クララが立つ日は来るか。信州大学がロボティックウェア「curara」4号機を発表
〜将来は体内埋め込み型サイボーグ技術にも応用
森山 和道2017年9月20日 17:28

 信州大学 繊維学部 機械・ロボット学科バイオエンジニアリングコース 橋本・塚原研究室は2017年9月20日、“着る”生活動作支援ロボットとして開発中のロボティックウェア「curara(クララ)」の新型発表会を文部科学省で行なった(curaraは信州大学の登録商標)。


人にあわせる同調制御と相互作用トルク検出で動作
(写真)
信州大学 繊維学部 機械・ロボット学科バイオエンジニアリングコース 橋本稔教授

 信州大学の橋本稔教授は、「ウェアラブルなロボットは人との関係がきわめて重要。ヒューマンフレンドリーで人を中心としたウェアラブルなロボット技術の視点で研究を進めてきた」と述べた。

「curara(クララ)」のコンセプトは、衣服のように軽量で、人の骨格系を利用することで形状を維持し、ロボットとしての機能も発揮できる「非外骨格型構造」ロボット。人の歩行軌道をアシストする。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1081748.html