を含んでいるのかを、実験で求めた。

その結果、海洋プレートのマントルは約2.3%の水を含むことができ、地殻が含む水分の約2.1%に匹敵することが分かった。
地殻の厚さが5キロメートルくらいであるのに対し、その下のマントルに水が浸み込む深さは約7キロメートル。
海洋プレートが大陸プレートの下に潜り込むあたりでは、上層の地殻にも下層のマントルにも、同じくらいの量の水が含まれていることになる。
つまり、海底にしみこんだ海水は、これまで考えられていた速さの2倍のペースで、地球内部に吸い込まれていく。
この水の量は地球全体で毎年23億トンくらいになり、現在の海から毎年この量が失われていくとすると、約6億年で海の水はなくなる計算だという。

こうして大陸の下に潜っていった海洋プレートからは、水が絞り出され、上昇したマグマと一緒に地上に放出される。
だが、その量は、地球内部に潜り込む水に比べると、はるかに少ないとみられている。
やがて海の水はなくなってしまうという説は、以前からあった。畠山さんらの研究で、それがいっそう現実味を増した。


※図 大陸プレートの下に潜り込む海洋プレート。
海溝より沖にアウターライズ断層ができたあたりから、その亀裂を伝ってマントルが水を含むようになり、
地殻とともに潜り込む。2.5×109tは、25億トンの意味。0.2×109tは2億トン。(畠山さんら研究グループ提供)
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/02/189/images/001.jpg

マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/02/189/
0216名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 00:22:31.00ID:DGJ+AdPG
おいらが地球から消滅する方が早いからどうでもいい
0217名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 00:37:12.99ID:YWaUcenK
人類が何年持つかは計算出来るの?
0218名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 00:39:42.34ID:e2y0jVfI
海が出来て何十億年経ったか知らないが
ここにきて急に6億年で無くなると言われてもなあ
かつては陸が全て水没するくらい水があったわけでもなかろうに
0219名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 00:50:53.24ID:8aLXq3tl
 
それより先にガミラスの遊星爆弾が
0220名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 01:20:59.60ID:gipvh0U+
わかった
モノリスが埋まっていてそいつが吸っている
0222名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 03:47:41.72ID:6a/RN/73
マントルで、炭化水素になるんだろ?
0223名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 03:51:39.23ID:6a/RN/73
これどんどん化石燃料を使わないと間に合わないだろ
水素は水に
炭素は二酸化炭素に
植物プランクトンの餌を供給しないとね
あとは火山噴火で鉄と硫黄かな
0224名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 04:09:20.31ID:Stgk9zGb
600000000年後だと忘れそうだから、
300000000年後に何年後になくなるか教えて欲しい。
0225名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 11:06:25.45ID:+MbnPMkF
>>215
マントルがなんちゃら
0226名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 11:23:01.76ID:lbTI3BaI
海もなくなるが大気もなくなる。遠い未来にはそうなるらしい。
太陽がヒートアップしてくると地球は金星のようになる。大気についていえば最初に問題となるのは二酸化炭素の増加ではなく低下。
長期的に二酸化炭素は低下していて、やがて植物の一部はそれが原因で死滅するといわれている。
0227名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 17:29:21.28ID:J6MCzRKV
その頃は水を必要としないように進化してるからダイジョブ
0228名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 19:08:02.98ID:4BsSTNZ9
100年後くらいには、土を原子レベルで分解して水くらい生成出来ていそう
0229名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 11:53:45.37ID:4sOhVIw/
噴火で放出される水蒸気は?
無かったことになるのか?
0231名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 20:10:29.04ID:bmKKi5kH
その前に、隕石が衝突して蒸発する方が先だろ
0232名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 22:13:20.65ID:++uSLTyL
え、そんなことになったら
ぼく死んじゃう。
0233名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 22:37:01.19ID:O6gwr9fp
石油って地面に管を刺すと吹き出るんだけど、ある程度すると地下の石油が減ると圧力が下がって吹き出にくくなる。
そうすると地下に水を入れて圧力上げるんだ。
0235名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 00:29:29.20ID:NKp5mlp3
6億年あれば・・・

生物相を一変させる天体の衝突が何回あるか。

核戦争の危機を考えれば1000年ももたないんじゃないか?
0236名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 12:52:24.31ID:fgXZs3SV
地球は生命に汚染された汚染惑星だからな
他の惑星にとっては近づきたくもないだろな
0237名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 14:21:20.99ID:sd8XWd1Z
>>234
早すぎワロタ
0238名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 14:33:59.80ID:Rr03Mjij
18年で4億年短縮ってことはあと27年で海の水全部なくなるってことか
あと6億年というからすっかり安心してたわ
0239名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 15:44:46.57ID:zM9Slnha
>単純に計算すると、

単純に計算するな
用はそれだけの話
0240名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 22:09:19.50ID:0UQux/rx
そういえば水だけでなく、昔の大陸も沈んでいて、第二大陸、第三大陸と呼ばれているらしい
0241名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 03:32:59.00ID:90dcPMQi
六億年もあればパラレルワールドから水を持って来れるようになるやろ
0243名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 21:01:40.69ID:NVXWNZar
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
0244名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 03:21:04.78ID:rP3ZxLLD
ただどっちにしろ数億年で太陽の活動が激しくなるので海は沸騰する運命なんだっけな。
0245名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/13(月) 00:31:10.66ID:di3Q7I20
マントルが冷えて火山活動が減るようになると当然、地殻(液体のマントルが固体化)が厚くなる。

地殻が厚くなれば、水分の保持量も増える。
地殻が薄ければ、底でマントルに温められた水は沸騰して地上に出てくるのだが。

だからマントルが冷え切ってる火星には海がなく、厚い地殻の中に水が染み込んでいる
0246名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/13(月) 09:06:35.85ID:eBHc3eBW
無くなりそうになったら彗星ぶち当てて補充しよう
0247名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/26(日) 13:18:20.43ID:V8vOP2HN
いままで起きた生命の大量絶滅のうちの5回は、硫化水素が大量発生したせいで起きたらしい。
それは、海の温度が数度上がって、深海に酸素が行き渡らなくなり、硫化水素を発生する細菌が大量発生
→植物、動物が大量絶滅って、モーガンフリーマンでやってた。
0249名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/29(水) 19:49:29.30ID:F1r8XqSY
5億年後には太陽が膨張するんだからもう関係ないわ
0252名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/03(日) 15:28:21.85ID:16Q/QtN5
ツバルが海水まみれになることは無くなるんだ。
0253名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/03(日) 19:22:53.45ID:juV+4Y4W
彗星なんかで水位上がんじゃねえかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況