X



【宇宙物理】4例目の重力波、欧米でほぼ同時に検出 欧州では初©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白夜φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/29(金) 00:26:20.54ID:CAP_USER
4例目の重力波、欧米でほぼ同時に検出 欧州では初
2017年9月28日 11:26 発信地:マイアミ/米国

【9月28日 AFP】観測史上4例目の重力波(質量を持った物体が運動した際に光速で伝わる時空のゆがみ)が検出された。イタリアを拠点とする欧州の観測所の協力を得て確認された今回の重力波は、2つのブラックホールの衝突によって生じたものだという。国際研究チームが27日、発表した。
 
物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)が約100年前に一般相対性理論の一部として存在を予言していた重力波は、2015年にようやく米国の2台の検出器が初の確定的証拠となる信号を捉えた。
 
グリニッジ標準時(GMT)8月14日午前10時30分(日本時間同日午後7時30分)に検出された最新の重力波は、地球から約18億光年の距離にある、それぞれ太陽の約31倍と25倍の質量を持つ2つの巨大ブラックホールの合体で生じたものだ。
 
イタリア・ピサ(Pisa)近郊の都市カーシナ(Cascina)にある欧州重力観測所(EGO)に設置された重力波検出器「Virgo」の国際研究チームが発表した声明によると「新たに形成された回転ブラックホールは、太陽の約53倍の質量を持つ」という。
 
声明では「この新事象は天体物理学的に意義があると同時に、その検出には付加価値が伴っている。すなわち、これはVirgo検出器で記録された初の有意な重力波信号だ」ともされた。
 
地下にあるL字型をした観測装置のVirgo検出器は、レーザー光と空間の物理学を用いて重力波を探知する。性能を向上するための作業を最近終えたばかりのVirgoだが、米国にある同種のレーザー干渉計重力波検出器(LIGO)2台よりまだ感度は劣る。それでも今回、同じ重力波信号を確認することに成功した。
 
Virgoの広報担当で、オランダの国立素粒子物理学研究所(Nikhef)とアムステルダム自由大学(VU)に所属するヨー・ファン・デン・ブラント(Jo van den Brand)氏は「改良されたVirgo検出器で正式にデータを取得し始めてからほんの2週間後に初の重力波信号を確認できるとは素晴らしいことだ」とコメントしている。
 
今回の重力波は、3台の検出器すべてでほぼ同時に検出された。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ----

▽引用元:AFPBBNews 2017年9月28日 11:26
http://www.afpbb.com/articles/-/3144682
http://www.afpbb.com/articles/-/3144682?page=2
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/700x460/img_2e8ae1aef85dceda380465b10d0bf71e164457.jpg

▽関連
Virgo Website
Straight to the source: the LIGO-Virgo global network of interferometers opens a new era for gravitational wave science
http://www.virgo-gw.eu/docs/GW170814/GW170814_press_release_en.pdf

*ご依頼いただきました。
0024名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 10:45:23.00ID:RrgYXOyD
>>1の写真見て、タイムトンネル思い出した。
0025名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 11:49:23.15ID:e22ljZb2
トランプ: 1セントの利益も出てないじゃん
0027名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 12:23:04.80ID:jBgE1wHg
なんか俺の顔が歪んでる気がしたんだが重力波のせいかヨカッタ
0028名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 12:27:00.40ID:3iGthUPR
https://3.bp.blogspot.com/-0BThUP-P8gM/VsLMSMsdWwI/AAAAAAAA6HA/yguDDLusOaM/s1600/%25E9%2587%258D%25E5%258A%259B%25E6%25B3%25A28.gif

重力波検出の仕組み:
         鏡              鏡
          /            \
           ↖↘         ↙↗
            \\       // 
          4キロ\\     //4キロ
          メートル\\   //メートル     
               \\_//        
               l\ /l←レーザー光を2方向に分け、反射
               l X l してきたレーザー光を重ねあわせる
               l/_\l     
               /   \    
              ↗     ↘
         レーザー光       検出器

               ll もし重力波が来たら
               \/
              〜重力波〜
             〜〜〜〜〜〜〜
            〜〜〜〜〜〜〜〜〜
         鏡              鏡
          /            \
           ↖↘         ↙↗
            \\       // 
             ((     ノノ
              ))   ((
               \\_//        
               l\ /l
               l X l   時空がゆがみ、 
               l/_\l  鏡までの距離が
               /   \  わずかに変化するのを検出
              ↗    ↘  
         レーザー光       検出器
0030名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 12:52:29.09ID:EB2HcTgM
日本は仕分けで予算の執行が遅れてだったか、スタートが遅れたので、
今度のノーベル賞の受賞枠には入れないだろな。
重力波の件では、日本が立ち上がる前に、アメリカとヨーロッパで独占
することだろう。
0032名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 15:04:19.71ID:7BzZHcF+
2011 宇宙の加速膨張の発見(宇宙)
2012 量子系の計測(物性)
2013 ヒッグス粒子(素粒子)
2014 青色発光ダイオード(物性)
2015 ニュートリノ振動(素粒子)
2016 BKT転移(物性)
2017 重力波の直接観測(宇宙)?

※1993 重力波の間接観測
0035名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 15:26:27.23ID:EB2HcTgM
昔、東大の物理に平川先生(故人)という研究者が、かに星雲からの来る重力波を
アンテナで検出しようとしていて、ついにある日それらしい信号を捉えたと思ったが、
実はそれは違っていて新幹線の電源からのノイズだったことが分かった。
(当時の国鉄幹線は東西で電源の周波数を揃えて運行していたことを最初しらなかった
という。関東では電源が50Hzだが60Hzが検出されたので間違えた)
 その後も装置に改良を加えて感度を高めて重力波を検出しようとしていたけれども、
結局当時の技術や予算の規模では今にして思えば到底無理な話であった。
その後の大がかりな小柴先生の容姿崩壊の実験予算と比べてみても
微々たるお金で手作りでやってたのです。
0037名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 15:28:06.84ID:qMPhd+Eo
毎日俺の頭に重力波飛ばすの誰だよ
0038名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 16:05:13.23ID:Qnhspf1O
LIGOもVirgoも稼動しだしてから、実際に重力波を捉えるまで10年くらい掛かってる
要は調整にそれだけ掛かってたという事
まあKAGRAもそれくらいの心持ちで待ってるのがいいだろうね

ただ連星BHの合体は頻繁に起こってる事が分かってきたから、ある程度の感度まで
調整ができれば、KAGRAもあっさり成功するとは思う
0039名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 17:22:45.85ID:yv3iS2HX
重力波の発生源は世界中に最低3カ所の重力波検出器がないと特定できないらしい。

日本の研究も意味があるよ
0042名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 18:20:28.73ID:Qnhspf1O
観測点が多いほど、発信源の絞込みが出来るから増えるにこした事はない

まあ現行、同規模の観測装置で稼動間近なものはないから「3番目に重力波を観測した」
っていう名誉はたぶん得られるだろう
2015年まではまだ1番乗りの期待もあったんだけどね
0043名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 18:35:15.81ID:rL2jY9AZ
つーか、BHの合体ばっかだな、重力波
そんなに頻繁に合体してるのな、BH…
中性子星の合体って珍しいのかな?
0045名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 18:43:23.75ID:Qnhspf1O
というより、現在の基長線3kmほどの観測装置が連星BHの合体が出す波長に
ちょうど合ってるという事だろうな

観測された合体BHの質量はどれも大体50太陽質量くらいだけど、こんな大きなBH
同士の合体が起きてるとは予想されてなかったし
0047名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 19:04:48.46ID:coEyxaRF
巨大ブラックホールの合体で重力波は一瞬しかでないの?
どのタイミング?
0049名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 19:21:12.08ID:pEAjdlR5
>>47
連星として互いを公転している時から重力波は出ているよ
重力波を出すことで互いの角運動量を失って近づき合い、合体するのだから
あとは、どの時点で検出が可能になるのか?という観測の精度しだい
0050名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 19:23:39.27ID:Qnhspf1O
今観測されてるのは恒星級BHで、いわゆる巨大BHというわけじゃない

ただ恒星の重力崩壊では、太陽質量の数十倍というようなBHは生じないもの
とされてたから驚かれた

BH連星のだす重力波は、相互の距離が近づくにつれ強くなり合体時に最大となる
現在の観測装置は合体の直前の何回転前から検出できるレベル
0052名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 20:49:47.37ID:W0YlmlJv
>>35
先見性かなりあるけど時代が悪すぎた
でも、やっと観測できるようになって先生もあの世から喜びいっぱいだろう
0053名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 21:10:59.60ID:Qnhspf1O
平川浩正氏か
重力波研究の先駆者とされてるのにWikiも作られてないのね

ウェーバーイベントを聞いてから始めてるから、レーザー干渉計方式はもうあった
筈なんだが、なんでウェーバーと同じ共振型アンテナにしちゃったんだろうな
0055名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 21:46:50.94ID:nCPLj7ki
精度的に厳しいって話だったのにこんなに検出出来るってどうにも信じがたい。

BHが近所でポンポン合体してるってあるんかね?
想像以上に宇宙はBHで溢れてて、合体しまくってるてことになるが。
0057名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 22:11:16.37ID:Qnhspf1O
観測精度的には別に無理な事をやってるわけじゃないんだが
このレーザー干渉方式が考案されたのは1970年代だし、現行の技術で十分検出できるよ
観測状態の維持とノイズ除去は簡単じゃないけどね

連星BHの合体については1か月に1回は起きてるって予測もあるし、今後も
どんどん観測されるだろうね
0058名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 22:12:28.62ID:Qnhspf1O
ちなみに距離は一度だけ30億光年があったのと除くと、どれも十数億光年
たぶんこの距離とBHのスケールは当分変わらないんじゃないかな
ちょうどこの距離でこの規模の合体を検出するように、装置が出来てるわけだから
0059名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 23:13:34.47ID:Ft1R+7so
BHがさも大きいように誤解されがちだが、大きいのは事象の地平面だけで、
BH自体はプランクサイズだぜ。ちっぽけなネタで大騒ぎしすぎ。
0060名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 23:17:58.69ID:Ft1R+7so
しかもアインシュタインの仕事を100年も遅れて追試しただけ。

日本の物理学者も、蓮舫のせいでKAGRAが遅れたて怒り心頭なのは判るが、
やるなら最初から、もっとデカイ仕事しなさいよ。
0062名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 23:34:12.17ID:Qnhspf1O
BH自体というのが何を指しているのか不明だが、こちら側から認知できるのは
シュバルツシルト半径だけなんだから、それを無視しても始まらないと思うが

つか、BHのシュバルツシルト半径は天体としてはちっとも大きくないけどね
今回のBHは太陽質量の31倍と25倍だから、そのシュバルツシルト半径はおよそ
93kmと75kmになる

BHが特異な点は狭い領域への質量集中とそれによる空間の歪曲にあるわけで
0063名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 23:39:58.82ID:+VpU6n2m
ノーベル賞確実

早ければ今年、秒読みやな
0064名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 23:51:28.76ID:Ft1R+7so
超弦理論でBHの合体を記述するのって、そんなに難しいかな

ここで訊くことじゃないのは判りきってるけど、どんな情報が不足してるのか
教えてもらえない? 暇なときに考えてみるから。
0065名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:03:14.25ID:cesopFiq
KAGRAは負けるべくして負けた。
あれだけ遅く、中途半端に予算をつけても欧米に勝てるはずがない。
そもそも仮に予算を早くつけたとしても、LIGOに比べてれば人材の数が桁で違うので、
やはり負けただろう。金はつけられても、人間はすぐには育たない。
LHC や ALMA のように、早くから LIGO に日本として参加しておくのが
現実的な選択だった。

3台必要だからKAGRAも意味があるよ、なんて言ってるのは言い訳に過ぎない。
LIGO2台、VIRGO1台がずっと先に動いた以上、後から振り返った時に
KAGRA の存在感なんてゼロだよ。多数のブラックホール・中性子星合体が
当たり前に検出される時代の統計的研究に少し貢献する程度だろう。

このKAGRAのケースは、日本の巨大科学プロジェクトの進め方、
予算のつけ方をきちんと見直さないといけない。そうでなければ、
また税金を無駄にするよ。
0067名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:10:48.90ID:AdPkH4IE
重力波の実在が再度考え始められて、その検出の試みが始まったのが1960年代
日本では1970年代からだ
まあ歴史としては40年てところだね

KAGRAに関して言えば、低温重力波望遠鏡の開発は2001年から始まってるんだが
必要な冷凍機を開発したり、試験機としてのCLIOを建設するのに10年かけて
しまっただけで別に予算がどうこうって話じゃない
0068名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:10:56.77ID:x7IB1mzC
31+25=56

>>「新たに形成された回転ブラックホールは、太陽の約53倍の質量を持つ」
足し算まちがってんじゃねーよプゲラw
0069名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:26:49.55ID:ZlH23/f5
リカチョン

上がったASOKOの刺激でまだ余熱なイキ波動が多少伝わる
0070名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:27:37.21ID:AdPkH4IE
人材面で言っても、そもそもLIGOとVirgoとKAGRAは緊密に人材交流してやって
きてるしね
LIGOやVirgoの建設に参加して、現在はKAGRAに携わってるような人はいくらもいる

ちなみにKAGRAはLIGOが検出できない10HZ以下も感度があるから、KAGRAだけが
達成する業績というのは十分期待できるだろうね
今後標準となる低温重力波望遠鏡の第1号機なんだし
0071名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:31:32.19ID:AdPkH4IE
それは計算間違いじゃない
その差し引き3太陽質量分がエネルギーに転換されて重力波として観測された
という事だから

これはこれまで3回の重力波観測でも報道されてた事なんだけどな
0072名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:38:40.87ID:cesopFiq
CLIO に10年かけてしまったのも、人材不足、予算不足のためとは
思わないかい?
人材不足という言葉が気に入らないなら、人員不足でもいいよ。

TAMA300 の時代までは、日本がそれなりにプレゼンスを
発揮したのは認めるけどね。検出が現実的に見こめる段階に
なった時点で圧倒的に差がついた。

ま、予算を潤沢につけたところでKAGRAがかなうはずもなかった、
という意味で「予算がどうっていう話じゃない」というなら同意だが。

人材交流?そりゃ、桁で欧米の方がやっている人が多いのだから、
たまには日本にくる人もいるがな。でも、LIGO も VIRGO も、
日本の研究者がいたおかげで重力波が検出できたとは露ほども思ってないよ。

LIGO のリーダーは、「KAGRA は明らかにマンパワー不足だ。
あの状態でいいのか?」と言っていたらしいが。
0073名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:46:31.79ID:cesopFiq
>ちなみにKAGRAはLIGOが検出できない10HZ以下も感度があるから、KAGRAだけが
> 達成する業績というのは十分期待できるだろうね

その周波数帯でちょっと最高感度を達成しても、そこで新たな天体現象が受かる
なんていう予想は聞いたことないけど。

少なくとも、100億の予算をKAGRAに投入した目的は、そんなニッチ産業の
ためではなかった。
0074名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:58:09.06ID:AdPkH4IE
何が差がついたのか、さっぱりだがねw
一番槍でなければ価値がないと思ってるのはあんだだけだろう
2002年にはLIGOは稼動を始めてたのだから、そんな夢を見る方が能天気
というものだが

そもそも中の人がどう思ってるかなんてのは、あんたにも自分にも分からないから
どーでもいいがねw

目標が達成できない、または未完に終わると決まったわけでもないのに、プロジェクトに
問題があると言い張る動機が理解できないが、まあそう言いたいのならそれでいいん
じゃないか
あんたがどう思ってようと計画は粛々と進んでいくんだからさ
そもそも個人の優越感を満たすために、科学プロジェクトが行われてるわけじゃない
んだしね
0075名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 01:08:56.77ID:Wzl5o0u5
まぁ一番槍でないとノーベル賞のノミネートすらあやしいので仕方ない
0076名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 01:20:10.65ID:cesopFiq
おいおい、中の人が良いと思えば科学プロジェクトは粛々と進めればいいのかい?
そりゃ考え違いというもんだ。
多額の税金を投入する以上、「外の人」からの厳しい評価を受けなければならないよ。

ま、今、KAGRAで頑張っている個人、特に若い人個人を責めるつもりは
毛頭ないがね。むしろ、あの状況で予算をつけてしまった科学行政を
批判しているつもりなんだが、君にはわからないかな。

あと、日本だけでやることにこだわって、ガラパゴス化した
日本の重力波の指導的研究者は批判されてしかるべきだと思うがね。
0077名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 01:25:21.71ID:cesopFiq
ノーベル賞に限らず、科学は一番槍を目指すもの。最初から一番槍でなくてもいい、
と思っているような奴は科学に向かない。
結果的に、一番槍でなくてもそれなりの貢献をしたケースは評価されてもいいと
思うがね。初めから一番槍を諦めちゃダメですよ。
0078名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 01:33:24.22ID:AdPkH4IE
基本的に日本は予算でもマンパワーでもアメリカには敵わない
だから発想で勝負するしかない
そういう意味ではKAGRAの選択はなんら卑下する必要はないんだがね

ちなみに10Hz以下を検出するのには、LISAのような衛星規模の基長線を必要とするが
それが低温化する事で地上で実現できるならそれだけでも十分に価値があると思うがね

あと10Hz以下の重力波では100太陽質以上の質量が対象になる
もしそれらが発する重力波が検出できたら、全く知られてなかった天文現象が存在した
という事になるんだが、あんたには価値がないんだろうね

まあ何事にせよ、自分は正義の自宅裁判官を気取る気はないよ
どうこういった所で、所詮は門外漢の部外者にすぎないんだからさ
プロジェクトに人生かけてるわけでも、国政運営やってる立場でもない
幸いなことにそんな勘違いをする気はないよ
0079名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 01:57:28.73ID:cesopFiq
そう、発想、大事だね。将来の重力波研究の発展のために
重要となる発想や基礎技術開発ならどんどんやるべきだね。

だけど私が最初から言っているのは、100億を超えるKAGRAの
予算をつけた趣旨は、重力波の初検出を目指す、ということだったでしょ?
ってこと。その頃のKAGRA関連の文書やパンフレットには、
初検出でノーベル賞目指す、って書いてあるでしょ?

今後KAGRAが予想外にいい成果を出す可能性は否定しないよ。
サイエンスだからね。予想外のことは必ず起きる。
あんたの言う100太陽質量以上のBHも受かれば素晴らしい。
現在の理論的予想からすると、かなり厳しいけどね。
ただし仮にそうなったとしても、それはラッキーパンチであって、
大型科学プロジェクトの進め方を再考すべき、というのは変わらない。

多額の税金を使う大プロジェクトだからこそ、当初の目的が
達成できなかった時はきちんと総括すべきだと思うけどね。そうしないと
進歩がない。

あんたは門外漢で部外者だからいいかもしれないが、
日本の科学の総予算は限られている。KAGRAに100億つけた、
ってことは、他の科学研究の予算が100億減ったことになるんだよ?
その割を食った様々なプロジェクトの中にも、発想で勝負する
いいものがいっぱいあったかもしれない。いや、確実にあった。
「粛々と進んで」行けばいいものではないんだよ。
0080名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 02:07:16.40ID:AdPkH4IE
だからさ、自分は「総括する係」じゃないんだって
あんたはそうじゃないみたいだけどw

だから、あんたはそのままがんばって行けばいいんじゃないの
満足できない事が多くて、つまらなそうな人生だけどさ

つかどうせなら科学の話がしたいものだね行政じゃなく
そのためのスレなんだし
0081名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 02:11:59.29ID:M2gdWgyZ
>>34
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0082名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 05:38:50.22ID:jp/KRtUy
>重力波(質量を持った物体が運動した際に光速で伝わる時空のゆがみ)

ってことはオレがオナニーした時にも発生するん?
検知されるん?
0083名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 05:58:44.73ID:X5aYAROI
反重力の実現はまだ?
0084名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 06:03:09.36ID:mh7Dsdh2
物理書、100冊ぐらいは読んでると思うけど
※主に、読み物として・・・研究書物は別で・・・

物理が人の役に立った試しなし!!!
ただの金儲けの類だと最近気づいた・・・

テレビも・・・ねぇ・・・センサーも・・・ねぇ・・・
もうこの国滅んでいいよ。やりたいことも何もない・・・
0085名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 07:18:58.13ID:gKWkLfDE
理論でしかなかったものが普通に観測出来るようになってきたんだな
SF用語だと思ってたものが実際のニュースになっていると思うと結構すごいなぁ
0086名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 08:39:37.94ID:h7Zx0Y8U
近所で水爆実験をしたら、欠損質量が出る分、電磁波以外にも、重力波も出ると
おもうのだけれども、それは検出できますか?
0088名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 10:40:29.81ID:tKwOLPEY
>>35
>その後の大がかりな小柴先生の容姿崩壊の実験予算と比べてみても

ディスりかた酷すすぎw
0089名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 11:22:51.52ID:c3dpRf+E
KAGRAって重力波検出以外に何か使えるの?
0090名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 16:53:13.05ID:qm/ltFSd
核反応による質量欠損は核子の分解の結果だから、そもそも重力波という形で
現れるものなのかな
少なくともBH同士の合体で起きる変換過程とはまったく違うものだと思う

ちなみに重力波に変換された質量の割合はどれも合計質量の4%から5%程度
事前の予測では質量の1/3程度が重力波になるとみられてたから、意外と効率悪かった
それでも太陽数個分が一瞬でエネルギーと化してるわけだけど
0092名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 21:44:38.36ID:PAnhU3PQ
最近、両国から飛んでくる振動は重力波だったのか
0093名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 21:49:52.66ID:qm/ltFSd
2つのHBが合体する場合、相互の距離が一方の直径程度まで近づいた瞬間に
両方のBHを包み込む新しい事象の地平線が出現して、0.001秒で1つに融合する

最大の重力波はこの瞬間に発生するんだけど、質量からエネルギーへの転換って
どういう過程で行われてるんだろう?
0094名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:05:52.88ID:CstAll3j
新しい世界が生まれるのか
0095名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:18:27.53ID:qm/ltFSd
ちなみに互いを周回するのではなく、正面衝突の場合は事象の地平線の一部が
引き伸ばされて接合する形で合体する

このタイプの合体も重力波はまだ観測されてないから、今のところシミュレーション
でしかないけど
0096名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:33:19.42ID:XqDo+ulB
>>93
重力波になるのは質量ではなく、運動エネルギーです
質量がポテンシャルを発生させ、質量の運動がポテンシャルの変動=波動を発生させます

公転中はBHが運動しているため、運動エネルギー分だけ重く見えますが、運動エネルギーがポテンシャルの変動=重力波エネルギーへ変換されるために、合体後に2つのBH同士の公転による運動エネルギーが無くなり、軽くなったように見えます
0097名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:35:27.62ID:CstAll3j
なるほどそうだったのか
0098名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:35:53.55ID:Z7gzj26F
>>74
一応関係者だけど
正直KAGRAはいらないって思ってる...
0100名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:43:59.19ID:qm/ltFSd
だよね
質量が変換て表現されてるけど、シュバルツシルト面の中からは出てこれないよなあ
と思って

しかし3太陽質量分の運動エネルギーって結構なものだけど、50太陽質量もあるものが
どんどん加速して衝突してるんだものなあ
0101名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 23:53:04.79ID:yU9Eg3Do
KAGURAってまだ動いてないの
0102名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 00:44:12.29ID:kryXSa/7
LIGOが初めて検出したBHの合体では、キャッチしてから0.2秒で5回公転した後で
衝突していて、その軌道速度は最終的に0.5光速まで達してたって
0103名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 01:40:03.64ID:bDh4X3uh
>>15
ニュートリノでも感知したことあるよ。
0104名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 01:44:01.94ID:2JhBo36+
空間って何なん?伸び縮みすると物質まで一緒に伸び縮みするし光も曲がってしまうし
0105名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 02:10:38.15ID:HVIV1A5H
>>94
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0106名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 03:10:16.25ID:8G9M4/Lu
>>104
加速するエレベーター内に入った光の進路は曲線を描く
これを逆にとらえて、光は直進したけど加速する系において空間がゆがんだと捉えることもできる
この際、光と空間のどっちがゆがんだのかはどっちでもいい
数式上は全く等価になるから見分けがつかないから
加速する系としては重力場もあるし電磁場でもいい
一般化して言うと力が加わってる場であれば光は曲がるし空間は歪む(ように見える)
0107名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 04:31:42.97ID:UzD3zkQe
>>47
質量のあるものが動くと空間が歪むらしい
その究極形態じゃね?
0108名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 07:21:40.03ID:a8S/9M5l
>>103
こういう答えって意味がわかってないんだと思う
宇宙は、電磁気力、弱い力、強い力、重力って4つの自然力に支配されてて
その内の最後の一つを観測したってことなのに

重力は四天王の中でも最弱
常に地球に引き寄せられてるのに、我々は感知できなかった
つーかブラックホールのしかも連星レベルでないと今でも感知できない、それほど最弱

我々は常にこの力を交換して成り立ってる、ポイントカードとか紙幣と同じ
地球と俺をつなぐために重力が行き来してる。当然ニュートリノも質量があるのでそれに支配されてる

この前ノーベル賞受賞した梶田さんの研究がまさにこのニュートリノの質量
0111名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:16:16.63ID:C3ORkyZz
発表されてるBH連星のそれぞれの質量は、古い言い方だけど相対論的質量
って事なんだな
合体直前の回転周期から分かるのは互いの質量の比だから、合体後の質量から
割り出した上で、運動エネルギー分を質量として加算してる感じなのかな
0112名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 17:20:04.61ID:np75LWo1
3点測定だと発信元は鏡面対象の2点になるから、特定は不可能なはず
同一平面にない4点測定だと、発信源特定可能
0114名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 20:14:59.43ID:hJdgamYA
神岡は掴んだのか?
0115名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 20:26:15.00ID:smwZEZlP
夜目を閉じて暗い部屋で寝ていると、稀に頭の中を閃光が走る事があるが、
これは宇宙線が網膜を通過したものだと理解してる
間違いですか?
0118名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 21:31:32.82ID:C3ORkyZz
合計質量から重力波に変換される割合がどれも同じって事は、衝突直前の最終的な
軌道速度も大体同じ、光速の50%て事だよね

でもこの時の相対論質量は15%増しくらいだから、やっぱり5%ほどってのは少なめだ
残りは観測されなかった重力波や空間の歪みに使われたって事なのかな
0119名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 02:55:02.78ID:155PBb9O
重力波の検出方法が確立されれば、いよいよビッグバン直後
晴れ上がる前の初期宇宙の解明に近づくわけですね
胸熱
0120名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 07:02:16.80ID:zvVBv6tT
>ちなみに重力波に変換された質量の割合はどれも合計質量の4%から5%程度
>事前の予測では質量の1/3程度が重力波になるとみられてたから、意外と効率悪かった

あたらしく形成されたBHの時空の水平線の内側からは
重力波といえども出ては来れないだろうし、
水平線の近傍では、我々から観て時間の進みが遅いために、
ゆっくりとしか重力波が放出されないのかもしれないな。
また、時間遅れを伴って異なる経路を伝わる波が相互に
干渉して、ある特定の方角には強く放出されるが、
そうではないと弱めになる可能性もあるのだろう。
0121名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/02(月) 21:47:52.34ID:l1SYmo73
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ

986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん

988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況