X



【京都大学】「重力よりも強い」光の力が支配するブラックホール近傍の環境 −巨大ブラックホールの成長を決める輻射フィードバック−

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/11/05(日) 15:48:33.22ID:CAP_USER
上田佳宏 理学研究科准教授らの研究グループは、カトリカ大学(チリ)、
チューリヒ工科大学(スイス)などと共同で、透過力の強い硬X線で見つかった多数の活動銀河核(銀河の中心部で明るく輝く領域)を、
世界中のX線望遠鏡や地上の可視光望遠鏡を用いて詳しく調査することで、
巨大ブラックホールの質量、輻射光度、覆い隠しているガスの量を精度よく測定することに成功しました。
その結果、ブラックホールをとりまくガスや塵はそのごく近傍に位置しており、その配置を決める主要因が、
中心部から発生する電磁波の輻射圧(光の力)であることを突き止めました。

 本研究成果は、2017年9月28日午前2時に英国の科学誌「Nature」に掲載されました。

概要

 銀河の中心に普遍的に存在する巨大ブラックホールの成長メカニズムとその環境の理解は、現代天文学の大きな課題の一つです。
巨大ブラックホールに周囲のガスが流れ込むと、銀河の中心部が明るく輝き、「活動銀河核」として観測されます。
これらの活動銀河核の大多数は、大量のガスや塵に覆われていることがわかっていますが、その理由は長年来の謎のままでした。

 本研究グループは、偏りのない多数の活動銀河核サンプルを作り、その「統計的性質」を調査するという方法をとりました。
活動銀河核の一つ一つについて、その基本的性質である

(a)光度(ブラックホールからの輻射エネルギーの強さ)、
(b)ブラックホールを隠している視線方向にあるガスの量、
(c)ブラックホールの質量を、X線望遠鏡や地上可視光望遠鏡を用いて精度よく求めていきました。

 詳しいデータ解析の結果、「ブラックホール質量に対する光度の比」が大きくなるほど、
ブラックホールを覆い隠しているガスの量が減っていることがわかりました。つまり、周囲のガスの分布を決定する主要因は、
ブラックホール質量で規格化した降着率(単位時間あたりにブラックホールが吸い込むガスの量)であることが、世界で初めて明らかになりました。
ブラックホールがあまりにも急速に物質を吸引する結果、放射される光の力が自身の重力よりも強くなってしまうと、
覆っていたガスは吹き飛んでしまい、ブラックホールがそれらを吸い込んで「太り続ける」ことはできなくなります。
本研究成果は、巨大ブラックホール及びそれと共に進化する銀河の成長メカニズムを理解する上で、鍵となる発見です。


研究者からのコメント

 本研究成果は、世界中の活動銀河核の研究者が結束し、全天に分布する400もの天体のX線・可視光観測の結果をまとめることで、
初めて得られたものです。日本の「すざく」衛星の観測データも大きく貢献しています。
「ひとみ」衛星の後継機となるXARM(X−ray Astronomy Recovery Mission)では、個々の活動銀河核について、
巨大ブラックホールを覆い隠すガスの運動をこれまでにない精度で直接、測定できるようになり、その物理状態の理解がさらに進むと期待されます。

画像:ガスと塵に覆い隠された銀河中心巨大ブラックホールの想像図(提供:NASA)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/images/170928_3/01.jpg/image

京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/170928_3.html
0002名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 15:51:22.49ID:Z5LpBaC5
なるほど、全く分からん。
0003名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 16:02:21.56ID:Bi/oyzOc
光の国から僕らのために♪
0004名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 16:06:54.08ID:3cK93+Gd
穴に落ちようとしているのに穴から出てくる光に押し戻されてる感じ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 16:08:44.82ID:lYOh9hql
ブラックホールが物質を吸い込む
輻射光発生
輻射光がガスを弾く
弾く強さが重力より強いとブラックホールに物質が落ちなくなる
これを証明した

でOk?
0006名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 16:11:37.20ID:GBt2EyFH
自分なりの解釈だと
つまりブラックホールが成長過程で
光が圧縮され、光の質量より輻射が強くなり輝くと
ガスより光を吸い込む吸い込むようになるため成長が鈍化する。

結果コアは光の輻射によって輝き
周りが晴てその周辺がガスに包まれる。
ってことかな。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 16:17:50.13ID:GBt2EyFH
銀河のバルジの回転速度はどうなった?
銀河ってコアに近いところと遠いところの回転速度はさほど変わらない。

銀河の回転ではケプラの第三法則が成り立たない。
0008名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 16:22:17.56ID:I2ZTugCV
>>1
大阪工大の教授にブラックホール・相対性理論の権威がいるぞ
0010名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 16:30:42.20ID:rzi5aSUz
は?光も出てこれないからブラックなホールなんだろ?
めっちゃ光ってて吹き飛ばすならもうブラックでもホールでもないやん。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 16:32:36.49ID:Cefucmci
電磁波が重力より強くなることあるんだな
0012名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 16:37:10.05ID:1wS41yWF
ブラックホールからは光も出れないというが、
重力波の伝わる速度は光速と同じ。
この点矛盾しないか。
0013名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 16:37:18.84ID:GBt2EyFH
>>10
光が圧縮されると重力より強くなり輻射として光が出てくるので光る。
キモは重力より光の方が強いってこと
0014名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 16:40:13.27ID:YuGZgH4s
これってエディントン光度が効いてくる領域の今までより精度のいいデータを採取した、
あるいはエディントン光度の効果を観測したって記事だよね?
いくら一般向けとはいえ突き止めたっていう書き方はどうなんだろう
0016名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 16:45:11.46ID:GBt2EyFH
>>15
ghznews.link はブロックしてある。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 17:18:05.57ID:nWkmfnJQ
重力レンズで、ブラックホール等の向こう側の遠くの天体が(歪んで)見える
これは賢い博士達が証明してくれた

これの応用で
ホワイトホールは半重力で存在する事をだれか証明してくんないかな
0019名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 17:18:35.83ID:w8k7ExjZ
これノーベル賞とれそうかい?
0021名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 17:26:40.42ID:N38vm/qw
ダークマター、ダークエネルギーの影響は理論に繰り込んであるのか
どうも無視していそうな
0022名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 17:37:08.83ID:Ty9RU2nu
ブラックホールなら、そもそも光らないのでは?
そんなに輻射圧高いのに降着円盤は存在できるの?
0023名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 17:53:09.91ID:4Xh7vTH9
エディントン限界のことな
0024(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:02:52.54ID:YxzSF+fd
お歳暮のCMも少なくなったな...おいしいギフトはAGN
0025名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:02:55.71ID:eUMjmxBZ
,,,,,,,,######## 16-16
,,,,,,,,,,,,,,,,################ 64-64

2000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001 =65

000011111111111111100

6000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001 =105
0026名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:03:10.40ID:eUMjmxBZ
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001

>>>>???? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0027名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:03:48.89ID:eUMjmxBZ
220rrppm-BBS
0028名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:04:00.60ID:9oQ79O06
>>21
ダークマターの正体は最近わかったらしいぞ
そういう記事が先日あった

銀河間のほんとうに何もなさそうな広大な領域に、今まで観測できなかった密度の物質があって
最近それが観測できるようになり、それを合計すると辻褄が合うみたいな
0029名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:05:52.32ID:eUMjmxBZ
111100,1111000000000000000000000011111111110000000000000000000
@a
0030名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:06:55.84ID:eUMjmxBZ
00000000000000001111
@Print
0031名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:08:12.76ID:eUMjmxBZ
111111111111111111111111111111111111111111111111111111111,1111-0011
0032名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:11:02.67ID:eUMjmxBZ
1111111111111111
0033名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:12:42.61ID:eUMjmxBZ
01010010000000011000000000000001100
0034名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:14:05.41ID:eUMjmxBZ
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
111111111111111111111111111111111111111111111111111100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
0035名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:15:40.87ID:eUMjmxBZ
11111111111111111111111111111111111111111111111
00000000000000000000000000000000000000000000000
00000000000000000000000000000000000000000000000
01100000000000000000000000000000000000000000011
00000000000000000000000000000000000000000000000
00000000000000000000000000000000000000000000000
11111111111111111111111111111111111111111111110
0036名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:16:28.34ID:eUMjmxBZ
harf-toon@@
0037名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:18:23.63ID:eUMjmxBZ
omega-toon@@@@@@@@@@@@@@@@
01111011111111111111111111111111
00000000000000000000000000000010
00000000000000000000000000000010
00000000000000000000000000000010
00000000000000000000000000000010
00000000000000000000000000000110
00000000000000000000000000000001
0000000000000000000000000000000001110
0038名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:19:38.03ID:eUMjmxBZ
アイウエオ、アイウエオ
0039名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:21:39.97ID:eUMjmxBZ
abcdefgh/2/2/2/2/2/2/2/2/2/2/2/2/2/2/2/2
mes
abcdefgh....
akuramatosow..
@=3.3
0040名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:22:35.69ID:eUMjmxBZ
0000110000000011110011111111,,
0041名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:23:36.67ID:eUMjmxBZ
11111111
0042名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:24:28.66ID:eUMjmxBZ
0100100100100101111111110011110011111111001111100111110000000000000
0043名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:25:21.12ID:eUMjmxBZ
0111111111111111111111111111111
ab
0044名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:26:08.50ID:eUMjmxBZ
111111111111111111111111111111111111111111111111111111111110
0045名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:28:00.94ID:zb50UiQW
>>1
レオポルト・インフェルトの後継者たちが、「判らないから後で考えよう」として、ポイ捨てした結果だよw
0047名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:29:59.14ID:eUMjmxBZ
1111111111111111111111111
1111111111111111111111111
0
1111111111111111111111111
1111111111111110000000000
0000000000000001111111111

@=@
0048名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:31:06.79ID:eUMjmxBZ
01
0110111100

111111111111111111111111100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001111
0049名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:32:37.48ID:4zSHJ/4L
一般相対論(古典論)だと真っ黒、だけど量子効果を考えると輻射してもオッケーなのがホーキング輻射。
これはホーキング輻射がガスを簡単に取り込ませなくしている理解でいいのか?
0050名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:32:42.83ID:eUMjmxBZ
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
00000000000000000000000000000011111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
00000000011111111111111111111111
0000000000000000000000
1111111111111111111111111111111
0000000000000000000000000000000
1111111111111111111111111111111
1111111111111111111111111111111
1111111111111111111111111111111
1111111111111111111111111111111
1111111111111111111111111111111
1111111111111111111111111111111
00
0051名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:33:47.21ID:eUMjmxBZ
000000000000000010000000000000000000000000000100
0052名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:37:24.15ID:eUMjmxBZ
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001
0053名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:38:27.43ID:eUMjmxBZ
400->40
0054名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:40:20.41ID:eUMjmxBZ
1111000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
1100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

0000000011110000
0055名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:40:25.92ID:bLkSH/1v
ブラックホールの中心部から発生する電磁波の輻射圧(光の力)

重力よりも強い光の力

闇に勝った光
0056名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:41:37.22ID:eUMjmxBZ
1111111100
0057名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:44:19.65ID:yX4NIBrq
上田佳宏の講義を京大理学部にいたときに取ったことがある。10年以上前だが。
0058名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:44:48.61ID:eUMjmxBZ
01100000=@
0059名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:50:16.33ID:2Kj5dMDc
簡単に説明すると、ブラックホールとはそもそも重力そのもの
そしてブラックホールとはこの宇宙において核として存在するもの

一つの銀河、その中心にはとてつもない質量のブラックホールがあるが
そもそもブラックホールがあらゆるものを吸い込む事で生まれたのが銀河だった
物質の形成とは核からはじまり、ブラックホールとは核であり
銀河もまたブラックホールを核としており、地球にも核があり
それは重力そのものである

わかるかな?
ブラックホールとは宇宙において異質な存在ではないという事
0061名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 19:20:14.48ID:kNQZU23G
ブラックホールの流動性について、ナビエストークスの方程式が成立するのか。
また、ガウスの定理が成立するのか。
ブラックホールと周囲物質の間でエネルギー保存の法則が成立するのか。
0062名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 19:41:16.03ID:iD2LnCkn
   放 射 能 の 正 体 は ダ ー ク マ タ ー


この講演でも言っていましたが、
核エネルギーは、人類では制御できるものではないと言っていました。
福島のことは、まさにそれを見せてくれています。
その放射能の影響が、アルツハイマー病に、現れているとも言っていました。

それと、この講演で、個人的に、一番気になったのは、
この物質界は、個体、液体、気体でなっていると言われているけれども、
ほんとうは、エーテル体というレベルが、あるそうです。
火星人とか、金星人は、そのエーテル体なので、人類には、見えなそうです。

そのエーテル体が、宇宙物理学で言われている、
ダークマターのことだというのが、一番ビックリしました。
今まで、わけのわからない、理論上だけのものだ思っていた、
エーテル体と、ダークマターがこんなところで、結びつきました。
これは、すごいです。それで、妙に納得できました。

マイストレーヤという救世主が現れて、
新しい秩序に導いてくれるということですが、本当に楽しみです。
でも、そうなるのは、まだ10年では、難しそうです。
もし今現れても、偶像崇拝されるだけです。
そうならないような、社会情勢になるのは、20年以上先でしょうか。
http://humanspace.exblog.jp/24407694/


  ヒ ス テ リ ッ ク な 反 応


日本の原発事故に対して
非常にヒステリックな反応があります。
これまでのところ、放射能の影響を受けているのは
日本の東の方に住む人々だけです。

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、
ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マ人トレーヤによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます
厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
0063名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 19:43:31.56ID:zb50UiQW
>>59
要約すると洗濯機にプラズマを閉じ込め、回転させているだけ
0064名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 20:25:07.43ID:2s2FX50C
0と1のコードを全て解明した結果。

コード ガチャピンと判明した
0066名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 22:14:27.52ID:HwyPeX7T
神はこう言った『最初に光りあれ』
また神はこうも言った『闇からすべてが生まれた』
どっちやねん!
0068名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 23:08:34.20ID:UlAYNIt8
>>13
光が圧縮されるという表現がわからない。
0069名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 23:42:54.63ID:k66N4GPc
だから重力と光が衝突すると時間が生まれるんだよね。     ウソ
0070名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/05(日) 23:48:06.08ID:XJN5MHCa
かめはめ波みたいなやつか
0071名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/06(月) 00:55:09.03ID:yQoRx+he
>>68
光の圧縮というより場が圧縮されてんのちゃうかな
光の密度が高いと粒子の特性の影響で物質が押し戻される話は別な気がするがよく分からん
0072名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/06(月) 02:22:42.12ID:LRVJH3no
つまり周りの吸い込むガスがあるうちにある閾値に達してしまったブラックホールは
成長を止めるって事でOK?
0073名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/06(月) 02:34:01.73ID:LRVJH3no
いや違うか
周りに吸い込むものがあってもある時点でブラックホールは成長を止めるというべきか・・
0074名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/06(月) 03:33:03.35ID:oEFillO9
ある位置の電場の強度に上限が無いのってすごいことだよなあ
0075名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/06(月) 04:15:54.95ID:LRVJH3no
ブラックホールに落ちていく物質を重力の影響があまりない場所から観測していたら
事象の地平面でほぼ静止するように見えるはずっていうじゃん?(相対論的に時間がほぼ止ってみえるはずなので)
その効果を考慮したらブラックホールの周りにガスや塵が多く見えるのって説明が付きそうな気がしてしょうがないんだけど
それは浅はかな考え?
0076名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/06(月) 07:45:34.87ID:Su/5HIIY
素人がこういうの見て毎回毎回わからないんだけど、光さえ脱出不可能なブラックホールから漏れでる光ってなんなの?

光が加速でもしてるの?
0077名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/06(月) 09:21:23.40ID:Gh6h74Aj
>>75
推察のとおり地平面で静止してるように見えるけど
じゃぁどんどん塵が地平面に貯まっていくように見えるかというとそうはならない
静止しているけど波長が引き伸ばされていくから見えなくなっていく
0078名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/06(月) 09:43:31.42ID:LRVJH3no
>>77
その波長が引き伸ばされて見えなくなる分の質量は
事象の地平線が拡大するのと同義って事ですか?
そうじゃないけど見えなくなるだけ??
0079名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/06(月) 10:26:38.56ID:Gh6h74Aj
>>78
シュワルツシルト半径は質量に比例するから同義といえば同義だろうね
ただし観測するのは質量を持たない光だから
必要があれば区別もできるかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況