X



【薬学】体に優しいオメガ3脂肪酸がアレルギーを促すことを発見 東京大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白夜φ ★
垢版 |
2017/10/20(金) 23:05:47.29ID:CAP_USER
体に優しいオメガ3脂肪酸がアレルギーを促すことを発見 東京大学
大学ジャーナルオンライン編集部

オメガ3脂肪酸は、抗炎症作用、抗動脈硬化作用を持つと言われ、一般に「体に優しい脂肪酸」として認識されている。ところが、そのオメガ3脂肪酸が「アレルギーを悪くする」という意外な側面を持つことが、東京大学の研究グループの発見によって明らかとなった。
 
研究グループはまず、アレルギーの中心的役割を担う細胞であるマスト細胞が、オメガ3脂肪酸が酸化されて生じた「エポキシ化オメガ3脂肪酸」を常時産生していることを発見した。マスト細胞はアレルゲンと出会うと活性化し、痒みや気道収縮、血管拡張による体温低下などのアナフィラキシー反応を引き起こす。過度なマスト細胞の活性化が見られることがアレルギー患者の特徴だ。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:大学ジャーナルオンライン 2017年10月19日
http://univ-journal.jp/16410/

▽関連
Nature Medicine (2017) doi:10.1038/nm.4417
Received 22 February 2017 Accepted 07 September 2017 Published online 09 October 2017
Omega-3 fatty acid epoxides are autocrine mediators that control the magnitude of IgE-mediated mast cell activation

東京大学
2017/10/10 (Tue)
衛生化学教室の嶋中雄太特任助教、河野望講師、新井洋由教授が、オメガ3脂肪酸を動かしてアレルギーを促す酵素を発見
http://www.f.u-tokyo.ac.jp/news.html?page=0&;key=1507625453

国立研究開発法人日本医療研究開発機構 プレスリリース
体に優しいオメガ3脂肪酸の意外な側面:オメガ3脂肪酸を動かしてアレルギーを促す酵素の発見
http://www.amed.go.jp/news/release_20171010-01.html

*ご依頼いただきました
0142名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/04(月) 19:34:08.89ID:nF8sj/Rb
でもオメガ3は目にいいし魚油は全般的に良いのは確認されてる
0143名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 23:49:05.48ID:ptLkipIg
結局、脂質は量を根本的に控える、で良いようだ
脂質栄養学会も、質を選んでも油の総量は減らせといってた

関連スレッド:  【医学】キャノーラ油で認知症が悪化する──米研究
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1512745062/
0144名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 14:21:46.98ID:g6X0su0t
オメガ3・・・まず過酸化脂質の懸念があり
例えば
EPA・・・梗塞(脳梗塞・心筋梗塞)リスク下げるが、出血(脳出血・消化管出血)リスクは上昇

両刃の剣だし、結局のところ脂は控えるというのが無難ではある
0145名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/16(土) 23:58:59.28ID:xtlnAreE
油が多すぎるのはキャノーラ油も含め現代の深刻な問題
0146名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/17(日) 02:56:20.13ID:7iP+qsXZ
毎日摂取は控えろってこと?膿皮症治したいわ!
0147名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/17(日) 17:53:23.54ID:ihrbUoxw
そもそも、日本人は油全般を摂り過ぎてるんだろう

脂質栄養学会の推奨だと、脂質エネルギー比率は「20%」みたいだ

  > 日本脂質栄養学会では、
  > 癌、成人病、アレルギー過敏症などの予防の観点から
  > 脂質エネルギー比率を20%にするとともに
  > n-6系/n-3系を2にすることを推奨しています
0148名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/18(月) 23:16:24.86ID:rR59nzxh
日本人に、動脈硬化・糖尿病が激増の訳は
脂質エネルギー比率の増加による、ということ  ※油の摂取が過剰

> 「国際化に伴う脂質エネルギー比率増加により
> 飢餓耐性SNP頻度の高い日本人の動脈硬化症/糖尿病が激増した(14)。
> その原因は
> 高脂肪食のインスリン抵抗性を補償したβ細胞の老化促進による(15)。

戦後、日本人は油の摂取が過剰↓ になったのが原因かと
http://www.dm-net.co.jp/gotoh/60/zu01.gif
0149名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/19(火) 22:53:11.06ID:KEAhS/c3
過酸化脂質の害を減らすのがビタミンEだとあったな
0150名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/22(金) 12:03:29.01ID:Ozm29M6+
 フィッシュオイルも酸化されると悪玉だし
短命村・長寿村を調べた人によると、基本的に肉や魚の多食は短命

・切り身・肉を多食すると短命
・食べるなら、小魚・貝・イカタコ類 

ただ、後者も現代で食い過ぎると尿酸・リンなどの過剰を招く
0151名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/23(土) 11:50:10.19ID:PTf66WIt
魚油+酸化防止剤(チャ抽出物・ビタミンE・・・)で良い、、のかもしれない。
油は少量でもカロリーや影響が大きいし、慎重であるべきか。
0152名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/27(水) 22:56:16.53ID:tXOWUFRJ
過酸化脂質の害もまだ判らないことだらけ...
0153名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/28(木) 00:48:13.43ID:ArzLcVvV
コレステロールが血管に付着するのは単体で起きるわけじゃない、
ホモシステインという物質が血管内壁に付着するのに必須になる物質な。
原理ぐらいしらべる能力ないのか?
0154名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/28(木) 11:23:04.82ID:xTVVUOW4
アレルギーを抑制するんじゃなくて促進するのか!
0155名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/30(土) 10:55:27.40ID:eSys9/Xs
淡水魚は、海洋魚とまた脂質が違うし
養殖の場合は飼料によっても違ってくるし、話が厄介だ
0156名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/14(日) 13:06:05.53ID:Sp3Q9vul
過酸化脂質リスクは、ずっと前から言われてた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況