X



【宇宙開発】火星探査に向け米ロ協力 月軌道上の宇宙施設で合意©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白夜φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/30(土) 22:37:40.73ID:CAP_USER
火星探査に向け米ロ協力 月軌道上の宇宙施設で合意
2017/9/28 00:34

【モスクワ共同】ロシア国営宇宙開発企業ロスコスモスのコマロフ社長は27日、米航空宇宙局(NASA)が2030年代の実現を目指す有人火星探査計画に向けて、足掛かりとして月を回る軌道上に設置する宇宙ステーションの建設協力で合意したと発表した。タス通信などが報じた。
 
火星は地球の隣の惑星だが、5千万キロ以上離れていることから往復に数年の時間がかかるため、NASAは中継点となる月の軌道を回る宇宙ステーション「ディープ・スペース・ゲートウエー」を設置することを目指している。
 
コマロフ氏によると、宇宙ステーションは24〜26年に月軌道上に設置する計画という。

▽引用元:共同通信 2017/9/28 00:34
https://this.kiji.is/285796822025258081
0002名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:39:33.08ID:DdHHoWmA
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 着々といいね〜
0003名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:40:42.50ID:DdHHoWmA
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 オリオン宇宙船もこのころになると月をまわって試運転してるんだろうな
0004名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:42:15.20ID:OG/snS9q
米ロは仲が良いのか悪いのか
0005名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:45:18.71ID:DdHHoWmA
>>4
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ロシアは宇宙ステーションの技術にたけてるし
       アメリカはSLSとオリオン宇宙船で惑星探査の技術があるし
       お互い協力しあうしかないんじゃないの
       日本も仲間に入れてほしいな
0007名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 23:00:21.28ID:GvcS7XU0
ナウカン―ダイオミード諸島―ウェレンが海底トンネルで、高速道路と鉄道で結ばれたら米露の仲は本物
0008名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 23:09:37.25ID:CstAll3j
火星で会いましょう
0009名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 23:53:42.98ID:qKBSX01z
火星目指す前に、準惑星ケレスに宇宙基地作らないと。
段取りからすれば低重力で水のあるケレスを中継基地として開発する方が先のハズ。
0010名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 23:53:52.85ID:ZZQJsU0f
宇宙開発では仲が良いよな
他でももっと協力すれば良いのに
0012名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 00:24:16.94ID:BAh2RpmY
>>11
知らんかったが、レーザーセイルの基地とかとして
一度開発すれば長く使えると思うよ。
低重力だから宇宙船の離発着もしやすいし。
0013名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 00:40:35.36ID:ZoKlyE8B
ロシアはエンジン技術やソユーズはすごいが、火星探査は マルス96、フォボスグルントといい、ソ連崩壊後は全然上手くいかないのはなぜだろう?

インドなんで、激安探査機なのに火星に一発勝負で成功したよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています