X



【英調査】 容姿の良い科学者は信頼されない? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きゅう ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 18:50:50.32ID:CAP_USER
 科学が個人の行動や政府の公共政策に大きな影響力を及ぼす現代において科学者の仕事はただ研究室に籠るだけではない。科学者自身が研究成果を新聞やテレビ、ウェブサイトやオンラインビデオで発表することも求められている。だが表舞台に現れる科学者は、一般の人々のようには評価されないようだ。調査によると容姿の優れた科学者は実力不足だと判定されてしまう傾向があるという。

◆容姿の良さは逆効果?
 イギリスのエセックス大学とケンブリッジ大学が、科学者の見た目の印象は研究結果が社会に伝達される過程でどのような影響をもつのか調査を実施した。

 調査対象者は3つのグループに分かれ、そのうち一つのグループは科学者の顔写真を見せられ、魅力度や見た目年齢などの評価を行なった。顔写真は全米200校の大学で物理学、遺伝学、生物学を専攻する科学者のものが使用された。他の2つのグループには、各科学者の研究をさらに詳しく知りたいと思ったか、またその人がどれほど正確で重要な研究を行なっているように見えるか質問した。

 研究チームが分析した結果、人は魅力的と感じた科学者の研究についてより詳しく知りたいと感じることが明らかとなった。だがその一方で、正確で重要な研究を行なっている科学者には魅力度で劣る科学者が選ばれる傾向にあったのである。

◆科学者のステレオタイプ
 研究結果が明らかにするのは科学者の研究が脚光を浴びる要素となる容姿の良さといった要素は、研究成果の信頼性を高めるどころか、その価値を貶めてしまう可能性もあるということだ。なぜこのような結果が起こってしまうのか。考えられる要因としては、人々にとって科学者はいまだに人間的な魅力が欠如した、どこか浮き世離れした真理の探求者というようなイメージがあるということが考えられる。ゆえにいくら有能でも、容姿の良さといった魅力のある科学者に対しては猜疑心を持ってしまうのだろう。

◆研究チームの懸念
 最後に研究チームは、一般社会において容姿が判断材料となるのと同様に、科学においても気候変動やバイオテクノロジーといった重要な科学的問題に対する人々の考え方や政府の対応に、科学者の容姿が影響を与える可能性があると結んでいる。こうした懸念が現実にならないためにも我々自身が科学者に対して、固定したステレオタイプを押し付けないことも重要であろう。

 SNSや動画サイトなどの視覚メディアの発達により、これからの科学者には研究成果だけでなく、プレゼンテーションといったコミュニケーションの能力も要請されるであろう。現にTEDなどのメディアでは学問の第一人者が魅力的なプレゼンテーションを披露している。そのような時代に、ただ魅力的すぎるからといって科学者の研究成果まで評価を下げてしまうのはもったいない。現代人は魅力的な科学者もまた存在するということを認めて、無意識のバイアスにかからないよう注意することが望まれるだろう。


Jul 6 2017
http://newsphere.jp/national/20170706-2/
0002名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:08:56.47ID:zvZJCPOC
キモおやじが美女にもてる
0003名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:09:37.29ID:YHBS+Brz
>>2
それとこれとは話が別
0004名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:16:49.09ID:DT4GguU8
御茶ノ水博士や阿笠博士はハゲ
0005名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:19:21.39ID:qoxySD5M
アメリカの科学者が政治家に会いに行くときはわざと髪くしゃくしゃにするっていうからなw
0006名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:23:48.89ID:j8s7pKno
世界の美意識はこん/なに違/った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://zhuias.chucktam.com/8.html
0007名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:27:36.44ID:EcN17+jZ
確かにガリレオの福山雅治は嘘っぽいなw
0009名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:30:36.72ID:y0euP6wn
>>1
コミュ力が詐話師、テクニシャンみたいに見られるかもな
科学の世界では見た目やコミュ力より、事実とエビデンスだから
0010名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:36:09.54ID:opwMLpFj
本物の科学者は世俗に染まれず研究に没頭して、上手くいけばノーベル賞級の大発見をする人達というイメージはある

オボカタみたいなチャラいのは、見た目から科学者としてダメな感じだった

見た目が科学者風でも金と権力に汚なそうなのはいるな
0013名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:43:08.04ID:SYT26RHy
サッカーとかもベッカムや内田は実力より評価が低い気がする
野球はしっかり数字が出るからそうでもないか・・
0014名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:48:24.95ID:8kUD/lo4
>>13
たしかに・・・(´・ω・`)
0017名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:58:01.53ID:wTGp0uni
リサ・ランドールがおるやんけ
0018名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 20:02:40.91ID:hZT9mgkh
見た目はいいけど、大した事ないなって人とかインチキくせーなって人を
見せられる事が多いから見た目も実力も兼ね備えてる人は災難だね
0019名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 20:09:37.03ID:XxBPQ14l
>>1
その説で行くと、リサ・ランドールは十年前は素晴らしく信頼できなかったが
今は徐々に信頼できる感じになってきたがまだまだ

リチャード・ドーキンスって若い頃は相当信頼できない顔だったと思うよ
0020名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 20:11:10.44ID:XxBPQ14l
日本で言えば大木聖子
0022名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 20:18:06.69ID:ieRCH+1r
この話題前もあったろ
0023名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 20:23:53.83ID:etmJfEx5
リチャードドーキンスのカッコよさは異常
0024名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 20:38:10.54ID:lIoR5+dh
それでか、小保方さん。
0025名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 20:53:11.68ID:k1eC67qP
科学的根拠はあるのか?
0026名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 21:01:23.03ID:k6zSnQCR
十分な根拠がある
過去の伝説を残した天才科学者たちが身だしなみに気を付けないバカばかりだったから
身だしなみに気を付けないのーたりんのほうが優秀という固定概念がついてしまった
特にアインシュタインあいつが悪い
0027名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 21:10:57.48ID:Zw2RxJzx
/ ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\         
     /ノ / /        ヽ
     | /  | __ /| | |__  |    
     | |   LL/ |__LハL |
     \L/  癶  癶 V     
     /(リ   """。。""" )
     | 0|     __   ノ     ネイチャーが馬鹿
     |   \   ヽ_ノ /ノ  
     ノ   /\__ノ |   
0028名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 21:17:57.20ID:ABBYosK0
身だしなみばっちり決めてる科学者というのは本来やるべきことやってない詐欺師だ
ってのはみんなわかっちゃってるしな

山中教授ですらあかぬけないところあるくらいなのに
0029名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 21:19:01.74ID:JqI8oGij
どうでもいいですよ〜
0030名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 21:20:45.62ID:a+qCB/pr
リサ・ランドールたんは?
0031名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 21:23:10.54ID:JqI8oGij
科学というのは必ずしも良いことばかりではない
ダイナマイトや拳銃のように闇の部分がつきまとう
1つの発見は地球上の生物、環境に与える影響が大きい
だから重圧や恨みなど負の感情に影響されて肉体的精神的にボロボロになるし
身だしなみが汚れていく、外に出るとき大切な場面で綺麗ならそれでいいと思う
0032名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 21:29:23.00ID:39f+nuv6
やっぱサー
博士ってのはてっぺんがツルツルで
わきに白髪のもじゃもじゃが必須でしょう

誰がなんと言おうがこれだけは譲れん
0033名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 21:30:41.71ID:JqI8oGij
doctorワイリーもそうだった
0035名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 21:45:04.71ID:Zox+G2WN
だから俺は信用されないのか。科学者じゃないけど
0038名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 23:10:09.06ID:ryWUAU0L
>>1
西洋は老人 = 醜い
って美観だからね。

若々しい = 美しいが未熟

老けて見えるのが、熟練と同時に醜いの意味になるんやないの?
0039名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 23:15:17.39ID:ljsl5apt
>>1
勉学に容姿なんて関係ない
求められるのは成果だけ
科学者を馬鹿にすんな
0040名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 23:24:34.38ID:Iwym5Pav
エドウィン・ハッブルって写真見ると結構渋い感じだよなぁ
0041名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 23:45:50.64ID:YFliaYDK
らしさはあるよ
人間は話よりも「らしさ」を信じる
0042名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 00:55:39.36ID:lqSKH4Gi
世が求める科学者像はマッドサイエンティスト

ニュートン(行動面)とアインシュタイン(容姿面)の罪は重いw
0045名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 03:32:41.08ID:K3Pc3Fjt
首が曲がったジジイに騙されるなよホーキン
0047名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 04:22:53.71ID:FjCQ0SXh
カールセーガンがいるじゃないか
奥さんも美人だったし
0048名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 04:31:31.80ID:wedBGr1Y
   |
ママー、天才がいる            |
         シッ見ちゃいけません .|
    J(   )し              |  彡⌒ミ :::::::
  ( ・∀と、  i              \ (ω・` 彡⌒ミ:::::
  (  つ|    |                (|   (ω・` ):::
  u u し ∪                 (Y /:(|   |)::::::
                          し \:(.Y /:::::::
                             \し´::::
0049名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 07:17:47.19ID:ktQxSvUH
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党

風向きを気にすれば種は蒔けない。雲行きを気にすれば刈り入れはできない。

(旧約聖書『コヘレトの言葉』11章4節から)
0050名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 07:42:52.19ID:V46rYQFo
オッペンハイマー
0051名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 09:51:34.67ID:e96mUpvZ
数学の天才は美男子が多い。
これは本当です。
どうも脳の働きと関係があるみたい。
普通の人は顔の左右がアンバランスなんだが、数学の天才は(例外もあるが)
顔が整った人が多い。若いころのアインシュタインの写真を見ると結構ハンサム。
大学時代は女の子の尻を追いかけていたというのも有名な話だ。
0056名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 12:15:01.39ID:kAG+tNAs
人間の脳は万能じゃない
あれもこれも出来ないんだよ

だから容姿にばかり脳のリソースを割くようなイケメン遊び人タイプは研究で優秀にはなりえない
至って科学的

有能な奴は偏食家で服装が常に同じってやつが多い
それは単純にそういうものに頭や時間を使わないから
0059名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 12:27:57.56ID:axePhap7
イケメンや美女の研究者はフィクションならいいんだが、現実だとまがい物に見えるね。

そもそも若いと実績がなくて頼りないイメージがある。
若いのに優秀なおかつ美形なんて言われると、ズルしてるんじゃない?と思ってしまう。
0060名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 13:01:08.91ID:fl81qoTG
ニコラ・テスラは超イケメンやぞ!
だから未だにマッドサイエンティスト枠だもんな
0061名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 13:01:09.82ID:FiH5hA7Q
会社の役員もブサイク揃いだな
ブ男の嫉妬が出世を妨げるらしい
本来なら島耕作は出世できない
0062名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 13:22:58.67ID:2I6U6Cz0
それぞれの専門家が蓄積したデータベース
研究者の容姿と研究実績のデータベース
頭の中で自然と整理されるもの
それにある種の傾向があれば、それを判断基準にするのは仕方ない面もあるような気がするけどな
人間て過去の経験をパターン化して
大量の処理を効率よく頭つかわずに処理できるように
できてるわけだから
0064名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 14:02:41.34ID:jQOllYy7
天は二物を与えず、そうだそうにちがいないみたい事かな
外見の美醜は文化や価値観次第のような
研究に没頭して身なり構うべからずってことこも
0069名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 14:47:24.37ID:WamB43FM
殺害されそうになった
身の危険を感じた
実際になにかしら怪しい行動をとられた
人からあらぬ疑いをかけられるようになった
食事、睡眠、移動、身だしなみを整えることがなんらかの理由によって困難になった

科学者なら↑このぐらいになってからようやく科学者と言われる
0071名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 15:01:56.90ID:ECDkrf2d
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V
  /(リ  ⌒  ●●⌒ ) 私が信用されないのはこれか!
  | 0|     __   ノ
  |   \   ヽ_ノ /ノ  
  ノ   /\__ノ |
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |
0072名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 15:02:42.51ID:BXAaYcID
>>34
みんな地震より、おっぱいの揺れが気になるから話に集中でけません!
0073名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 15:14:17.89ID:ajWlXENv
茂木は信用できんが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況