X



【天文】超大質量ブラックホール付近を周回する3恒星、ESOが想像図公開[08/10] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 15:00:31.69ID:CAP_USER
(写真)
欧州南天天文台(ESO)が公開した天の川銀河の中心にある超大質量ブラックホールの近傍を周回する三つの恒星の軌道を描いた想像図(2017年8月7日公開)。(c)AFP/ESO/M.PARSA/L.CALCADA


超大質量ブラックホール付近を周回する3恒星、ESOが想像図公開

2017/08/10 13:38(その他)
【8月10日AFP】欧州南天天文台(ESO)は7日、天の川銀河(銀河系、Milky Way)の中心にある超大質量ブラックホールの近傍を周回する三つの恒星の軌道を描いた想像図を公開した。

 ESOの超大型望遠鏡VLT(Very Large Telescope)やその他複数の望遠鏡からのデータを使った解析によると、これらの軌道は、
アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)の一般相対性理論で予測された「相対論的効果」を示していると考えられるという。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/amp/3138826
0396名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 00:13:52.38ID:YFtcuvyO
ブラックホールはインスタ映えしないから
0397名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 00:27:29.66ID:zTtccy4u
このスレでブラックホールは存在しないとおっしゃっておられる方は非常に裕福で優秀な方で、
何も分かっていない我々にいろいろと教えてくださろうとしておられるのでしょう。

なんとすばらしい人なのでしょうか。
既にノーベル賞を受賞なさった研究者の方でいらっしゃる可能性もありますね。
0398名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 00:44:37.92ID:uEM9Ilyo
>>381
所得税であんなに持っていかれるのって納得いかないですよね。
何か節税対策してますか?
0399名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 01:35:01.46ID:Bn/ZlCTM
ブラホが無いとしたら、重力レンズ現象はなぜ起こるの?
素朴に疑問なんだけど
0400名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 03:10:02.69ID:HlNCn4Ye
>>399
重力レンズなんてBHと関係なく普通に重力源によって起こるんだけど?
0401名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 03:33:55.06ID:uEM9Ilyo
>>399
>ブラホ
その略し方イイw
0402名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 05:46:42.50ID:18EO7C6H
>>399
群を抜いて馬鹿
なんでこのスレにくるの?
誤爆でしょ?誤爆と言ってよ!

なんでこうも同じ馬鹿メンツしかいないんだろうか
スレ違いの馬鹿レス以後禁止でお願いしますね
0403名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 07:33:50.02ID:qtm2gJ8f
>>402
もうほとんどのみなさんは別の所で話してるみたいです。
今もう3人くらいしか残っていないようです。
0404名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:58:16.81ID:zeXmEApQ
スマホリテラシーを向上しろ
0406名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 21:52:46.26ID:4fJ/SQk/
BHなんて、ただ重力が大きくなり過ぎて、光が脱出できなくなっているだけで、特異点とかじゃないんだろ?どーってことないじゃん。
0407名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 22:06:17.77ID:18EO7C6H
実に閑散としてよろしいですな
意外と皆さん素直でよろしい
私は、お金払って2chを見ているお得意様なのですから
そうでなくてはいけません
あ、私、馬鹿馬鹿言ってた者です

私は常々思ってたんですよ
宇宙について、世間は結構適当に扱ってるってね
なんですか、ブラックホールって
なんでも吸い込むとか言ってたはずが
今では何でも吹き出す新機能装備していると言う
言ってる方も聞いてる方も馬鹿しかいないんですね実際

一つ一つの物事を積み重ねた上で宇宙は語られるべきなんです
重力レンズすら理解してない人がブラックホールを語るとか
バブル絶頂期に株に手を出す素人みたいな物ですよ
宇宙はもっと慎重に取り扱うべきなんです
0408名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 22:16:17.85ID:18EO7C6H
私は自力で宇宙について考え続けてきました
宇宙の 一つ一つの物事を繋げて考えていくプロセスで
そしていくつかの答えの一つとして
ブラックホールは必要がないと言う結論に至ったわけです

続く
0410名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 22:28:58.19ID:18EO7C6H
>>405
JAXAはブラックホールあったほうがいい組織ですからね
ブラックホール探査名目で金が落ちるわけですから
飯の種なんですよブラックホールは
死んでもないなんて言わないでしょう
NASAも地球外に生命がとかいって莫大な税金引っ張り込むわけです
いるわけないんですけどね
いないなんて絶対言わないでしょ

JAXAのはやぶさだって宇宙の歴史がわかるって飛ばしたんですよ
何かわかりましたか?
そもそも宇宙の歴史がなんでわかるんですか?
金に目が眩んだとしか思えないんですよね

そんなわけで、パソコン見られても見ることはないでしょう
学術的に見る価値はないんです
0411名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 22:42:56.70ID:zeXmEApQ
笑いが込み上げて読めませんわ
0412名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 22:54:23.11ID:g0AR16QZ
>>410
で、君は実績として、企画書なり計画書を書いてどれだけの予算を獲得した事が有ると言うのかな?
どんな奇抜なアイデアで予算を獲得したのか、興味があるよ
0413名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 22:58:17.54ID:18EO7C6H
>>412
馬鹿がまた現れた!
予算目的に宇宙を利用するなって話ししたのに
予算獲得したことがあるのかだとよ!
日本語苦手なら日本から出ていけばいいのに
0414名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 23:02:27.22ID:AY0j5SsM
つまり自分で行動して予算を貰うことが出来ないのではなく、予算など初めから貰う気が無いから行動をしないということだね?
いわゆる酸っぱいブドウですね?
0415名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 23:06:41.56ID:NnF2zDdF
つまりだ、電波ゆんゆんは・・宇宙を金儲けに使うな!宇宙は僕ちんの妄想のためにあるんだい!・・と、言いたいらしいです。www
0416名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 23:13:20.95ID:0HRApEhK
ブラホ語るほど知識ないけど(寝る前に眠くなるスレとして読んでるだけ)、重力源ってブラホ以外だと何?
太陽何個分とかの天体?
0417名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 23:32:05.21ID:uEM9Ilyo
>>416
太陽の質量の8〜25倍の質量の星が最晩年を迎えた状態である「中性子星」が
強い重力を持っていて
、近くにある恒星のガスを引き寄せていることが観測されているようです。
0418名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 23:35:50.28ID:NnF2zDdF
ちくしょー、JAXAのヤロー、NASAのヤロー、うまい汁を吸いやがって〜、俺にも吸わせろ〜〜・・つまり、こういうこと?
0419名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 23:39:39.10ID:uEM9Ilyo
>>416

>>417の「太陽の質量の8〜25倍の質量の星」も恒星です。
0420名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 23:42:18.33ID:NnF2zDdF
え〜?、恒星の公転速度から、銀河中心の質量って太陽の数千倍とかじゃなかった?8〜25倍ってなんなんだよ?
0421名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 23:51:48.58ID:uEM9Ilyo
>>420
太陽の質量の8〜25倍の質量の恒星が中性子星になり、
太陽の30〜140倍の質量の恒星が一生を終えるとブラホになると言われています。
で、中性子星であるかブラホかの話は置いといて、
近くの恒星のガスを吸い込んだり、中性子星合体またはブラホ合体で大きくなっていくようです、
なので、銀河の中心には太陽の数百万倍の質量の天体があるとみられています。
多くの研究者はそれはブラホであると考えているようです。
0422名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 23:55:22.31ID:uEM9Ilyo
>>420
>>421
銀河の中心の天体が太陽の質量の何倍であるかはいろいろみたいです、
アンドロメダ銀河の中心にあるのは太陽の質量の400万倍だとみられています。
0423名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 23:56:10.10ID:NnF2zDdF
太陽の数百万倍か・・
で、電波ゆんゆんは、それをなんだと言っているの?
0424名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 23:59:06.14ID:uEM9Ilyo
>>423
なんだと言ってるのか、レスをよく読んだらわかるのかもしれないですが………。
0425名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 00:01:45.08ID:MSiG7tw2
>>420

>>247
のような話もあるみたいですね。
0426名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 00:03:18.08ID:/SniasA3
ブラックホールはプランクサイズの弦に収縮するけれど、シュバルツシルト半径は天文単位スケールになる
0427名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 00:03:25.00ID:Nki5VZvG
電波ゆんゆんって、BH嫌いってだけなんだろ?そのくせビックバンは認めているようなこと言ってたしな!w
0428名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 00:21:53.71ID:6pCbEjTO
一般相対論の中で閉じてるのだから要不要の問題じゃない
0429名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 00:32:06.45ID:XjIBG3S+
>>403
こう言えば、正式に研究するでもなく論文発表するでもなく自サイト立ち上げるでもなくJAXAその他を目の敵にしてるギリギリのラインで規制されてないような迷惑な人がいなくなってくれるかと思ったんだけど…(笑)
0430名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 01:07:40.12ID:XjIBG3S+
天才で年収1000万だという方がこのスレに降臨なさっておられます。
0431名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 02:15:43.82ID:8z+7nrG6
本当に天才だとしたら、2chを見るより、金儲け主義組織にはできないという本物の研究に集中なさった方が良いのでは?

JAXAやNASAなどの組織の腐敗に関して一般人に知らしめる方が、研究より大事ということでしょうか?

天才の能力を無駄にしていますね。もったいない。
0432名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 03:03:39.80ID:agO+Suy5
3人よりは多いと思いますがこのスレ見てる人ってそれほど多くないでしょう、
天才の考えをもっと多くの人に伝えるために、自サイトを作るか本を出版するかした方が良いのでは?

出版されたら買って読みます。
0434名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 06:10:45.38ID:A9jgy4yU
ああ・・・馬鹿がいっぱいだぁ

お前ら銀河中心とかいってるけど物証あんのか?
教えてやりたいけどどうしようかな

まずヒントをやろう
銀河の回転曲線についてどう思う?
それと銀河中心とか言ってる質量と銀河そのものの質量の比だな

今日のお前らの宿題だ。
0435名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 06:24:01.92ID:VGK+FMp0
>>434
もったいぶらないでいいから。
今日の妄想を発表しなよ!www
0436名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 07:28:13.09ID:A9jgy4yU
考えない馬鹿には教えてあげません
0439名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 09:02:27.81ID:8z+7nrG6
>>423
銀河中心の天体の候補として
これまで『専門家の間で』挙げられてきたものは、

1.暗い天体が高密度に分布している集団(ダーククラスター)
2.中性子星
3.縮退した重いフェルミオンの球体
4.ボゾンで出来た重い球体
5.ブラックホール
など、で、
1〜4の可能性は既に否定されており、
ブラックホールが存在するとの説が有力だということです。
ネットの雑談の場では、有力な説で充分だと思います。
0441名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 09:27:31.02ID:4qVXGgok
銀河の回転速度および
銀河の回転曲線問題

太陽系の場合、太陽を中心に惑星が回っており、その公転周期は太陽から離れるに従ってゆっくりになっており、
外側に離れるに従い回転速度が遅くなるのは物理法則に合致している。

しかし、銀河は、銀河の中心と外側で同じ速度で回っており、物理法則に合致しない。
これは『銀河の回転曲線問題』と呼ばれています。

「 これは、現在知られている通常の物質(バリオン)とは異なり、光を出さずに質量エネルギーのみを持つ未知の物質が銀河の質量の大半を占めていると仮定する事で説明される。
この未知の物質を暗黒物質(ダークマター)と呼び、その正体について研究が続けられている。
一方でこのような暗黒物質を仮定せず、力学の法則を修正することで平坦な銀河回転速度を説明しようとする試みもなされている。
その最も有名なものはミルグロムによる修正ニュートン力学 (MOND) である。 」

「」内は フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia) (2016/10/26 17:22 UTC 版) 』より引用。

Wikipediaは全面的に信用できるものとは言えないかもしれませんが、
研究者ではない一般人にとってはWikipedia情報でも充分でしょう。

ダークマターが存在するという説も、存在しないという説も、どちらも『仮説』です。
どっちでもいいと思います。
カワイイ系の女性とキレイ系の女性のどっちも好きで選べない場合と同じで。
0442名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 09:36:01.16ID:4qVXGgok
銀河の回転速度から、銀河の質量を求めることができるそうですが、
女の子の体重が何キロなのかがどうでもいいのと同じで、まあどうでもいいのではないでしょうかw
女の子は太りすぎでもなく痩せすぎでもないのがちょうどいいと思いますw
0444名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 10:07:24.61ID:D+tvh6us
>>436
>考えない馬鹿には教えてあげません

妄想を発表して馬鹿にされるのが恥ずかしいの?w
そんなんじゃダメじゃん!妄想も恥ずかしくもなくマルチできるようにならなければ一流とは言えないよ!w
マ位トレーヤを見習えよw
0445名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 10:16:50.36ID:4qVXGgok
>>443
確かに。w
どっちも仮説なんですよねっていう話をしたくてなぜか女の話になっちゃってw
0446名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 10:23:44.28ID:4qVXGgok
仮性天才さんは、ブラックホール、ダークマターは存在しないっていうスレを自分で立ててそこで話すべきだと思います。
0447名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 11:13:32.08ID:agO+Suy5
>>434
スマホ限定天才学者さんは、ダークマターの存在を必要としない考え方の、修正ニュートン力学派ってことですか?

で、ブラックホールの存在を必要としない考え方もできるってことですね。

研究者の間でダークマター派、ブラックホール肯定派が多数派のようなので、
ダークマターもブラックホールも存在しないっていう説をもっと知らしめるには、
このスレで講義しても時間の無駄だということは天才であるならばお分かりではないのでしょうか。
2chの片隅で講義をなさってそれで満足でいらっしゃるということしょうか?
0448名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 13:34:19.58ID:qMtaFKPY
>>400
ブラホがあるなしはこの際どうでもいいや。ブラホ以外の重力源で、重力レンズ現象を引き起こすものはなんて呼ばれているの?
例えばひとつだけでいいから教えてよ
0449名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 13:35:35.56ID:qMtaFKPY
要するにてめーら知ってるふりしてなんもしらねーんだろ?ってことを言いたいんだよ

ブラホ肯定否定どうでもいいや
俺の重力レンズに関する質問を笑ったやつはひとつでも他の重力源を答えてみろ
0450名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 13:36:29.74ID:Fw3ds+Bf
>>448
> 例えばひとつだけでいいから教えてよ

「太陽」って知ってるか? 昼間空で光ってる奴のことだけど。
お前は知らんかもしれんなあ
0452名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 17:21:01.10ID:XMqhWFwe
>>449

>>399の質問に対しては、ブラックホール否定派君以外の誰かが軽い感じで>>400って答えたんだと思うけど、
>>402は自称天才のブラックホール否定君だよ。
ブラックホール否定君は自分以外の書き込みの内容に馬鹿って書く人なんだよ。
ブラックホールは存在するっていう有力な説に基づいて話しているスレ民の中に自称天才のブラホ否定派で馬鹿連呼する人が一人まぎれ込んでで、
みんな迷惑してるんです。
0453名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 17:40:44.79ID:XMqhWFwe
>>449

>>401書いたの自分だけど、BH以外の新しいイイ略し方現れた、オナホとかスマホと同じ略し方〜wと思って。
馬鹿にしてないですよ。
0454名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 17:58:07.58ID:62NKNk2D
>>399
重力レンズ現象を引き起こすのは、
「銀河・銀河団などの大きな重力をもつ天体」だとされているようです。
ブラホが存在するしないに関わらず、仮に存在したとしても銀河全体・銀河団に比べたら小さいですね。
0456名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 18:09:01.03ID:62NKNk2D
>>399

あと、>>451だそうです。
みんな専門家ではないので知らないこともあると思うけど、自称天才よりはマシです。
0457名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 18:26:31.90ID:D+tvh6us
レス乞食さん、早くおもしろ発表してくれないかな〜〜〜ワクワク
0458名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 18:31:54.59ID:62NKNk2D
>>448
自称天才BH否定派君には、レス乞食というあだ名もあります。
今回ネットでのスルー耐性を身につける良い機会だと思えばどうでしょうか。
0459名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 18:58:39.94ID:wFB1bTO9
>>434
あまりもったいぶってるとこのスレが過去ログに格納されて書き込めなくなりますよw
レス1000に達しなくても落ちる時があります。
0460名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 20:54:31.69ID:hVbOdgCO
>>443
60kgくらいにみえるデブ女に興味はないから300kgだろうが1000kgだろうがどうでもいい
0461名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 21:59:51.58ID:A9jgy4yU
よくもまあ、関係ない話で盛り上がれるものだな
電波と呼ばれる天才の登場です

さて、銀河の回転曲線の話でしたな
朝、話忘れていたが、ケプラーの法則はご存知かな
その内の、太陽とその惑星の描く円弧の面積はどの惑星も同じとかいうやつの話
それをだな、銀河の回転曲線に当てはめて見るのだな
そうすると、今まで誰も気づかなかった銀河の構造が見えてくるんだが
わかるかな?
0462名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 22:08:48.61ID:LpzNB3Z+
>>461
それが実証か…
アンドロメダなどの銀河に属する恒星にケプラーの法則が当てはまらない事は判ってる
そんな事は誰でも知ってる
0463名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 22:25:11.51ID:A9jgy4yU
当てはまらないんじゃない
当てはめるんだよ
わかんねーかなあ
難しかったかなあ
0464名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 22:42:40.75ID:NKXfLrdt
これは科学じゃない
ただの妄想
0466名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 22:47:40.33ID:A9jgy4yU
現時点で正解者ゼロ

発想の転換がこの話の肝なんだがな
0467名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 22:51:23.38ID:PH8aJFYU
おまえの発想はどうでもいい
0468名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 22:54:56.63ID:3KWSh1P3
そもそも、電波はケプラーの法則理解してないだろうし ↓
>その内の、太陽とその惑星の描く円弧の面積はどの惑星も同じとかいうやつの話
0469名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 23:02:44.30ID:A9jgy4yU
何もわからないのにレスする人たちの
発想がわからん
馬鹿は出て行ってくれないか?
0471名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 23:16:15.93ID:A9jgy4yU
馬鹿はレスするな
馬鹿は
0473名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 23:41:00.10ID:cqetw2PJ
>>454
やはり壮絶に討ち死にしたか
銀河全体の質量に占めるブラホの質量って小さい方なの?
この物知らずに誰か教えてくれたまへ
0474名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 23:42:16.65ID:cqetw2PJ
あー、そういえば太陽でも重力レンズ現象確認されてたな
さんきゅ
無駄知識が一つ増えたわ
0475名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 23:59:36.70ID:PH8aJFYU
「誰か僕の発想を言い当てて!」

こいつバカだろ
0476名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 00:52:07.39ID:xglrwkC7
おまいら早漏過ぎだ!レス乞食さんがこれから銀河の構造を説明してくださると言う時に、ケプラーの法則でケチを付けるなどもっての他ですぞ!

そういうのは、最後にまとめて、叩きつけるものですぞ!www
0478名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 05:36:12.09ID:Xtp84uEz
スゲーな
馬鹿しかいないというw
本当に便所の落書きとはよく言ったものだな
0479名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 05:37:13.94ID:Xtp84uEz
まあ、馬鹿は相手にしないで粛々といくか

けふ
0480名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 05:45:04.99ID:Xtp84uEz
途中で送信してしまったw

ケプラーの法則を使えば馬鹿でも理解できるだろうと思ったわけだ
回転曲線にそれを当てはめるだけの猿でもできる作業だ
そうするとだ、銀河の中心に近づけば近づくほど
恒星の描く円弧の面積が減っていくのが馬鹿以外にはすぐわかるだろう
そこでブレイクスルーだ
これはつまり、銀河の中心に近づけば近づくぼど、その引力は弱くなるということに他ならない
これは、銀河の中心に強大な重力源は必須ではないということだ
0481名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 05:51:21.12ID:Xtp84uEz
銀河の中心には明るい丸く膨らんだバルジがある
ここに集まっている恒星の軌道がその物証となる
バルジの恒星の軌道は銀河の公転面に拘束されていないランダムな軌道を描いている
これは銀河中心に強力な重力源が存在しないことを意味しているのだ
中心から離れるほど中心に引き戻される引力が強くなるからそこにとどまっているに過ぎないのだ
0482名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 05:59:56.26ID:Xtp84uEz
ニュートン力学では重力源を点として扱っている
太陽系の場合、惑星の質量を全て足し合わせても太陽の7、800分の1程度でしかない
点として扱っても差し支えない
しかし、銀河中心に何百万、何千万、何億の太陽質量があろうとも
1000億太陽質量のオーダーの銀河に対して質量が圧倒的に小さ過ぎる
重力源を点として取り扱うのは適当ではないのである
0483名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 06:03:40.70ID:Xtp84uEz
結論として、銀河の天体の軌道を考えるときにそれは
点ではなくて、大きな重力源の中の天体の軌道として取り扱うべきなのだ
回転曲線問題はこれで説明ができる
ブラックホールは必要ない
ダークマターは必要ない

続く
0484名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 07:41:22.31ID:R2S4ducY
初心者にありがちな勘違いというやつですな。
ドンマイ、ドンマイ!
次回はしっかり勉強してきてくださいね!www
0485名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 10:50:48.44ID:dKvQjX8r
電波過ぎて、どこから突っ込めばいいんだか・・・

とりあえず

>恒星の描く円弧の面積が減っていくのが馬鹿以外にはすぐわかるだろう
>そこでブレイクスルーだ
>これはつまり、銀河の中心に近づけば近づくぼど、その引力は弱くなるということに他ならない
ならない。
面積速度が意味してんのは、引力じゃなくて角運動量。
0486名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 11:01:55.72ID:jZCSBAPk
>>483
あちゃぁ…

たとえば、地球に中心まで届く穴を掘ったとして、誰かがその穴を降りて地球の中心点に向かったとする。
「天文学者すら『降りていく人には、中心点にたどり着くまでずっと1Gの重力が働き続ける』と勘違いしている」
とでも思っているのでしょうか
0487名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 11:13:58.63ID:norghbEi
何か400年前から時空を超えてやってきたタイムトラベラーがいると聞いてきたんだが
ここか?
0488名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 12:30:34.26ID:Q6/8fj5i
とんでもねー、ド素人が天才ぶって得意げに妄想を語るスレです!www
0491名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 15:53:38.87ID:Q6/8fj5i
続きが楽しみワクワク!
レス乞食さんマダー?
0492名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 15:59:17.77ID:Q6/8fj5i
>中心から離れるほど中心に引き戻される引力が強くなるから

もうすでに、重力じゃない、別の力の話をしてるとしか思えないんですよね。
クオークに働く力の話なのかな?
0493名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 21:10:11.94ID:Xtp84uEz
しかし、見事なまでに馬鹿しかいないというw
これは酷いな。偏差値30くらいの学校の教師の気分だなこれはw
まあ、便所の落書きにたかる便所虫のお前らに
話しかけること自体が無意味だったな
しかしそれもやむを得ないんだろうな
馬鹿は馬鹿な脳味噌抱えて生き続けるしか無いからな
それをあえて否定するのは止そう
そうやって生きて行くことがお前らの定めなのだな
そうやって何の生き甲斐もないまま朽ち果てていくのだろう
哀れな憐れな馬鹿な生き物に乾杯
0494名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 21:16:33.18ID:cDUgXrsQ
ID:Xtp84uEz
この人、フェルマーの最終定理の証明に「三平方の定理だ! これがブレイクスルーだ!」
言ってる子供みたいだな。
0495名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 21:36:29.88ID:DnTVaB4o
銀河の中心に近づくほど引力が弱くなるそうです。それではその物証を提示していただきましょう!拍手拍手!
0496名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 22:05:14.52ID:Xtp84uEz
馬鹿って、何が楽しくて生きてるのかな
つまらない人生を楽しそうに生きてるんだろうな
ああ、気持ち悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況