X



【技術】ガソリンとディーゼルの長所融合: マツダ、ガソリン初の圧縮着火エンジン「SKYACTIVE-X」実用化[08/08] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 21:23:31.22ID:CAP_USER
2017年08月08日 14時07分 更新
ガソリンとディーゼルの長所融合:
マツダ、ガソリン初の圧縮着火エンジン「SKYACTIVE-X」実用化
マツダは、ガソリンエンジンで初めて圧縮着火の実用化に成功した「SKYACTIVE-X」を開発し、2019年から導入すると発表した。
[ITmedia]

 マツダは8月8日、ガソリンエンジンとしては世界で初めて「圧縮着火」の実用化に成功した「SKYACTIVE-X」を開発し、2019年から導入すると発表した。
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの長所を融合し、燃費率とトルクの向上を実現するなど、環境性能と動力性能を両立できるという。


(写真)
ガソリンを圧縮着火させる「SKYACTIVE-X」=マツダの発表資料より


 一般にガソリンエンジンの場合、ガソリンと空気の混合気をシリンダー内で点火プラグの火花で着火する。これに対し、ディーゼルエンジンはシリンダー内のピストンで圧縮して高熱になった空気に軽油を噴射することで自己着火させる仕組みで、点火プラグは不要だ。

 マツダが開発した「SKYACTIVE-X」は、ディーゼルのように、混合気をピストンで圧縮することで自己着火させる圧縮着火(Compression Ignition)を世界で初めて実用化した。

 従来の火花点火と併用する独自の燃焼方式「SPCCI(Spark Controlled Compression Ignition)」(火花点火制御圧縮着火)により、実用化の課題になっていた圧縮着火の成立範囲を拡大。火花点火と圧縮着火のシームレスな切り替えを実現しているという。


(写真)
火花点火を併用することでブレークスルー


 新エンジンのメリットは動力性能と環境性能の両立だ。圧縮着火によりエンジンレスポンスが向上する上、燃費改善のために装備するエア供給機能を活用し、現行のガソリンエンジン「SKYACTIV-G」に比べ、トルクが全域で10%以上、最大30%アップするという。


(写真)
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの長所を併せ持つ
(写真)
出足も良くなる


 また混合気を理論空燃比よりはるかに薄くする「スーパーリーンバーン」により、エンジン単体の燃費率は現行SKYACTIV-Gと比べて最大で20〜30%程度改善。2008年の同社ガソリンエンジンと比べると35〜45%も良くなり、最新のクリーンディーゼル「SKYACTIVE-D」と同等以上になるという。

 また、低燃費率の領域が極めて広いというエンジン特性を生かし、ギア比の選定自由度が大幅に広がり、走りと燃費を高次元で両立できるという。

「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」

 マツダは新たに「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」を発表。二酸化炭素(CO2)の企業平均排出量を50年までに10年比で90%削減を目指し、30年までに50%削減を目標に掲げる。

 英仏で電気自動車(EV)化を打ち出す動きがあるが、「今後も世界的に大多数を占めると予測され、CO2の削減に最も効果のある内燃機関の理想を徹底的に追求し、効率的な電動化技術と組み合わせて導入」。一方で、規制がある地域などでEVなどの電気駆動技術を2019年から展開する計画も明らかにした。

 自動運転技術は実証実験を20年に開始し、25年までに標準装備化する。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/08/news078.html
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
0228名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:54:12.48ID:npcddZNs
よく分からんのだが、プラグ着火させるという事は圧縮比を高めたガソリンエンジンだよね。
各社が断念したのはプラグを用いない本物のHCCIでは?
後、トルクアップとか言ってるが、実はスーパーチャージャーで押し込んでるのでは?
本当の制御は分からないし、どうも嘘くさいんだよね。
0229名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:17:16.48ID:FIJIqMZB
マツダは新興国で売るんやな
先進国はEVやけど、新興国はまだまだ安いガソリン車に需要あるからな
0231名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 00:06:19.96ID:j2AMq/oZ
電気代はガソリンより安いだろ
深夜料金ならさらに安い
問題は初期コスト
10年乗っても価格差をペイするのは現状難しい
0232名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 00:12:38.04ID:0In5fxe5
>>228

各社が断念したのは、空気過剰率λ=2以上のスーパーリーンバーンエンジンだよ、、

HCCIは手段であって、目的では無い。
点火プラグを使ってでもスーパーリーンバーンが達成できれば良いのだよ。

英文だけど、今回のお披露目会の燃焼方式の解説が載ってる記事。
http://jalopnik.com/mazda-s-holy-grail-of-gasoline-engines-is-completely-1801820285
0233名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:17:04.59ID:bEm9dBvL
エンジンフードを外したこの画像は初めて見た

ttps://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--tv4CnMEQ--/c_scale,fl_progressive,q_80,w_1600/hiusgenq1ur3us4fecaf.jpg
0234名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:41:27.56ID:KdKamQ1H
>>232
HCCIは、メルセデスやフェラーリが走らせている噂あるぞ…
F1の車検見えないけど圧倒的な燃費と出力でそうみられている
0235名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 16:03:45.43ID:OsTMIqP4
>>234
そいつらがもし圧縮着火系の技術だとしても、ピストンによる
容積変化以外に全く何もやらない自発着火だとは思えない。

サインカーブの山、谷の曲線は優しすぎるからな。
手段は分からないが何らかの方法で強制的に着火タイミングの位相を
ロックさせる制御が導入されている可能性は高い
0236名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 06:54:51.91ID:M2sLgfYD
>>227
点火引火と着火発火は別の現象として分けてくれ

それが軽油では大昔からできてるのにガソリンじゃ困難な根本原因なんだから
0237名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 17:41:44.00ID:QcEZBjLw
灯油でも動くエンジン作って
0239名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 18:27:19.76ID:h1AoYRFk
>>3
今は当時とは比較にならないほど高性能のコンピューターがある。
マツダの従来の標準的なやり方で試験をしていたら2万年かかっていたそうだ。
それが高性能コンピューターを使うことで僅か数年でこの難しい技術を物にできたのだと言う。
0240名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 18:29:46.26ID:HIUUwlBC
この開発し尽くされたガソリンエンジンでさらに性能アップってすごいなぁ。
ちょっとマツダに期待です!
0241名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:02:34.90ID:ONj8Ln2X
>>198
原発がEVには一番相性がいいんだよ。
原発は出力調整が苦手なベース電源。
原発の発電割合を増やした場合、深夜に電力が余りまくる。
だから電力各社は揚水発電所を建設して、巨大な電池として活用している。
揚水発電は、電気が余ってる時には水を上部ダムに揚水し、需要がある時には下部ダムに放水し発電する。
もちろん、建設に多額の資金がかかるし、電力利用効率も良いものではない。
しかし、無駄に電気を捨てるよりは効率的だから、原発には揚水発電が必要不可欠。
人間の行動パターンは深夜は寝ている人が多いから、電気自動車の充電には合理的なんだよ。
そういうわけで、電気自動車には原子力発電が必要不可欠。
0242名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 12:34:45.52ID:Cbl8jTbL
出してる燃費はタンク実測じゃなく机上計算なのか
0245名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 16:49:16.61ID:G8vSQ1RC
こうやろ

Xでの燃費は走行パターンから計算した数値
実際の燃料残量は見ていない

前世代の燃費については同じ走行パターンだと仮定して、
実走ゼロの完全シミュレーション
0247名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 19:31:12.80ID:jHY5AJmZ
エンジンA計算 → エンジンA実車
   ↓
エンジンB計算    エンジンB実車

机上と言っても色々だ。例えばB実車の推定に、
A計算とB計算の関係↓も、A計算とA実車の関係→も、どちらも
再現出来る実績をもつ完成度の高いモデルが使えれば
大外れのリスクは低い
0248名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 19:55:26.62ID:ko75jusd
10年以内に化石燃料使うのは禁止していく潮流なのに、いまだに内燃機関の開発に金かけてんのか・・・

マツダ大丈夫か?
0249名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 19:59:11.97ID:EHWyZDrY
>>1

その技術、50ccエンジンにも応用出来れば
原付は再び往年の馬力を出せるかも?
0250名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 20:02:37.60ID:EHWyZDrY
>>248

少なくともキミが年老いて天寿をまっとうするまでは
有り続けるのでは?
0251名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 20:31:07.70ID:gVWS+JQ2
カム着火
0252名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 20:54:26.07ID:4+mgq6sd
欠点の多い蓄電池EVも解るんだが、マツダのこの様な方向性も重要だし必要だろう。
蓄電池EV車などは、充電設備や電源が確保出来る先進国に限られる。ほとんどの国
では燃費や良くて環境にいいエンジン車が求められている。
0253名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 04:52:45.90ID:RbMLeGH+
それにしてもEVはイメージだけでよくやってんね。
リーフとプリウスのLCA見れば環境負荷はEVとHVで大差なし。
原発ありきで10年10万km走る前提でも、電池&モータの製造負荷を覆せない。

そしてリーフ中古探すと6年3万km無事故で30万円のゴミ扱いが現実。
0254名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 05:21:48.33ID:De3q37CE
スカイアクティブって、何だか幼稚な造語に聞こえるのでやめて欲しい‥軽い厨二病みたい
0255名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 09:32:56.96ID:ANVr72uN
>>239
HILS はコンピュータの性能向上の恩恵を享受できるからねぇ
社内の発表会に行ったときにまだまだコンピュータの性能が足らん、性能はあればあるほど仕事がはかどるって言ってたのが印象的だったわ
0256名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 09:37:00.52ID:ANVr72uN
>>250
そりゃアナログレコード針だってお前が死ぬまでは余裕であるよな w
ニッチなものに社運を賭けるにはマツダですらでかすぎる
0257名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 12:57:25.36ID:S5N46rBh
短期間でEVを強制することが可能なくらい豊かな国が
世界人口の何割か? という見積もりは >248 の中でどれくらいなんだ
0258名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 12:52:05.63ID:+eI9ltT4
SKYACTIV-Xは燃費向上というより、リーンバーンで
排気ガスにNOXが少ない所の方が凄いんじゃないかな?
今まではNOXを減らすのに燃費を悪化させるしか
方法がなかったわけだから。
0259名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 15:48:51.59ID:gpZbTpH+
>>258
しかし直噴リーンバーンって従来のディーゼルと同様に煤が発生して大気汚染の原因になるんじゃないの?
そろそろガソリンエンジンに関してもディーゼル同様に微粒子規制をかけないと

というか大型輸送用車両向けは別にして乗用車向けの動力としての内燃機関はもはや時代遅れというか
そういう小型内燃機関を新たに開発するために経営資源を投じるのは時代の流れへの単なる逆行にしかならず
最終的には自動車メーカーの体力を無駄に殺ぐだけだと思うがね

技術的なロマンとかはあるんだろうが少なくとも先進国では社会的に小型自動車向け内燃機関は排除される方向で
社会の様々な仕組みが現実に今現在も変更されつつあるわけで
0260名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:13:25.46ID:bmhuYHje
僕は運転始めて半世紀の高齢者だが
いまだに「よく走る」とか「あまり走らない」とかがわからない
踏めば走るの当たり前じゃん
「走らない車」ってどういうことです?
0261名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:23:21.95ID:mebFvF5N
日本メーカーが内燃機関の最高点を押さえることで他国メーカーはもうEVに望みを託すしかなくなる。
今からじゃマツダに対抗しようとしても時期的に開発費無駄になるだけなので、よそ見する余地なくEVに行かざるを得ない。
 いわば世界の自動車メーカーを電気に追い込む漁網。
0262名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:36:15.63ID:gpZbTpH+
>>261
馬鹿じゃないの?
世界の自動車メーカーをEVに走らせればそれら自動車メーカーの政治力で日本以外の各国の政府は
内燃機関の自動車を販売禁止するようになるんだがな
実際、ヨーロッパ諸国は乗用車の電動化&内燃機関排除の方向へと急激に舵を切りつつある
そしてヨーロッパは国の数=票数が多いから国際的な規準作りでは日本はヨーロッパ諸国には絶対に敵わず
日本の自動車メーカーがどれほど優れた乗用車向け内燃機関の技術を持っていようと世界的に禁止されて
輸出はできずせいぜい日本国内だけで販売が許されたガラパゴス化した製品になり採算が取れなくなる

共産チャイナは内燃機関の技術で遅れているのでヨーロッパの尻馬に乗って乗用車の電動化を強制する流れに
乗るのは確実だしね

どれほど技術が優れていても世界で孤立したら終わりなのよ
我が国の技術者も経営者もこの本質を理解していないから毎回煮え湯を飲まされるんだが
いつまでたっても学習できないみたいだね

世界において何が正しいかは絶対的に決められるものでなく世界の国々による多数決や力関係で決まるということがね
これを理解できず行動を改められず「俺たちの技術は世界一!」って自己満足するだけで同じ過ちを繰り返すのを
正真正銘の愚か者と呼ぶ
0263名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 17:02:26.22ID:NA1dH/Fv
現在はこう言う改良改善の技術とHVやPHVでやるのが正解。
蓄電池EVは蓄電池、充電、送電で欠点多すぎでインフラが
かかりすぎ。しかも将来に繋がらない。シナや欧州は何を
考えているのかな
0264名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 17:21:04.57ID:gpZbTpH+
>>263
> 蓄電池EVは蓄電池、充電、送電で欠点多すぎでインフラが
> かかりすぎ。しかも将来に繋がらない。

インフラ整備の問題を言うならばらトヨタが強引にやろうとしている水素FCVこそ論外だよ
水素を供給スタンドで個々に製造するにしても拠点で一括製造して各スタンドへ輸送するにしても
インフラ整備の費用が絶望的にかかりすぎる
日本ではトヨタの政治力によってその整備にかかる莫大なコストを税金で賄わせることができるとしても
世界では相手にされないから確実に日本ドメスティックな究極のガラパゴス技術になる

それに電力は送電で無駄は生ずるがその無駄はEV特有に新たに生じた問題でなく電力で常にある問題で
ある意味ではとっくの昔に織り込み済み
残るは充電時間の問題と電池の寿命だが充電の問題は充電スタンドの普及(水素スタンドの整備よるずっと楽)と
電池容量で解決可能
電池寿命は向上し続けている

> シナや欧州は何を考えているのかな

簡単な話だよ、日本メーカーが先行している内燃機関を乗用車マーケットから排除したいのさ
こんな簡単なことを疑問文で書いてるようだから君だけでなく日本のメーカーは駄目なんだよ

いい加減に学習しろよ
何が技術的に正しいかとかベストかは世界での戦いでは実は重要でないんだよ
世界の中で多数派になるための立ち回りこそが全てなのだ
どれほど技術が優れていてもマイノリティになれば国際規準や国際条約の名の下に世界では強制排除されるのだ
0266名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 17:26:33.91ID:q0MX+F3O
周りが馬鹿に思えて仕方がないって事を隠そうとしないと
君の言いたい事は誰にも届かない
誰もいない講堂で弁論大会やっている変なおっさんに過ぎない
0267名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 17:41:06.19ID:/IZMAJZS
ていうか着火始動はガソリンで安定したら巡航は軽油で走るとかできないの?
0268名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 17:50:50.01ID:TQRo3+qp
マツダ車とヒュンダイの違いが分らん
0270(○^o^○)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 18:15:26.44ID:MXeyvL71
世界中が  捨てる技術にこそ  生きる道あり  未来の花
(^◇^)
0271名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 18:20:24.96ID:pzeyWGsl
そもそも欧州でも電気自動車になるのでなくガソリンだけとかヂーゼルだけが禁止にするって話だしな
発展途上国や新興国ではまだまだガソリン車の需要は多いし
それにこのエンジンは単体でも良いがハイブリッドやプラグインハイブリッドに使えば真価発揮するだろうし
0272名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 18:48:39.68ID:2QOv7wzE
>>1
これすごい低燃費技術じゃん!!
と思うんだけど、同時にMazdaが広島県の起業ってこともあって、
大艦巨砲主義の哀愁を感じてしまう・・・

成立したときには時代の主流はすでにほかのテクノロジーにシフトしていたっていうオチにはなるまいか。
0273名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 19:19:39.52ID:LNtIYgvl
ロータリーエンジン以来MAZDAにはリスペクトです。
仕上がりの良い新車を早くみたいものですね。
リッターあたり実測30kmいったらプリウスPHV同等ということになります。
それ以上だったらすごいことに。
0274名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 20:21:10.19ID:+eI9ltT4
>>273
そこまでいきません。
実燃費は街乗りでせいぜい16〜18km/Lです。
高速、バイパスで25〜30km/L
でもストロングHVでない車では立派です。
0275名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 00:27:53.08ID:AuXelzo/
EVの開発資金はガソリン車を売って稼がにゃならんという単純な話じゃないのか。

だいたい、この発表はこれからやりますではなく、できましただから
始めたのはずっと前で開発投資はもう終盤のはずだ。
(生産工場はエンジンが旧型でも新型でもコンスタントに定期更新が必要)
この開発を時代遅れと言うのは、時系列に無頓着なずれた批判だと思うぞ
0276名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 00:33:30.68ID:AuXelzo/
開発時期が早すぎて、回収したい時期に市場がなくて
解散したベンチャーの例もいっぱいある。
早ければいいというものではなく、適時であることが重要で
EVにも当てはまるはずだ
0278名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 08:23:03.16ID:zC3Z+WaS
>>260
マジレスすると
走らない車とは加速が悪い車のことです。
車重に対してエンジンの最高出力が相対的に
悪いと加速が悪いです。
またレスポンスがとても悪い時にも使われます。
アクセルを全開にしても2秒以上無視されたり
すると、普通の車なら迷惑かけずに割り込めるシーン
でも諦めて待たないといけません。
高速の合流などでも同様の状況は想像に難くありません。
止まるわけにはいきませんから後続車にブレーキ
(アクセルオフ含)を掛けさせたり車線変更を
強要させます。
ドライバに諦めさせたり、他車に迷惑を掛け
る車を走らない車と言うことができます。
0279名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 13:47:40.71ID:GYBgne7O
内燃機関と外燃機関も融合しちまおうぜ
0280名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 09:46:06.19ID:XqxT9QiL
そんな外燃は内燃
0282名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 16:41:50.90ID:GcXVIAJ3
>>262
日本が先にEVに走りすぎると海外とくに欧州は内燃機関に留まり、しばらくをやり過ごそうとするだろう。
日本がHVやったらクリーンディーゼルで対抗しようとしたようにな。EVの影響で多分産油国は原油価格安く抑えざるを得なくなって
ガソリン自動車はよりお得になるはず。これに加えて欧州政府が税制優遇したり、充電インフラ整備普及怠ったりしたら
少なくとも数年日本EV勢の頭を押さえられる。
 現実世界でこうならず、各国でEVシフト政策の流れになってるのは内燃機関で日本に太刀打ちできなくなったからであり
>>1の技術はその駄目押しだ・・・って書いたんだが。脊髄反射で書き込んでんじゃないよ文盲
0284名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 18:40:01.17ID:2e2Sgpgb
EV至上主義者はバッテリーの性能アップと価格低下にやけに強気
もちろんバッテリー開発は重要で続ける必要は有るが
価格低下直線を期待してそこに全振りするのは愚行だろう
少なくともここ15年はEVは庶民が買える値段にはならない
平行するプランを持つことは非常に重要
0285名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 19:15:06.28ID:/gW5YWMz
EVは坂道登ったり冷暖房使うと電費の落ち込みが半端ないからな
常に電欠の恐怖と戦いつつ走行可能距離と充電時間を逆算して
充電スポットに先客のいないことを祈って旅行やドライブする
なんてストレスたまってしゃーない
0287名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 01:54:36.22ID:umw0z27J
>>282
>  現実世界でこうならず、各国でEVシフト政策の流れになってるのは内燃機関で日本に太刀打ちできなくなったからであり
> >>1の技術はその駄目押しだ・・・って書いたんだが。脊髄反射で書き込んでんじゃないよ文盲

だからそんなのは話にならない
少なくとも先進国の乗用車では内燃機関が排除される流れになっているときに内燃機関に莫大なコストを投じて技術開発するのは
時代の流れを読まない技術オタク的な愚か者
今までも日本はこのパターンで日本の先進技術が世界の孤児とされて技術は優れているのに商売では負けるということを繰り返してきた

それをわざわざ「追い込む漁網」だなどとほざくのは技術だけしか見えてない愚かな自惚れも甚だしい
0288名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 10:47:38.34ID:UddyEdk2
EV製造販売は今のところ補助金目当てのビジネスの域を出ない
EVが本当に便利なものなら補助金なしでも普及してるはず
各調査会社の過去の予測が正しければEVのワールドシェアは
10%を超えてるはずだが現状では全く普及してない
0289名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 12:44:23.33ID:ykVBzzcS
一瞬だけ踏み込んでアクセルペダル戻すと、戻った頃にエンジン回転上がって下がるガソリンエンジンなんか無くなったほうが安全
0292名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:06:18.21ID:ykVBzzcS
>>291 キャブレターの頃を思い起こすと、計算されたラグじゃなくて燃費と排ガスの絡みで仕方なくなんじゃないかな、敏感すぎても問題だけど必要な時に力が出なくて
不必要な時に力が出るエンジンを様々な技量の人間が運転する車にのせるのはダメかと
0294名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 21:38:12.46ID:9Fd3Zcdr
マツダ「SKYACTIV-X」 ドイツ試乗で分かった“夢のエンジン”の潜在能力
https://thepage.jp/detail/20170913-00000005-wordleaf

最後に冒頭に書いた燃料のスペック、「ガソリン95RON」が気になっている人もいるだろう。
「日本だとハイオクが必要なのではないか?」。
実はこのエンジン、ハイオクを入れてはいけない。
オクタン価とはノッキングの起こし難さの指数だから、ノッキングのメカニズムを利用して圧縮着火させているこのエンジンは、
レギュラーガソリンの方が性能は向上するのだ。
0295名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 14:16:14.60ID:eQ1xDyAj
すご。
0296名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 16:01:44.90ID:UPURkg5l
>>215
DEMIOが空を飛ぶ〜♪ ジュリーかよ!
0297名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 10:49:21.99ID:Fta8FGRk
     イ ル ミ ナ テ ィ の メ ン バ ー だ っ た

レディ・ガガ:魂をイルミナティ暗黒勢力に売ったことを後悔 
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=136115
NHKが紅白歌合戦にゲストで招いた人でよね
⇒レディ・ガガは、イルミナティのメンバーだったことを初めて公然と告白
苦痛を伴う線維筋痛症候群(FMS)に苦しんでいるそうだ
https://twitter.com/junko_in_sappro/status/912857748907245568


     幸 福 の 科 学 は 反 ・ マ 人 ト レ ー ヤ

今は30年以上前に死去した高橋信次について見直している

幸福の科学が大川隆法を正当化するためGLに幹部を送り込んで、
ネット上の高橋信次の講演をすべて削除したと聞いているが、
隠されてしまったおかげで聞けば聞くほど凄みがある

「習わなかった国の言葉を、何故しゃべるのでしょう。
 日本語しか知らないのに、何故しゃべるのでしょう。
 もしみなさん、これがデタラメであるならば、
 勝手に自分でしゃべってみてください」(a18_2a 23分〜)

「マ人トレーヤという人をよく知っている、その人から教わりました。
 ゴータマ・シッダールタの時代に、
 弥勒菩薩と呼ばれたマ人トレーヤから、いろいろな事を学びました。」(25分〜)
http://東海アマ.minim.ne.jp/takahasisinji/takahasisinji=a21.html
0298名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 11:26:12.88ID:MEBpzIpc
>>2
まずは働けよ!?
0299名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 12:15:32.30ID:V9xy+eqL
車検ごとにエンジンばらして再調整
0300名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/04(水) 12:53:25.89ID:cIl8tBjc
いつ商用化されるの?
出る頃にはEVが市場を締めちゃうんじゃないよ?
0301名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/04(水) 13:35:34.08ID:X7hgaU1g
>>288
今は普及によるコストダウンと熟成を目指す投資の時期
この過程をすっ飛ばして否定するのは頭悪すぎる
0302名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/04(水) 15:02:16.20ID:EtdQoNKm
>>300
2019年ごろ
EVはバッテリーの製造負荷と材料コストの問題がクリアできてないからまだまだ普及しない
全然余裕
0303名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/04(水) 15:19:28.72ID:WD7GJgbp
古いバイクで
ぶん回したあと
エンジン止まらなくなるのと
同じか?
0304名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/10(火) 20:11:13.68ID:KgoRFepd
市販されても暫く様子見だな

これまで失敗したリコール見てると、
マツダの規模では品質の妥協点が低い

トヨタと金掛けて、大量のテストをして市販して欲しい
0305名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/10(火) 22:54:38.18ID:47XRHAcu
まあもう道楽みたいなもんだな
己が技術と殉死したいというのを止めても仕方ない
0306名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/10(火) 23:44:22.16ID:yhwxo9l9
そもそも乗用車は高価なおもちゃ
EVはクソ高いおもちゃ
0307名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/11(水) 00:37:14.58ID:oEe7PSmi
マツダの美祢テストコースでの資料が沢山出てきました。

マツダ・SKYACTIV(スカイアクティブ)-Xエンジンは、内燃機関を次のステージに引き上げる
https://motor-fan.jp/article/10001311
0308名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/11(水) 07:30:22.11ID:B3suu7is
面白そうだな
市販されたら買うかも
0309名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/12(木) 17:14:15.94ID:Y21KhXdX
   2 0 1 1 年 以 前 は 見 ら れ な か っ た 事 故

バス運転手意識失い、乗客がハンドル操作…停止 #SmartNews またか
https://twitter.com/onodekita/status/917178604152172545

    組 み 体 操 で 骨 折 子 ど も 1 0 0 人 超

男子生徒に“平手打ち”で骨折など全治3カ月 県立高校の男性教師を減給処分
昨年度、3県合わせて109人にのぼっていることがわかり、
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20170925/4112721.html
今のYahoo画面。若い男性の骨折が1度に二つも掲載されている。
https://twitter.com/onodekita/status/720207084432699393

       発 ガ ン 者 が 1 0 0 万 人 を 突 破

今朝、民放で大々的に取り上げた
「発ガン者が100万人を突破し、戦後最悪になり、これからも激増する」というニュース
新聞ニュースで検索しても、まったく出てこない理由は何?
https://twitter.com/東海アマ/status/910287298272534528

      「 が ん を 引 き 起 こ す 」 を 削 除

ロイターは、北朝鮮太平洋上で水爆実験計画に
「大量破壊兵器を太平洋で爆発。それは途方もなく大きな惨事を招く。がんなどひどい問題をもたらす」
とトランプが懸念、と書いた。朝日、毎日、東京、読売は「がんを引き起こす」を削除
https://twitter.com/shinchann2008/status/911961246185877506

          「 民 意 な ど 関 係 な い 」

これが「原発族」13人衆の正体だ!
http://elb.friday.kodansha.ne.jp/archives/9353

         「 心 不 全 パ ン デ ミ ッ ク 」

第16回日本心不全学会学術集会「大震災における心不全の増加はこれまで報告がない。 」

       2 0 1 5 年 の ノ ー ベ ル 文 学 賞

たくさんの人があっけなく死んでいく ベンチに座ったまま
バスを待ちながら 説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした 駅やバスの中で(『チェルノブイリの祈り』)


問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44919
0310名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/03(金) 13:57:27.21ID:hGgr6gj0
ISGとかEgのカプセル化とかスカイアクティブGでも
同じことやれば、かなり実燃費改善すると思うけど。
0311名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/03(金) 14:21:38.74ID:XWxtlGTP
モード燃費でせいぜい5%ぐらいやろな
ISGでロングストロークsky-g特有の1速糞トルコン倍プッシュ出足のもっさりが無くなればええかぐらい
短距離の送迎が多いから保温で始動アイドリング改善のカプセル化は歓迎するで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況